最新更新日:2024/04/24
本日:count up42
昨日:137
総数:838244
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

11/8(日) サッカー部 第3位

 こんばんは。こんな夜分に失礼します。
 さて、昨日もお伝えしたサッカーの大会のことですが、夕方、顧問の先生から連絡が入りましたのでその結果をお知らせします。(以下、顧問の先生の原文のままです)
 「準決勝の大一中戦、後半ラスト1分で1点とられ 0-1 で惜敗。でも、3位決定戦では平泉中学校に 1-0 で勝利し見事3位で終わりました!3位決定戦の虎の子の1点は「赤坂一泉」の得点でした!」(by 千葉邦彦。田畑先生からは写真)
 雨の中での試合だったようで結構大変だったのではないかと思われますが、生徒たちは本当のよき顔をしていますよね。よかった、よかった。サッカー部の上げ潮ムード、なんかいいですねぇ〜。あの新沼スーパーコーチに、秋、冬鍛えられ、春には・・・・。楽しみで楽しみで仕方ありません。サッカー部の諸君、二日間の大健闘、そして、良きお知らせをありがとうね!
(つぶやき)
◆1年生のブログに、明日の「黒潮交流会」に向けた「給食なし」の連絡が書かれてありましたので、しっかりとご覧になって下さいね。
◆ちょっと個人的なこととなりますが、本日午後は知り合いのイタリア人の方々との時間を過ごしました。この方々は震災後ずっと支援に入ってくれている人たちで、私の隣に写っている子はサラと言って現在高校一年生、小6の頃から家族と一緒にこっちに来てくれているのです。小6からですよ。この方々との出会いに心から感謝しておりますし、こんなことの「逆」が自分にはできるだろうか…と、そんなことも思ってしまいます。改めて、彼らの「想い」や今までの「行動力」に感謝の念を抱いた今日の午後でありました。そろそろ東京に着く頃かな…。
画像1
画像2
画像3

11/7(土)【第1学年】二学期の出来事その8〜黒潮交流会が行われます。

9日(月)に町内の老人クラブ福寿会の皆様をお呼びして『黒潮交流会』を行います。
金曜日にはその交流活動のひとつである「お茶」の指導をしてくださる方が来校し、準備をしてくださいました。丁寧に準備をしている姿を拝見し、地域の方に見守っていただいている思いを強く持ちました。
当日はその他に「インディアカ・スカットボール」、「竹とんぼ作り」、「書道」、「豚汁・かま餅の調理」、「浴衣の着付け」のコースで高齢者の方と交流をもちます。
楽しいひとときを過ごすことができることを感謝いたします。福寿会の皆様、よろしくお願いいたします。
【保護者の皆様へのお知らせ】
・『黒潮交流会』実施に伴って、9日は一年生のみ給食なしになります。調理でつくるかま餅や汁物がありますが、育ち盛りの生徒には足りないと思われますので、おにぎりと箸、水筒の準備をお願いいたします。
詳しくは5日(金)発行の1学年通信第12号(届いていますか?)をご覧ください。

11/7(土) 部活「中学生時代」 サッカー大会

 こんにちは。
 曇天のちょっと寒さも感じる大船渡です。
 さて、今日は残務があり学校に来ておりますが、体育館では男女バスケ部が末崎中、気仙中を招いての練習試合、多目的ホールでは卓球部が練習、そして、校舎内各教室では吹奏楽部がアンサンブルコンテストに向けての練習と、それぞれがそれぞれの目標に向かって頑張っておりました。本当に忙しい彼らであります。ですが、これが中学生時代なのかもしれませんね。目標をもって夢中になれるって、素敵なことですものね。
 お勉強も、部活も、文化づくりも、友達とのことも、がんばれ、がんばれ、黒潮くんたち。
 あっ、そうそう、2年生の斎藤くんと平さんは高橋由美子先生と一緒に仙台だったね。学校代表としてのこんな取組も良き経験、がんばれ、がんばれ。
 夕方、サッカー部の田畑先生、千葉先生から連絡があり、本日、一関地方中学校新人サッカー大会に出場していた「大船渡中・赤崎中連合チーム」が、ナント、「準決勝」まで駒を進めたということです!
 試合は、桜町中に 1-0 、一関付属中に 4-2 の快勝であり、本日二試合で関原秀くんが4得点、竹下昴祐くんが1得点を決めたとのこと。いやぁ〜、たいしたものですね、サッカー部。
 明日の準決勝は、東山多目的グラウンドで11:10試合開始、対戦相手は、ナント、大船渡一中。お時間が許せば、どうか応援をお願いしますね。イケ、イケ、黒潮サッカー部!
画像1

