最新更新日:2024/03/24
本日:count up2
昨日:61
総数:835544
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

3/12(木) 『感謝の心』で溢れている学校 青空の如く

 おはようございます。
 とってもお天気の良い朝を迎え、校長室の窓から見える大船渡湾もキラキラと輝いています。
 さて、卒業式まで秒読み段階となった学校は、生徒たちの「感謝の心」で溢れています。昨日の『三送会』では、3年生の先輩たちに対する感謝、逆に、3年生からは後輩たちへの感謝や期待が贈られ、見ていてとても心じんわりとするシーンばかりでありました。
 また、「三送会」終了後には、3年生たちが部活の用具置き場の整理整頓に汗を流してもおりましたし、各学年では、今年度1年間過ごした教室や廊下磨きに精を出してもおりました。そのどの場面にも流れているのが「感謝の心」、そんなふうに感じています。3年生は特にそうなのですが、大中の子どもたちの心は、今朝の青空の如しです。
 さっ、今日は、卒業式に向けた全体練習となります。卒業する彼らのために、最高のシーンを創りたいと思っていますし、卒業生、そして、彼らを支え続けた三学年の先生方が気持よく当日を迎えられるよう、在校生、全職員で取り組んでいきたいと思っています。卒業式とは、学校の「総力」を上げて創るものですからね。
(つぶやき)
◆明日は、全学年共『給食』があります。ご安心ください。
画像1
画像2
画像3

3/11(水)その2 『学校の3.11』

 本日二度目の更新です。
 今年も「3.11」がやってきました。朝目覚め、いつも通りの出勤準備をしつつも、何かが違う。。この日にいつも感じる何とも言えない感覚となります。
 「学校の3.11」は、こんな風に迎えましょうと、先生方にお願いしました。
◆鎮魂と感謝の想いをもって迎える日にして下さい。
◆短時間でいいんです。心一杯にしてその時を迎えましょう。
◆学校としての「イベントめいたこと」はいらない。犠牲になられた多くの人たち(勿論、自分の家族や親類も含めて)に心からの黙祷を捧げた後、震災、そして、震災後のことについて、担任から静かに語りかけて下さい。と。
 何故なら、同じ「被災地」に住んでいても皆同じではないから。それぞれの心の中に、「それぞれの3.11」があるからです。
 どうか、今日、生徒が帰宅したら、それぞれの家庭で、それぞれの3.11を過ごして下さい。お願いします。
(つぶやき)
◆校長室の掛け時計は、4年前のあの時刻に起きた大地震の時に止まったままとなっています。忘れてはならない日とよく言われますが、私たちにとっては、忘れられない日です。
画像1

3/11(水) 『三年生を送る会』 「広場」のニュース

 おはようございます。
 昨夜は小雪が降ったのでしょうか、今朝、車の上には白いものがサラっとのっておりましたが、曇り空の寒い朝を迎えた大船渡です。
 本日は、3.11。私たちにとって決して忘れることのできない日です。3.11のことについては、本日の「その2」で書くこととします。
 さて、本日午後からは、昨日受検を終え、緊張感から解き放たれた三年生のための『三年生を送る会』が開催されます。その様子は、夕方にお伝えしますね。
 ここで、お知らせが一つあります。過日、テレビ岩手さんが大中の「広場」のことについて取材に入り、昨日の夕方、「ニュースプラス1」の中で放映となったようです。きっと見逃した方も多いと思いますので、次回は見逃さないよう、または、録画予約をお願いします。放送予定日時は下記のとおりです。
◆ テレビ岩手「ニュースプラス1特集」 3/14(土)10:00〜
 内容は、野球部、テニス部、サッカー部の練習風景、野球部員のインタビュー、大中仮設自治会の田中会長さんのインタビュー等です。生徒たちは皆、活き活きと映っておりましたよ。
◆今、「三年生を送る会」を終え、校長室に戻ってきました。
 とってもあたたかな雰囲気に包まれた素晴らしき送る会でありました。オープニングの生徒会執行部の発表に続き、1年生、2年生が、それぞれ工夫を凝らした発表を繰り広げました。また、3年間の思い出写真をスライドにした発表も生徒会が用意してくれており、穏やかな中にも笑いの沸き起こる本当によき会でありました。極めつけは、3年生の先生方の「寸劇」。。ちょっとここでは書けない、写真を出せないようなものなので、生徒が帰宅後聞いてくださいね。
 三年生たちの学校生活も残すところあと3日間となりました。素晴らしき巣立ちとするよう、在校生、先生方が力を合わせて「最後のシーン」を作っていきます。
(つぶやき)
◆「三送会」の際、2年生が発表した「坂道の歌」(三部合唱)、どうしてこうも心に沁み入ってくるのでしょうか。。三年生の生徒たちも何かを感じながら聴き入っておりました。2年生諸君、素敵な合唱を、ありがとうね。
画像1
画像2
画像3

