最新更新日:2024/03/24
本日:count up47
昨日:61
総数:835589
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

3/2(水)【総合文化部】総文春のブログ祭り第1弾 春便り2016

 こんにちは、総合文化部です。
 今年度も残りわずか、ということで総合文化部では「春のブログ祭り」を実施します。第1弾は春便りをお送りします!
[総文春便り2016]
 春便りというタイトルですが、外では雪が降り続けています。
 しかし、校内では春の暖かさを目前に生徒達は燃えていました。今、生徒達は、3送会の準備、卒業式の練習、2年生は体育祭の組織決めで燃えております。
 それでもやっぱり楽しみなのは春休みですよね!新入生を迎える準備や2年生は体育祭の準備など、やることがたくさんあるので頑張りましょう。
<ひとりごと>
・ここで訂正があります。前回のブログで写真に「職員室前の梅」と表記しましたが、正しくは「桃の木」でした。
・総合文化部のブログは春休みも更新するのでお楽しみに!
(文責・村上、栗村)

3/2(水) 「卒業証書」

 こんにちは。
 昨夜の雪もあり今朝は本当に寒い朝でありましたが、皆さん体調を崩したりしてはいませんか?幸いなことにインフルエンザも今のところ大中には大きな波が押し寄せておらず、お家でも予防に心がけてくださっていることに感謝しています。今年度も残すところあと一週間ちょっとなりましたが、残りの僅かな期間、生徒たちに大きな事故やケガがなく、全員元気で年度を終えられたら嬉しいと思っています。(こんな過渡期によく不注意事故が起きたりするものですからね)
 さて、いよいよです。今年もまた「これ」を書く季節となってしまいました。寂しさを感じつつもその子の洋洋と広がる未来を念じつつ、ひと筆ひと筆、顔を思い浮かべながら丁寧に書こうと思っています。
(つぶやき)
◆想いは誰にも負けないくらいあるのです。ですが、想いだけでは下手な字は上手になりません…。卒業生諸君、ごめんなさいね。
画像1

3/1(火) 雪の朝 「高校卒業式」

 おはようございます。
 三月の始まりは雪と風の朝となりました。
 登校、くれぐれも気をつけさせて下さいね。坂道や階段を上る生徒たちもそうですが、車の運転もくれぐれも気をつけてください。
 今日は気仙地区内各高校の卒業式の日。黒潮OB諸君の門出を見守ってきます。
 高田高校の卒業式から戻ってきました。厳粛な中にも心あたたまるそんな卒業式でありました。卒業生代表の答辞では、震災を体験しその後の学校生活で感じたこと等を自分の素直な言葉で伝えており、そんな言葉の中に、大中の生徒たちの心の中と共通するものが多々あるように思え胸が熱くもなりました。
 高田高校に限らず、本日、高校を卒業した若者たちの未来が明るいものであるよう心から願います。
(つぶやき)
◆その高田高校卒業式の「送辞」、な、なんと!大中OBの寺谷一星くんが務めたのです。いやぁ〜、嬉しかったですね。そして、その発表たるや落ち着いた堂々としたものであり、彼の大きな成長を感じてきました。寺谷、立派だったよ!(卒業したとは言え、大中OBがこうして活躍することは何よりの喜びなのです。)
◆本日の放課後、1.2年生は「全校トレーニング」。体幹を鍛える運動をしておりヒーヒーフーフー言っておりました。また、音楽室では3年生諸君が卒業式に向けた取り組みを展開中。それぞれみんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2/29(月) 「期末大清掃」 心

