最新更新日:2024/04/23
本日:count up80
昨日:132
総数:838145
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

9/4(木)その2 2年生『農業体験』報告

 2年生の戸羽先生から、雫石での「農業体験」の様子が届きましたので、お知らせします。
 可哀そうなことに、昨夜、体調を崩した生徒もおりましたが、今は、少し落ち着いているようです。
 2年生の帰校予定は18:00。きっと、目には見えない大きなお土産を持って帰ってくるはずですよ。
 帰宅したら、一杯話を聴いてあげて下さいね。
画像1
画像2
画像3

9/4(木) 1年生『職場見学』 2年生『農業体験』 3年生楽しい『お勉強』

 おはようございます。
 今、とっても静かな学校です。と言いますのも、2年生は『農業体験』で雫石、1年生は『職場見学』で大船渡市内の各事業所に、そして、3年生はいつものように『集中した授業』ということで校内は静寂に包まれています。職員室もいつもになくとっても静かです。
 さて、1年生の「職場見学」(キャリア教育の一環)のことですが、生徒たちは先程学校を出発しました。今回お世話になる事業所さんは、「大船渡魚市場さん」、「太平洋セメントさん」、「さいとう製菓さん」、「プラザホテルさん」で、学年が半分のグループに分かれての見学となります。
 それぞれの事業所の仕事内容もそうですが、そこで出会う人たちや働く姿、そして、そのお話から、働くことの意味や意義等も感じとってくれたら嬉しいですし、視点を変えれば「復興」の状況についても感じてきてくれたら嬉しいと思っています。
 帰校は15:30。今回の校外学習を通じて1年生の諸君の心に何が残るのか、楽しみにしているところです。
画像1
画像2
画像3

9/3(水) 2年『農業体験学習』 募金の御礼

 こんにちは。
 朝のうちは青空が広がっておりましたが、少しずつ雲が出てきた大船渡です。
 さて、今朝、6:30、「農業体験学習」ということで、2年生の諸君が1泊2日の旅程で雫石に向けて出発しました。(朝、眠そうな顔をして登校してくる生徒たちの顔を見た時、ただでさえお弁当づくりでバタバタしているのに、きっと起こすの大変だったんだろうな…と、そんな「お家の中のこと」を想像してしまう私でした。)
 この学習旅行は「農業体験」を通して学びを深めてくるのですが、彼らの学習スローガンは「繋がり・責任感・考動力」となっており、生徒個々がこんな力を磨いてくる学習旅行のようです。また、今回の旅程を見てとっても嬉しかったのは『民泊』するということ。この民泊が、個人の家であったり、民宿であったりするのですが、そこで出会うであろう「人たち」と、どんな交流が繰り広げられ、心の繋がりが生まれるのか、そんなことをとても楽しみにしているところです。
 2年生の諸君にとって素晴らしい2日間となるよう、学校から祈っていようと思っています。
(先程、2学年の戸羽先生からメールが入り、無事に雫石に到着し、皆元気に過ごしているとの連絡がありました。見て下さい、この満面の笑み。学校を離れての学習って、本当に楽しそうですよね。)
 それから、『広島支援募金』のことですが、昨日の生徒会執行部のブログにもあったように、本当に多くの方々から募金のご協力をいただきましたこと、心から感謝申し上げます。彼らの想い、そして、ご協力くださった多くのお家の方々の想いが、広島の人たちの心に少しでも届けばいいなと思っています。生徒諸君、そして、お家の皆さん、ありがとうございました。
(写真3枚目は、雫石に到着した彼らです。)
画像1
画像2
画像3

9/2(火)【生徒会】 募金活動 報告

 こんにちは!生徒会執行部です。
 さて、3日間行われた広島への募金活動では、3日間で合計「127,717円」も集まることが出来ました。私たち生徒会執行部の呼びかけで始まったこの募金活動ですが、たった3日間でこんなにも募金が集まるとは思っていなかったので、本当に感謝と驚きでいっぱいです。きっと広島の方々に私たちの気持ちが伝わると思います。
 大中生徒会では、今後もこのような募金活動を続けていきたいと考えています。今回は、本当にありがとうございました。
               文責 生徒会執行部 管&大和田

9/2(火) 『添えられた気持』 大中OBの鈴木さん お弁当!

