最新更新日:2024/03/24
本日:count up5
昨日:61
総数:835547
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

10/31(金) 『心のひだを歌声にのせて』 市内音楽会

 こんにちは。
 今、リアスホールから戻ったところです。
 今日は市内音楽会の日。午後、学校代表の3年生諸君の「春に」と「決意」の歌声がリアスホールに響き渡りました。
 私はあれこれ批評する立場にはないのですが、彼らの歌声は決定的に質が違っており、その豊かさと艶やかさはホール内を包み込み、聴く人皆の視線と心をとらえたようです。きっと「伝わるもの」がいっぱいあったと思っています。さすが3年生です。どこまでも豊かでどこまでも爽やかな彼らの歌声でありました。
 3年生諸君、本当に素敵な合唱をありがとう。心から、ありがとう。
 そして、音楽会終了後は、彼らがステージ後片付けのお手伝い役をするとか。それも、ありがとう。きっとテキパキとやってくれているはずです。
 さぁ、11/7(金)には『気仙地区中学校総合文化祭』がリアスホールで開催され、それには2年生が合唱を披露することになっています。2年生諸君がどんな歌声を響かせてくれるのか、今から楽しみで仕方ありません。
(お知らせ)
・明日からの3連休に県内各地から200名もの中学生が参加しての「いわて希望塾」というものが「岩手山青少年交流の家」で開催され、本校からは2年生の『菊池亜美さん』(写真2枚目)が参加します。地域や環境の違う県内多くの中学生との交流を通してたくさんのことを学んできてくれたら嬉しいです。亜美ちゃん、体調には気をつけつつ頑張ってきてね。
(つぶやき)
・市内音楽会の会場は「撮影禁止」だったので写真がありません。学校での練習風景の写真を載せます。(他校の先生で、もし大中の写真を撮った方がおりましたら頂戴できないでしょうか。お願いします。)
・今日の市内音楽会、私は、絶対にウルウルしないと心に決め座席に座っておりました。が…、歌っている生徒一人ひとりの顔を眺めていたらぐぅ〜っとこみ上げるものがあり何度も何度もまずい状況に…。しかし、しかし、隣に吉田由美先生が座っていたので何とか堪えました。
◆夕方、盛町の年配の女性から学校に電話が入ったようです。『素敵な合唱をありがとう。』と。嬉しかったです。
画像1
画像2

10/30(木)【生徒会】 文化祭成功!&お忘れ物

 こんにちは!生徒会執行部です。
 先日は、文化祭にたくさんの保護者のみなさんが見に来てくださり、ありがとうございました!そして、文化祭スローガン『開花〜無限大の可能性〜』を達成することが出来たと思います。全校生徒がひとつになり、自分が持っている可能性を十分に『開花』させることができ、大成功の文化祭となりました。
 また、温かく私たちを見守ってくださった保護者の方々、地域のみなさん、郷土芸能保存会のみなさん、先生方、本当にたくさんの方々に支えられたからこそ、大成功を収めることができました。ありがとうございました!
(文化祭でお忘れ物がいくつかありました。下の写真をご覧になってください。心当たりのある人は、大船渡中学校までご連絡ください。よろしくお願いします。)
               生徒会執行部 管&大和田
画像1
画像2
画像3

10/30(木)【総合文化部】文化祭特集「あの日、君は文化を知る」

 こんにちは、総合文化部です。
 久しぶりの更新になります。僕たちにとって初めての文化祭が10月26日にありました。内容は郷土芸能、吹奏楽部の発表と私の主張、合唱コンクールでした。郷土芸能には、ほとんどの1年生が参加していました。1年生は部活動終了後に練習を頑張っていました。当日、みんなは迫力のある踊りを見せてくれました。吹奏楽部の人は合唱練習の時間に練習があって、大変だったと思います。合唱コンクールには全生徒が参加しました。合唱練習では各クラスの練習と組団練習、全校練習があり、どの練習もみんな頑張っていました。最後の1週間は部活動の時間も練習し、各クラスの合唱を完成させました。当日はどのクラスも体育館に歌声を響かせていました。何もかも初めてで緊張しましたが、素晴らしい文化祭になったと思います。(文責 栗村)・・・栗村君、指揮がとっても上手でした。(村上)