11/6(金)【総文】総合文化祭特集〜2年生と合唱とテキーラジャンプ〜

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は、本日開催された「第14回気仙地区中学校総合文化祭」の様子をお伝えします。
[合唱]
 私たちは「いざたて戦人よ」と「ほらね、」を歌いました。ステージに来た時は緊張しましたが、歌っている内にだんだん緊張がほぐれていきました。全員笑顔で楽しんで歌うことが出来たと思います。他の学校もすごく良かったです。
[吹奏楽発表]
 どの学校も素晴らしい演奏でした。大中の時はおなじみの「テキーラ」で、盛り上がることが出来ました。
<ひとりごと>
・今日の写真1枚目は吹奏楽部の演奏風景です。2枚目は発表の最中で「テキーラジャンプ」の合図が送られた風景です。3枚目は「テキーラジャンプ」をした2年生達です。
(文責・村上、栗村)
画像1
画像2
画像3

11/6(金)その2 2年生「心の歌声」 吹部の「サウンド」

 地区中文祭を終え、今、学校に戻ってきたところです。
 先週の市内音楽会での3年生の歌声に引き続き、今日は2年生たちの歌声とその心にやられてしまいました…。お腹のヒクヒクを堪えるのが大変な程、本当に素敵な素敵な合唱だったのです。会場に来られ実際に歌声を聴いたお母さんたちなら、きっとこの意味がおわかりですよね?ステージ上の彼ら・彼女らはキラッキラに輝いており、その瞬間、リアスホール全体の空気が「大中カラー一色」となったのです。2年生諸君、参りました…。
 そんな想いを抱きながら学校に戻ってみると、多目的ホールから「ほらね」の歌声が聴こえてきたのです。「えっ?」と思い覗いてみると、週明けの「黒潮交流会」に向けた1年生の歌声でありました。これもまた、イイのです!
 3年生も2年生も1年生も、その心がどんどん澄んでいっているのがわかります。そして、この子たちどこまで進化(深化)していくのだろうと、楽しみで楽しみでワクワクしてしまう私です。
 2年生諸君、今日は本当にありがとう。あんな素敵な時間をくれたみんなに心から感謝しています。ありがとう。
(つぶやき)
◆吹奏楽部の演奏は客席中央で聴きました。目線はどうしても3年生の生徒たちに向いてしまいます。今日のこのステージが彼女たちの最後のステージとなるからです。今日の演奏、3年生の部員たちにピッタリの爽やかで心地よいサウンドでありましたよ。本当にお疲れさま、そして、今日までありがとうね。(1.2年生のパーカッション4人組、こんなに上手だったっけ?と思うほどの演奏でありました。凄い凄い。)
◆客席に居る2年生全員でのテキーラジャンプ、とっても良かったよぉ〜!
画像1
画像2
画像3

11/6(金) 「地区中文祭」「高校入試事務説明会」「黒潮交流会」

 おはようございます。
 本日は「地区中文祭」の日。2年生の生徒諸君と吹奏楽部の素晴らしい発表を期待しているところではありますが、午後からは、3年生の生徒たちとその保護者の皆さんにとってとても大切な「高校入試事務説明会」が開かれます。
 進路担当の美和先生がとってもわかりやすい資料を用意してくれましたので、まずは、その資料をしっかりとご覧になっていただきたいですし、よぉ〜く説明を聞いていただき、少しでもわからないことや疑問点がありましたら遠慮なく質問を出してほしいと思っています。入試事務はシビアであり、ミスの許されない大切なことですのでね。
 そして、1年生はといえば、来週月曜日に開かれる「黒潮交流会」(お年寄りとの交流会)に向けての最終準備の日となります。
 今日は、どの学年にとってもスーパーハードな一日となりそうです。がんばれ、がんばれ、黒潮くんたち。
(展示部門)
◆地区中文化祭では、ステージ部門ばかりではなく、各校の力作が勢ぞろいの「展示部門」も充実しておりました。
画像1
画像2

