最新更新日:2024/04/23
本日:count up76
昨日:132
総数:838141
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

2/21(土) 灯台下暗し「大船渡魚市場」

 こんにちは。
 今日はとっても穏やかな陽射しに包まれたポカポカの大船渡であります。そんな日、生徒たちはどう過ごしていますでしょうか?サッカー部は八幡平の方に出向いての試合のようであり、いつものようにハツラツプレーをしていてくれたら嬉しいです。
 さて、休日の今日、ぶらりと「大船渡魚市場」に行ってきました。
 魚市場といえば、生徒たちの職場見学等でお世話になっていますし、高台にある学校から毎日のように眺めている場所。ですが、恥ずかしながら、中に入ったのは今日が初めてでありました。
 真新しい建物の3Fには大船渡の漁業のことがわかる「展示室」があり、白を基調としたそれはそれはお洒落なレイアウトでありましたし、展望デッキからは、青空を飛び交うカモメとともに大船渡湾が望め、何とも清々しい気持にもさせてくれました。極めつけは、同じく3Fにある「れすとらん海(カイ)」。ここでお昼ご飯を超美味しく頂いてきました。
 とかく、遠くにあるものや場所の方が「よいもの」と思ってしまいがちですが、灯台下暗しとはよく言ったもので、こんな近くにこんなにも素敵な場所があることに、本日、気付いた次第です。まだ、行ってない方、是非是非、行ってみてくださいね。
(つぶやき)
◆ひ○る君、いい所を教えてくれて、ありがとね!
画像1
画像2
画像3

2/20(金) 『給食』に思う。 学校という営み

 こんにちは。
 午前中は柔らかな日差しであり、少しぽかぽかした陽気でありましたが、午後からは雲が出てきて冷たい風が沁みる大船渡です。
 さて、本日は「給食」のことです。
 私は、生徒たちよりも30分程度早く給食を食べています。それは「検食」というもので、調理場に出向き、本日の給食に異臭はないか異物はないか等、事前に食べてチェックするというものなのです。そんな時、いつも栄養士さんや調理員さんの働く姿を目にするのですが、それはそれは真剣勝負の仕事ぶりなのです。
 栄養士さんが「栄養満点で、子どもたちに美味しい!と思ってもらえるような給食を…。」と、日々、頭を悩ませながらメニューを決めている姿や、調理員さんたちが、決められた献立をより美味しく作ろうとしている「匠」ともいうべき姿も知っています。
 「学校」と言えば、「生徒と先生」という印象があるかもしれませんが、そこには、生徒たちを直接的、間接的に支える栄養士さん、調理員さん、用務員さんがいて、学校の営みが成り立っており、そのどの職種の方が欠けても成り立ってはいかないのです。生徒諸君には、そんな辺りを心に留めてくれ、日々の学校生活を過ごしてくれたら嬉しいですね。そうすると、見える景色や感じる味わいも違ってきますからね。
 今日のメニューは、「むぎごはん・牛乳・白菜はくさいのねぎごまスープ・豚みそステーキ・炒いためビーフン」。特に、生徒たちに大人気の「豚みそステーキ」は絶品でありました!(美香さん(栄養士)、またよろしくお願いしますね!)
(つぶやき)
◆本日の豚みそステーキのこと、私が子どもの頃大好きだった「鯨の味噌焼き」を思い出しました。そんなの、今のお父さんやお母さんは食べたことなどないのでしょうね…。年代を感じてしまいますが、それはそれは絶品であったのです。。
◆今日の午前中は、九州は「宮崎日日新聞」の記者さんへの対応、そして、午後からは、地区校長会の会議、そして、夜も…。。年度末とは何とも忙しいものです。。
画像1

