最新更新日:2024/03/24
本日:count up12
昨日:61
総数:835554
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

3/9(日) 完成

 こんな夜中に、こんばんは。
 今、やっと完成しました。
 何ができたかは、数日後のお楽しみということで。

 では、おやすみなさい。

3/8(土) 「ゆったりと」

 おはようございます。
 3月だというのに本日も雪のちらつくそんな朝です。
 昨日の「大勝負」を終えた3年生諸君は、今日はどう過ごしていますでしょうか?ゆったりと過ごしていますか?
 試験のデキだったり、面接での後悔だったりと、人は、後になってあれこれ考えてしまうものですが、過ぎ去った昨日のことを考えてもなぁ〜んにも変わらないのです。そんなことより、今まで頑張ってきた自分に「よくがんばったじゃん!自分。」と語りかけてあげ、是非、入試の重圧から自分自身を「解放」してあげてほしいと思っています。これは、お父さん、お母さんにも言える事。みなさん、本当にお疲れさまでした。この週末は、家族みんなで「だらりん」と過ごして下さいね。
 さっ、週明けの3日間でこの子たちともお別れです。残りの数日を大事に過ごしていきます。
(内緒の話→これは先生方には内緒にしていてほしいのですが、某学年長さんは、校長室に来て3年生の話になる度にウルウルモードになるのです。かれこれ一ヶ月以上も前からです。彼らとの3年間がとても濃密であり彼らの事を心底愛しているんだなぁと感じます。校長室を出て行くその後ろ姿を見つめながらウルウルになっている私です。)

3/7(金) 「勝負の日」高校入試 1、2年生は「実力テスト」

 こんにちは。
 昨夜降った雪が薄っすらと路面に残るそんな寒い朝、生徒たちはそれぞれ希望する高校に出向き、今まさに勝負をかけているところです。一人ひとりの健闘をただ祈ることしかできませんが、今日一日、全力で駆け抜けてほしいと思っています。
 学校では、1、2年生は「実力テスト」があり、こちらはこちらで必死に立ち向かっています。そんな中、3年生の教室周辺には既に進路を決めた3年生の生徒たちが、何やらうごめいています。何をしているかと覗きに行ったのですが、彼らはこの1年間生活した教室の床磨きをしておりました。それも嫌々やっている様子ではないのです。心を込めて丁寧に丁寧に磨いているのです。そんな姿から、改めて彼らの真っ直ぐさと心根の優しさを感じたところです。本当に良き3年生たちです。
 間もなく3年生の諸君は巣立っていくことになり、笑顔で送り出してあげなきゃなと思っているのですが、やっぱり、どうしても、別れが…。好きで好きでたまらなかった生徒たちだけに、正直、とっても寂しいです。。
画像1
画像2
画像3

3/6(木) ステファニーさん、ありがとう。  「入試前日」  弁当

 こんにちは。
 昨夜降った雪が薄っすらと残る寒い朝でしたが、今は日差しと強い風が出てきた大船渡です。
 さて、生徒たちの英語の授業のお手伝いをして下さっていた「ステファニー」さんですが、本日をもって大中での勤務を終えることとなりました。また、お仕事も今年度末でお辞めになり、すみれちゃん(娘さん)の養育・教育に専念するとのことです。ステファニー先生、2年半の間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 また、本日は入試の前日ということで、4時間目には3年生が多目的ホールに集まり、最後の確認、及び「気合い入れ」をしたところです。
 明日の入試では、一人ひとりの生徒が自分らしく立ち向かえるよう心から祈っています。もし、何か気になるようなことや緊急のことが起きましたら、すぐに学校に連絡を入れてくださいね。即対応する準備を整えておりますので。
 3年生の健闘を祈っています!(ちなみに、今日の給食は「トン勝つ」です。さすが、我が栄養士さんです。)
〈給食〉
 本日が本年度最後の給食となります。お世話になった栄養士さん、調理員さん方に感謝しつついただきたいものです。ということで、明日も含めて「お弁当」が必要となります。是非是非、美味しいお弁当をお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