3/10(火) 大丈夫。

 おはようございます。
 雨はまだ降っていますが、強い風はおさまりましたね。ひと安心です。
 さっ、生徒諸君、行っといで!君なら、大丈夫。

 どの子も、頑張っといでね。
 大丈夫、大丈夫。

 大中生全員、試験会場に入ったようです。
 健闘を、祈っていますからね。

17:00
 三年生全員、無事に受検を終えたとの連絡あり。まずはひと安心です。三年生諸君、本当にお疲れ様。今夜はゆったりと過ごし、ぐっすりと眠って下さいね。きっとお家では、お家の人が腕によりをかけたご馳走のはずですよ。お疲れさまぁ〜とね。
 そして、明日は、『三送会』。1.2年生が腕によりをかけた発表をしてくれるはずです。こちらも、お楽しみにね!

(つぶやき)
◆3年生のことばかり書いておりましたが、1.2年生も、1年間の総まとめの『実力テスト』に向き合っています。こちらも、頑張れ、頑張れ。
画像1

3/9(月)その2 早く寝なさいね。

 先ほど、大船渡地区に暴風警報が出ました。明朝までこの暴風と雨は続くようです。
 三年生諸君は、ただでさえ緊張する夜なのに、雨と風の音で一層眠れなくなってしまう子もいるかもしれませんが、とにかく今夜は寝なさいね!そして、明日はスッキリした頭で朝を迎えようよね。
 お父さん、お母さんも、ちゃんと寝て下さいね。親の緊張は子どもにうつっちゃいますから。また、明日は、ちょびり早めにことを進めるようにもして下さいね。
 では、おやすみなさい。

3/9(月) 祈り。  いざ、出陣!(明日は高校入試) お弁当。

 こんにちは。
 冷たい小雨の降りしきる大船渡です。
 さて、明日はいよいよ「高校入試」の日です。
 先程、高校入試に向けた「出陣式」の様子を見てきましたが、今日の三年生諸君は、心なしか緊張しているようにも見えました。けれど、君たちなら大丈夫!明日は勝負の日ではあるけれど、持てる力の全てを出し尽くせるそんな日になりますよ。だから、自信をもっていきなさいね。
 三年生の進路通信「羅針盤」には、『みんなの力を信じています』という見出しになっています。先生方の祈りにも似た言葉と受けとめました。何とも心の深いよき先生方です。明日は、先生方みんなで、深く深く祈っていますからね。
 いざ、出陣! 黒潮たちよ、がんばっといでね!
(つぶやき)
◆初めてわが子の入試を体験する親御さんは、きっとハラハラドキドキモードとなっているのではないでしょうか?自分が受検した方がずっと楽…みたいな感覚で。けれど、彼らは間違いなく成長しておりいつまでも「お子ちゃま」ではありません。彼らは、しっかりと壁を乗り越えてきますから、見守っていてくださいね。(見てください。生徒たちのこの真剣な眼差しを。)
◆あっ、大事な連絡を忘れておりました。明日は、1.2年生も『お弁当』となります。いつものように美味しいやつを頼みますね!
画像1
画像2
画像3

3/7(土)『最後の週末』 行け!黒潮たち!!