2/19(木) 「幸せのクローバー」 心ほっとに。

 こんにちは。
 曇り空の大船渡ですが、流れる風にどこか春を感じています。
 さて、本日は、心がホットになるお知らせです。
 今日、東京都に在住の「遠藤菊夫さん」(大中のOB)という方から小包が届きました。中には、幸せのクローバ―をラミネートでくるんだ素敵なカードが一杯入っており、「一つ一つ丁寧に作りました。辛い想いをした大中の後輩たちに、これから一杯の幸せが訪れますように…。」というメッセージも添えられておりました。
 遠く離れたOBの方が、生徒たちにこうして心を届けてくださる。何とも心がほっこりとしてしまいます。この「幸福のカード」は全校生徒、全教職員に配ります。遠藤さん、本当に、ありがとうございました。そして、どの子にも、一層の幸せが訪れますように。。
(つぶやき)
◆幸せと言えば、こんな幸せそうな笑顔の写真があります。過日のソフトテニス大会で優勝、準優勝、3位に入賞したテニス部の面々です。何とも幸せそうな笑顔でしょ?めんこくてめんこくて仕方ありません。(この写真は、試合当日、顧問の和田先生から送られてきたものです。感謝。)
◆「幸福のカード」、大切にしたいものだね。「大切にしようって思う心」が、もしかしたら小さな幸せを運んで来てくれるかもしれないからね。
画像1
画像2

2/18(水) 卒業生のために 背中からの想い

 こんにちは。
 今日は、午前中に住田町での会議がありこんな時間の更新となってしまいました。
 さて、本日は、期末テストの最終日。それぞれどんな手応えだったのでしょうか。テストの結果は「点数」としてハッキリでてくるので、ニヤッとしたり落胆したりと、それぞれの子がいろんな想いを抱くはずですが、大事なのは「テストを使って覚える」というスタンスを持つこと。つまり、○○点だったと点数にのみに一喜一憂するより、返された答案を使って「間違えた部分を確実に覚え直そう」ということ。そんなことが、とっても大事だと思っています。今週、そんな学習を心がけてみてね。
 今、校長室でこのブログを打ちながら、多目的ホールからは素敵な歌声が響いてきます。それは、卒業式に向け、2年生がリーダーとなり創り上げている合唱曲。練習している彼らの邪魔にならないようにそっと後ろから覗いてきましたが、なんか、その背中から、あたたかくも優しい想いみたいなものが滲み出ておりました。卒業生の為にという想い。どこまでも限りなく心優しい大中の子どもたちであります。こんな姿に、やっぱり参ってしまいます。。
 3年生の保護者の皆さん、「卒業式」を楽しみにしていてくださいね。そして、卒業生を含めた大中の生徒たち全員が心一杯にして創り上げる「最後のシーン」を、共に感じ合いましょうね。
(つぶやき)
◆今日の写真は、放課後、合唱練習に励む在校生たちです。2年生のリーダーさん、鍵盤ハーモニカを使い頑張っている音とり係さん、そして、歌い手の生徒たち、みんなみんな頑張っています。(この子たちの歌声って本当に不思議…。心にすぅ〜っと温かいものが吹き込んでくるのです。。)
画像1
画像2
画像3

2/17(火)その2 『期末テスト』 天国と地獄

 こんにちは。
 今朝の地震にはちょっとびっくりしましたが、津波注意報も解除され、今はいつもの穏やかな時間が流れています。
 さて、本日の期末テスト第一日目は、「津波注意報」の関係で1時間繰り下げての実施となっています。本日の教科は、国語、英語、社会、理科、音美となっており、午後からもまたテストに向き合う生徒たちであります。
 昼休みに校舎内を巡り、午前中のテストの手応えはどうだった?と「取材」をしてきましたが、ある生徒は「社会は完璧でした!」と笑顔、また、ある生徒は「地獄のようでした…。」と何故かこちらも笑顔で答えてくれました。この二つの笑顔、何が違うのですかね。。
 テストは今日と明日の2日間、今年度最後の大きなテストとなりますので、引き続き今夜も「一夜漬け」を頑張ってほしいと思っています。生徒諸君、漬けて漬けて漬けまくってくださいね!
(つぶやき)
◆写真は、本日「取材」に応じてくれた生徒たちと、給食を食べる間も惜しんで学習に励む「勉学少女たち」であります。(受験生は、こうじゃなくっちゃ!)
◆期末テストを1時間繰り下げた実施とした関係で、下校時刻も1時間遅れの「16:30」頃となりますので、ご了承ください。
◆昨日のブログを更新できずすみませんでした。中文連というもののお仕事の関係で、一日中、数字とにらめっこをしエクセルと格闘しておりました。
画像1
画像2
画像3