11/5(木)その2 明日の地区中文祭・出演時刻

 こんばんは。
 明日、リアスホールで開催される「気仙地区中学校総合文化祭」の出演時刻をお知らせします。
 ◆12:45〜 大中「2年生合唱」
 ◆14:25〜 大中「吹奏楽部演奏」

 但し、上記時刻はあくまでも「予定」であり、進行の状況によっては演奏開始が早まることも十分予想されますので、時間に余裕をもってお越しくださいね。では明日、会場でお会いしましょう。
(つぶやき)
◆放課後、2年生の合唱練習をちょっとだけ覗いてきました。いやぁ〜、いいんです!本当にいいんです!リアスホールにあの子たちのあの心と歌声が響くと思うとゾクゾクします。(吹奏楽部の「テキーラ」での大中名物テキーラジャンプのこと…、密かに楽しみにしているのです。イケ!2年生たち!!)

11/5(木) 「住高」の様子 明日は「地区中文祭」2年生・吹部

 おはようございます。
 秋晴れの朝、とっても気持ちのよい大船渡となっています。
 さて、今日は、住田高校からご案内いただいていた「学校へ行こう週間」に参加し高校での授業の様子や卒業生たちの姿を参観してきました。
 住田高校は、学校全体に流れる空気がとても落ち着いており、こんな環境の中でじっくりと勉学・部活に励めば間違いなく力が付くのだろうなと、そんなことを思いながら校舎内をうろうろしてきたところです。
 と、堅っ苦しい話はここまでにして、一番の目的は、何といっても「卒業生たちの姿を見ること」であり、業間の休憩時間にはちょっとだけ話もできましたし、授業の様子もじっくりとしっかりと見てきました。
 卒業したとは言え、「頑張ってますよ」とか「学校が楽しいです」という話を聞くと、とても嬉しい気持ちになってしまいます。順調に高校生活をおくっている彼らの姿から、嬉しさと安心感を覚えながら紅葉真っ盛りの住田町を後にしました。
 卒業生たちの様子はこん感じなのですが、現大中生、特に2年生諸君と吹奏楽部は、明日、リアスホールで開催される「気仙地区中学校文化祭」で合唱や演奏を披露することになっています。本日の放課後もその練習があるとのことですが、きっと彼ら・彼女らならリアスホールを「大中カラー」一色に染めてくれるはずです。楽しみにしつつ、明日は、最上段、最後列から、彼らの心の歌声と演奏を堪能しようと思っています。
 お父さん、お母さん、お家の方々、もしお時間が許すのであれば、是非、リアスホールに足を運んで下さいね。
(つぶやき)
◆浜松のおばあちゃんからの「巾着」(布の袋:一枚一枚ミシンをかけて作ってくれたものようです)は全ての生徒たちにいきわたったと思いますが、そのおばあちゃんのお写真とお名前ご住所を校長室前に掲示しました。生徒たちには、そのお姿に併せその「心」も感じ取ってくれたら嬉しいですね。
画像1
画像2
画像3

11/4(水) 「全校朝会」 袖野応援委員長デビュー!

 おはようございます。
 今日もお天気のよい大船渡です。
 さて、四連休後の今朝は全校朝会でありました。
 校長の話の内容はどうでもいいこととして、本日の整列指導は新応援委員長の「袖野くん」であり凛々しい姿で指導をしてくれたのであります。全校生徒も立派でありましたしね。
 整列指導を終えステージから下りてくる彼に、「お疲れさま。どう?緊張した?」と小声で聞くと、はじめてニヤリとし「はい」とのこと。
 そうなんです、全校の前で何かをするというのは結構緊張するものなのです。けれど、この体験がまちがいなく自分を少しずつ成長させてくれますから、これからも今日のように堂々とお願いしますね。
 袖野くんばかりではなく、「新」となった2年生のリーダー諸君、「めげず臆せず」の精神で、何事にも立ち向かっていってくださいね。期待しつつ見つめていますからね。
 本日のブログは、「袖野真伍くんデビュー号」でありました。
(つぶやき)
◆今日は、終日、校長会議。あぁ…。これから出ます。
画像1
画像2
画像3