 こんにちは。
 今日はちょっと雲の多い日となっていますが、三年生諸君はどう過ごしていますでしょうか。
 何てったって、週明け火曜日には、これまでの彼らの人生の中で最大の試練「高校入試」が待ち受けていますから、そんなわが子を見ている親の胸中もまた穏やかではないはずです。
 ですが、ここまできたら、最大の問題は「体調」(心も身体も)ですので、是非、そこのところを配慮してあげて下さいね。お願いします。
 彼らなら、大丈夫ですよ。担任はじめ学年の先生方は今まで昼夜を問わず全力でサポートしてきましたし、何より、生徒諸君が本気になって頑張っていました。そんな彼らを信じ、当日を迎えましょうね。親の不安感は、子どもにはバレバレになってしまいますしね。
 大丈夫、大丈夫。彼らならきっちりと乗り越えていけますから。
(つぶやき)
◆受験生たちに負けぬよう、2月に入ってからずっと寝不足傾向であり今もある事と格闘しています。この週末も時間との闘いを強いられていますので、明日のブログは「なし」とさせて下さい。卒業生の諸君、春休みを、ちょっとだけ楽しみにしていて下さいね。

3/6(金) 最後の…。 『背中』に感謝

 こんにちは。
 お日さまの日差しがとっても気持良い朝であり、春近しを感じる大船渡です。
 さて、昨日の放課後、3年生の胡桃ちゃんが校長室を訪れ、「これが最後の3学年新聞です。」と「ぜんしん(8号)」を手渡してくれました。 
 「これが最後の…」。一つひとつの言葉の出だしにこの言葉が付き、あと8日後にはこの子たちが巣立っていきます。
 3年生廊下には、3学年執行部で企画した「ありが10days」の桜の花びらが(詳細は、校報「初心」をご覧ください)、そして、過日もお伝えした「感謝のメッセージ」も掲示されており、学校全体が卒業モードに包まれています。
 『卒業』とは、新しい世界への旅立ちであり、人生にとってとっても喜ばしいことのはず。けれど、やっぱり、どうしても、心寂しくもなってしまいます。
 今日は、3年生の「感謝のメッセージ」の中からひとつ紹介しますね。
◆「親へ。ごめんね、そして、ありがとう。」
 毎日、毎日、あたりまえの日々が過ぎていく。でも、そのあたりまえは親が全てやってくれていたからだよね。私たちより何十倍も疲れているはずなに、嫌な顔せずにやってくれている。その背中を見てカッコいいと思えた。これからは少しでも楽にできるようにがんばるね。ごめんね、そして、ありがとう。◆
 (つぶやき)
◆彼ら彼女らは、間違いなく「背中」を見、感じているようです。そして、こんなにも心優しく育ってもいます。皆さん、とっても素敵な背中をお持ちですね。この「背中」、親だけのことではですよね。私たち教員も含めた彼らの周りに居る大人たちが、口先だけではない「どんな背中」を見せ続けていくのか。そんなことがとっても大切なような気がしています。
画像1
画像2

3/5(木) 勝負! 本日『CD録音の日』

 