 おはようございます。
 小雨降る大船渡ですが、生徒たちのお陰で、朝から心がほんわかとする時間を過ごすことができました。
 それは朝の「全校朝会」。本日はご寄付の「贈呈式」も兼ねての開催です。寄付して下さったのは、大中OBで現在大阪在住の「鈴木康夫」さんという60歳の方。大中の生徒たちの運動力向上の為に活用してほしいという願いからのものと伺いました。残念ながらご鈴木さんご本人は体調がすぐれないため本日は来校して頂けませんでしたが、代理として大中時代の同級生であった栗村安弘さんと新沼優子さんが届けて下さり、生徒たちからは、生徒代表の糟谷さんのお礼の言葉に続き、「合唱」と「エール」で感謝の気持ちを伝えしました。
 今、私たちは「広島支援」ということで募金活動に取り組んでいますが、お金の大小ではなく、そこには一人ひとりの「想い」が添えられている。それと同じように、今回寄せて頂いたご寄付にも、鈴木さんの「想い」が添えられている。その「想い」とは何なのか?生徒たち、そして、私たち教職員一人ひとりが感じ、日々、歩んで行けたら素敵だと思います。鈴木さん、そして、栗村さん、新沼さん、本当にありがとうございました。
(生徒たちの合唱やエールには、鈴木さんへの「感謝」と共に、「一日も早く身体良くなって下さいね」という願いも添えられていました。そんな願いが大阪に届きますように。)
(お知らせ)
・生徒たちの募金活動の様子が昨日のIBCニュースで放送されました。下記をクリックしてみて下さい。生徒たちのインタビューもあります。
 http://news.ibc.co.jp/item_22711.html
【大切な確認!】
・明日から3日間、お弁当です!連続3日間もですよ!!これってお家の方の「朝」が全く違ってきますものね。いつものように栄養満点の美味しいのを頼みます!
画像1
画像2
画像3

9/1(月)【総合文化部】これからと今の大中

こんにちは総合文化部です。
大中では、広島の土砂災害の寄付金を明日まで集めています。行った2日間でも、たくさんの寄付金が集まりました。ご協力してくれた生徒の思いが広島の人たちに伝わるといいですね。
次は、1,2,3学年の行事をご紹介します。
まず、1年生は4日に、大中に入学して初めての社会科見学で、大船渡の町に出てまなんできます。2年生は、3,4日に農業体験学習で雫石に行きます。3年生は、9日に思春期出前講座があります。
行事で忙しい大中生ですが、行事で大きな力をつけていきましょう。(文責、村上・佐藤)

9/1(月) 「広島支援募金2」 生徒の手による『合唱づくり』

 こんにちは。
 今、校長室には、多目的ホールから男子の歌声が響いてきています。やっぱり歌声が校舎内に響き渡るっていいものですね。女の子の声もとっても好きなのですが、私は男が好きかもしれません。(あっ、変な意味ではありませんよ。)
 今回は、3年生が下級生に指導し、全て生徒の手によって「全校合唱」を作るというアプローチをしているようです。さっ、3年生さんたちは、どんな全校の響きを作ってくれるのか、とってもとっても楽しみにしているところです。
 さて、先週もお伝えした「広島支援募金」のことですが、本日は2日目となりました。昼の放送での前川生徒会長さんの話では、本日一日で4万円を超える募金が集まったとのこと。生徒諸君、保護者の皆さんにただただ感謝しています。
 募金活動は、明日が最終日となり、募金集計が終了し次第、生徒会として広島市役所に送金する運びのようですので、明日もどうぞよろしくお願いします。
(今朝の募金活動に、ボランティア委員会の諸君も合流し、もの凄い人数での活動となりました。みんな、本当にえらいね。)
※今朝IBCさんが募金の様子を取材に来ていました。もしかしたら夕方のニュースに流れるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

8/29 (金) 【生徒会】 募金活動報告

 今日行われた募金活動では、たくさんの方々のご協力のおかげで、「37015円」集まりました。引き続き、来週の9/1(月)と9/2(火)に募金活動を行いますので、是非ご協力お願いします。             
                     文責 生徒会執行部 管&大和田