3/5(水) インフル・受検 「卒業証書」のお詫び 「パイ」

 こんにちは。
 冷たい雨の降る大船渡です。
 さて、月曜日と火曜日の2日間、このページを更新できなかったのですが、2日間も更新されていないけれどどうしたんだ?とか、体調でも悪いのか?とか、あげくの果ては、ちゃんと生きているのか…など、様々なメッセージを頂戴いたしました。ご心配をおかけし大変申し訳ございませんでした。私、ちゃんと生きております。
 今となっては言い訳となってしまいますが、月曜日は、校内研究に係るデータ処理を「学年末で先生方はお忙しいでしょうから…。」と、自分からかって出たものの、思いのほか手こずってしまい夜遅くまでそれにかかりっきりでありました。また、火曜日は今年度のまとめと新年度に向けての構想を練っていた一日であり、そのことで頭の中が一杯一杯の状態であり、ここを更新できずにおりました。様々ご心配をおかけしすみませんでした。本日からまた再開しますのでよろしくお願いします。
 さて、ずっと話題にしておりましたインフルエンザのことですが、まだ校内ではくすぶっている状態が続いております。懸念されることは3/7の受検当日のこと。インフルによる「別室受検」となる生徒も出てきそうですが、高校側ときちんと連絡をとり、生徒たちに不利にならないよう対策を講じていきたいと思っています。本日のインフル出席停止の状況は、1年生…1名、2年生…1名、3年生…5名となっています。
 学校はそろそろ卒業式モード。放課後の生徒たちは「3年生を送る会」とか「卒業式」に向けた合唱練習も始まっています。
 私ができることと言えば、卒業証書一枚一枚を心を込めて作り上げること。まして、「あの日からの3年間=中学校生活」だったあの子たちですものね。ただ、先にお詫びしておきますが、私、毛筆で書くなんてしたことがないのです…。ハッキリ言ってヘタクソです…。ごめんなさい…。ですが、ひと筆ひと筆、想いを込めて君たちの名前を書きましたので、3年生諸君、どうか許してくださいね。ちなみに、大きな印は吉田学年主任、校長印と割印は各担任が押しました。みんなで作った手作り卒業証書です。
※追記
 4時間目の終わり頃、また生徒から幸せを分けてもらいました。あの「アップルパイ」です。届けてくれたのは2-1の怜○君。男の子たちがあれを作ったと思うと美味しさ倍増です。本当にありがとね!(本人の希望で校長とのツーショットを載せます。)
画像1
画像2

3/2(日) 東高校卒業式 今週金曜日の勝負

 こんにちは。
 本日午前中は、大船渡東高校の卒業式に出席してきました。
 少々訳あっての寝不足により、来賓入場の10分前到着で少々ヒヤヒヤもしてしまいました。
 大船渡東高校卒業生中、大中出身者は5つの科合わせて42名。残念ながら顔はわからない私なのですが、卒業生名簿に出身中学校が書いてありましたので、大中出身者の名前が呼ばれる度に顔を上げ、一人ひとりを見ておりました。
 大中卒の生徒の中で登壇したのは、情報処理科の小野寺君が科を代表しての証書授与、そして、全科の卒業生を代表しての「答辞」は、電気電子科の須藤君であり、両名とも、キビキビした動き、そして、とても素晴らしい発表でありました。
 また、昨年度まで大中に勤務していた及川先生も来賓としておみえになっており、式前には、昨年までの大中の様子をいろいろと教えてもいただきました。
 東高校の卒業式も厳粛な中に心のこもったあたたかい雰囲気に包まれた卒業式であり、12日の大中の卒業式も心一杯にした素敵なものにしたいという想いを新たにしたところです。
 さっ、その前に、「高校入試」です。
 受検日は、今週の金曜日の3/7。
 3年生、いざ、勝負!!ですよ。
 あっ、その前に、「インフル」に打ち勝って、明日は元気に登校ね!
画像1