 この震える手を、誰か、止めて下さい。。

(つぶやき)
◆今日の放課後は、全校生徒が体育館に集まっての全校合唱、学年合唱のCD録音を行います。その様子については、夕方にでもお伝えしますね。

 先程、合唱のCD録音を終え体育館から戻ってきたところです。その様子を言葉にしてしまうと全く別ものになってしまいそうで、うまく書くことができません。ただ、今、心の中はたっぷりとしたあたたかな余韻が残っています。
 1.2年生もとても力をつけてきました。驚くほどにです。ですが、やっぱり3年生の歌声は圧巻。その響き、その深さ、その説得力に、時間を忘れ聴き入ってしまいました。
 生徒諸君、今日のこんなにも素敵な時間をありがとうね。大中の子たちってやっぱり凄いです。
 このCD、卒業記念に卒業生に贈る予定(ん?在校生にもだったかなぁ。。)でありますので、楽しみにしていてくださいね。
(つぶやき)
◆3年生の合唱を聴いている時、「担任の先生って、どんな想いで彼らを見つめているだろう。」と、どうしてもそんな心中を想像してしまいます。自分にも若かりし頃、そんな経験がありましたのでね。
画像1
画像2
画像3

3/4(水) 『期末大清掃』 校舎に感謝を込めて 「3月」

 こんにちは。
 今、学校では『期末大清掃』に取り組んでおり、生徒諸君は普段よりも長くなった清掃時間、校舎磨きに汗を流しています。
 そんな彼らの姿を見るべく掃除時間中に校舎内を巡ってみると、ずっと貼られっぱなしだった掲示物はがしや教室のドア磨き等、どの学年の生徒も一生懸命に取り組んでおりました。何ともたいしたものです。
 その時、ふと廊下の壁に目をやると、3年生廊下に「Thank you for my dear….」と書かれた掲示物が貼ってあったのです。それは、3年生の一人ひとりが書いた、親、級友、先生方などへ宛てた感謝のメッセージ。暫し見入ってしまいました。『卒業』という二文字が、間もなく現実のものとなってしまいます。
 3月は、うぅ…ん、、何とも言えない気持になってしまいますね。。
(つぶやき)
◆なんか、今日は、気持が、重いので、短めのブログです。
画像1
画像2
画像3

3/3(火) 『模擬面接』 素振りの音 女の子の節句

 こんばんは。
 こんな時間の更新となってしまいました。
 さて、高校入試まで残すところあと一週間となってしまいました。きっと3年生の生徒たちは寝る間も惜しんで勉強に精を出していることと思いますが、そんな彼らを応援すべく、学校では、放課後に「模擬面接」を実施しており、私も微力ながらお手伝いをしているところであります。今日も校長室には二組のグループがやってきたのですが、どの子もそれはそれは立派であり、何の心配もいりません。なので、当日は、自分らしく堂々とやってきて下さいね。以前にも書きましたが、普段から立派な君たちなのですから、「そのまんまのあなた」でいいのですからね。
 さっ、今夜はPTAの役員会があります。役員の方々にはお仕事を終えたお疲れの時間帯に申し訳なく思っておりますが、どうぞよろしくお願いします。
(つぶやき)
◆模擬面接を終えた後、外に出たところ野球部の諸君が掛け声と共に全員で素振りをしておりました。「おっ、いい音だねぇ〜。」と言うと、ブ―ン!と、もっと凄い音に…。あらら・・、こんな凄い素振りができるのなら最初っからそうすればいいのになぁ〜と、意地悪爺さんは思ったのでありました。
◆今日は女の子の節句。愛娘の幸せを願い、よき夜として下さいね。
◆女の子の節句と言えば、「今日の献立ボックス」の中にこんなお人形さんが登場しています。食からも季節感をということでメニューも工夫されているようですし、3月は佐藤栄養士さんの大盤振る舞い献立のようですよ。生徒諸君、お楽しみにね!(特に受検日前日の3/9の献立、イカシテますよね。)
画像1
画像2

3/2(月)【総合文化】ついに3月!近づく別れ

こんにちは、総合文化部です。
 まだ寒いですが、近づく春の暖かさを待ちましょう!。
 ついに3月になりました、3月といえば、あの震災を思い出すかもしれませんが、春の暖かさを感じてみましょう!。
 来週は実力テストです、あなたの実力を精一杯出しつくしましょう!、その次に卒業式&修了式があります。別れを感じる季節ですが、涙をぐっとこらえて先輩を送りだしましょう!(文責・村上)