11/3(火・祝)それぞれの部の「三送会」

 こんにちは。
 昨日の雨とはうってかわって青空の広がる大船渡です。
 さて、本日、FBを通じて、女子テニス部、サッカー部の「三送会」の様子が届けられましたのでそれを紹介しますね。
 どちらの部も、震災後、運動環境が制限される中、校舎周辺の狭い空間を利用しながら精一杯活動をしてきた子どもたちであり、普通であれば「校庭がないから…。」とか「コートがないから…。」と、ぼやいてやる気にすらならない子も出てくるのですが、彼らは全く違っており、常に声を出し、狭いながらも工夫した練習に全力で取り組んでおりました。そのひたむきさに本当に頭が下がりますし、逆に、そんな環境を改善してあげることができなかったことを、とても申し訳なく思っています。
 そんな悪環境の中ではありましたが、生徒たち、コーチの方々、父母会の皆さん、そして顧問が、心を寄せ合い手を携えてここまで来たのだなぁと、三送会の写真を見てそんなことを思った次第です。数枚の写真から普段のあたたかな「心の繋がり」が見えるようでありました。
 三年生諸君、本当にお疲れさま。3年間よく頑張ったね。そして、コーチの皆さん父母会の皆さんも本当にありがとうございました。
 今日は、とってもよい写真を提供してもらいました。ありがとうございました。
(つぶやき)
◆動画も提供していただいたのですが、ここは動画がアップできない仕組みになっており、紹介できず残念です…。
◆サッカー部は、部員不足ということもありいろんな試練を乗り越えてきた諸君でありました。その分、春の大会で県大会を決めた時には、両手を挙げて「うおぉぉぉ!」状態の私。本当に嬉しかったのです。君たちのお陰でサッカーの県大会も観れたよ。ありがとね。
画像1
画像2
画像3

11/1(日) 活気溢れる「東高祭」

 こんにちは。
 今日も秋晴れの大船渡であり、青空がとっても気持ちよいです。
 さて、本日は、高校よりご案内をいただいていた大船渡東高校文化祭「東高祭」にお邪魔してきました。(東高校さんには申し訳ないのですが、文化祭を楽しむというよりは、卒業生の元気な顔を見たいというのが正直なところなのですけどね)
 会えました、逢えました、逞しくなり生き生きと活動している多くの卒業生たちに逢えました。もうそれだけで今日一日幸せな気持ちになれます。また、流石東高校、多くの実業科を生かした展示、模擬店、実験体験がとても興味を引きましたし、食堂(きっと食物科)などは大人気で長蛇の列、早々と「完売」の札が出るほどでありました。また、学校全体として、とても活気に満ち溢れていることが印象的でもありました。
 東高校の黒潮OBくんたち、今日はありがとうね。声をかけてもらえることも嬉しかったし、何よりも元気そうな笑顔がとっても嬉しかったのです。
 こうして生徒たちは新たな世界でどんどん成長していく。それは高校を出た後の世界でも同じこと。彼ら彼女らの顔を見ながら、これから素敵な未来が訪れますようにと、そんなことを願いながら高校を後にしました。
(つぶやき)
◆東高校で、多くの大中生、他の高校に進んだ黒潮OBたちにも会え嬉しかったです。私服姿もまたなかなかめんこいものですね。おまけに、いつも野球部の応援に行けばお会いする「美男美女ご夫婦」にもお会い、いやいや、会ってしまいました。
画像1
画像2
画像3

10/31(土) 野球部「チャンピオン大会」 4連休

 こんばんは。
 こんな時間に失礼します。
 さて、本日は雫石球場を会場に、「チャンピオン大会」が開催され、清水杯で3位となったわが大中野球部の黒潮くんたちも出場しました。
 この大会は、新人戦県大会、スポ少大会県大会、そして、清水杯のそれぞれ3位までに入賞した学校が一堂に会し開かれた大会であり(つまり強豪揃いということ)、本日はその1回戦、結果は、県新人戦準優勝の仙北中学校に1−3での惜敗であったようです。
 いつもなら、車をとばして(勿論法定速度内で)どこへでも駆け付ける私ではありますが、本日は私にとっては特別な日となり、自宅にずっとおりました。ただ、顧問の戸羽先生からの報告を聞いた時には、きっとよきプレーの連続だったのだろうなぁと、彼らの顔を思い浮かべておりました。
 大中は、本日から4連休となります。きっと、どの部でも練習試合や大会等に全力で向き合っていくのでしょうが、黒潮くんたちの健闘を祈っていますから、全力で頑張って!勿論、柔軟やウォーミングアップをしっかりやりケガだけには充分注意しながらね。
 ちなみに、野球部は引き続き「ICN杯のクライマックストーナメント」に突入とか。この秋、冬でどんどん力をつけていきなさいね。
 文化面も運動も、そして、お勉強も、何でも頑張る黒潮くんたちであります。