 こんにちは。
 雨とともに強い風が吹きつける大船渡となっています。沿岸部ではこんな状況なのですがきっと内陸の方は雪になっているのかもしれませんね。
 さて、早いもので本日で2月が終わり明日からは弥生三月となります。ということは、3年生が卒業するまで残り12日間になったということ。5時間目の音楽の時間に3年生諸君が卒業式で歌う曲を歌っておりましたが、今から涙腺崩壊の危機となっています。それだけ、思い出多き彼ら・彼女らでありましたからね。
 学校の方はと言えば、今日から「期末大清掃」が始まり、校舎の隅々まで綺麗にして新しい年の新しい学年にバトンタッチしようとしています。こんな営みの中にも「次の人たちのために」というとってもあたたかな心が潜んでいそうであり、日本的な美徳なのかもしれませんね。
 何でもそうですが、目に見える行動の根底に「どんな心があるか」、それによって、見え方や結果が全然違ってきます。今日からの期末清掃では生徒たちのそんな心を感じたいものだと思っています。
(つぶやき)
◆学校での生徒たちは本当に一生懸命掃除をしますが、お家では?
(今日は床の汚れ落としや窓ふきです。さて、隅々まで綺麗にしている3枚目の写真の彼は誰でしょう?この口元、手つきで当てて下さいね。)
画像1
画像2
画像3

2/27(土) 高校入試「最終倍率」

こんにちは。
さて、昨夕、公立高校の最終倍率が発表されました。これで、待ったなしの真剣勝負となっていきます。
3年生諸君、そして、保護者の皆さんにとっては、気の抜けない、そして、心配で心配で堪らないそんな日々が続くと思われますが、そんな時こそ「足元」を固めてくださいね。
足元とは何か。
生徒諸君にとっては「基礎的基本的事項の再確認」を繰り返すこと。そして、保護者の皆さんは、「普段どおり」にしてあげること(美味しい食事、体調管理、小言、説教等)です。足元を固めれば、少々のことではぐらつかないものですからね。
さっ、勝負をかけよ、黒潮たち!未来は、自分の手で掴みとってね!
(つぶやき)
◆三年生の先生方にお願いされ受験生の模擬面接をちょっとだけさせてもらっています。普段から何から何まで立派な三年生たちであり、面接の際にもそんな姿が滲み出ており、とってもとっても爽やかに映りました。こんないい子たちを取らない手はありません。どこに行ってもきっと生き生きと勉学、活動に励む子ばかりであります。
画像1

2/26(金)【総合文化部】いつもの日常

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は、行事の特集などをお休みしていつも通りの日常をお送りします。
 ここ最近は、3送会の合唱練習や実力テストの練習で忙しいですが、部活動もしっかりやっています。それと2年生は体育祭の役割分担など、来年に向けての活動も行っています。全ての活動をしっかり手を抜かずに頑張りたいと思います。
〈ひとりごと〉
・今回の写真は「給食室前のひなまつり」「職員玄関の梅」「図書室からの海」です。
(文責・村上、栗村)(写真・村上)
画像1
画像2
画像3

2/26(金)本日は 「生活向上記念の日」

こんにちは。
内陸は見える風景が違います。道の両側には雪景色が広がっています。
ということで、今、県中体連の会議のため盛岡に来ています。ですので、本日は生徒たちの様子をお伝えすることができないのです。ですが、きっと、総合文化部か誰かが書いてくれるはずです。たぶん…。
(つぶやき)
◆2/26は大中の「生活向上記念の日」でありとっても大切な日となります。その意味については過日の全校朝会で生徒たちに話しました。

2/25(木)【第2学年】あいさつ運動

 こんにちは。2学年執行部です。生活向上月間の取り組みとして、生徒会執行部と一緒にあいさつ運動を行いました。自分からあいさつをしてくれた人がとても多かったし、大きな声であいさつをしてくれた人も多かったです。その中で、特に良かった人を紹介します。
   
 2−1 木下大洋さん
 2−2 関原秀さん
 2−3 千葉景斗さん

 この3人が、今回のあいさつマイスターです。この3人を見習い、あいさつ運動の時だけではなく普段から誰にでもすすんであいさつ出来るようになればいいなと思いました。
 (文責 2学年執行部 森菜月) 

