最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:133
総数:837676
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 笑われて、笑われて、つよくなる。(太宰治 日本の作家

6/17(金) いよいよ「地区中総体」 いざ、出陣!

 こんにちは。
 雨の午前中ではありましたが、昼過ぎからは雨も上がり遠くに青空も見えだした大船渡です。
 さて、いよいよ明日からは「地区中総体」のスタートとなります。各部共、出陣の時であります。黒潮たちよ、兎にも角にも「自分たちらしく」戦うのですよ。この海の如く、抜けるような青空の如く、そして、「黒潮魂」を互いの心に宿しつつね!
(つぶやき)
◆18(土)と19(日)については、それぞれ部毎の計画で行動することとなりますが、野球が勝ち進んだ場合、20(月)に準決勝と決勝が行われる予定となっております。その応援について、事前に希望者を募ったところ、総勢44名となり、20(月)の朝、学校から大型バスに乗り住田球場に向かうこととしております。なお、今回申し込みをしていなかった生徒諸君も、もし時間が許せばお父さんお母さんの車に乗せてもらい、球場まで応援にきてくれたら嬉しいです。一人でも多くのみんなと大声援を送りたいと思っていますのでね。
画像1
画像2

6/16(木)【第2学年】楽しい学年ミニ壮行式

本日の5校時、中総体に向けて『ミニ壮行式』を行いました。
大爆笑のパフォーマンスあり、激励の原稿でしんみりさせる姿あり、部員の名前をあいうえお作文にして感心させる姿あり、応援団のまねをしてエールを送る姿ありの楽しい時間でした。最後には、吹奏楽部から「テキーラ」のプレゼントで、盛り上がりました。
さあ、いよいよ中総体!!3年生を支え、黒潮魂を会場に響かせよう。

画像1
画像2
画像3

6/16(木)【総合文化部】中総体特集2

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は中総体特集の第2弾です、壮行式の写真もありますのでご期待下さい。
[部長メッセージ]
「野球部の中総体の目標は県優勝です、県優勝するにはいままで練習してきたことを発揮し、最後まで集中を切らさずに試合をやれば勝てると思います。そして、3日目まで勝ち上がって応援してくれているみなさんの前で県大会行きを決めたいです!!」(野球部)
「こんにちは女子テニス部です。女子テニス部は「プレーもマナーも気仙一!」を目標に3年生は約2年間の練習をがんばってきました。部員が多く練習量が少なかったり活動場所が限られているなど大変な部分はたくさんありましたが、明るさと元気でがんばってきました。本番は県大出場を目指して応援と選手のプレーが一体化した試合をしていきます。応援よろしくお願いします。」(女子テニス部)
「中総体では、今までの練習の成果を十分に発揮したいと思います。そして親や先生方にも感謝しながら戦いたいと思いました。本番は、一生懸命戦い良い結果を残せるようにがんばりたいと思いました。」(男子テニス部)
「女子バレーボール部です。私たちは、県大出場を目標に日々の練習を頑張ってきました。練習をしていくうちに段々、チームがまとまってきていると思います。初戦は高田第一中と強豪ですが、1人1人ができることを出しつくしていきたいです。応援よろしくお願いします。」(女子バレー部)
「大中男子バレー部は、この二〜三週間という短期間で、チームになりました。今の時点で、チーム全員が出せる100%をやれていると思います。あとは、とにかく気合い200%と最強のメンタルで、地区中総体の一点一点、一本一本、一秒一秒を楽しみきり、勝っても負けても、大号泣し大爆笑したいと思います。三年間のはち切れるくらいの全てをぶつけてやります。いくぞォ!!」(男子バレー部)
「私たち柔道部は、「全員県大!」を目標に、毎日の稽古に励んできました。本番では、今まで指導して下さったコーチや先生に感謝し、一人一人が悔いのない試合をし、全員で県大会出場を勝ち取って来たいと思います。部員全員で一致団結して頑張ります!」(柔道部)
 インタビューに協力してくださった部長のみなさんありがとうございました。
〈ひとりごと〉
・本日午前に3学年の合同理科で「宇宙」や「ILC」について学びました。とてもためになる話でした。
(文責、写真・村上)
画像1
画像2
画像3