10/30(木) 『味噌ラーメン』から学ぶ  『歌心』

 こんにちは。
 快晴の大船渡であり、柔らかな陽ざしの外はぽかぽか陽気です。
 文化祭の余韻さめやらぬ学校ではありますが、昨日から通常の生活が戻ってきました。文化祭後の学級通信も読ませてもらいましたが、生徒たちの作文の中に、自分が頑張ったことも勿論ですが仲間に対する感謝が多く書かれており、彼らの「心の育ち」を実感したりしています。それもこれも、本気で取り組んだからこそ感じる想い。こんなことの繰り返しの中で生徒たちの心が耕かされ、豊かになっていくのだろうなと、そんなことを思っています。
 さて、本日の給食のことを紹介します。メインメニューは、な、なんと「味噌ラーメン!」。麺食いの私としてはとても嬉しいメニュー。また、私の長い教育生活でも給食でのラーメン系は初体験でもありズルズルと一気にすすり込んでしまいました。そして、それがまた美味いのです!本校の栄養士さんも、調理員さんたちも、基本的なこと(安全、衛生面、栄養価)はきっちりとおさえつつ、生徒たちに少しでも「美味しい」と言って食べてもらえるようにと日々工夫を重ねてくれています。本当に素晴らしきスタッフさんたちでありこんな姿にただただ頭が下がります。
 学校は生徒のためのもの。だからこそ、生徒のためになるようにと日々工夫を重ねる。こんなあたりまえと思えるようなことを「実践」として見せてもらったような気がしています。美香さん、調理員さん方、本当にありがとうございます。
 はてさて、生徒たちの反応は如何に。昼休みに校内をウロウロしリサーチしてきます。(ちなみに、職員室の先生方からは大好評です。)
(つぶやき)
・明日は市内音楽会です。大中からは学校の顔である3年生が合唱を発表してきます。本日5時間目にはその練習がありました。3年生諸君、明日、広いリアスホールで「君たちは何を思い歌うの?」今日の練習時、君たちの姿をじっと見つめる先生がいました。3年間君たちに関わった先生です。明日、君たちは「何を思い歌うの?」広いホールに大勢の人たちがいるはずだけど、その中のたった一人の為に心を一杯にして歌う。そういう歌もあっていいのだと思っています。その「一人」は、それぞれ違っていてもね。
画像1
画像2

10/27(月)その7 文化祭写真

 その7です。
 「閉祭式」です。
 「閉祭式」では、まず音楽科の伊藤恵美先生から合唱コンクールの審査結果の発表です。各学年の「最優秀賞」の発表の瞬間、「うおぉぉ!!」とか「キャー!」という絶叫と共に抱き合って喜ぶ生徒たちの姿がありました。それだけ、どの学級も全ての精力を傾け取り組んできましたからね。「表彰式」では、入賞学級に賞状とトロフィーを心を込めて手渡しましたが、その時の、代表の生徒たちのキリッと引き締まった表情がとても印象的でありました。とても重みのあるトロフィーと賞状だったはずです。(すみません。賞状伝達をしていたので、表彰される生徒たちの写真を撮れなかったのです。)
 引き続き、「全校合唱」、生徒会執行部制作の「今までの文化祭取組の映像」と「恋するフォーチュンクッキー」のダンス映像の上映と続き、笑いあり浮き浮き感ありの「工夫一杯の閉祭式」が終了しました。
 写真はピントブレブレのものですが、全校合唱の最中泣きながら歌っている生徒たち(入賞できなかったというこの悔しい気持、とってもわかります。)、全校生徒のエールに応えエールを返す前川生徒会長、そして、そのエールに拍手を送る全校生徒たちです。
 今年の「文化祭」が終わりました。生徒諸君はまだその「余韻」の中に居るはずです。この『余韻』を大切にしてほしいと思っています。『余韻』の中には、自分自身が今までやってきたことを自分の中で前向きに消化する働きがあるのです。そしてそれは、まちがいなく次への活力を生み出してくれますからね。
 生徒諸君、素敵な文化祭を本当にありがとう。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その6 文化祭写真