8/29(金) 『広島支援募金』一日目

 こんにちは。
 小雨模様の大船渡です。
 さて、そんな小雨降る中、生徒会執行部の面々が今朝から生徒玄関に立ち、広島支援の「募金活動」を開始しました。「おはようございま〜す。」「よろしくお願いしま〜す!」と、朝から生徒玄関は爽やかな空気に包まれておりました。
 募金箱に入れる生徒の姿を見て、自分のお小遣いからもってきたのだろうか…、お家の人から託されてきたのだろうかと、そんなことに想いを馳せています。
 彼ら生徒会執行部を動かしているのも「心」、タオルや募金という形で学校に届けてくださることも「心」、そして、きっと広島でも「心」をもって受け取ってくれるはずです。心とは、目には見えないものなのですがとっても大切で素敵なものだと思えています。生徒会執行部の諸君、そして、協力してくれた皆さん、本当にありがとうございます。
 と書いていたら、昼の放送で、前川生徒会長からの本日の募金のお礼の全校放送が流れてきました。本日だけで3万円を超える募金が集まったようです。本当にありがとうございます。
 生徒会執行部による募金活動は週明けの火曜日まで続きます。生徒諸君もお家の方も、引き続きご協力をお願いしますね。彼らの心が、広島に届きますように。
画像1
画像2
画像3

8/28 (木) 【生徒会】 募金活動&ひまわり開花

 こんにちは。生徒会執行部です。
 
 さて、8月20日に広島市阿佐南地区他で起こった土砂災害では、多くの死者、行方不明者を出す大災害となり、多くの人たちが不自由な避難所生活を余儀なくされています。私たちは東日本大震災でいろいろな方々から支援をしていただき、その恩返しの意味も込めて、被災した方々に何かを贈りたいと企画しました。
 そこで、私たちは広島の方々のために、微力ながらも募金活動を行おうと思います。期間は8/29(金)、9/1(月)、9/2(火)の3日間です。少しでも広島の方々の助けになるために皆さんの力をお貸しくださるようお願いします。義援金は、広島市役所に直接郵送し、被災した方々のために役立ててもらいたいと思います。みなさん、ご協力よろしくお願いします。
 
 (写真)
 先日生徒会執行部が植えたひまわりが開花しました。元気いっぱい咲きましたので、良ければ見に来てください。
                      文責 生徒会執行部 管&大和田
  

 

 
画像1

8/28(木) 『立ち上がった生徒会』 広島支援 ご協力を!

 こんにちは。
 小雨が降ったりやんだりの大船渡です。
 さて、本日は、お願いとなります。
 といいますのは、広島の土砂災害支援につきましては、過日、タオルの支援をお願いしたところなのですが、昨日、生徒会から「広島支援の募金活動」をしたいとの申し出がありました。
 つきましては、明日29日(金)と、週明けの1日(月)、2日(火)の3日間、生徒玄関前で募金活動を行いますので、ご協力をお願いいたします。
 ただ、震災から3年半程度経ったとはいえ、まだまだ私たちの生活が元に戻ったという訳ではないですので、できる範囲での協力ということでお願いします。
 彼ら生徒会執行部の願いは「恩返し」のようです。そんな願いを書いた募金協力のチラシは、本日、各家庭に届きますので、是非、ご覧なってください。
(写真は、募金協力チラシ、昼の放送で全校生徒に協力を呼び掛ける前川生徒会長、そして、生徒会執行部の面々です。)
画像1
画像2
画像3

8/27(水) 地区新人戦に向けてGo! 1年生キャリア授業

 おはようございます。
 どんより空の大船渡。あの暑さの再来は嫌ですがちょっと太陽が恋しくなっています。また、昨夜はとても冷えましたが、寒暖の差が激しくなっている昨今ですので、お家では、生徒たちの体調管理と、いつも通りの心のこもった食事での栄養補給をよろしくお願いしますね。
 さて、昨日の午後は地区中体連の会議があり、地区新人戦での各競技の組合せも決まりました。さぁ、これから新人チームの躍動の時です!各部とも、残り1ヶ月、日々の練習に全力で向き合い、どんどん力をつけていってほしいと思っています。ガンバレ、黒潮たち!
(つぶやき)
・これから外部の会議、午後も市役所で会議。はぁ…。行きたく。。
(写真は、昨日行われた1学年の「仕事を知る」というキャリア教育の授業のひとコマです。明治大学の先生にお世話になりました。生徒たち、とってもよい表情をしていますよね。)