6/16(木)その2 地区中総体「壮行式」 うぅっ…。

 本日、二度目の更新です。
 今、「壮行式」を終えて校長室に戻りました。この感激をどう言葉で表わしたらいいのかわからない程、互いの心が通い合う本当に素晴らしい壮行式でありました。
 選手諸君、そして、応援の生徒諸君、今週末は、仲間と心を合わせつつ、心も身体も「全開」で臨んで下さいね。君たちの健闘を心から祈っていますからね。
(つぶやき)
◆どの部の挨拶もパフォーマンスもそれはそれは素晴らしいものでありましたが、特に、男子バレー部の山崎主将の挨拶にやられました…。心の中の想いをそのまんま自分の言葉で伝える熱い感謝のメッセージ。それを聞いていて思わずこみ上げるものを止めることができなかったのです。そのまま彼を見続けていればもっとひどいことになりそうだったので視線をそらすと、そこにもまた目頭を押さえている利○子先生の姿が。。それを見てまたまたうっ…ときた自分でありました。先生なんてこんなもの。生徒の熱い心に触れればイチコロなのであります。
(全ての部の写真を載せたいのですが、ここはたった3枚しか載せることができないのです。ごめんなさいね。あとは、総合文化部の諸君にお任せ。)
画像1
画像2
画像3

6/16(木) 「宇宙のお話」 最高の授業!

 こんにちは。
 雨の大船渡であり、校長室の窓から見える大船渡湾も霞んで見えます。
 さて、本日2.3時間目の3年生諸君は「合同理科」ということで、ドイツはマインツ大学の齋藤武彦教授(物理学者)をお迎えし「宇宙のお話」の授業が行われました。
 これがまた最高の授業だったのです。(生徒に聞いてみて下さい。きっと彼らも全員そう言うと思いますよ。)とにかく、生徒たちは、笑いの中にも、小難しい言葉で言えば「知的好奇心」をくすぐられながら、もっと知りたい、もっとわかりたいという超アクティブな心になっており、齊藤先生を見つめる瞳がそれはそれはキラッキラしていたのであります。一緒に授業を観ていた某○葉先生とも「授業ってこうありたいものだね。」と互いにニンマリ。いやぁ〜、それだけ最高の授業だったのです。
 本日の内容、きっと彼らの頭の中に「知識」としてもずっと残るはずでありますし、「記憶」としても心の中に残るような気がしています。そして、何より、今日の1時間で「科学」っていうものに「興味」が湧いてきたはずです。
 齋藤教授、そして、お世話していただいた「SAVE IWATE」の皆さん、本当にありがとうございました。生徒たちにとっても、私たちにとっても「最高の時間」でありました。
(つぶやき)
◆本日夕方は地区中総体の「壮行式」があります。その様子については後でお伝えしますね。
◆3年生のお家の皆さん、今夜わが子が帰宅したら、このことを聞いてみて下さい。「今日、学校で宇宙人見たって、本当か?」と。
画像1
画像2
画像3

6/15(水)【総合文化部】中総体特集1

 こんにちは、総合文化部です。
 今回は中総体特集の第1回目です、中総体に向けて頑張る部活の部長のメッセージを紹介します。
[部長メッセージ]
「中総体では目標の県大会出場を目指して、今まで練習してきた成果を発揮してきたいと思います、悔いの残らないようにがんばっていきたいと思います。」(サッカー部)
「僕たちバスケ部の三年生は全員が中学校に入ってから始めた初心者でした。初戦から強い相手と試合することになりましたが「絶対に県大会に出場する」という気持ちを持って全力で頑張りたいと思います。また、今まで僕たちに指導してくださった佐藤コーチや先生方、僕たちを支えてくれた保護者の方々への感謝の気持ちも忘れずに頑張りたいです。そして、今まで練習してきた成果を発揮して悔いが残らないようにしたいです。」(男子バスケ部)
「中総体では目標である県大会出場を達成できるように、シュート1本1本を大切にして頑張りたいと思います。仲間と協力して最高の大会にしたいと思います。目指せ!県大!イエイ!」(女子バスケ部)
「女子卓球部部長の平みくうです。女子卓球部の県大出場を目標に日々の練習を積み重ねてきました。大船渡中学校の代表として今までサポートしてきてくださったみなさんに感謝の気持ちを忘れず、精一杯、全力で戦ってきます。優勝トロフィー勝ち取ってくるので全校のみなさん待っていてください!!」(女子卓球部)
「男子卓球部は地区大会を優勝して県大会に行きたいです。そのために日々の練習(とくに最近)を集中して取り組んできました。本番では、今まで練習してきたことを十分発揮したいです。」(男子卓球部)
〈ひとりごと〉
・明日は3年生が合同理科で「ILC」について学びます。3年生のみなさん楽しみですね。
(文責・村上)

