最新更新日:2024/03/24
本日:count up1
昨日:53
総数:835595
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

10/26(水) 明日は「ヤングアメリカンズ」(1.2年生)

 こんにちは。
 今日は本当に穏やかであたたかな大船渡となっていますが、こうも寒暖の差が激しいと身体がついていかなくなりそうな自分であります。
 さて、本日は「お知らせ」となります。
 明日、本校体育館を会場に「ヤングアメリカンズ」が開催されます。
 ◆ 日時 平成28年10月27日(木)15:35〜
 ◆ 会場 大船渡中学校体育館
 ◆ 出演 本校、1.2年生(3年生は去年実施)
 ◆ 内容 15:35 〜 第一幕 ヤングアメリカンズだけのショー
      16:10 〜 第二幕 本校1.2年生も入ったショー
 このイベントは、震災後に被災地の学校で開催されるようになったものでありますが、何が素晴らしいかと言えば、生徒たちは午前中からのワークショップ(練習も含めた様々なアプローチ)を通して自分自身と向き合い、徐々に徐々に「心を開いて」いき、最終的にはダンスや歌という形で「自分を思いっきり表現する」、そんな姿が見られることなのです。
 明日の開演は15:35。平日ということでお仕事がおありでしょうが、どうかご家族お揃いで学校の体育館に足を運んでいただき、わが子の「自己表現」をご覧になっていただきたいと思っています。お待ちしておりますね。(例年、本当に見事なのですよ。)
(つぶやき)
◆文化の秋とはよく言ったもので、学校の文化祭を終えたばかりなのに、明日は「ヤングアメリカンズ」でのパフォーマンス(1.2年生)、その次の日は「市内音楽会」での合唱発表(3年生)、11月には「気仙地区中学校総合文化祭」(2年生の合唱と吹奏楽部)と続いていきます。秋は実りの秋とも言います。生徒たちの「心の実り」も楽しみにしているところです。
◆テニス部の育成会が精力的に働きかけをして下さっているオムニコートのことですが、こんなメッセージと共に多くの方々から学校に届けていただいてもおります。申し訳ない気持ちと共に、応援していただいている気持ちが本当に嬉しくて堪らなくなります。ありがとうございます。そもそも、今回のことは「大船渡ライオンズクラブ」さんの応援がなければこういう動きすら作れなかったこと。大船渡ライオンズさんにも感謝で一杯です。
◆放課後、音楽室では3年生の合唱練習です。きっと明後日の市内音楽会では、文化祭で聴かせてくれたものとは「彩り」の違う歌声となっているかもしれません。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10/25(火) 文化祭の「余韻」(よくもわるくも)

 こんにちは。
 曇天、肌寒い風が吹く大船渡となっています。
 さて、文化祭あけの今日、生徒たちは見える姿は元気に登校してきておりますが、まだまだ心の中には余韻(これはよい意味でも、後悔という意味でもです)たっぷりであり、どこか集中できない心でいるのだろうなと、そんな風に想像しています。
 例えば、合唱のこと。自分がこうしておけば…とか、指揮や伴奏をミスしなければ…とか、パートリーダーにあっては、自分がもっとまとめあげておけば…とか、そんなことをどうしても思ってしまいがちであり、結果、自分自身を責めてしまうことが多いように思っています。
 けどね、本番のあの時のことを思い出してごらんよ。
 信じられない程の緊張の中、全力の自分だったんじゃないの?
 精一杯の自分だったんじゃないの?
 どうか、そんな「全力で立ち向かった自分」を自分自身で「認めて」あげてよね。まして、周りの子たちはね、頑張った「あなた」のことを誰よりも知っていてね、みんな「ありがとう」っていう気持ちでいるはずなんだからね。
 だからこそ、自分で自分を責めることはやめ、大行事である「文化祭」を、「ちょっとミスっちゃったけど、みんなで本気になって立ち向かった文化祭だった!」と、自分の心の中で前向きにくくっておいてくれたら嬉しいね。それが、文化祭を、みんなで「やった甲斐」なのだからね。はい!めそめそ、くよくよ、どんよぉ〜りは、もうおしまいね!
(つぶやき)
◆大行事である文化祭を終え、体調を崩す生徒が出てきています。それだけ頑張りましたものね。寒くもなってきましたし、是非、ご家庭での体調管理をお願いしますね。
◆文化祭を終えたばかりだと言うのに、3年生諸君は今週の金曜日に開催される「市内音楽会」に向けた練習が今日からスタートします。きっと、黒潮たちの出番の時はリアスの大ホール全体が「大中ワールド」になるはずです。楽しみで楽しみで仕方ありません。
◆テニスのオムニコートのことは以前にもお伝えしたとおりですが、現在、本当に多くの方々からご寄付をお寄せいただいております。通帳の振り込み人のお名前のところに「ダイチュウウタゴエダイファン」と書かれた人もおりました。なんか、とっても嬉しかったのであります。