 その6です。
 3年生の「学年合唱」です。
 彼らは「絶対的存在感」を示してくれました。そのスケール、表現力、響き、微妙なニュアンス等、どれをとってみても、どこまでも深く豊かでありその全てが心に響くものがありました。1、2年生の目指すべき姿「ここにあり」です。3年生諸君、君たちは本当にビッグになりましたね。眩しい程です。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その5 文化祭写真

 その5です。
 2年生の「学年合唱」です。
 1年生も全力の発表でとってもよかったのですが、質的に遥か上の歌声でありその違いに驚きもしました。中学における1年の違いって本当に大きいものですね。力をつけたね、2年生諸君!とても大きく逞しく見えましたよ。
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その4 文化祭写真

 その4です。
 いよいよ「合唱コンクール」。コンクールの運営は小谷委員長さん率いる合唱委員会の面々です。
 写真は、1年生の「学年合唱」。何ともいい表情で歌っていますよね。
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その3 文化祭写真

 その3です。
 「私の主張」の美和子さんのどこまでもどこまでも自然で爽やかな発表。どうしてこうまで爽やかなのだろう。親の顔が見てみたいものです。(失礼しました。ご両親共にお目にかかったことあります。)
 「展示」も多くの方々がご覧になってくださいました。そして、卒業生諸君もたくさん来てくれておりました。ありがとう!(写真の高校生たちは、最近、校長室の常連客です。はい。)
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その2 文化祭写真

 その2です。
 郷土芸能は、どの団体も「さすが」でした。
 吹奏楽部演奏のアンコール曲「テキーラ」の演奏では、全校生徒が一つになったテキーラジャンプが!(体育館、揺れました…。)
画像1
画像2
画像3

10/27(月)その1 文化祭写真 少しでも休養をね。

 おはようございます。
 まだまだ昨日の文化祭の「余韻」の中にいるそんな朝です。
 昨夜の生徒たちはぐっすりと眠ったようでしょうか?また、帰宅後は、あーだった、こーだったと、文化祭のことを一杯話したのでしょうか?とにかく、全てにおいて全力であった彼らです。この2日間、少しは休養をとってくれたら嬉しいです。栄養のある美味しいものもたーんと食べさせてあげて下さいね。
 さて、昨日書いたとおり、本日は、文化祭の写真を掲載することととします。ご覧になって下さい。
画像1
画像2
画像3

10/26(日) 『文化祭』 本気の姿 感動をありがとう。

 更新がこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。
 本日、『文化祭』を終えました。
 「ブログ」とは、言葉でその様子や状況を書き表すものなのでしょうが、あの子たちのあの姿、あの息づかい、あの眼差しを、とても言葉などでは表現することができません。ただただ『感動』に包まれたそんな一日となりました。
 1年生は全力精一杯のパフォーマンスを見せてくれました。そして、2年生はその遥か上をいく姿を示してくれ、3年生は、その更に上を行く『圧倒的な存在感』を示してもくれました。(うまく言えませんが、こんな素敵な生徒たちに出会わせてもらったことの幸せをしみじみ感じております。)
 そんな3年生、正直言いますと昨年のこの時期、新生徒会執行部として先輩から大中のリーダーを引き継いだ時にはちょっと頼りない感が漂っていたのですが、彼らの成長は目覚ましく、大きく、逞しく、心底心優しい「大きな存在」となってくれています。本当に「スゴイ」3年生たちの姿でありました。
 文化祭を終えた今、心の中にはたくさんの想いが込み上げてきているのですが、うまく言葉にすることができません。ですので、ここ数日はいつもよりちょっと多めに文化祭の写真のみを掲載することとします。
 おわりになりましたが、郷土芸能の保存会の皆さん、PTA合唱の皆さん、そして、本日ご来校くださいました多くの皆さん、本当にありがとうございました。これからもどうか生徒たちの傍に寄り添っていてください。お願いします。
(つぶやき)
・写真は、「閉祭式」での全校合唱、現生徒会執行部からの挨拶、そして、現執行部に対する全校生徒からの感謝のエール(自然発生的に起こったことなのです。とっても嬉しい瞬間でした。)の様子です。この『閉祭式』、例年、多くの保護者の方々はお帰りになってしまうのですが、ここにとっても素敵なシーンがいっぱいあるのです。
画像1
画像2
画像3