2/17(火) 「津波注意報」発令・解除

 現在「津波注意報」発令中!
【9:00現在】生徒たちの状況をお知らせします。
◆大船渡中の生徒のこと
・全員の無事を確認し、生徒たちは教室に居ます。また、本日の欠席者2名の無事、及び、高台への避難を確認しています。
◆大船渡小の子どもたち
・欠席0、全員、大中に避難しています。大丈夫です。先生方もみんな来ています。
◆大船渡保育園のこどもたち
・スクールバスに乗っていた6名の園児、先生方2名、運転手さんは、大中の図書室にいます。みんな元気です。
◆一般の方
・4名(うち1名は乳児)が図書室に避難しています。
【10:30現在】
 津波注意報は解除されました。
◆大船渡小の子どもたち
・小学校に戻りました。午後は参観日とか。小学生諸君、頑張ってね!
◆大船渡保育園の子どもたち
・スクールバスで、園に向かいました。
◆一般の方々
・学校を出ました。
◆大中生
・1時間遅れで『期末テスト』と格闘中!結果については、乞うご期待!

2/15(日)「期末テスト」 叱咤激励

 こんにちは。
 今日も青空が広がっておりますが、室内に居ても時折ピューっという音がする相変わらず風の強い一日となっています。
 さて、今日の日曜日、きっと生徒諸君はどこにも出かけず、TVやゲームに一切目もくれず、自分の部屋に閉じこもったまま、ねじり鉢巻で一心不乱という言葉を絵に描いたように机に向かっているのでしょうね。すごいね、君たちは。
 けど、たまには休憩を入れながら取り組んでくださいね。何でもそうだけれど、「過ぎ」はダメですからね。
 期末テストは、17(火)、18(水)の2日間で実施されます。お父さん、お母さん、もし「一心不乱モード」のわが子であれば、心一杯のあたたかなサポートをお願いします。こんなことはないとは思いますが、もし、もしも、そうじゃない場合には、煮るなり焼くなりお任せします。叱咤激励の「叱咤」系も大いにOKだと思います。
(つぶやき)
◆大分前になりますが、写真のイベントのチラシを生徒たちに渡しました。大船渡の今と復興を考える希望参加制の「中・高校生の会」であります。こんな会に、大中の生徒たちが主体的、積極的に参加してくれたら嬉しいなぁと思っています。これこそ、誰かに与えられ決められたワクの中での活動ではなく、真の自律的な活動であり、参加する中できっと得るものが大きいはずですのでね。開催期日は2/22(日)の午後。その参加について、是非、親子で検討してみて下さい。まっ、ちょっとした「勇気」と「度胸」が必要になりますけどね。
画像1

2/14(土)「公立高校出願状況」 大切なことは…。

 こんにちは。
 お天気はとっても良いのですが、今日も風の強い日となっています。
 さて、昨夜のTVニュース、そして、今朝の朝刊にも載っておりましたが、『県内公立高校の出願状況』(調整前)が発表されました。きっと、3年生諸君、そして、お父さん、お母さんは、ドキドキしながら見つめたことと思いますが、まずは一つの『状況』として参考になさってください。
 そんな今、3年生諸君に伝えたいことは、「一喜一憂し、心を乱さないでね」ということ。
 倍率が高かったからといって、落ち込んだり変な焦りを感じる必要はないのです。何人受けようが「あるレベル」を越えれば間違いなく受かるのですから。また、倍率が低かったからといって、どっぷりと安心感に浸ることはとっても危険なことなのです。それは、高校が求める「あるレベル」に達しないと、合格できないこともあるからなのです。だって、義務教育じゃないんですもの。
 だからね、受験の日まで残り一ヶ月もなくなっちゃったけれど、日々努力を重ね、自分を高めるだけ高めることがとっても大事になってくるのですよ。
 今、とっても苦しいはず…。それは、必死だから。そんな必死で頑張っている子に、更に頑張れっていうのはとっても酷なことなのだけれど、ここからの踏ん張りがね、まちがいなく君の春を変えてくれるから、それを信じて今を乗り越えていこうよね!親、担任、学年主任に負けないくらい、応援しているからね!
(つぶやき)
◆写真は、「岩手日報」朝刊からです。
◆本日はバレンタインデー。若かりし頃、一番嫌いな日でありました…。
画像1

2/13(金)その2 『県立高校志願状況』 必見!夕方のTVニュース

 本日は、岩手県立高校の「志願者数」(調整前)の発表日です。
 夕方のTVニュースを、食い入るように見ていて下さいね!(ドキドキ…。)



2/13(金) 『フリー参観』2日目 『期末テスト』に向けて!