3/2(月) そこに宿っている『心』 受けとめる心

 こんにちは。
 朝の雪、そして、午前中は強風、昼過ぎにはお日さま青空が顔を出したかと思えば、今は曇り空からちょっとだけ小雪が舞ってきている等、今日は本当に変な空模様が続いています。
 さて、そんな空模様とは裏腹に、学校では心がホットになる出来事がありましたので、お知らせします。
 まず、ひとつ目は、先週の金曜日の下校時刻のこと、生徒昇降口に、洗濯をしに持って帰るはずの給食準備用の「白衣」が一着、置き忘れられていたそうです。それを見つけた「2年生の女の子」が、何年生のものかもわからないのに、自宅に持って帰り、それを洗濯して、今日職員室に届けに来たのです。「金曜日にこれが昇降口に置き忘れられていたので届けにきました。」と。
 私であれば、気付いてもそのまま、もしくは、気付いた時点で職員室に届けるという程度が想像できますが、この子の心はもっと深いところにあったようです。こんな子がこの学校に居ると思うと本当に涙が出そうになります。この歳になって、この子から大切なことを教わりました。本当に、ありがとう。
 ふたつ目は、学校薬剤師の中野先生が「大中に無くて困っているでしょ?」ということ、そして、生徒たちに衛生環境や保健衛生に関心を持ってほしいということで、「照度計」と「空気検査機」を寄贈して下さったのです。
 保健室千葉先生曰く、『ずっと前に「こういうのがあったらいいなぁと思っているんです。」と、中野先生との何気ない会話の中でお話をしたことがあり、それを先生は覚えていて下さりこうして生徒たちの為にと実現して下さった。本当に本当にそのお気持がありがたくて…。』と、甚く感激しておりました。
 このふたつの出来事、そこに宿っている『心』がとてもありがたく、嬉しくて仕方ありませんでした。
(つぶやき)
◆このどちらの出来事も、保健室の千葉先生から教えていただいたことです。きっと千葉先生の中にも同じような心があるから、このような出来事に感激してしまうのではないかと、そんな風に思うのです。変な言い方をすれば、場合によっては、白衣を「あっそう、ありがと。」とか、「ご寄贈、ありがとうございます。」程度の軽い感じて終わっていたかもしれません。とすれば、「受けとめる心」っていうのも大切なのかもしれませんね。
◆写真は、届けられた「白衣」と「空気検査器、照度計」、そして、保健室の千葉先生の白魚のような指です。
画像1
画像2

3/1(日) 大船渡東高校「卒業式」

 こんばんは。
 冷たい雨のスタートとなった弥生の入りですが、本日は大船渡東高校の卒業式に出席させていただきました。
 厳粛な中にも心あたたまる式であり、卒業生退場の場面では堪えきれない涙で会場を後にする生徒たちもおりました。中学の三年間とはまた違った心により深く刻まれた思いのようなものがあり、彼らの高校生活の三年間の一端を伺い知ることができたように思っています。
 また、大中出身の卒業生を名簿で確認し、彼らの証書授与、そして、その後の降壇の姿を目で追ってもおりました。その姿に、心の中で勝手にグリーンジャージを着せ、この生徒たちも大中の校舎で学び活動したのだなとそんなことを思いながらです。
 弥生三月は、別れと出会いの季節。東高校の卒業生諸君一人ひとりの前途が洋々であることを祈りながら会場を後にしました。
(つぶやき)
◆式終了後、保護者の代表の方から「謝辞」が述べられたのですが、その言葉の一つひとつがとっても素敵であり感激もしました。「自分の言葉で伝える」、そんなことの大切さを改めて感じたひと時となりました。
◆来賓入場の際、一年生男子の大中OB君たちがニヤニヤ(ニコニコではありません。ニヤニヤです。)して見つめてくれました。また、来賓退場の際には、大中OB女子の諸君がニコッと見つめてもくれました。なんか嬉しかったです。目配せで会話めいたものができる、これも嬉しい瞬間でありました。(ちなみに会話の内容はこうです。「うおっ!校長だ!」→「元気でやってるようだな?」→「はい、もちもちです!」的なもの。)
画像1