2/25(木) 「心をのせる」ということ

 こんにちは。
 青空の広がる心地よい一日の大船渡でありました。
 さて、今のこの時間は「放課後」、生徒たちは卒業式に向けた合唱の練習をしております。先ほど、1.2年生が練習している多目的ホール、3年生が練習している音楽室を覗いてきましたが、どちらもその空間に言い知れぬ想いが溢れかえっておりました。世の中の一般的な中学では、音楽の先生が声を張り上げもっと声を出せとか姿勢よく歌えとか、生徒たちは「歌わせられている」感が強いように思うのですが、彼らはそのま逆、「自ら表現」しているのです。そんな心、姿が、大中の生徒たちの大きな魅力なのだと思っています。
 卒業式までもう秒読み。在校生も卒業生も心を歌声にのせた素敵な合唱を創りつつありますが、3年生のために、心一杯にした素敵な卒業式が創れたらいいね。
(つぶやき)
◆受験に向けた1.2年生の応援メッセージが飾られています。3年生諸君、読みましたか?こんなメッセージにも下級生たちの心がのっているのですよね。
画像1
画像2
画像3

2/24(水) あいさつ運動 「ごし餅」 「ぼんたん漬」

 おはようございます。
 曇の隙間からちょっとだけお日さまが顔を出してきましたが、その日差しに少しだけ春らしさを感じる大船渡となっています。
 さて、この二日間ブログを更新できずすみませんでした。昨日の深夜、アクセスカウンターを見て、皆さん何度も覗いているのだなぁ…と心の中でごめんなさいをしておりました。
 ということで、今日の話題は「あいさつ運動」。今朝、学校に出勤してくると北門、東口、ピロティーに生徒会リーダーの面々が立ち、登校する生徒たちを「おはようございま〜す!」と元気な挨拶で迎えておりました。早朝から本当に清々しい気持ちにさせてくれます。そんな生徒たちに、「どうしてあいさつ運動をしてるの?」と意地悪な質問をする私。するとどうでしょう、「全校生徒の挨拶への意識を高めるためです!」とのこと。何から何まで心の入った生徒たちです。
 ありがとうね、生徒会リーダー諸君。そして、頼みましたよこの大中をね。今、そして、これからの大中を創るのは君たちだからね。
(つぶやき)
◆北門付近で挨拶をしているリーダー諸君に「写真撮ってもいい?」と聞くと、開口一番「校長先生、逆光ですよ。」とのこと。(ぎゃ、逆光?そんなところに頭がまわる?)どこまでも自分たちの写真映りを気にするめんこい生徒たちであります。
◆昨日、赤沢鎧剣舞保存会の会長さんが校長室を訪れてくださいました。写真展に来て頂いたお礼とのことでしたが、そんなお話の中で、「ごし餅」の話が出ました。要約すれば、『写真展初日に来場者にごし餅(お祝いで配るお餅)を配った。その時、貰えなかった小さな子に大中の生徒たちが自分がもらったお餅をあげていた。」というお話でありました。こんな何気ない小さな出来事の中にとってもあたたかなものが一杯詰まっているように感じ、会長さんと共にうるうるさせてしまいました。大中の子はいい子なんです。みんなこんな心をもった子ばかりなんです。
◆春に大中を視察訪問された鹿児島県のロータリーの方から(吉瀬さんという方)、大中の生徒たちや先生方で食べて下さいということで「ぼんたん漬」が届きました。添えられていたお手紙には「こんなことしかできずにごめんなさい。」というメッセージも。このお菓子に込められた心を感じながら味わわせてもらおうね。
画像1
画像2
画像3

2/21(日) 赤澤鎧剣舞歴史写真展

こんばんは。こんな夜分に失礼します。
さて、過日、赤澤鎧剣舞保存会の会長さんがわざわざ学校におみえになり「赤澤鎧剣舞歴史写真展」のご案内を頂きましたので、本日午前中、赤澤公民館に伺いその写真展を見学してきました。
会場の中は多くの人で賑わっておりましたし、私も保存会の皆さんから多くのことを教わりながら、改めて歴史ある地域に根ざした大切な剣舞であることを再認識したところです。また、中学校の文化祭ヤ地域の発表で、誇りを持ち堂々と表現する生徒たち、その心に受け継がれ脈々と流れ続ける剣舞への深い想いを垣間見たようにも思います。
保存会の会長さんはじめメンバーの皆さん、今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2/19(金)【総合文化部】2学年レク&総合文化部に新展開!