3/1(土) 高校卒業式 未来に幸多きことを

 こんばんは。
 こんな時間の更新です。
 今日の午前中は大船渡高校の卒業式に出席してきました。同日同時刻で高田高校、住田高校でも卒業式が開催されており、そちらは菅生先生、田畑先生にそれぞれ出席してもらいました。
 大高の卒業式、それはそれは厳粛な雰囲気で式が進められ、さすが高校だなと思いましたが、特に私の心をとらえたのは「卒業生代表の答辞」、そして、式終了後の保護者代表の「謝辞」でありました。入学式が例年よりかなり遅れて開かれた時の心情等、その言葉の一つ一つの意味が痛い程わかり、ぐっ…とくるものがありました。子どもは子どもなりに、そして、親は親なりに必死に過ごした3年間だったと思っています。なので、一層、今春巣立つ高校生たちの未来に、幸多きことを心の底から願ってしまいます。明日は、大船渡東高校の卒業式に出席してきます。
 ところで、インフルで学級閉鎖としていた3-3の諸君の体調はどうですか?ちゃんと安静にしていますか?少しはよくなっていればいいですけど。
画像1

2/28(金) 心の中のこと 「3.11の迎え方」 幸せ

 おはようございます。
 柔らかな陽の光が春っぽさを感じさせてくれるそんな穏やかな朝です。
 さて、本日、校報「初心」を発行しました。その内容は「3.11の迎え方」です。
 普段、何気なく生活していても、「この日」が近付くとどこか心がざわざわし、それに拍車をかけるようにマスコミ各社は特番を組んだりニュースで特集をしたりと、またあの日の映像や状況が嫌という程映し出されます。
 見ることのできない心の中のことなので、それを観て、その雰囲気を感じて、子どもの心がどうなっていくのかはわかりません。ただ言えることは、心のキャパがちっちゃかった時代にドーンと受けた大き過ぎる衝撃は、大人が考える以上に、心の奥底に重さとして沁み込んでいるのではないかということ。
 間もなく、また、3.11がやってきます。ですので、その向き合い方を「初心」に載せました。本日、生徒たちには担任から話をすることにしていますが、是非、お家の方もご覧になってください。
 併せて、来年度の「国際交流プログラム」の参加募集についても載せてあります。様々な体験は、その後の価値観を大きく変えることもあります。興味のある方は、申し出てくださいね。
追記
 本日、4時間目を終えようとしていた時、校長室をノックする人がいました。また取材の方かなぁと思い「どうぞ。」とこたえると、そこには三角巾をした2年生のかわいい女の子が2人。紗○子ちゃんと愛○ちゃんです。「校長先生、私たちが調理実習で作ったアップルパイです。どうぞ食べて下さい♡」とのこと。
 いやぁ〜、嬉しかったですね。そして、まだ温かいアップルパイもとても美味しかったです。パイもそうですが、彼女たちの気持と、とびっきりの笑顔がとてもとても嬉しかった私です。また生徒たちから幸せをわけてもらいました。
画像1
画像2

2/27 (木) 【生徒会】 生活向上記念集会

 こんにちは!お久しぶりです。
 さて、昨日は生活向上記念集会が行われました。生活向上記念集会とは、先輩たちの意志を受け継ぎ、生活向上を確認するため、毎年2月26日に集会を行ってきました。3年3組が学級閉鎖となったので、急きょ放送での集会でしたが、これまでの自分たちの取り組みを振り返ると共に、他学年の発表等を聞いて、生活向上の意識が高まったと思います。
 しかし、この生活向上記念集会は来年度から「生活向上記念の日」として、先輩方の努力と高い志を再確認し、大中生のとしての誇りとそれに伴う責任を自覚し、生活向上を誓う日にしたいと思います。
 これからは、いつまでも受け身ではなく自分たちから気づき、お互いが成長しあえる学校づくりができるよう頑張っていきたいです。
(2枚目の写真は、生徒会長の前川瞳眞さんです。
 そして、3枚目の写真は我らの校長先生です!
 カメラ目線に「ニヤッ…」としてくれました!その隣にいるのが放送委員長の川原みなみさんです。今回の放送では大変お世話になりました。)
                     