2/28(土) 「行く、逃げる、去る。」 旅立ちの季節

 こんにちは。
 昨夜の強風は凄かったですねぇ。昨夜は10時半過ぎに帰路についたのですが、途中、突風で何度もハンドルをとられそうになり冷や汗モードで帰宅しました。ですが、今日はうって変わって青空の広がる穏やかな日。気持よく一日を過ごせそうです。
 さて、「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われますが、その言葉どおり早いもので今日で2月も終わりとなり、明日からはお別れの季節の3月となってしまいます。心どこか感傷的になってしまいます。けれど、当の3年生たちはそれどころではなく、「受験」という壁を乗り越えようと必死にもがいております。
 昨日、そんな3年生諸君が校長室を訪れてくれ、またまた「幸せ」を届けてくれました。ありがとね、とっても美味しかったですよ。けど、一番の幸せは、こんな笑顔を見せてくれることなんですけどね。本当に、ありがとう。
(つぶやき)
◆卒業する3年生諸君のために私ができることと言えば、心を込めて一人ひとりの卒業証書に名前を書くこと。下手な字は許して下さい。けれど、丁寧に丁寧に書きますからね。(写真の3年生諸君からのコメント→「見た目は悪いけど、愛情を込めて作ったから美味いはず。」私も愛情を込めて卒業証書を作りますね!)
◆明日3/1は、気仙管内の高校の卒業式があり大中からは分担してそれぞれの高校に出向くこととしています。卒業生の門出を祝す事は勿論ですが、式場で高1の諸君の顔が見れたら嬉しいなぁと思っています。ちなみに、私は東高校に出席です。
画像1
画像2

2/27(金)【総合文化】 期末テスト&部活の新展開

 こんにちは、総合文化部です。
 今日は、暖かくなったり、寒くなったりと不安定な天気ですが、春はもうすぐやって来るような気がします。
 大中では、先日、「3学期末テスト」が行われました。皆さん100点を取れるようにと努力をしたと思います。私も、テストのために頑張りました。(100点が取れた訳ではありませんが・・・。)
 今、総合文化部では、体力づくりの一環としてバドミントンを行っています。この体力づくりに一昨日、新展開がありました!。顧問の先生が新しい・・・専用のラケットを買ってくれました!(今までは借りていたのです)。実際にプレイしてみたら軽く、やりやすいラケットでした、あと、新しいシャトルも増えました!うれしいです。風のない日に思い切りプレーしたいです。春に向かって・・・。(文責・村上)

2/27(金) 青空の如き心で 「1.2年生も3年生も」

 おはようございます。
 今日は青空が広がっている大船渡、日差しがとっても気持よいです。
 さて、生徒たちの放課後は、卒業式に向けた「合唱練習」が組まれており、毎日、校舎には歌声が響いています。昨日、在校生の練習風景を覗いてきましたが、「いつかこの海をこえて」という曲を、しっとりと心一杯にして歌いあげているその姿に、とても感激してしまいました。見て下さい、この表情!また、月さんの指揮もしなやかで素敵、絃くんも流れるような伴奏を奏でてくれています。何より素敵だったのは、彼らは「目」で歌っているということ。卒業式まで残り少ない日々ですが、より深くより豊かな表現を目指してみてね。ハンカチを用意しつつ楽しみにしていますから。
(つぶやき)
◆3年生の放課後は結構シビアであり、間近に迫った高校入試に向けた「模擬面接」となっています。私も対応していますが、みんな立派でたいしたもんだなぁ〜と太鼓判です!ただ、ひとつだけ伝えておきたいことは、面接なんてそんなに緊張しなくっていいのだよということ。君たちはね「普段が立派」なのだからそのまんまの態度でいいのだし、人生において「大きな勝負をかける時」であればある程、「自分らしく」に限るの。借りものや飾りものは何の説得力も持たないし伝わらないの。そもそも「なんでその高校なの?」これだけを自分の中で再確認しておくだけで充分ですからね。そして、それを熱く語っておいでよね。
画像1
画像2
画像3