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は、本日6校時に行われた2学年レクの話題と、総合文化部の新展開をひとりごとにてお伝えします。
[2学年レク]
 6校時、それは突然始まった。
 「ピンポン玉リレー」「キング&クイーンドッジボール」・・・2種目で始まった今回のレク、僕は総合文化部として写真を時々撮っていました。(試合中は他の方に任せていました。)
 最初は「ピンポン玉リレー」ピンポン球をバランス良く運ぶのは難しい、落とす人もかなりいた。僕は遅く歩いたので落とさなかった。このゲームではバランスと速度が大事だった。
 最後に(もう1種目ありましたが時間の都合でなし)「キング&クイーンドッジボール」ここでは、キングとクイーンがビブスを着用し、敵がキングとクイーンを倒していくルールで、キングとクイーンのどちらかが残るとチームに残っている人数で決着がつく。
 結果は、「ピンポン玉リレー」が1位2組 2位1組 3位3組の順
     「キング&クイーンドッジボール」全組同点
      最終結果が1位2組 2位1組 3位3組の順でレクは終了した。
<ひとりごと>
・総合文化部の新展開・・・それは!とうとう一眼レフを買ってもらえました!今日の写真は全部一眼レフが撮りました!
・総合文化の扉はますます上のレベルへ進んでいきます!
・同日、午後4時から2学年の保護者を対象にした修学旅行説明会が行われました。どんな修学旅行になるのか楽しみです。
・レクで、実は自分のクラスの番なのに撮影に夢中になっていて試合を忘れるという失態がありました。トホホ・・・
(文責・村上)(写真・村上、他生徒と先生) 
画像1
画像2
画像3

2/19(金) 高校入試「出願状況」(調整前) 3年生へ

 おはようございます。
 今朝は車のフロントガラスが凍っておりましたが、今は広がる青空と柔らかな陽光に包まれた大船渡となっています。
 さて、今日は3年生の生徒諸君に向けたメッセージを書きますね。
 昨日の夕刻、公立高校の「出願状況(調整前)」(現段階で、どの高校に何人希望しているか)が出されました。もしかしたらこの数字だけを見て大きな不安に包まれている生徒もいるかもしれませんが、そんな数字に「心を乱さないで」下さいね。君なら大丈夫なのだからね。
 避けたいのはね、この数字のみに心を乱してしまい、これからの入試に向けたお勉強に集中できなくなってしまうということ、それが大きな問題なのですからね。できることならね、何人落ちるかというところに心の目を向けるのではなく、残されたわずかな期間でも「どこまで自分の力を高めるか」というところに心の視点を向けることが大事だって思うよ。
 ただね、どうしても不安を払しょくできない自分がそこにあるのであれば、担任の先生や学年の先生方にその想いを伝えてみたらどう?そうやって心を少しでもいつもの自分に戻していこうよね。だってね、わが人生で勝負をかける時って「自分らしい自分」で勝負に挑みたいものね。
 高校入試に関わらず、これからの君の人生、大学だったり就職試験だったりと、選抜される体験をまちがいなくぐっていくことになります。そんな時に、不安から心を乱してばかりいるのではなく、常に立ち向かっていく、そんな自分でありたいものだね。大丈夫、大丈夫、きっと君なら大丈夫だからね。
 さっ、ここで受験勉強をひとつ。
 【問題】この言葉の意味を答えなさい。(辞書で調べること可)
    「怖めず臆せず」(読み:おめずおくせず。別読みもあり)
(つぶやき)
◆本日「修学旅行保護者説明会」を開催します。新年度に入ってすぐの旅行となりますので、不明な点はいっぱい質問を出してくださいね。
◆昨日の高野進先生の授業の様子が夕刻のTVニュースで流れましたね。走っている様子やドアップでインタビューを受ける子など、ついニヤニヤしながら観てしまいました。(しっかりとインタビューに答えるその姿にただただ感心。たいしたものです。)その高野さんから色紙を頂きました。「動いて 考えて また動く」、とっても奥の深い言葉ですよね。
画像1
画像2
画像3

2/18(木)【総合文化部】高野進さん来校&期末テスト終了!