 こんにちは。
 晴れてはいるのですが、強風吹き荒れる大船渡です。現在、大船渡地域には「暴風雪警報」が出されており、今後の天候の荒れが心配されるところです。
 さて、本日はフリー参観2日目。先程、1年生教室前にある受付辺りをうろうろしてきましたが、数名の父母の方々と出会い、一言二言、言葉を交わすことができましたし、こうして学校に関心を持っていただき、いらして下さることにただただ嬉しさを感じてもいます。インフルの関係で、期間を短縮して実施したフリー参観も本日で終了です。お越し下さった皆さん、本当にありがとうございました。
 さっ、明日から週末となりますが、生徒諸君にとっては勝負の土日となるはずです。それは、週明け火曜日から始まる『期末テスト』に向けてということ。何でもそうですが、お勉強だって、やればやっただけ必ず自分に返ってきますので、それを信じ、全力で立ち向かって下さいね。頑張れぇ〜、黒潮くんたち!一番の強敵は「どうせ自分は…。」という「あきらめの心」だからねぇ〜。
(つぶやき)
◆学校の放課後は、卒業式に向けた「合唱練習」がスタートしています。在校生の合唱づくりは2年生がリーダーとなり進めていますが、男子パートの「響くん」の指導ぶりがとっても印象的であり感心しています。本当にたいしたものです。
◆昨日のフリー参観には、去年の「卒業生」も来校しました。授業参観、合唱練習参観、その後は、校長室に「お客様」としてお迎えし、お茶や珈琲の接待も丁寧にさせていただきました。少し大人びた彼らの口から、「大中卒生徒、皆、元気に高校生活を送っていますよ。」という言葉を聞くと、何より嬉しくなります。
◆昨夜、きずなメールでお伝えした北門付近での「車の接触」については、お陰さまで、すぐに解決しましたので、お知らせします。なお、送迎時の混雑はいつものこととなりますので、どうかくれぐれも気を付けて下さいね。車の修理とかの問題ではなく、そうなった後の「生徒の心」が何より心配になりますので。
画像1
画像2
画像3

2/12(木) 本日から『フリー参観』 新聞文化

 おはようございます。
 とってもお天気のいい朝、ここから見える大船渡湾の水面もキラッキラに輝いて見えます。
 さて、本日と明日の午後は『フリー参観』となります。これは本来、先週に予定していたものなのですが、インフル騒動の関係で開催できず、今週に延期しての開催となったものです。
 学校では何も特別な準備はしていません。お家の方々に観ていただきたいのは、「ごく普通の、いつもの授業」であり、そんな中でわが子の頑張りを感じていただけたらと思っています。駐車場は中庭を用意しました。また、玄関には、それぞれの日の授業一覧とその会場図を用意しましたのでご利用下さいね。多くの保護者の皆さん、おじいちゃんおばあちゃんの参加をお待ちしています。
 昨日のこと、新聞委員長の亜摘ちゃんが校長室を訪れてくれ、「黒潮魂」という全校新聞を届けてくれました。もう既にお家に届いていることと思いますが、そのレイアウト、記事の内容等、本当にたいしたものだなぁ〜と感心しきり。本当に素晴らしい新聞だと思います。きっと時間も一杯かかったはずですしね。
 学校では、お勉強、部活という大きな二本柱はあるにせよ、合唱や新聞、芸術鑑賞等の、ある種の「文化活動」が常に行われていて、その中で、彼らの心や感性を耕し磨いていく営みがなされます。「知徳体」とよく言われますが、そのどれもが人の成長には大切ですものね。亜摘ちゃん、そして、新聞委員の諸君、素晴らしい営みをありがとう。そして、これからも、よろしくね!
(つぶやき)
◆本日と明日の『フリー参観』、それには勿論「校長室」も含まれます。どうぞどうぞご自由に「安心して」参観して下さい。(動物園のゴリラの檻を眺める感覚でOKです)勿論、決して睨みつけたりもしませんしね。(ただ、本日は葬儀がある関係で、早い時間帯であれば不在になるかもしれません…。)
◆写真は、全校新聞と今日の3年生の掃除風景です。バケツにけつまづいて転ぶ生徒あり(誰とは言いませんが、ま○ぶ君であります。)、それを見て大笑いしている生徒ありと、何とも賑やかな3年生廊下であります。ただ、写真を撮りながら、この子たちともあと1ヶ月位でお別れなんだな…と思うと、なんか、妙に、とっても、寂しくなります…。
画像1
画像2
画像3