2/26(木) 向こう側の『想い愛』 「2.26生活向上記念の日」

 おはようございます。
 昨日とはうって変わって寒い寒い曇り空の大船渡です。
 さて、本日はお知らせです。
 大中で唯一昼休みに遊べる外空間である中庭に、新しいバスケットリングが設置されました。実はこのリング、かなり古くなり支柱部分が折れそうになっていたのですが、それをいち早く副校長先生が察知し迅速に動き、今回の新品設置となったものなのです。生徒諸君には、昼休み、汗を思いっきりかき遊び、楽しんでほしいですね。
 ちょっとだけそのリングのことを書きますと、実は、学校というところには自由に使えるお金がなく、そうそう簡単にこういう物品を購入できる訳ではないのです。今回のリング購入も、大中を支援して下さった全国多くの方々からの「支援金」を充てました。ですので、そこにはその多くの方々の「大中の子どもたちを応援したい」という心が入っています。また、古いリングの取り外しや組み立て、設置も、用務員さんや副校長先生、先生方が汗まみれになってやってくれました。これみな、生徒たちに気持よく遊んでもらいたいという想いから。ですので、できることなら、生徒諸君には、このリングの「向こう側」にも想いを馳せてくれたら嬉しいです。
 何でもそうです。例えば、お弁当にしても、わが子がお弁当を食べる時、美味しいって思ってほしいという願いで、どんなに寒い朝でも早起きをし作る。君たちがお昼時間に食べるお弁当の「向こう側」にはこういう風景があるのです。そして、そんな風景を感じた時、きっと味わいも違ってくるのだとも思いますし、お弁当箱を返す時の言葉も違ってくるはずです。
 今、目の前に見えるものの「向こう側」には、きっと「何か」がある。大中の心優しき子どもたちには、物事の「向こう側」をいつも見つめようとする心、そんな心をもってくれたら嬉しいですね。そうすれば、自ずと、使い方、食べ方、味わい、接し方が変わってきますものね。
 ものごとの「向こう側」を互いに想い合う『想い愛』、そんなのができたらとっても素敵だと思っています。(こんな考え方をすれば、ほらっ、いつも激しく繰り広げている夫婦喧嘩や親子喧嘩(冷戦含む)もなくなるはずですよ!)
(つぶやき)
◆本日は、2.26『生活向上記念の日』。この日を制定したのは、平成初期の刈谷正見校長先生(私の教育の師)の時代のことであります。「学校とは生徒のもの。だから、自分たちの生活は自分たちで高めていく。」脈々と受け継がれている大中のこの考え方、歴史が、私は大好きで堪らないのです。
画像1
画像2