10/25(土)その2 文化祭『開祭式』

 本日2度目の更新です。
 今日の午後は、生徒会主催による文化祭『開祭式』が行われ、3年生の「ヤングアメリカンズ」パフォーマンスでは生き生きと躍動する姿を、生徒会執行部の諸君は「書道パフォーマンス」を繰り広げるましたし、併せて、全校生徒で創った「壁画」も披露されました。ステージで演じる諸君、そして、それを観ている生徒諸君の心が一つになり、体育館中に躍動感溢れる熱い空気が流れ雰囲気は最高潮でありました。明日が、『文化祭』の本番です。どの生徒も最高のパフォーマンスを見せてくれたら嬉しいです。
 保護者の皆さん、そして、お家の方々、明日はどうぞよろしくお願いします。
(つぶやき)
・本日の下校時刻について連絡が徹底せずすみませんでした。一般の生徒たちは15:30に下校となったのですが、吹奏楽部の生徒たちはリハーサルの関係で下校時刻が遅くなってしまいました。また、生徒会執行部の生徒たちは、今最終リハをしており、18:00頃には下校となる見込みです。連絡が徹底せず、すみません。
画像1
画像2
画像3

10/25(土) いよいよ明日は『文化祭』です。

 こんにちは。
 朝はかなり冷え込みましたが、日中はちょっとポカポカとした秋晴れの大船渡です。そんな中、午前中は、学区小学校である大小と北小の学習発表会を観に行ってきました。どちらの学校も子どもたちが精一杯生き生きと表現しており、その質の高さにも驚かされました。また、北小では本校PTA佐藤会長さんのトランペットソロやPTA合唱もあったのですが、それに合わせて会場の子どもたちが歌を口ずさむシーンがとっても印象的でありました。素敵な学習発表会を、ありがとうございました。
 さて、本校でもいよいよ明日『文化祭』となります。今も、どの学級も全力で合唱の取組をしているところでありこの文化祭に向けたもの凄い意気込みを感じています。(特に3年生は凄まじいです)明日は、郷土芸能、合唱等のステージ発表だけではなく、教科作品の展示やフィールドワークで取材した大船渡の復興状況の写真(これがまた凄いのです)等も掲示してありますので、皆さんご家族お揃いでお出かけくださいね。生徒たち共々、たくさんの皆さんのご来場をお待ちしておりますので。
【駐車場の連絡】
◆駐車場は校地内の校舎・体育館周り及び中庭をご利用ください。また、学校と仮設住宅との間の道路も駐車場所として確保しておりますので、そこにつきましては縦列駐車でお願いします。とは言いましても、駐車場には限りがありますので、出来る限り乗り合わせで来校頂けましたら助かります。
◆明日午前中の体育館はかなり冷え込むことも予想されますので、どうぞあたたかい恰好でお越しください。
 では、明日、お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

10/24(金) 『郷土芸能』 文化祭準備

 おはようございます。
 快晴の大船渡です。
 そんな気持のよい朝とは裏腹に、日当たりのよい校長室のカーテンで戯れていた数匹のカメムシ君たちと格闘した一日のスタートとなりました。
 さて、文化祭まで本日を含めて2日を残すのみとなりました。昨日で郷土芸能のリハーサルも終了したのですが、郷土芸能については、地域の保存会の方々を中心に多くの大人の方々にお力を貸して頂き、今年も素晴らしい発表ができそうです。保存会の方々には、お仕事を終えた後の連夜のご協力であり心から感謝しています。(郷土芸能と言えば、本日、文化庁の郷土芸能課長さんが来校します。できれば、日曜日にも来ていただき生徒たちの郷土芸能発表を観てくれたら嬉しいのですけどね。)
 今日の学校は、学年展示準備や、生徒会、私の主張、吹奏楽等、生徒たちのリハが続きますし、夜にはPTA合唱のリハも入っています。
 生徒たちの力は勿論ですが、地域の皆さんや保護者の皆さんと力を合わせた『素敵な文化祭』となるよう、残り2日間、頑張っていこうと思っています。
画像1
画像2
画像3