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は、本日来校した高野進さんと「かけっこ教室」で交流したエピソードと、期末テストが終わっての反省の2本立てでお送りします。
[かけっこ教室]
 5,6時間目に元オリンピック選手の高野進さんと東海大学の講師の先生方が来校しました。
 最初の30分間は高野さんのお話(「無限の可能性」の話)を聞きました。その後、体育館に移動してかけっこ教室が行われました。
 教室では、「1・4ダッシュ」など様々な走り方を学び、実践しました。
 教室が終わっての感想は、教わった走り方は難しいものもありましたが、この走りならうまく走れるかもしれないと思いました。
[期末テスト]
 昨日、2日間にわたって行われた期末テストが終わりました。
 反省は、ワークやプリントを少ししか進められなかったことです。しかし、半分は点数が取れていたので良かったです。
<ひとりごと>
・今回の写真は特別大サービスですよ。な、なんと!東海大学の講師の先生(渡辺壮史先生、高橋明日香先生)と高野進さんと僕の写真を3枚載せちゃいます!1枚目は講師の先生、2,3枚目は「ツーショット」と教室で教わった「4の字ポーズ」の写真です。
・総合文化部に新展開が!?次回のブログをお楽しみに!
(文責・村上)
画像1
画像2
画像3

2/18(木) 高野進さん来校 「出前体育授業」

 おはようございます。
 寒さはまだありますが、どこか春を予感させる日差しが降り注ぐ大船渡となっています。
 さて、本日は、陸上の「高野進さん」をお招きし本校で体育の授業をしていただきます。高野進さんと言えば知らない人はいないと思いますが、陸上400mでオリンピック入賞を果たす等のスーパーアスリートであり、現在は東海大学で教鞭をとられているようです。
 本日午後、そんな素晴らしいアスリート・指導者の方から「走る」をテーマとし教えていただけるのが、本校2年生の85名の生徒諸君であります。その様子については、夕方にでもお伝えしますね。
 始まりました、高野進さんの授業が。
 前半は、多目的ホールでの座学、後半は体育館に移動しての実技でありましたが、走りを科学的に分析し練習をプログラム化していることろがさすがだなぁ〜と、全く走れない私は感じたのでありました。
 高野進先生、スタッフの皆さん、そして、今回この体験プログラムを実現してくださったコカコーラ教育財団の皆さん、今日は本当にありがとうございました。
(つぶやき)
◆県内のマスコミ各社(TVも)が取材に訪れています。きっと、今日の夕方のニュースに2年生諸君の姿が映ると思いますので、わが子の「颯爽と(たぶん)走っている姿」を、是非テレビ画面でお楽しみ下さいね。
◆今回の特別授業は「コカコーラ教育財団」にお世話頂いたものです。実は、大中に設置した太陽光パネル等の施設もコカコーラ財団さんからの支援だったのであります。感謝で一杯です。
画像1
画像2
画像3

2/17(水) 「期末テスト」終了、お疲れさま! 「緩・急」

 こんにちは。
 結果はどうあれ、生徒たちが待ちに待った「テスト終わりの日」となりました。頑張った生徒も、そうじゃなかった生徒も、まずは本当にお疲れさまでした。お父さんお母さん、どうか今夜だけは、わが子を優しくゆったりと休ませてあげてくださいね。(ぐっと堪えながらもです)
 そんなお疲れを癒す意味かどうかは定かではありませんが、3年生の5時間目は体育館に集合し学級対抗での「学年レク」を行っています。それも、とぉ〜っても楽しそうにであります。学年会長の優斗くんの話によれば、本日のレクについてはその開催発案から当日のレク内容まで全て自分たちで決め準備してきたとのこと、見て下さいこの優勝トロフィー、これも工夫一杯ですよね。
 最近の3年生たちは、常に入試がちらつき精神的にもゆとりのない日々を過ごしているようでありますが、緩と急を大事にしながら、入試突破は勿論のこと、残り少ない中学生活を謳歌してほしいと思っています。
(つぶやき)
◆彼らの卒業まで実質あと18日です。(激寂…)
◆今日の欠席者は全校で4名、徐々に体調が戻ってきているようです。また、インフル罹患者は今のところはおりません。引き続き予防を心がけてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2/16(火) 「期末テスト」と格闘中!