                      文責 生徒会執行部 管&大和田
画像1
画像2
画像3

2/27(木) 「2.26生活向上記念集会」  ニヤッ…。

 おはようございます。
 今朝は、どんよりとした寒い大船渡であり、校長室の窓から見える大船渡湾も心なしかかすんで見えます。
 さて、昨日は生徒会主催による「2.26生活向上記念集会」が行われました。予定では全校生徒が体育館に集まり開催することとしておりましたが、インフルのこともあり、急遽「放送による開催」としたところです。
 詳しいことは、きっと生徒会執行部が記事にしてくれるものと思っていますが、進行サイドは狭い放送室にすし詰め状態での開催となりどうなることかと思いましたが、生徒たちはそれをもちょっと楽しそうな雰囲気で会を進めておりました。
 大船渡中学校の卒業生であればこの集会の意義をおわかりのことと思いますが、一言で言えば「学校生活を見つめ直そうよ」という日。放送での開催ではありましたが、一人ひとりの心に小さな何かが残ってくれていたら嬉しいと思っています。
 放送室での「すし詰め写真」につきましては、生徒会執行部から届き次第、アップします。
※ 本日のインフルの状況ですが、3−3は学級閉鎖中であり、それ以外では全校で2名のインフル出席停止となっています。週明けまでには、学校全体が落ち着いてくれたらいいなと思っています。
 ちなみに、昨日の午後から学級閉鎖となった3−3の諸君は昼過ぎに下校となり、下校時の「紗○ちゃん」と「華○ちゃん」に偶然会いました。「大事にするんだよぉ〜。」と声をかけると、「はい!」と爽やかな返事。いつもとってもよい子の二人なのです。その後、「まさか、閉鎖になったことラッキー!って思ってないよね?」と声をかけたら、ニヤッとして足早に下校した二人でありました。。あらら…。
 3−3の諸君、とにかく大事に大事にね。そして、週明けには元気になって戻っておいでよね。待ってるからね。
画像1

2/26(水) 3−3「学級閉鎖」措置

 おはようございます。
 本日は、緊急のお知らせです。
 結論から申し上げまして、学校医の先生からもアドバイスをいただき、インフルエンザにより「3−3を学級閉鎖措置」としました。
 閉鎖期間は、本日の午後から28日(金)まで。土日を含めて4日半で沈静化が図られればよいと思っています。
 1年生、2年生は、インフルエンザの罹患者は0となっていますが、ここにきて3年生に拡がりをみせています。3年生は3/7に公立高校の受検を控えているだけにとても心配されます。
 3年生のクラス毎のインフル罹患状況は下記のとおりです。
 ◆ 1組 出席停止者1名
 ◆ 2組 出席停止者0名
 ◆ 3組 出席停止者7名+本日発熱により早退1名
 出席停止措置は3組だけでありますが、1組、2組の生徒たちも、是非、予防に心がけてくださいね。
 インフルで苦しんでいる生徒たちの一日も早い回復を願っています。
画像1

2/25(火) 「おめでとう!サッカー部」 残念なこと…。

 おはようございます。
 本日も、爽やかな朝を迎えた大船渡です。
 さて、昨日お知らせしたサッカー部の代表が優勝報告に校長室を訪れてくれました。その中で「勝って気をゆるめることなく、課題をクリアしていくように今後も頑張ります。」という力強い言葉が伝えられ、彼らの逞しさを感じた時間でもありました。サッカー部の今後の躍進に、更に期待大となった私でありました。
 本日は、残念なお知らせをしなければなりません。それは、「卓球のラケット」のことなのです。
 学校では、昼休みに生徒たちが楽しめるよう多目的ホールの卓球台と用具を開放し、どの子も卓球を楽しめるようにしてあります。いつも昼休みには、それはそれは楽し気にやっているのですが、今回、「写真のようなラケット」が見つかったのです。
 この折れ方を見れば、卓球をしている最中に卓球台にぶつけ、ヒビが入りぐらぐらしていて、それをそのまま使い続け折れ、抜けるようになったのではないかと思っています。
 形あるものは、使っていれば壊れることがあたりまえであり、壊れたことについては何も思いません。ですが、とても残念だったことは「申し出」がなかったということなのです。めちゃくちゃ残念でなりません。
 何でもそうですが、してしまったことを「やっちゃいました。」とか「ごめんなさい。」と申し出るような生き方がどんなことよりも大切。普段、何事にも全力で頑張り、心の真っ直ぐな生徒たちだけに、今回の「申し出がなかった。」ことが、残念で残念で仕方なかったのです。
 もし、ここを見ていて心当たりがある生徒は、校長室に直接申し出に来てくれてもいいですよ。待っていますからね。
 本日は、サッカー部の「めでたいお話」と、大変「残念な出来事」のお知らせでした。
画像1
画像2
画像3