10/30(金) 「市内音楽会」その2

 大船渡写真館さんのご厚意で、本日の市内音楽会の写真を提供していただきました。
 見てください。まるで彼らの歌声が聴こえるようでしょ?
 大船渡写真館さん、ありがとうございました。3年生の生徒諸君、町中でも学校でも、もし大船渡写真館さんに会ったら深々とお辞儀の上、お礼をしてちょうだいね。
 しかし、本当によき写真です。
画像1
画像2
画像3

10/30(金)「市内音楽会」 圧巻!3年生「心の歌声」

 こんにちは。
 今日は大船渡市小中学校の音楽会の日。今日は午前中からリアスホールに来ています。
 午前中は小学校の部であり、トップバッターの大小も、そして北小も(どちらも未来の黒潮くんたち)、それはそれは素敵な歌声を披露しておりました。
 中学校の部は13:00から。大中の出番は、たぶん14:00頃。3年生のあの歌声と心がリアスホールでどんなにか響き渡るのか、今からワクワクしています。
 お父さんお母さん、今日は仕事でしょうがちょっと無理言って抜け出し、是非、聴きにきてくださいね。私は最上階最後列で息をのんで佇んでおりますで。
<圧巻・大中3年生の心の歌声>
 市内音楽会を終え、今学校に戻ってきました。
 スポットライトを浴びながらステージ上で心一杯にして表現する3年生たちの姿と歌声に、お腹をヒクヒクさせながら何度もこみ上げるものを堪えていた自分でありました。なぜ、いつも彼らの歌声を聴くと涙がでそうになるのか…。3年生諸君、ありがとう。君たちのお陰でとっても幸せな時間をもらっちゃった。人生でそうそう経験することのない心震える時間をね。本当に、ありがとう。(撮影禁止に付き本日は写真なしです)
(つぶやき)
◆学校に戻ったら、市内音楽会を聴きにきて下さっていた保護者の方からメールが入っておりましたので紹介しますね。(嬉しかったです)
「校長先生、大中の合唱、本当に本当に本当に!素晴らしかったです。圧倒的に上手でした❗️それこそアメージングです❗️感動で涙が出ました。一緒に行ったお母さんも涙が出てました。😭素晴らしいです。感動です。そしてこのような素晴らしい合唱を指導してくださった先生方に感謝です。ありがとうございました!高橋先生の指揮も素晴らしくもう引きつけられました‼︎😆大中!最高です!」(こんなメールにもお腹ヒクヒクさせられます。ありがとうございます。)
画像1

10/29(木)【総文】文化祭完結!!&2年生とヤングアメリカンズ

 こんにちは、総合文化部です。
 今日は、文化祭を終えて思った事や本日開催されたヤングアメリカンズの感想とひとりごとの3本立てでお送りします。
[文化祭を終えて]
 全校生徒が一丸となって取り組んだ文化祭が終わりました。郷土芸能や合唱で力を出せましたか。合唱コンクールで自分のクラスが賞をとれて嬉しかったり賞がとれなくて悔しいという気持ちがあったり、郷土芸能で精一杯踊りきって清々しい気持ちもあることでしょう。そんな気持ちがたくさん、生まれた文化祭になりました。次は期末テストです。勉強でも皆さん頑張りましょう。
[ヤングアメリカンズの感想]
 今日は、体育館で3時間目から6時間目まで、2年生はヤングアメリカンズのワークショップを受けました。内容はダンス練習、合唱練習、ミニゲームの3つです。メンバーはアメリカなどの外国人と日本人です。最初は練習が大変でしたが、次第に慣れていきました。そして、その日の4時からショーを近隣の住民の方と1、3年に披露しました。ショーは無事成功し、終了後はメンバーからサインをもらいました。ワークショップはとても充実しました。
<ひとりごと>
・文化祭で総合文化部の特別コーナーを見て頂けましたか?部員にとってかなりの自信作となりました。
(文責・村上)
画像1
画像2
画像3