6/14(火)【第2学年】中総体勝利に向けてメッセージ贈呈&研究授業

本日の全校朝会にて、各部先輩への激励メッセージを送りました。1年生からの協力も得て、時間をうまく使いながら作成することができました。心がほっこりする時間が流れていました。こんなところが、大中の誇るべきところです。
また、6校時には2年2組で道徳の研究授業が行われました。仲間の考えにしっかりと寄り添いながら、心を磨くことができていました。
画像1
画像2

6/14(火) 後輩たちからの心のメッセージ 「一事が万事」

 おはようございます。
 曇天の大船渡です。
 さて、今朝は全校朝会があり、その中で、今週末に控えた地区中総体に向けた「3年生へのメッセージ」が後輩諸君から手渡されました。3年生諸君にとっては泣いても笑っても最後の大会になるかもしれない大会。仲間と共に心を合わせ悔いを残すことのないプレーをしてほしいですし、応援する生徒たちも全身全霊で声援を送ってほしいと思っています。大会は、18(土)〜20(月)の三日間、管内各会場で開催されます。お家の皆さんも、是非是非、応援をお願いしますね。
 また、その全校朝会の場で、佐藤清夏給食委員長さんから「給食の後始末点検」の結果が報告されました。その中で、「給食の後始末がきちんとできる学級は、準備も早く、食べ終わりも早いし、きちんとしている。」とのコメントがあったのです。世の中には「一事が万事」とか「一事を以て万端を知る」(生徒諸君、意味は自分で調べてね)という言葉がありますが、何事もそういうことが言えるのかもしれませんね。ちなみに、後始末点検でとってもよかった学級は「2−2」と「3−3」ということでありました。すごい、すごい。
(つぶやき)
◆今朝の朝会の整列も見事でありました。袖野応援委員長さんを中心とした応援委員のみなさん、いつもありがとう。そして、全校生徒諸君、君たちは普通にこうしているけれど、すごい、すごい。こういう姿もまた「一事が万事」の一事なのかもしれないね。
◆下級生たちのメッセージを見てください。各部、工夫を凝らして作ったようです。つい、これを作っている時の下級生たちの心を想像してしまいます。どこまでもどこまでもあたたかい心の生徒たちであります。
画像1
画像2
画像3

6/13(月)【総合文化部】100回記念メッセージその2

 こんにちは、総合文化部です。
 前々回に載せた100回記念メッセージはまだ終わっていません、今回は校長先生を含めた3人のメッセージを紹介します。
[100回記念メッセージ]
「いつも見ています。本当にすてきです。200回、1000回を目指して頑張って下さい!」(千葉(邦)先生)
「100回ブログ発信すばらしい!!総合文化部のみなさんの結集力です。今後も、すてきなブログの内容を期待しています。」(岩崎副校長)
「ブログを始めた頃は、慣れないこともあり記事を上手に書けないこともありましたが、去年あたりから、どっちが校長の文章なのかわからない程の文章となり、その進歩にビックリでありました。これからは「校長越え」を目指して下さいね。私も、総合文化部の諸君に負けないよう、お父さんお母さんや生徒たちにとって読みやすくわかりやすいブログを発信するよう頑張ります。総合文化部に、負けないぞぉ〜!!100回おめでとう!よく頑張ったね!!」(金校長)
 協力して下さった先生方のみなさんありがとうございました。
〈ひとりごと〉
・もうすぐ中総体ですね、という事で総文では「中総体特集2016」を水曜日から始めたいと思いますので楽しみにしていてくださいね。
(文責・村上)