10/24(月)文化祭「閉祭式」

 今年の文化祭取り組みも、生徒たちの躍動感一杯の姿がそこにはあり、昨日までの二日間の文化祭も大成功のうちに幕を降ろしました。
 木下大洋生徒会長の下、全校生徒が心を合わせて取り組んできた成果が、この二日間に発揮されたように思っています。そんな生徒たちの姿を見ることが、とてつもなく幸せに感じてもおりました。
 合唱については、保護者の皆さんがお聴きになって感じたとおりであります。完璧なまでの力量の差を見せつけ、その歌声は下級生を圧倒するものでありました。よくぞここまで成長したなぁ〜と、彼ら彼女らの歌う姿を見つめながら、込み上げるものを抑えておりました。
 お父さん、お母さん、夜のお弁当や送迎、そして、体調管理と、今までのご協力、本当にありがとうございました。学校には「行事で育てる」という言葉があります。この子たちは、まちがいなく節目節目の行事で大きく深く豊かに成長しています。ありがとうございました。
(つぶやき)
◆前述のとおり大成功の文化祭ではありましたが、文化祭当日は、体調等の関係もあり「全員出席」とはいかなかったのです。できることなら、この学び舎で学ぶ生徒が一人も欠けることなく、「全員」で行事を創り上げることができたらより素晴らしいのだと思っています。
◆おまけ写真→昨日のお昼休み「コーチョーセンセー!」と、この子(「あっか」(4才)って言います)が駆け寄ってきたので高い高いをしてあげました。(直後、後悔。腰が…。)その後のスナップです。ちなみに、孫ではありませんからね。この写真、あまりにもめんこかったので、「おまけ」で掲載です。
画像1

10/24(月)合唱コンクール2

「ぜんぶ」 詞 さくらももこ(あの子たちが歌い上げた曲です)
 たいせつなことは
 ぜんぶここにある
 泣くこと 
 笑うこと
 怒ること
 喜ぶこと
 あたりまえの気持ちは
 あたりまえのものとして
 そのまま 
 今ここにある
 たいせつなことは
 ぜんぶここにある
 たいせつなことは
 ぜんぶ
 そのままだ
画像1
画像2
画像3

10/24(月) 郷土芸能2 合唱1

 今年も、それぞれの保存会の皆様にご協力をいただき、郷土芸能の発表をすることができました。
 どの郷土芸能も本当に素晴らしく引き込まれるようでありましたが、プログラムの最後を飾った「笹崎鹿踊りA」は、まさに圧巻でありました。(あの中に男の子は一人だけ、あとは全部女の子なのであります。)
 大中での郷土芸能取組の素晴らしいところは、生徒が「誇り」をもって取り組んでいるということであります。こんな心と姿にしていただいている保存会の皆さん、そして、地区の皆さんに感謝で一杯です。ありがとうございました。
 郷土芸能終了後は、合唱委員会の進行による「合唱コンクール」でありました。
画像1
画像2
画像3

10/24(月) 文化祭の余韻 郷土芸能1

 おはようございます。
 生徒諸君、振替休日の今日、どんな気分で過ごしていますか?
 私はね、二日間の文化祭もそうだけれど、文化祭取り組み期間中の君たちのいろんな場面が出てきてて、ある意味、大きな「余韻」の中にいる今日となっています。
 昨夜も、帰宅し、文化祭二日目の記事をブログに載せようと試みたのだけれど、撮った数多くの写真を何度も何度も眺めてはいろいろな想いが胸をよぎり、結局、ブログを書けずじまいでありました。(いろんな想いとは、君たちの心を合わせ努力を続ける姿、歓喜する姿、悔しさを堪える表情、そして、下校の時に見せた自然にこぼれ落ちる涙も含めてのことね。)多くの方々がアクセスしてくださったのに、ごめんなさい。
 実は、今朝も五時半頃に起きてブログの書き込みをと思ったのですが、またまた写真を見始め、結構、練習の時は辛かっただろうな…とか、なんていい表情で歌っているんだろう…とか、一枚一枚の写真を見ながら「勝手に一人でじんわりモード」に突入してしまい、結局こんな時間になってしまいました。それだけ、君たちは、郷土芸能にしても合唱にしても、心一杯にして取り組んだものね。そんな君たちの心のひたむきさや熱さが、堪らなく好きなんだけどね。
 今は、この程度の書き込みとさせてくださいね。本日中に、文化祭の写真もまとめ、心の中のことも含めてお伝えしますのでね。
(つぶやき)
◆こんな大きくも深い余韻の中に浸っていたいのに、鬼のような人たち(某育成会の方々)の依頼で、本日は別ものの大仕事をもうひとつ終えなければならないのです。。あ゛あ゛ぁ…。
画像1
画像2
画像3