画像1
画像2
画像3

8/26(火) 『全国学力調査』結果 学力テスト雑感

 こんにちは。
 曇り空の大船渡、湿度は少々ありますが、過ごしやすい気温の日となっています。
 さて、昨夜のTVニュース、そして、本日の朝刊でも「全国学力調査」や「学力」という文字が大きく踊っており、大々的に「全国学力調査の結果」が報じられておりました。岩手県の中学校では、国語は全国平均を超えたが数学に課題が残り、数学は7年連続で全国平均に届いていないという内容も記事の中にはありました。
 こういう記事を読むと、「へぇ〜。で、大中はどうなんだ?」とお思いになるのは至極普通の感情と思っておりますので、その概要をお知らせします。
◆ 調査時期 本年度4月(出題は中2までの内容)
◆ 調査対象 中3の生徒たち
◆ 調査教科 国語(A&B)、数学(A&B)※A:知識問題、B:活用問題
◆ 調査結果(平均点という物差しで)
 <国語>
  ・国語A 県・全国を上回っています。
  ・国語B 県・全国並です。
 <数学>
  ・数学A 県を上回り、全国並です。
  ・数学B 県を上回り、全国並です。
 と、平均点の高低を書けばこんな感じとなっています。
 ただ、「平均点」を活用して見極めなければならないのは「領域毎の落ち込み」なのだと思っています。(領域とは、例えば国語の場合、「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」等、求める力量でくくったもの。)
 その観点で大中の3年生を見てみると、
◆国語→A問題の「話すこと、聞くこと」はダントツにできているが、B問題の「書く力」に弱さあり。
◆ 数学→A問題の「資料の活用」については群を抜いての正答率だが、「図形」に弱さあり。
 という分析になり、それが今後の授業づくりに生かされていくということとなります。いずれ、テスト(学力調査)とは、今のその子にとって何ができていて何が落ちているのかを「把握する」という視点と、テスト結果を受けて、先生がどう「授業改善」を図っていくかという「2つの視点」が肝要であり、県の結果をランク付けして大騒ぎするような代物ではないように感じています。
 本校では、今回の全国結果を菅生教務主任がまとめています。今後、菅生先生を中心に「的確な事後取組」を構築してくれるはずですので、今はそれを楽しみにしているところです。願うところは、一人ひとりの生徒たちが少しでも「わかる」「できる」ようになることです。
 学校として更によい授業を創っていきたいと思っておりますので、家庭でも、学習へのサポートをお願いします。
 今日も生徒たちは、真剣に授業を受けています。
画像1
画像2

8/25(月) 教育実習スタート 新沼和輝先生

 おはようございます。
 薄曇りの空ですが、遠くから蝉の声が聴こえてくる朝の大船渡です。
 さて、今週の学校は、教育実習の先生の『紹介式』からスタートしました。本日から2週間、大中で実習をするのは、新沼和輝先生です。軽く紹介しますと、
 ◆氏名  新沼和輝(にいぬまかずき)先生
 ◆教科  国語
 ◆学級  2年2組配属
 ◆部活  野球部
 ◆その他 身長190cm、体重○○○kgのとても大きな先生です。
 2週間という短い期間ではありますが、実務実習は勿論、生徒とのふれあいの中で、共によき思い出を作ってくれたら嬉しいです。
 ちなみに、遥か昔の私の実習のことを思い出すと、実習最終日のお別れ会の時、泣けて泣けてお別れの言葉が言えなかったのを覚えています。また、今でもあの子たちと繋がってもいます。それだけ、教育実習とは心に深く刻み込まれるものでありました。もう34年も前の話ですけどね。
 お父さん、お母さん、街を歩いている彼を見かけたら、「実習、頑張ってね!」と声をかけてあげてくださいね。歩いている彼の姿は、すぐわかりますので。
(写真3枚目は、生徒を代表して歓迎の言葉を述べる前川生徒会長です。とても自然で穏やかなよき「歓迎の言葉」でしたよ。また、本日の写真撮影は和田先生にお願いしました。ありがとうございました。)
(つぶやき)
・2学期のスタート期、欠席する生徒のことが気になっています。残暑も続いているので、身体、大事に大事にしてね。
画像1
画像2
画像3