10/23(木) 『生徒たちの未来の姿』 ファンダンゴ・村上さん

 こんにちは。
 東京は小雨降るとても寒い日と今朝のTVニュースで言っておりましたが、ここ大船渡は穏やかな秋晴れの日となっています。
 さて、昨夕のことですが、大阪からお客さんがお見えになりました。その方は何度も大中を訪れてくださっているライヴハウス・ファンダンゴの村上さんという方。今回はテニス部の子どもたちの為にとテニスボール(試合球)を7ダースも持ってきて下さったのです。本当にありがたくてありがたくて、顧問の和田先生と共に笑顔で受け取りました。部活でガンガン使わせていただきます。
 震災から3年7ヶ月の年月が経っているのに、今でもこうして心を寄せて下さっていることに感謝を申し上げましたが、村上さん曰く「ボクはそんなたいしたことはしていないのです。震災後、何度かこっちに足を運んでいる間に繋がりができ、その繋がりが嬉しくて今でも来ているだけなんです。」と。
 村上さんに年齢を伺ったところ25歳とのこと。自分が25歳だった頃を思い浮かべるととても恥ずかしくなります。ただ、卒業生を含めた大中の生徒たちの今までの姿を見た時、きっと彼のような生き方や行動をする若者になっていくのだろうなと、村上さんの瞳に彼らの未来をダブらせながら見つめておりました。
 さっ、今日も午後から生徒たちは文化祭に向けた最後の追い込みの活動となります。ガンバルマンたちの「追っかけ」を頑張ります。
(つぶやき)
・午前中、高田高校の「学校へ行こう週間」に行ってきました。1年生を中心に授業を覗いてきたのですが、大中卒業生のどの子も元気そうでありとっても安心しました。卒業生諸君、お願いだから人の顔を見てニヤニヤしないでね。お願いね。
画像1

10/22(水) 『見えるもの』 『見えないもの』

 おはようございます。
 今朝は、小雨降る肌寒い大船渡です。
 さて、そんな空模様とは裏腹に校内には朝から生徒たちの歌声が響いています。合唱コンクールに向けた自主的な朝練習のようです。今,まさに学校は文化祭に向けた大きな流れの中にあり、主役である生徒たちは生き生きと躍動しています。
 一般的に、演劇やコンサートの公演の際、スポットライトをあび舞台上で活躍する「見える」人たちを、スタッフと呼ばれる「見えない」多くの人たちが支え公演が成功に導かれるものです。
 「見えない努力」。夏休み中からピアノ伴奏の練習に毎日毎日取り組んでいた子がいます。指揮者として慣れない指揮を家で練習している子もいます。学級のリーダーとして合唱練習をどう進めたらよいか悩みながら進めている子、全校生徒の為にと休日返上で準備にあたってきていた生徒会執行部の面々等、「見えない努力」をずっとしてきた生徒たちがたくさんいるように思っています。
 先生方に目を向けても、それぞれの役割分担とは別に、いろんな「隙間」を埋めてくれる先生方がいます。全校合唱練習の際、壇上に立つ生徒たちの後ろであまりにも埃の多いステージを掃いてくれている先生、ハードスケジュールで頑張っている生徒たちの心に少しでも潤いをと校内に花を飾る先生や、活動上の悩みを心を一杯にして聴いてあげている先生等、大きな流れの中で「隙間」を埋めてくれる先生方。
 「見えないもの」があって「見えるもの」が活きてくる。なんか、そんなことを感じる昨今です。いつも以上に素晴らしい文化祭になりそうです。
(つぶやき)
・昨日の放課後、不思議な光景を発見しました。それがこの写真です。手洗い場で椅子を並べみんなで何やら…。いまだに何をしていたのかは不明です。
・本日午前中、大船渡高校の学校評議員をしている関係で大高の授業風景を観てきました。どの学年も集中した授業態度であり、さすがだなぁ…と感心。1年生の教室を覗いた時、去年の卒業生が私に気づきビックリした表情を。その後、妙にニヤニヤしだし急に背筋がピンと伸び「集中してやってますよ」とのかなりわざとらしいアピール君。そんな姿がとってもかわいくて仕方ありませんでした。みんな頑張っているようです。安心しました。
【お知らせ】
◆大船渡市教育委員会から、大船渡小学校の当時の避難の状況等がTVで放映されるとの連絡が入りましたのでお知らせします。
◆放映 → 明日23日(木)10:50〜55 NHK『あの日私は』
画像1