10/29(木) 2年生「ヤングアメリカンズ」 16:00スタート

 こんにちは。
 今朝は寒かったですね。間違いなく季節は冬に向かっているようです。
 さて、本日は2年生が主役となる「ヤングアメリカンズ」の日。先ほど2年生が体育館に入りエクササイズが始まったところです。
 また、生徒たちが入る前、チームリーダーの方からお誘いを受け、メンバーの方々に、生徒たちの様子や被災のこと等をスピーチをさせていただきました。勿論、英語で。(すみません、見栄をはりました。正々堂々のジャパニーズで。)メンバーの皆さんは真剣に聴いてくれました。
 2年生諸君が繰り広げる「ヤングアメリカンズのショー」は16:00〜体育館で。果たしてどんなスーパーパフォーマンスを見せてくれるのか、とっても楽しみにしています。
 お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、きっとお仕事やご都合があるのでしょうが、ご都合のつく方は、是非、体育館にお越しくださり、彼らの心を一杯に開いた姿をご覧になってくださいね。待っていますのでね。
<ショーを終えました>
 言葉でどう表わしたらいいのでしょうか、本当に素敵な時間でありました。心を開き力一杯ショーを繰り広げる2年生の生徒たち、その姿に、のりのりで声援を送る3年生と1年生たち。。体育館に居る全員がひとつになる、そんな素敵過ぎる時間を過ごしました。スタッフの皆さん、こんな時間を生徒たちにプレゼントして頂き、本当にありがとうございました。感謝で一杯です。多くの保護者の皆さんもわざわざおいで下さりありがとうございました。来てよかったでしょ?
(つぶやき)
◆スタッフの方々が学校入りした時、多目的ホールで3年生が合唱練習をしておりましたので、メアリーさんとリチャードさんにそれを聴いてもらいました。二人は目を丸くしながら「アメージング」の連発でありました。自己表現をする専門家たちからの「アメージング」、これ以上の褒め言葉はありませんよね。凄いね、3年生諸君。
◆今日のショーは2年生たちが主役なのに、開始前からのりのりの3年生たちであります。(写真2枚目)
(お知らせ)
◆11月の「給食献立」をアップしました。
画像1
画像2
画像3

10/28(水) 「日常」 見える・見えない。

 こんにちは。
 青空の大船渡ではありますが、強い風で雲の流れがとても速く、本日の下校がちょっと心配されるところです。それまでにはこの風が収ってくれればいいのですが。
 さて、燃えに燃えた文化祭を終え、学校にはちょっとした「日常」が戻ってきました。そして、校舎内に流れる時間もどこかゆったりと感じてしまいます。
 何かに全力で向かい自分の心が急いている時には、その目標に向かいまっしぐらとなっているため、自分の周りにある小さな事象になかなか目が向かないものですが、こんなゆったりとした時間の流れの中だと、それまで気付かなかったことが見えてくるような気がしています。本当は、どんな状況になってもこうありたいとは思うのですけどね。
 秋、そして、冬、子どもの心に変化が生じやすくなる時期となります。私たち教員もそうですが、お家でも、まずは親が心穏やかにして、その上でわが子のちょっとした変化を見つめてくれたら嬉しいです。それはよい変化もよくない変化も含めてのことなんですけどね。
(つぶやき)
◆学校にちょっとした日常が戻ったとは言え、明日の2年生は「ヤングアメリカンズ」、今週末の3年生は「市内音楽会」、そして、来週末の2年生は「地区中学校文化祭」への出演と、それぞれ発表や表現の機会があります。それも一つひとつ「自分たちらしく」臨んでほしいと思っています。君たちの「らしさ」がとっても魅力的であるし、私の大好きな部分でもありますから。(お父さん、お母さん、是非、観に来てくださいね!)
◆職員玄関のお花、千葉先生、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10/27(火) 「生徒朝会」 議長の委嘱状