8/24(日) 夏の疲れ 普通の生活リズムに

 おはようございます。
 お天気の良い朝、今日も暑くなりそうな大船渡です。
 さて、2学期がスタートして最初の週末、大三FCの大会やテニスの合同練習等、各部とも新人戦に向けた動きが活発になってきておりますが、生徒たちには様々な機会をとらえてどんどん力をつけてほしいと願っています。
 ただ、この時期、ちょっと気をつけたいのが、生徒たちの心身の「疲れ」。これは夏休み明け特有のもので、簡単に言えば、休み中のお家モードから学校モードへの切り替えがなかなかうまくいかず、気持がモヤモヤし、この残暑が追い打ちをかけるというものです。学校では、そんなあたりにちょっと気遣いしながら生徒たちの指導にあたっていきたいと思っていますので、各家庭でもどうか普通の生活リズムを作ってあげて下さい。
 今日の私は、これからでかけます。「あいつ」とのお別れをしてきます。
(お知らせ)
・学校の北門付近のマンホールのフタが危険な状態になっており、昨日「囲い」をしました。生徒諸君はくれぐれも近づかないようにね。
(写真は、昨日の駅伝大会の激走です。)
画像1
画像2
画像3

8/23(土) 駅伝地区予選大会

 こんばんは。
 昨夜の激しい雷雨には驚きましたが皆さんのお宅では被害や停電等はなかったでしょうか。もの凄かったですよね。本日はうって変わり酷暑の一日、そんな中、駅伝大会地区予選が住田町を会場に行われました。
 結果は、男子Aチームが7位、Bチームが20位。女子はAチームが6位、Bチームは16位というものでありました。
 男女共、県大会出場を目指し、夏休み前から練習に汗を流しておりましたが、残念ながら夢は届かず、彼らにとってはとても悔しい大会となってしまいました。ですが、一人ひとりの生徒は、暑さの中、それはそれは全力で向かっておりとても眩しく見えました。選手諸君、本当によく頑張ったね。今までの努力、そして、今日の走りに大きな大きな拍手をおくります。
 また、多くの保護者の方々も応援にかけつけて下さっており、とてもありがたく思いました。ありがとうございました。(ごめんなさい…。わざわざご挨拶を頂いてもどの子の親御さんなのかがわからず、愛想笑いの挨拶になってしまった方もおりました。逆に、もう存じ上げている方からは、「校長先生にわかるように「黒潮」着てきましたよぉ〜。」と声をかけていただいたり、なんか、お気遣いすみません。)
 今回、県大会は逃してしまいましたが、1、2年生の生徒諸君は間もなく地区新人戦となり、部活に集中していく期間に突入していくことになります。次のターゲットを定め頑張っていこうよね。また、3年生の選手諸君、中学校生活の全力でのラストラン、本当にありがとう。
(お知らせ)
・昨日お知らせした広島へのタオル支援の様子がNHKニュースで放送されました。下記をクリックしてください。二種類の映像があります。けど、どうして生徒たちってあんなに堂々とインタビューに答えられるのでしょうね。すごいって思います。(この映像、きっと数日後にはなくなると思いますので、お早めに。)
http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043968131....
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140822/k10013...
未だ不明の方々の無事と、一日も早い復旧を生徒と共に願います。
画像1
画像2
画像3

8/22(金)【総合文化部】 二学期

 こんにちは、総合文化部です。
 昨日から、2学期の学校生活が始まりました。始業式の後、夏休みの宿題を提出し、二時間目から六時間目まで実力テストを行いました。テストは難しいところもたくさんありましたが、一生懸命解くことができました。
 まだ、夏休み気分が抜けずにいる人がいますが、学校の生活リズムにもどれるよう頑張っていきましょう。【文責佐藤・千田】