2/10(火) 『生徒朝会』  2.26生活向上記念日「自主・自立」

 こんにちは。
 寒い寒い朝ではありましたが、今は太陽燦々、日差しがとても気持よく感じています。
 さて、今朝は「生徒朝会」がありました。いつものように引き締まった雰囲気を醸し出してくれる2年生執行部の面々であり、寒い寒い体育館ではありましたが、とっても心地良い時間を過ごすことができました。(恭平君の進行って、どこか男気を感じて好きなんですよね。)
 本日の朝会、まずは、キッズアートフェスティバルの入賞者(過日掲載)、市民体育大会卓球男子の3位表彰、そして、アンサンブルコンテスト県大会(過日掲載)の賞状伝達を行いました。入賞の諸君、本当に、おめでとうね!
 引き続き、学習委員会主催の「忘れ物点検」の結果発表と表彰が響委員長さんによって行われたのですが、ここで注目すべき点は、学習用具の忘れ物をしない上位学級が、2年、3年生、つまり「上級生」であるということ。一般的に、この手のことは下級生ほど立派で、学年が進むにつれてだらしなくなっていくものなのですが、大中の生徒たちは違うのです。「学年が進むにつれてお勉強も生活態度も合唱も何ごとも力をつけていく」という図式。こんなところが、彼らの凄いところなのだと思っています。本当にたいしたものです。
 その後、生徒会執行部(夕佳書記長、翔介生徒会長)より『2.26生活向上記念の日』の経緯・意義についての話があり、大中に脈々と流れ続けてきた「生徒会の手による自主・自立」の思想と歴史が再確認されました。これまた、身が引き締まる思いで聞かせてもらったところです。(つまり、私たち教職員が、生徒たちの「自主・自立」を大切にして営んでいるだろうか…という問題提起という意味合いでです。)
 何とも良き『生徒朝会』でありました。
(つぶやき)
◆朝会での朝の挨拶の時のこと、壇上から「全学年が揃っている姿」を見て、妙に嬉しくなりました。こんなのあたりまえのことなのですけど、こんな「あたりまえ」がやっぱり嬉しいんですよね。
◆最近、学区の大船渡北小のブログにはまっています。記事の内容も素敵なのですが、そこに掲載されている「子どもたちの写真」が、何とも生き生きしているのです。暫く、はまりそうです。はい。
 http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/data/0310001/
画像1
画像2
画像3

2/9(月) 完全復活!(インフル) これから「まとめ期」へ

 おはようございます。
 今朝は、寒い寒い朝でしたね。この寒波は数日続くようですので、生徒たちにはどうか厚手の上着を着せて登校させて下さいね。勿論、インナーも含めてです。(昔風に言えば毛糸のパンツでも履かせて…と言いたいところですが、今時、そんなものはないのですよね。)
 さて、週明けの本日月曜、職員室の『出欠席黒板』から、赤文字の『テ』(インフルによる出席停止のマーク)がなくなりました。完全復活です!この日まで長い長い2週間ではありましたが、これから公立高校の受験期、そして、卒業式に向けた1年のまとめ期に入りますので、体調管理も含めて気を緩めることなく、みんなで元気に過ごしていきたいものです。
 まずは、本日、インフルからの「完全復活」のご報告です。ふぅ〜。。
(つぶやき)
◆メモの用意をお願いします。
・2/8(日)に三陸公民館を会場に「大船渡市子ども芸能祭」が開催され、本校の生徒たち6名が「赤澤こども鎧剣舞」として出演する旨の案内メールを土曜日に頂戴しました。ですが、メールが届いたのが校長室専用のメールアドレス(このページに記載してあるアドレス)であった為、メールを見たのが今朝だったのです。。とっても残念でありました。ですので、もし土日・休日のメール連絡の場合には、次のアドレスにお願いします。→ k1nta@me.com これであれば、休日でも見れますので。「赤澤こども鎧剣舞」の雄姿、とっても観たかったです。