6/13(月) 目には見えないものを見る。

 こんにちは。
 雨の大船渡です。
 今日の昼頃、校舎前でのこと、先生の深い深い眼差しと、親と子の素敵な笑顔に出会いました。そこには、繋がり合う、目には見えないあたたかな心の糸のようなものを感じ、日々、バタバタしている学校ではあるのだけれど、こんな営みが学校というところの基本なんだよな…と、そんなことをあらためて感じながら、雨の中、ゆっくりと走りゆく車の後ろ姿を見送りました。とっても素敵な瞬間でありました。
 さて、今週末の地区中総体まで僅かな日々を残すのみとなりましたが、勝つ負けるだけではなく、部活の中で、顧問・コーチと生徒たちとが歩んできた営みの歴史があるはずであり、そんな繋がりを感じつつ大会に臨んでくれたら嬉しく思います。「戦っているのは自分一人じゃない。ずっと苦楽を共にし応援してくれる仲間、父母たち、そして、コーチや顧問も一緒に戦っている。」そんな感覚を抱きながら全身全霊で大会に臨んでほしいと思っています。本番のメンタリティー、とっても大切ですのでね。
 お父さんお母さん、最後の最後まで、この子たちの応援をよろしくお願いしますね。
(つぶやき)
◆本日、お昼休みのこと、校舎内廊下をぶぅ〜らりぶぅ〜らり歩きながらそこで出会う生徒たちに地区中総体に向けた意気込みや見通しを「取材」したところ、「バッチリです!」とか「まっ、決勝トーナメント間違いないです!」とか、何とも能天気な答えばかりでありました。「ホントかぁ〜?」と聞き返すとニヤニヤの彼ら彼女ら。けど、試合前はこんな程度が丁度よいのかもしれませんね。変にナーバスになるよりはね。
画像1
画像2

6/12(日)【第2学年】新沼先生の学年お別れ会

10日(金)に学年でも、3週間お世話になった新沼先生のお別れ会を行いました。
和やかな雰囲気の中、先生に感謝の気持ちを伝え、力強いエールを送っていました。この出会いを今後とも大切にしていきましょう。
画像1
画像2

6/12(日)【第2学年】研究授業ウイーク

先週は2年生全クラスで研究授業が行われました。
多くの先生たちが参観するので、緊張した面持ちながらも、授業者の先生に協力しようとする気持ちが大いに感じられました。
学習意欲と態度の高まりを感じさせるものでした。
<1組:新沼先生(社会)、2組:休石先生(音楽)、3組:吉田先生(道徳)>
画像1
画像2
画像3

6/11(土) 爽やかな土曜日 「実習の成果」

 こんばんは。
 こんな時間に失礼します。
 今日の土曜日、各部では地区中総体に向けた最終調整の日だったのでしょうね。大会まで、泣いても笑ってもあと一週間となりました。さっ、最後の追い込みをかけようよね。
 私と言えば、去年までは、サッカーだ、野球だ、柔道だと、土日はいつも各部の練習試合や大会の応援に駆けつけておりましたが、今年はそれができず、生徒たちには申し訳なく思っています。ですが、黒潮くんたちのこと、地区大会ではきっと大輪の花を咲かせてくれるはず。それを楽しみにしていますからね。ガンバレ、ガンバレ、黒潮たち!
 さて、昨日の総合文化部のブログにもあった通り、二人の教育実習の先生が昨日で実習を終えました。この表情をご覧になってください。これが実習の成果なのだと思っています。実習の先生方も、黒潮君たちも、とっても頑張った三週間でしたね。お疲れさまでした。そして、ありがとう。
(お別れ式の写真は3年生の佐藤珠憂ちゃんの撮影です。ありがとう!)
画像1
画像2
画像3

6/10(金)【総合文化部】教育実習生特集2016

 こんにちは、総合文化部です。
 ついに昨日100回目の更新をし、今日は101回目の更新です。今回は、教育実習生特集2016とひとりごとの2本立てでお送りします。
[教育実習生の言葉]
 今日でお別れとなる教育実習生のお2人に3週間の実習の感想を伺いました。
「一番心に残っている事は合唱朝会です。私達が中学3年生くらいの頃から始まったのですが、今も続いてるとは思いませんでした。音楽の時間に練習している姿を見ていたので、各クラスの合唱は聴いていました。全校生徒ではどうなるのかとても楽しみだったので、聴くことができて良かったです。きれいな合唱でした。」(休石祐美子先生)
「こんにちは。教育実習生の新沼萌子です。3週間は本当にあっという間で、毎日がとても楽しく、充実した日々を過ごすことができました。私がこの実習の中で特に印象に残っていることは、5月30日の合唱朝会です。私も中学生の頃は一生懸命合唱に取り組んでいたのですが、みなさんの歌声には圧倒されました。あまりにも感動しすぎて、涙をこらえるので必死でした。そのくらいみなさんの合唱は素敵で、心揺さぶられるものがありました。文化祭を見に来ようと思っているので、今からみなさんがどれくらいパワーアップするかとても楽しみです。3週間本当に楽しかったです。また必ず会いましょう!!!」(新沼萌子先生)
 休石先生、新沼先生、インタビューへのご協力ありがとうございました。これからもがんばって下さい!
〈ひとりごと〉
・今日は他にも午前にフラダンスを観賞する芸術鑑賞教室が行われました。とても楽しかったです。
(文責・村上 写真・村上、岩崎副校長)
画像1
画像2