8/22(金)その2 『地区駅伝大会』壮行式

 本日二度目の更新です。
 さて、明日行われる「岩手県中学校駅伝大会気仙地区予選会」に向けての「壮行式」が本日放課後に行われました。出場する選手たちは男女各2チーム35名の精鋭たち。その健闘を願い、全校生徒で大きな大きなエールを送りました。
 大会の会場は住田町、女子は9:00、男子は10:30の号砲です。保護者の皆さん、是非、応援にかけつけてくださいね。
 大中健児の最高の走りを期待しています。頑張って、選手諸君!
(本日の写真は、2年生の優斗くんに撮影してもらいました。彼のアングルセンスにビックリ。将来、新聞記者か何かになりそうな予感ありです。ありがとう、優斗くん。)
画像1
画像2
画像3

8/22(金) 登校時注意 雷 『広島支援・タオル』

 おはようございます。
 雷の音が遠くから聞こえています。雨雲予想を見ると、丁度、登校時間に雨雲が通過するようですが、くれぐれも気をつけて登校するよう話して送り出して下さいね。- 6:32 -
 あらためまして、おはようございます。
 朝のうちは天候が心配されましたが、今は晴れ間の広がる大船渡。今日は暑くなりそうです。
 さて、昨日、市の校長会から急遽お願いしました「広島支援」のことですが、お陰さまで376本ものタオルが集まりました。一人1本のご協力をというお願いだったのですがこんなにも多くのご協力を頂きましたこと、心より感謝申し上げます。お寄せいただいたタオルは先程市役所に届けましたし、市として集約後、すぐに現地に向けて発送するとのことです。(ちなみに、市内全部で4,462枚とか。)
 わずかタオル1本ではありますが、広島で被災した方々や今現在復旧に汗を流している多くの人たちに少しでも役立つことを願います。また、昨夜のTVニュースでは、新たな不明者が多数出たとのこと。これ以上被害が拡大しないことを切に切に願います。広島の皆さん、頑張ってください!
 お父さん、お母さん、そして、生徒諸君、先生方、本当にありがとうございました。
【お知らせ】
・今朝は本校にNHKさんの取材が入りました。本日12時台、18時台のローカルニュース、もしかしたら全国版でも流れるかもしれないということです。
(つぶやき)
・集まったタオルを箱詰めし車に積み込んでいる時、「あの時」、全国の多くの場所でこんな風に荷物をまとめ送りだしてくれていたんだろうなと、そんなことを思いました。世の中が被災地のことを忘れる「風化」が叫ばれていますが、我々の心の中にある、あの時感じた「ありがたいぃ…。」という感謝の心は、生涯「風化」することはないと思っています。
画像1
画像2
画像3

緊急 8/21(木)その2 緊急のお願い 広島支援

 保護者の皆さんに、緊急のお願いです。
 広島市での土砂崩れや土石流被害については、連日ニュースで報じられておりますが、現地のNPOから至急タオルがほしい旨の連絡が市役所に入ったようです。
 つきましては、下記の取組を進めますので、ご協力をお願いいたします。
◆ 広島の被災地に「タオル」を送る。
◆ タオルについては、新品、または、綺麗に洗ったタオル。
◆ 集約の方法
 ・ 本日21日、生徒を通じてお願いの文書を各家庭にお届けします。
 ・ 明日22日、ご協力いただけるお家では、生徒にタオルを持たせて下さい。
  (支援してもらった経験からできれば未使用のものであれば嬉しいです。)
 ・ 22日、朝の会でタオルを集め、午前中に市役所に届けます。
   その後、市として一括広島に送付する予定です。
◆ 強制ではありません。あくまでもご協力いただける場合です。
 ご協力、よろしくお願いいたします。
(つぶやき)
・広島の被害では尊い多くの人命も失われたようです。それも、ちっちゃい子も含めて。災害や事故で人が亡くなるという現実はもうたくさん…。ただただ心が苦しくなります。ですが、今できる「行動」へのご協力を、是非、お願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 卒業式
3/17 修了式(1.2年) 公立高校合格発表
3/18 年度末休業
3/20 職員会議

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852