 こんにちは。
 先ほど小雪が舞っておりましたが先週末に比べ気温がかなり下がっている大船渡です。
 さて、本日は「期末テスト」第一日目、生徒たちは真剣に試験問題と向き合っています。特に、3年生諸君にとっては入試前の最終テスト、また、中学校生活最後の試験ということできっと気合もいつも以上に入っていることと思います。全力で頑張ってほしいものです。
 そんなテスト時間、生徒たちの真剣度を感じたく、教室前廊下を少しだけウロウロしてきましたが、どの教室もその緊張感が廊下まで伝わってくる程であり、彼らの真剣さを伺い知ることができました。
 試験は明日まで続きます。自分の体調と相談しつつ、最後まで諦めることなく向き合ってほしいと思っています。ふぁいと、ふぁいと、黒潮くんたち、あと一日だからね。
(つぶやき)
◆教室のドアが少し空いていたクラスがあったので真剣な彼らをパチリ。
◆休み時間、テストはバッチリ!とのたまうお調子者の3年生諸氏。(カメラを向けるとなぜいつもポーズをとるのか…、困ったもんです。。)
◆インフル予防ポスターを発見。「1に手洗い、2にうがい、3にすいみん、4食事」と読むのでしょうか。斬新なポスターです。お家でも是非励行を。
画像1
画像2
画像3

2/15(月) 明日から「期末テスト」 「予防」

 こんばんは。
 本日の更新がこんな時間となってしまいました。ごめんなさい。
 さて、今日の掃除時間、久しぶりに3年生教室前廊下を歩いていると、ある女の子がこんなことを言うのです。「校長先生!私、明日から期末テストだっていうことを今日気づいたんです。なぁ〜んにも勉強してないんです。」と。。皆さん、信じられますか?これが「受験生」の言葉ですよ…。
 ということで、明日から二日間、生徒たちの大好きな「期末テスト」が始まります。さっきの女の子は別として、それぞれの生徒は必死に努力を積み重ねてきたものと思われますので、明日からの二日間、自信を持って問題に向き合ってくださいね。いざ、勝負の時!今夜も、自分の体調と相談しつつ、全力での追い込みをね。がんばれ、がんばれ、黒潮くんたち。(お家の方へ。今夜はあったかい夜食でも用意してあげて下さいね。)
(つぶやき)
◆本日の欠席者は全校で7名、普段より多い欠席者数となっておりますが、未だ、大中にはインフルがやってきていません。生徒たちは、自分の為、周りの為に、マスクをしての予防をしてくれています。このまま大過なく過ぎてくれればいいのですが。
◆(つぶやき中のつぶやき)今、頭の中でいろいろ考えていることは「1年後の校庭復旧」のこと。できることなら、震災後、あれだけ我慢し続けてきたあの子たちの為に、少しでもよい環境を整えてあげたいと、そんなことばかり考えています。テニス部の生徒たちの為に「オムニコート」なるものを整備できないか…、それを極めて真剣に考えています。何か妙案がある方、是非、ご一報を。
画像1
画像2
画像3