2/24(月) サッカー部優勝!!フットサル大会にて。

画像1
画像2
 おはようございます。快晴の大船渡です。
 さて、本日はとても嬉しいお知らせです。
 以下、サッカー部顧問の田畑先生のコメントを載せますね。

 2月22・23日に八幡平市で行われた『八幡平フットサルフェスタ復興支援大会』において、サッカー部が優勝しました。
 22日には予選リーグが行われ、宮古河南中、西根中、松園中と戦い、2勝1分で一位通過しました。
 23日に行われた順位決定リーグでは、岩大附属中、見前中と戦い2勝し、決勝戦へ進みました。
 そして、決勝戦は秋田角館中とシーソーゲームの末、5−2で勝利を得ました。
 今回も育成会の保護者のみなさまやコーチさん方には、十分なサポートをしていただきました。大変感謝しております。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
限られた練習場所と、インフルエンザやテスト期間で練習時間があまりとれないない中、みごとにつかんだ今回の優勝は、大きな価値のあるものです。
 中総体まであと4か月をきりました。今回の勝利を弾みにして、日々の練習にさらに力を入れていきます。応援よろしくお願いします。

 勝利を力に。サッカー部の諸君、更なる躍進をね!本当におめでとう!!

2/22(土)「学業成就」

 こんにちは。
 昨日は名古屋でお仕事があり、これから岩手に戻るところです。名古屋市内の多くの校長先生、教頭先生方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
 さて、本日は個人的な話になってしまいますが、帰りの飛行機まで時間があったので、中古の音楽機材のお店が数多くあるという名古屋市内の「大須」というところに来ています。若い頃、東京に行く度に秋葉原まで足を運び中古機材を物色していた私でありましたが、そろえた機材も今は全て海の彼方。そんな昔を懐かしみつつ大須を歩いてきました。
 この街は多くの通りがアーケード街となっておりたくさんの小さなお店が軒を並べておりました。ここに来ればどんなものでも買い物OKという感じであり、大船渡にもこういう街ができたら便利だろうなと、そんなことを思った次第です。
 途中、「大須観音」というのがあったので、3年生の「学業成就」と生徒たちが「事故なく安全に」ということを願い手をあわせてきました。その後、写真を撮ろうとした際、突然、多くの鳩が青空に向けて飛び立ったのです。3年生諸君、君たちはきっと「希望する未来」に羽ばたけるよ。大丈夫!
(帰宅しました。上空からの夕陽がとても綺麗でしたので生徒たちに見せてあげてください。)
画像1
画像2
画像3

2/21(金)『修学旅行保護者説明会』が行われました。

画像1
 17:00から2学年保護者を対象として「修学旅行保護者説明会」が多目的ホールにて行われました。
 保護者のみなさまには、お忙しい中参加していただきました。誠にありがとうございました。
 来年度の修学旅行は4月15日〜17日に行われます。
 2年生では学年執行部を中心として、修学旅行に向けての取り組みがスタートしています。取り組みを通して、またひとつ成長してくれることを願っています。
 生徒たちは修学旅行の話題になると、明るい表情になります。
 東京においても、笑顔をふりまいてきたいと、今、策を練っています。
 乞うご期待!!