6/10(金) ハワイからの贈り物 フラ♪

 こんにちは。
 お天気よい青空の広がる大船渡です。
 そんな爽やかな日に、大中体育館ではハワイからのアーティストさんたちをお迎えし、「ハワイからの贈り物 ALOHA!フラ」が行われました。
 開演直後、真っ赤なシャツを着た大柄のアーティストさん(わかりやすく言えばお相撲の小錦関のような方)がフロアに出てきた時には、生徒たちから「うぉ〜。。」というどよめきが起こりましたが、その奏でるハワイの民族音楽や踊りに、生徒たちは魅せられておりました。また、会の後半には全校生徒による踊りの体験等もあり、和やかな公演となりました。
 公演終了後、出演者やスタッフの皆さんが校長室にご挨拶に訪れたのですが、「とってもノリのよい素敵な生徒さんたちですね!」と驚いておりました。ですので、「うちの子たちは、いつもこうですよ。」と答えておきました。(いつも校内でフラダンスをしているという意味ではないですからね)
(つぶやき)
◆昨日の夕方6時頃のこと、とある部のお母さん方お二人が校長室前で私を待ち伏せしていたのです。(ドキッ…)「お願い事があるので10分程お時間を…。」ということでありましたので校長室にお通ししました。(困りごとではないですよ。ありがたいお話をもってです。)その10分程…という話の中身、どうしてなのかいろんな話に花が咲き、笑ったりウルウルしたりの連続でありました。そのお二人の方、時計をチラッと見ては「あっ、もう遅い時間ですね。そろそろ帰ります。」と何度腰を浮かせたことでしょう。ちなみに、お帰りになられたのは7時過ぎでありました。。ありがとうございました。またいつでもどうぞお越しくださいね。
画像1
画像2
画像3

6/9(木)【総合文化部】総合文化の扉 祝100回記念!

 こんにちは、総合文化部です。
 ついに、2014年から開始し今日までに至ったブログ「総合文化の扉」がトータル更新数100回を記録しました!
 そこで、今日は特別コーナー「クイズ」を設けます!これまでブログを見てきた方なら必ず分かる!という問題を出題します。
[特別コーナークイズ 総合文化の問題]
Q1 2014年からの問題 
 7月31日の「総文 夏ブログ」で紹介した夏の楽しみは?
Q2 2015年からの問題
 7月1日のブログの内容は?
Q3 2016年からの問題
 新しい総合文化部の顧問は?
答えは一番下に書いてあります。
[1年生ありがとうメッセージ]
「200回いけるように頑張りたいです!」(1年村上)
「先輩たちがいなくなっても出来るようになりたいです」(1年遠藤)
[先生方ありがとうメッセージ]
「100回おめでとうございます。生徒会のブログの方がスタートが早かったのにあっという間に追いこされていてビックリです。でも、回を追うたびにクオリティが高くなっていてすばらしいと思います。これからも頑張って下さいね」(佐藤(利)先生)
「輝キャプテンのがんばりですね。一生けん命さがブログからも見えてきます。忘れものの情報も流してくれてありがとう。100回おめでとう!ますます楽しみにしているぞ!」(千葉先生)
「100回おめでとう!100回もブログ更新するなんてすごい!!の一言です。写真もベストショットばかりで私も負けられない!!と思っています。輝キャプテンの文章や部員のひとりごとを気が効いていますよ、目指せ200回!!楽しみにしています」(菊池先生)
「ブログ100回おめでとうございます。いつも楽しく読ませてもらっています。写真のアングルも最高ですよ!これからも楽しみにしているので頑張って下さいネ」(佐藤(美)先生)
 これからも総合文化部は成長し続けていきます!
(クイズの答えQ1 こわい話、花火、かき氷 Q2 期末テスト終了、一秒の話 Q3 金野学先生)
(文責・村上)