2/14(日) 凛とした姿「大中空手三人衆」

 こんにちは。
 雨の日曜日となっていますが、生徒たちの体調はどうですか?少しでも回復していますでしょうか。
 さて、この週末は仙台でジイジをした後、今日は盛岡の県営武道館に空手の県大会の応援に来ています。と言いますのも、担任の先生からこの大会の連絡をもらい、出場する大中生3名(長政くん、成実くん、仁くん)の姿を一目見ようと急ぎ駆けつけた次第です。応援と言っても、彼らの集中力を削がぬようそっと見つめてるだけなんですけどね。
 人生初の空手の試合観戦、先ほど「型(この漢字でよい?)」の団体戦が終わり、この3人衆が見事「優勝」しました!凄い!空手素人の私が言えることではないのですが、彼らは別格の空気感を醸し出しており、空手の持つ世界観の奥深さを垣間見たように思います。(もっと言えば、入場する姿や礼、目つきで既に勝敗が決まっているようにすら感じました。
 その後、中1個人の型では、仁くんと成実くんが決勝で対決!結果、仁くん「優勝」、成実くん「準優勝」でありました。また、長政くんは中2の部で「第3位」というこれまた素晴らしい結果でありました。
 14時からは「組手」が始まったのですが、結果を後で教えてもらう事とし、お先に会場を後にしました。
 凛とした彼らの姿を見、とっても爽やかな気持ちになった日曜日でありました。空手三人衆、お疲れさまでした!そして、ありがとう。
◆「組手」の結果が入りました。
 > 一年、永澤仁 ベスト4、佐々木成実 二回戦 惜敗
 > 二年、佐々木長政 一回戦 惜敗
 次回は、絶対に「組手」を観に行くからね。日々精進ね!空手三人衆、おめでとう、そして、お疲れさま!
(つぶやき)
◆この三人、学校で見せる穏やかな彼らではなく、それはそれは凛とした姿、表情でありました。自分の持つそれぞれの世界でそれぞれの自分を出す姿がとっても素敵に映りました。すごいね、君たちは。
◆お昼、おにぎりでもと思い会場そばのいつもの711に入ったところお弁当系もオール売り切れ。仕方なく残っていた「ハンバーグのせカレードリア」なるものを購入。お陰で、車の中はカレー臭(加齢臭ではないですよ)だし、現在、胸焼け中。。
画像1
画像2
画像3

2/10(水) 来週「期末テスト」 インフル 「広場拡張工事」

 こんばんは。
 今朝、何気なくスケジュール帳をパラパラとめくってみると「んっ?あと4週間で卒業式?」と、そんなことに改めて気づいたのです。「1月は行く(いぬる)、2月は逃げる、3月は去る」とよく言われますが、本当にそのとおりですね。
 そんな気ぜわしい年度末ではありますが、まずは、来週に控えている「期末テスト」に向けて全力で向き合ってほしいと思っています。「気」を入れて頑張り続けていれば、間違いなく力は付き、テストの結果もついてくるものだからね。頑張れ、頑張れ、黒潮たち。
 ただ、そんな頑張りがきくのも体調が良ければの話です。最近、市内の小中学校ではインフルエンザによる学級・学校閉鎖という情報も入ってきており、是非是非、予防に心がけてほしいと思っています。幸いなことに、今のところ大中ではインフルの罹患者は報告されておりません。明日は建国記念の日、体調を整えつつ、お勉強にも「気を入れて」取り組んでみようよね。
(つぶやき)
◆今週頭から「広場の拡張工事」が始まっています。この工事は仮設住宅に住む方々のご協力(同仮設内転居)があって実現したものです。待ってろよぉ〜、野球小増やサッカー少年たち、間もなく遠投やロングキックの練習ができるようになるからなぁ〜。(拡張エリアや工事スケジュールについては、11/26にお家にお配りしたおたより、または、本ブログ右サイド「配布文書一覧」→「運動場拡張工事」をご覧になって下さい。)
◆写真3枚目は、昨日の全校トレーニングの様子です。生徒たちの走るスピードがあまりにも速すぎてピンボケですけど。
◆昨日アップされておりましたが、2年生の学年執行部の生徒たちが、自分たちの活動を発信すべくブログを開始したようです。私もとても楽しみにしておりますが、皆さんも、どうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 全校朝会 受検会場下見

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852