2/25(水) 「修学旅行説明会」 めんこい天使 説教 他諸々

 おはようございます。
 今日もとってもよいお天気の大船渡です。ほんと、気持のいい朝です。
 さて、昨日の「修学旅行説明会」は多くの保護者の皆さんに参加していただき、感謝しております。2学年主任等から説明をさせていただきましたが、願うところは「安全に」&「楽しく」「有意義」にであります。彼らの生涯の良き思い出となるような旅行になればと願っているところです。
 ここでちょっとだけ生徒諸君に伝えたいことが…。
<説教開始>…
 ◆生徒諸君、修学旅行に行けることを「あたりまえ」だとは思っていませんか?
 何でもそうなのだけれど、親ってね、わが子に人並みのことをしてあげたいって、いつもそう願っているものなの。変なことを書いちゃうけど、わが子の為なら自分の全てをなげうってでも守りたいとかそんな意識でいるのが親なの。ホントだよ。だからね、普段こんなこと口に出して君に伝えたりはしていないだろうけど、君の見えないところで、君の為にって辛さを辛抱したり、少々の無理をしてもいるはずなの。それは経済的なことばかりではなく、日々の生活のお世話や君の様子を感じての励ましも含めてってことね。そんなことを考えた時、大きな経費もかかる大行事「修学旅行」を前にした今、親に伝えたいことは何かない?
 自分が「あたのまえ」と思っていることが、本当はあたりまえではなく、誰かがそのあたりまえを作ってくれている。世の中や人生って、結構、そういうものなのかもしれないよ。…<説教終了>
 その説明会の直前、校長室には「めんこい天使」が訪れてくれました。その天使とは3年生の悠香ちゃん。家庭科の調理実習で「いちご大福、うぐいす餅、がんづき」を作り、それをわざわざ校長室に届けてくれたのです。めんこいし美味しいしで、至福の時でありました。3−1の3班の諸君、本当にありがとね!(またお願いね!)
(つぶやき)
◆修学旅行の説明会後、時間があったら校長室に寄ってって下さいねとお願いをしておりましたが、2名の方々がお越し下さいました。そして、まぁ〜まぁ〜世間話に花が咲くこと咲くこと…。笑いすぎてお腹が痛くなる程でありました。どうぞどうぞまたいらしてくださいね。一般的には「校長室訪問=深刻な相談話」ということになるのでしょうが、ここは違いますから。
◆写真3枚目の大福餅に添えられたメッセージ、読めますか?「味は保障できない…。」って書いてあるのですよ。つい笑っちゃいました。
画像1
画像2
画像3

2/24(火) 合唱朝会 表彰 「修学旅行説明会」

 おはようございます。
 お天気のいい朝、校長室の窓からはとっても気持のよい日差しが射し込んでいます。
 さて、今日の朝は「合唱朝会」でありました。いつものように合唱委員会のメンバーが中心となり運営してくれましたが、本日の歌は「校歌」。生徒たちが歌う校歌を聴きながら、3年生諸君の歌声を聴くのもあと僅かなのだなぁと、勝手に感傷ムードに浸っておりました。あの子たちの歌声ってとてつもなく好きなんですよね。心にじんわりと沁み入ってくるというか…。歌は歌い手の心がにじみ出るとも言いますしね。
 その合唱朝会後には、「ソフトテニスインドア大会」と「岩手県歯・口の健康に関する図画・ポスター・標語コンクール」の賞状伝達を行いました。努力が「結果」として認められるというのはとっても嬉しいものです。皆さん、本当におめでとう!入賞者は次の生徒たちです。
【インドアソフトテニス大会】
 ◆ 男子の部 第2位 赤井・渡邊ペア
 ◆ 女子の部 優勝  濱野・佐々木ペア、第3位 小山・新沼ペア
【岩手県歯・口の健康に関する図画・ポスター・標語コンクール】
 ◆ ポスターの部 佳作  3年 及川七海さん
 ◆ 標語の部   代表賞 1年 平山 優さん
 本日の夕方は、2年生の保護者を対象にした「修学旅行説明会」が開かれます。多くの皆さんのご来校をお待ちしておりますね。もし、お時間が許せば、どうぞ校長室でお茶でも飲んでってください。待っていますから。(それにしても月日の流れるのは本当に早いものです。昨年度、幼い顔で入学してきたあの子たちが、もう3年生なのですから…。。)
(つぶやき)
◆本日の写真は2年生の和泉瑠華さんに撮ってもらいました。ありがとね!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 卒業式予行
3/14 卒業式
3/17 修了式(1.2年) 公立高校合格発表
3/18 年度末休業

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852