2/20(木) 学習委員会からの表彰 明日は「修学旅行説明会」

 こんにちは。
 本日も、朝からバタバタしており、こんな時間の更新です。
 さて、本日、昼休みに、学習委員長さんから3つのクラスが表彰されました。どんな表彰かと言えば「冬休みの課題提出状況」の表彰。簡単に言えば、決められた宿題をどんだけの生徒が終わらせ提出したかというもの。
 結果、見事表彰されたのは1年生の部では「1−1」、2年生は「2−2」、3年生は「3−3」でありました。(写真参照:ピースサインは放送当番の生徒です。) 
 そもそも学習に向かうとは個人の問題であり、個人のやる気の問題ではあるのですが、生徒会の組織である学習委員会が、生徒の側からも「みんなでちゃんと課題に取り組みましょうね。」そして「みんなでしっかり力をつけていこうよね。」というひとつのアプローチであったととらえています。取り組みを展開した学習委員会のみなさん、そして、その呼びかけに応えた多くの生徒たちに大きな拍手をおくります。
 また、明日は、2年生保護者を対象とした「修学旅行説明会」を開催します。お忙しい中だとは思いますが、彼らの大きな思い出となる行事ですので、保護者の皆さんの多数のご参会をお待ちしております。
(本日、午前中、東にある高校にお邪魔してきました。その際、その高校の先生から「大中のブログを見てますよ。」と声をかけられたのです。正直ドキッとしながら、これからはちゃんと真面目に書こうと思いました。あっ、これから「も」真面目に書きます。)
画像1
画像2

2/19(水) 「期末テスト」2 生徒の感想

 こんにちは。
 午前中はバタバタとしており、こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、本日は期末テストの最終日。徹夜続きの生徒諸君は、きっと大きな重圧から解放される日です。ですので、帰宅したら今夜くらいはどうかゆったりとさせてあげて下さいね。お願いします。(頑張った子限定で。)
 そんなホッとした生徒の声を聴きたく廊下に出たところ、丁度3年生の3人組に出くわしました。それぞれに期末テストの感想を聴くと、亨○君は「楽しかった。」(意味、不明…。)、○晟君は「インフルエンザを言い訳にする訳ではないけれど勉強できなくイマイチ。」、拓○君は「まずまず。」と、限りなく短いコメントを頂きました。
 何はともあれ、全校生徒諸君、テストへの取り組み、大変お疲れさまでした。あとは、結果を、楽しみに楽しみに待っていて下さいね。
 (写真は、今日の昼の「放送当番さん」です。いつもありがとうね。)
画像1
画像2

2/18(火) 「期末テスト」1  心の繋がり

 おはようございます。
 快晴の大船渡、とても気持ちのよい朝です。
 本日は「期末テスト」の第一日目。昨夜の生徒たちは、TVで流れるソチオリンピックの女子カーリングやジャンプ団体になど目もくれず、必死にラストスパートをかけたことと思います。先程、校内を巡ってきたのですが、教室から溢れる真剣さから廊下の空気もピーンと張りつめておりました。まずは第一日目の健闘を祈ります。(すりガラス越しの生徒の真剣さ、わかりますでしょうか。)
 さて、本日は嬉しいお知らせです。過日「生徒会」からここに掲載されたボランティア委員会の「寒中見舞い」取組のことなのですが、その後、多くのお年寄りの方々からお礼のお電話やお葉書を頂戴しました。ちょっと紹介しますね。
→「嬉しいお便り、有難う。未来を背負っている君たちのお陰で元気で暮らそうと頑張っていますよ。お便りの絵の頃に戻りたい…でも戻れない。今、今、今を大事に心身健やかに学んでください。大中の生徒さん、挨拶良く出来ていると世評ですよ。ガンバレ!!」 何とも嬉しいお返事でありました。
 これからも、こういう心の繋がりを大切にしていけたらいいなぁと思っています。詳しいことは、昨日発行された「ボランティアだより」に書かれてあります。なお、現在、ボランティア委員会では「書き損じハガキ」を集める取組をしていますので、各家庭では是非ご協力下さい。お願いします。