10/21(火) 参りました…。 『交流会』

 参りました。。
 3年生諸君の、心底『優しい心』に、降参です。
 今日の2時間目、3年生は光陵支援学校の生徒さん1名を迎えての『交流会』を行いました。そして、その時間一杯、体育館は、生徒諸君の優しい心色に染まりました。圧巻だったのは支援学校の生徒さんの見送りのシーン。2列に並んだ生徒たちの間をその子が車椅子で帰るのですが、自然で穏やかてとっても優しい心が「上を向いて歩こう」の歌声にのり、今までのどんな合唱よりも素晴らしく聴こえもしました。そこで思わずウルッ…。朔ちゃんの挨拶も、とっても素敵でしたしね。
 3年生の彼ら、彼女らは、どこまでもどこまでも心優しき生徒たちでありました。そんな心に、白旗上げての大降参です。本当に素晴らしき3年生たちです。
 人の心とは「環境」によって育まれるもの。彼らがもって生まれたものもあるとは思いますが、きっと今まで出会った大人たち、仲間たちの関わりが素晴らしかったのだと思っています。勿論、それは、お父さん、お母さん、家族の人たちが一番なのですけどね。
 今日は、心洗われる時間をもらいました。3年生諸君、本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3

10/20(月)その2 『学級合唱練習』

 本日2度目の更新です。
 大中の生徒たちは、何事にも手を抜きません。
 全校合唱練習を終えた彼ら、今度は校内のいたるところに散り『学級合唱』の練習に取り組んでおりました。カラスと共に練習したり、廊下の片隅で円になって確認し合ったり、男子だけで何度も何度も合わせたりと、それぞれの学級がそれぞれ工夫しながら活動しておりました。中には、校舎の片隅で学級担任の先生の厳しい指導に耐えながらの「指揮練習」という光景もありました。
 みんな全力です。みんな本気です。みんなの「本気」が集まれば得体のしれない魔力のようなエネルギーが生まれます。それぞれの学級の「豊かで深いエネルギー」を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

10/20(月) 文化祭まで一週間 体調管理を

 こんにちは。
 今日は重く雲が垂れこめた一日であり、ちょっと肌寒さも感じるそんな大船渡です。
 さて、『文化祭』まで残すところあと一週間となり生徒たちの取組も佳境に入っています。今日の6時間目は『全校合唱』の練習が行われ、まだまだ譜面から目を離せない状況のようではありますが、素敵なハーモニーが体育館中に響き渡りました。曲目は当日のお楽しみとすることとして、今回はピアノ伴奏のない『アカペラ』の曲にトライしたようであり、この完成もとても楽しみにしています。
 以前にも書きましたが、文化祭取組で、一人何役もこなさなければならない日々が続いており、きっと生徒たちもかなりクタクタになっているのではないかと心配しています。どうかお家の方では、食事も含めた体調管理をよろしくお願いします。(過日体調を崩し健康の有難味を改めて思い知らされました。何事も健康第一ですものね。)
(つぶやき)
・食事を含めた体調管理をお願いしておきながら、私、訳あって暫く独身モードが続き、これからはマ○ヤさんでお惣菜を買うことが多くなります。見かけた時にはどうぞ声をかけて下さいね。「ちゃんと作ってますかぁ〜?」と。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 卒業式
3/17 修了式(1.2年) 公立高校合格発表
3/18 年度末休業
3/20 職員会議

学びフェスト

校報『初心』バックナンバー

保健だより

給食献立

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852