2/6(金)その2 『新入生説明会』 ありがとうございました。

 本日、2度目の更新です。
 また、総合文化部でもブログを入れてくれていて、なんか、とっても嬉しかったです。
 さて、本日午後から行われた『新入生入学説明会』ですが、まずは授業見学があり、その後、子ども、親、それぞれに分かれての説明会を行い、今は、親子で「部活見学」をしているところです。親の「何の部にするの?」との問いに「柔道部!」と答える子もおり、親子でいろいろな想いを抱きながら校舎内外の部活を見学しているようです。そんな姿を見ているだけで、どこか心うきうきしてしまいます。
 私は保護者の部の説明会に参加し、少しだけお話をさせていただきましたが、願うところは、「少々の不安」と「大きな期待」を胸に入学してきてほしいということ。4月には、真新しい制服に身を包み、ちょっと大人びた彼ら彼女らが胸を張って登校してきてくれることを心から楽しみにしています。新入生諸君、待っていますね!
 入学予定者の保護者の皆さん、本日は寒い中、ありがとうございました。また4月にお会いしましょうね。
(つぶやき)
◆説明会終了後、「総合文化部」の南瑠くんと輝くんが、会場の後片付けを手伝ってくれました。とっても助かりましたよ。ありがとね、お二人さん!(写真3枚目です。)
◆北小の学校ブログにも本日の様子が掲載されました。ご覧になってみて下さいね。
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...

画像1
画像2
画像3

2/6(金)【総合文化部】 インフルのその後

 こんにちは、総合文化部です。
 みなさん体の具合はどうですか。大船渡中学校では2・3・1年生の順でインフルエンザのため学年閉鎖があり、1年生は、今日から登校しました。これで、1・2・3年生がようやくそろうことができました。インフルエンザもそろそろ終わりに向かっています。
 でも、まだ、治っていない人もいるので、早く治ってもらいたいですね。そして、かかっていない人は、今後も予防をしっかりしてくださいね。
 (文責、村上・千田)

2/6(金) 全学年揃い踏み 『入学説明会』

 いやぁ〜、何とも気持のよい朝です。
 今日のお天気と青空もそうですが、久しぶりに全学年が揃いました。それだけでとっても嬉しくなってしまいます。
 インフルによる学年閉鎖、先週初めから2年→3年→1年と連続して続いた関係で、本当に久しぶりであり、こんな「普通のこと」がとっても嬉しく感じてしまいます。まだ数名の生徒諸君が出席停止となっておりますが、その子たちも週明けには登校することとなりますので、来週からは『完全復活宣言』です。
 今回のインフル騒動、多くの生徒たちや先生方が発熱等で苦しい思いをしてしまいました。ですが、もうインフルに罹ることはないはずですので、来週からまた頑張りましょうね!まずは、よかった、よかった。(養護教諭の千葉先生、学校医の岩渕先生には、ただただ感謝です。)
 さて、本日は、本校を会場に「新入生入学説明会」が開かれ、午後から、入学予定の子どもたちが全員やってきます。ということは、「全学年+入学予定者=4つの学年勢ぞろい」となり、昨日まで歯が欠けたような状況だった学校が、盆と正月が一緒にやってきたモードとなります。説明の他に授業見学や部活見学もあり、6年生たちはどんな表情を見せるのか、今からとても楽しみにしているところです。その様子については、夕方にでも掲載しますね。
(つぶやき)
◆ここに書いても大小や北小の6年生保護者さんには伝わらないのですが、本日の入学説明会、学校の駐車場が狭くて車を停める場所の確保に四苦八苦しています。(部活見学の関係で中庭(テニスコート)にも停めることができないのです。)もし、お知り合いに、小6のお父さんお母さんがおりましたら、メール等で、大中は車を置く場所がないから「乗り合わせで行ってね」と伝えていただけないでしょうか。すみませんが、お願いします。
画像1

2/5(木) 久しぶりの『部活動』(2年生) 広場に『照明』が。

 こんにちは。
 今日は曇り空の一日であり、夕方になると一段と冷え込んできた大船渡です。
 さて、本日から部活動が再開し、2年生の生徒たちは屋内外で久しぶりに汗を流しています。今、それぞれの部活動の様子を見てきましたが、やっぱり彼ら彼女らは、運動と言いますか部活が好きなのですね。本当に生き生きとして活動しておりました。
 ところで、学年閉鎖中の1年生諸君の具合はどうでしょうか?高熱も下がり、少しは落ち着いてくれていればいいですけどね。また、元気印君たちは、そろそろ登校したくてウズウズしていることと思われますが、閉鎖明けの明日は、一人でも多くの生徒が「元気印」で登校してくれたら嬉しいです。待っていますね。
 あっ、そう言えば、とっても良いことがありました。それは「広場」に念願の『照明』が付いたのです。これで、薄暗くなった夕方の練習も難なくできるようになります。教育委員会の川内さん、本当にありがとうございました。(いつも親身になって相談にのってくれ、実現してくれるのです。)
(つぶやき)
◆部活中、Vサインなんかしてないで練習に集中すればいいのに…と思いつつも、つい手を振り返してしまいます。。
画像1
画像2
画像3