 本日も気持ちのよい秋晴れの日となっており、こんな日はどこか心も澄んできそうな気持になります。(こんな私の濁りきった心もです)
 さて、本日朝は「生徒朝会」でありました。
 私は、職員打ち合わせを終えた後、誰よりも先に体育館に入りましたが、そこには既に整列を完了させた全校生徒が待機しておりシーンと静まり返っており、足音を立てて入ることが躊躇される程でありました。
 勿論、太一君の整列指導の賜物なのでしょうが、それにしても文化祭明けのちょっと心が緩むはずの時に…と、ある意味、驚きもしました。
 けれど、これが大中生の素晴らしいところなのですものね。「静」と「動」をけじめをもってできる心を持っている。たかが整列されど整列なのです。この子たちの「育ち」を改めて感じた朝の出来事でありました。
 さて、その生徒朝会では、木下新生徒会長から、竹下昂祐くんと千葉有紗さんに議長の委嘱状が手渡され、彼らもこれから生徒会行事等で活躍してくれることとなります。お二人さん、期待していますからね。頑張ってくださいね。
(つぶやき)
◆本日の生徒朝会が行事でのデビューとなった木下新会長さんと介添え役の茶都美新会計さん、その壇上での所作が大変落ち着いていて堂々としていたのです。この二人、うぅ〜ん、「大もの」になりそうです。
◆1学年主任の田畑先生が学年のブログを書いてくれています。これは私の書くものとは決定的に違っているのです。それは、生徒たちを近くで見つめていることからくる生徒たちの温度感や心の変化をリアルにとらえた内容となっているから。1年生の保護者の皆さん、校長のは読まなくっていいので、これは穴のあくほど「必読・熟読」ですよ。
画像1
画像2
画像3

10/26(月)【第1学年】二学期の出来事その7〜最高の合唱(文化祭)〜

今年できることを精一杯やりきった最高の合唱でした。学年の先生はあなたたちを誇りに思います。文化祭の最大の見せ場の『合唱コンクール』のスタートを笑顔でしっかりと輝かせてくれました。
コンクールに向けて、練習に励んだ約一カ月間、クラスの心がなかなか一つにまとまらず悩みながらも、リーダーを中心として、ひとつずつ技術を向上させ、クラスのエネルギーや協調性を増していく姿にはとても頼もしいものがあり、先生たちは感動の連続でした。
ここで培われた大きな力をいかし、学年、学級の仲間を大切にして、毎日を輝くものにしていこう。来年は先輩たちを超えよう!そして、気仙一、岩手県一、日本一の学年にしていこう!あなたたちにはできる。
画像1
画像2

10/26(月) 文化祭の余韻

 こんにちは。
 今日も抜けるような青空の広がる大船渡です。
 さて、本日の文化祭振替休日、生徒たちはゆったりと過ごしていますでしょうか。
 あれだけエネルギーを傾けあれだけみんなで心を寄せ合い創り上げてきた文化祭、それを終えた今、生徒たちは大きな余韻の中にいるのではないかと思っています。そして、どこか気が抜けてしまったような「心の脱力感」も併せてね。
 そう言う私もまだまだ昨日までの余韻に包まれており、取組期間中のさまざまな場面での彼ら彼女らの姿が思い出されて仕方ありません。人知れずプレッシャーと闘いながら頑張り続けた子もたくさんおりましたしね。
 わが学校の生徒を誉め称えるのはとっても変なことなのでしょうが、大中のあの子たち、どうしてあそこまで純粋に、そして、真剣且つ本気になって物ごとに向かって行けるのか、その心の素晴らしさをしみじみと感じております。まるで今日の青空の如くの心です。
 特にも3年生、どの場面においても、口先だけではないその「圧倒的な存在感」は見事!でありましたし、とっても頼もしく見えました。(こんなことを書いたら3年生に叱られてしまいそうですが、彼らが入学した頃はこうではなかったのですよ。それはそれは鼻ったらしの甘えん坊のお子ちゃまばっかりだったのです)
 中学校時代はたったの3年間という年数なのですが、こんなにも個々がそして集団が大きく大きく成長できるものなのだということを彼らはきっちりと示してくれたように思っています。(たまにドジもするんですけどね。何ともめんこい連中なのです)
 今回の文化祭も、お父さん、お母さん方にも感謝です。きっと、わが子のプレッシャーや悩みを聞き日々励ましながらいたのでしょうし、郷土芸能の夜練習のお弁当作りや迎えだってひと仕事、日中わざわざ学校のわが子の靴箱まで届けたりもしましたしね。ありがとうございました。
 ステージ上で躍動したのは生徒たちではありましたが、生徒、先生、地域の指導者の方々、親、家族、みんなで心を寄せ合い創り上げた「大中の文化祭」だと思っています。
 感謝で一杯です。本当にありがとうございました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議
4/4 職員会議
4/6 ★お弁当 紹介式 始業式 入学式

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852