→追記:やっぱりどうしても気になっているので書きます。TVではオリンピックの話題で持ち切りであり日本人のメダルや入賞はとても嬉しく感じます。けれど、どうしても気になってしまうのが大雪の被害のこと。孤立化、停電、寒さ、水・食料不足…、こんなことを耳にすると、この極寒の中、現地の人たちがどんな思いで真っ暗な夜を過ごしているのかがリアルに想像できたりします。また、自衛隊の人たちが雪かきしている姿や、パン屋さんのトラックの運転手さんが積んであったパンを分けてあげたこととか、車が立ち往生している時、地域の方からおにぎりを差し入れしてもらい涙が出るくらいありがたかったとか、そんな話を聞くにつけ、あの時感じた「人の心のありがたさ」が、これまたリアルに蘇ってきます。願うことしかできず申し訳なく思っていますが、未だ大雪被害の中にいる多くの人たちに、一日も早く「普通」が戻ってきますよう切に願っています。)
画像1
画像2

2/17(月) 明日から「期末テスト」 脂汗

 こんにちは。
 本日、復帰しました。
 先生方には一杯迷惑をかけてしまいましたし、ここの更新もできずじまいであり、保護者の皆さんにも大変申し訳なく思っています。
 復帰後、色々な方々から「優しい」お言葉をかけていただいたのですが、結局、皆さんが言いたいことは「日曜日の雪かきが悪かったんじゃないの?」ということ。そして私には「ほらほら、年寄りが無理するからこんなことになるんだよ…。」と聴こえて仕方ありませんでした。。いずれ、今日からまた元気に頑張っていこうと思っています。
 さて、週初めの今日、インフルで出席停止になっている生徒も少なくなり、ちょっと安心をしているところですが、そんな中、明日から、生徒たちの大好きな「期末テスト」が2日間の日程で始まることとなります。
 きっとこの週末もテスト勉強のため生徒たちは朝から晩まで机にかじりついていたに違いありませんが、今回のテストは3学期のしめくくりという意味と1年間の締めくくりという意味合いを持っているように思っています。ですので、それぞれの家庭では、最後まで諦めることなく「テスト勉強」に脂汗を流させて下さいね。徹底的に流させてくださいね。お願いします。
 決戦は、明日から!生徒諸君、がんばって!!
 がんばっていれば、きっといいことがやってくるものだから。
(写真は、昼休み、うそ?本当にテスト前日?と思ってしまう程サッカーに興じる生徒たち…。けど、こんなところが彼らの良さなのかもしれませんね。)
画像1
画像2

2/14(金) 県立高校志願倍率(調整前)発表

 こんばんは。
 本日は、県立高校の志願倍率(調整前)の発表の日。
 夕方のTVニュースを見て、いてもたってもいられなく書き込みをしています。
 本日発表になった、推薦合格者を除いた各校の「実質志願倍率」は下記のとおりとなっているようです。(実質定員とは推薦合格者を抜いた定員のこと)
 学校名   科 実質定員 志願者数  倍率
・盛岡二  普通  180  222 1.23
・盛岡三  普通  252  400 1.59
・大船渡  普通  186  170 0.91
・大船渡東 農芸   39   30 0.77
      機械   40   33 0.83
      電電   40   31 0.78
      情報   38   23 0.61
      食物   37   31 0.84
・高田   普通  148  139 0.94
      海洋   40   15 0.38
・住田   普通   39   38 0.97
 震災後の様々な状況もあるのかもしれませんが、沿岸地区の高校の倍率は軒並み定員割れとなっているようです。ですが、定員割れとなっているからと安心する訳にはいかないようです。その高校で求める最低ラインがあり、それに満たない場合には合格できないという現実もあります。ですので、今後も日々精進を続けさせてくださいね。
 今後は、「調整期間」(一度だけ志望校変更が可能となる仕組み)を経て、最終的な志願倍率が確定することとなります。
 受験生にとってはこれからが本番。気を抜くことなく自分の「夢の実現」の為に歯を食いしばっていこうよね。もう少しの辛抱だからね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 3年生を送る会
3/11 卒業式予行
3/12 卒業式 卒業を祝う会
3/13 修了式 公立高校合格発表
3/14 学年末休業 3年生登校日 再募集出願
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852