2/4(水) 「インフル」終息に向かう。

 おはようございます。
 本日、これから住田町で、午後からは市内に戻って会議、そして、夜は引き続きの懇親会ということで、生徒たちの様子をお伝えすることができません。ごめんなさい。
 ただ、本日の3年生のインフルによる欠席者は激減しましたし、明日には2.3年生で数名程度の欠席者となる見込みです。ご心配をおかけした「インフル騒動」も、今週末には終息しそうです。
 学年閉鎖中の1年生諸君も、まずは治すことに専念し、金曜日には登校できるといいね。待っていますからね。
 ということで、会議行脚に行ってきます。

2/3(火) 2年生「修学旅行」取組 インフル 神戸からの心

 おはようございます。
 本日は快晴の大船渡、校長室の窓から差し込む陽ざしも、とても眩しく、どこかあたたかさを感じる程であります。
 ご心配をおかけしております「インフルエンザ」のことですが、今朝確認したところ、新たな発症者はなく、徐々に終息に向かいつつあるようです。本日は節分でもあり、「インフル鬼は外、生徒たちにとってのいろんな福は内」となってくれたら嬉しいです。実は昨日、生徒にとっての「大きな福」がやってきました。いやぁ〜、嬉しかったですね!まっ、このことについてはまた後日にでもお伝えしますね。
 さて、新年度の4月に行う「修学旅行」のことですが、2年生では本格的に動きだします。本日朝は、その第一弾の取組が行われ、金野学年主任の説明や語りに、真剣さあり笑いありの生徒たちでありました。そんな姿を見つめながら、既に都内で活動している彼らの姿を想像してしまい、ニンマリしてしまう自分でありました。修学旅行とは、生涯の思い出に残るもの。2年生諸君、良き事前取り組み、良き行動、そして、良き思い出づくりをね!
(つぶやき)
◆閉鎖中の1年生諸君、インフルの子はちゃんと安静にしているかい?苦しんでないかい?また、元気印の子は、時間をもて余したりしていないかい?それぞれ、「治すこと」、または、「やるべきこと」と向き合う3日間にしてね。そして、金曜日には、元気な顔で登校をね!
◆本日、神戸から「歓迎レセプション」の様子等が写った多くの写真が届きました。こんな心遣いを頂きありがたくて仕方ありません。数日中に「あじさい組」に渡しますので、楽しみにしていて下さいね。
◆遅くなりましたが『2月の給食献立』をアップしました。
画像1
画像2
画像3

2/2(月) インフル 1年生 明日から『学年閉鎖』

 こんにちは。
 曇り空の大船渡です。
 さて、週明けの本日月曜日、1年生でインフルの欠席者が多く、職員室の電話が朝から鳴りっぱなしでありました。
 ついては、学校医の先生からも助言をいただき、下記の措置を講じることとしましたので、お知らせします。
 ◆ 措置 第1学年『学年閉鎖』
 ◆ 期間 2月3日(火)〜5日(木)の3日間
 なお、インフルを一日も早く終息させるため、部活等については下記のとおりとしましたので、併せて、お知らせします。
 ◆ 部活 本日2/2(月)〜4日(水)まで全て停止。
 ◆ 下校 本日2/2(月)〜4日(水)まで、15:10下校。
 3年生も本日の欠席者が多いのですが、「29(木)発症」の生徒たちが多い(登校するのが4日(水)から)ことから、今回は学年としての措置を見合わせました。また、2年生は、大分、落ち着いた状況となっております。
 今回の「インフルA」は、生徒、先生方に猛威をふるっています。ですが、今週中には終息に向かうと思われますので、お家では引き続き、手洗い・うがいの励行等、気をつけた生活をお願いします。
 3年生については、入学願書の作成・提出期であり、大変気がかりのことと思いますが、遺漏のないよう取り進めますので、3学年教師からの連絡をお待ち下さい。
(つぶやき)
◆一日も早くインフル包囲網から解放され、「通常の学校生活」に戻してあげたいと思っています。(それもこれも、新年早々インフルと仲良くした私が諸悪の根源なのだなぁ…と、猛省しきり。。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 職員会議
2/24 合唱朝会 修学旅行説明会
2/26 生活向上記念の日
2/27 各種委員会

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852