6/9(木) この子たちに付けたい力 「悪魔と天使」

 こんにちは。
 朝のうちからどんよりとした空模様であり今は小雨が降り出した大船渡です。
 さて、昨日の午後、二日間の大好きな「お勉強会」を終え、頭パンパン状態、心クタクタ状態で学校に戻ってきましたが、中庭で部活をしている男子テニス部の練習を見ているうちに心にジンワリと潤いが戻ってくるというかそんな感覚となり、「やっぱり生徒っていいよなぁ…。」と、二階の廊下からずっと彼らの姿を見つめておりました。
 そのお勉強会こと、「カリキュラム・マネジメント」、「学力保障」、「いじめ対応」、「アクティブ・ラーニング」、そして、学習指導要領(全国全ての学校では、こんな考え方でこれを教えること、という決まりごと)の改訂に向けた国の動向や情報等、頭飽和状態となる内容でありましたが、その全てに、大中にいるこの子たちに、どれをどう料理して提供しようか…と、そんなことばかり考えていた二日間でありました。
 時代はどんどん移り行き、その時代時代で、若者たちに求められる資質・能力が変化してきておりますが、「不易と流行」という言葉のとおり、教育における「不易な部分」を大切にしながらも、時代のニーズに合った資質・力量(この子たちが社会に出て通用するように)を付けさせていきたいものだと感じた次第です。勿論、この地に住む子どもたちには、震災後ケアという部分を欠かすことはできないのですけどね。あららっ…、いつも真面目に書いておりますが、本日は、あまりにも真面目すぎましたね。すみません。
 さっ、今日の5時間目は2−3の生徒たちの「道徳の授業」を参観してきます。管内随一の野球監督である吉田誠司先生がどんなアプローチをするのか、そして、それに対して生徒たちがどんな「反応」をするのか、それが楽しみで仕方ありません。
(ちょっと長い、つぶやき)
◆昨日の男子テニスのこと、練習を見ていたら何やらバキッ!と変な音がしたのです。よくよく見ると2年生の振りぬいたラケットがボール籠の上に置いてあった3年生の眼鏡のフレームに誤って直撃、片方のフレームが折れてしまうというアクシデントのようです。その後、眼鏡の持ち主も含めて数名の生徒たちがコート隅にしゃがみ込みフレームを何とか治そうと奮闘。折れたものは戻らないのにみんな必死で何とか直そうとしているそんな姿が何ともめんこくてニヤニヤしながらずっと見つめておりました。(性格悪いですね)結局、その子たちは直すのを諦め、顧問に出来事を伝え、3年生のその子は弐萬○堂さんに向かいました。その際、二階の窓から「2年生に壊されたのだから、お家の人に連絡し修理代を出してもらったら?」と悪魔のようなことを伝えると、「いいえ、いいんです。わざとじゃないし自分で何とかします。」とのこと。「うん、うん、そうか、そうか。」と眼鏡屋さんに向かう彼の後ろ姿を見送りました。私は悪魔、彼の心は天使の如くであります。その子の名は…、秘密です。
画像1
画像2
画像3

教育実習授業2

3校時には教育実習生の授業が2年2組で行われました。音楽の授業で「サンタ ルチア」の楽曲を取り上げました。学習課題を「曲想を生かして表情豊かに歌おう」として、範唱をもとにして旋律の強弱やイタリア語の発音に意識を向けながら授業が進められていました。言葉を大事にしながらの授業構成、温かみのある指導でした。導入時での発声練習をする子どもたちの表情はにこやかでとても良かったです。ご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
(文責:岩崎)
画像1
画像2
画像3

教育実習授業1

教育実習のまとめとしての授業が2年1組で行われました。社会の授業で、学習課題を「人口の過密によってどのような問題が起きているのだろうか」として、各自の予想の下にその後、グループワークに移りました。子どもたちとの兼ね合いにも大分慣れ、手際のよい授業が進められていました。都市部におけるドーナツ化現象、都市回帰現象という社会用語にも学ぶべき点がありました。大変お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
(文責:岩崎)
画像1
画像2
画像3

ALOHA!フラ

今週金曜日10日に本校体育館で、「ハワイからの贈り物 ALOHA フラ」という催しが行われます。これは岩手県青少年劇場の一環としての公演となっています。当日の10時〜11時が公演時間帯となっています。その中で古典フラダンスや現代フラダンスを観賞します。楽器に触れたり、一緒にフラダンスを踊れるコーナーもあるようです。めったに体験できないこの機会を楽しみたいと思います。
(文責:岩崎)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/18 地区中総体1
6/19 地区中総体2
6/20 振替休日 (地区中総体3野球)
6/21 振替休日
6/22 中総体報告会
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852