10/22(土)【第2学年】合唱コンクール前日、クラスで確認できたものは

写真は各クラス、最後のステージ練習です。緊張感が伝わってきました。
明日に向けて何を確認して、ひとりひとりどんな気持ちでいるのでしょうか。
文化祭終了後、どんな気持ちがみんなに宿るのでしょうか。
いよいよ明日、合唱コンクール本番を迎えます。
<開祭式でのクラス代表者の決意>
・1組〜体調を崩し休む人が多くて大変でしたが、その分みんな毎日しっかり取り組みました。明日は最優秀賞をとります。
・2組〜今年はクラスの人数が少なくなりましたが、明日のためにみんな頑張ってきました。他のクラスに負けないような合唱をして思い出に残る文化祭をつくりたいです。
・3組〜本番が近付くにつれてリーダーの熱い指導により、個人個人の意識が高くなったと思います。心をひとつにして今までの練習の成果をいかして頑張ります。
画像1

10/22(土) 文化祭 一日目終了。

 先ほど、一日目を終了しました。
 生徒会執行部のオープニングアクト、生徒会長の挨拶、各学級代表生徒の決意表明、私の主張と英語暗唱の発表、そして、吹奏楽部の演奏と、どれをとってみても心を感じるものでありました。これで、まずは、一日目の終了です。
 さっ、明日は郷土芸能と合唱コンクールです。彼ら彼女らの魂が震える日です。
画像1
画像2
画像3

10/22(土) 「文化祭」 本日午後スタート!

 おはようございます。
 秋晴れの大船渡、まさにこの子たちの文化祭にピッタリの日となっています。
 さて、今日から二日間、学校を会場に「文化祭」が開催されます。今年はどんな姿を見せてくれるのか、私自身、とても楽しみにしておりますし、保護者や地域の皆さんにも、生徒たちが今まで創り上げてきたものや姿を見て感じてほしいとも思っております。
 本日22日(土)は、午後から、「開祭式」での生徒会執行部による「オープニングアクト」、その後、「わたしの主張」と「英語暗唱」の発表、そして、「吹奏楽部の演奏」が予定されています。また、明日23日(日)は、「展示」は終日、午前中は「郷土芸能」と「バザー」、午後からは「合唱コンクール」、そして、閉祭式での「全校合唱」発表となっています。
 どうぞ皆さんお誘い合わせの上、ご来校くださいね。お待ちしておりますのでね。
(つぶやき)
◆市内各所にも掲示してあります文化祭のポスターは、総合文化部の「遠藤文太くん」の作品です。とっても素敵ですよね。
◆駐車場につきましては、プール側(大中仮設住宅入口と書いてある看板)から入っていただいてすぐの「広場」となりますのでご利用ください。
◆午前中、ご案内をいただいていた大船渡小学校の学習発表会をちょっとだけ観てきました。中学校の準備の関係もあり、1年生の「かさこじぞう」と5年生の「まぬけ村物語」という劇だけしか観ることができませんでしたが、これがまた面白く、本当に素晴らしいものでありました。
 そんな小学生の姿からどこか心洗われるような気がしました。そして、今日・明日の中学生の姿からは、きっと心震えるような感覚を受けると思います。どちらもここ大船渡町に住む素敵な子どもたちの姿であります。
画像1
画像2
画像3

10/21(金)【第2学年】廊下をはさむ真剣さ。2組は何処へ?

放課後の合唱練習を見に3階に行ってみると、長い廊下の両端にて1組と3組が猛練習に励んでいました。緊張感が伝わってきて、とても話しかける余地はありませんでした。
2組の姿はありませんでした。秘密の集会?自分たちが歌う姿をビデオで見ながら策を練っていたようです。
コンクールまであと2日。最優秀賞はどのクラスが獲得するのでしょう。
画像1

10/21(金) 清々しい朝 「愛語」 明日から「文化祭」 お弁当

 おはようございます。
 昨夜の強烈な風が嘘のように、今朝は心地よい穏やかな日差しに包まれた大船渡となっています。
 さて、今朝、学校に到着し車を降りると、ランドセルを背負った二人のちびっ子(大中仮設住宅に住む私の友人たちなのであります)が遠くから大きく手を振り「コーチョーセンセー、おはようございまーす!」と声をかけてくれたのです。ですので、こちらも手をふりながら「おはよう!気をつけて学校に行けよぉー。」と、いつもにない爽やかな声(小学生バージョン)で彼らを見送りました。
 その後、生徒玄関前を通ると1年生の歩暉くん(もっと他にもいたのかな?)が玄関の中を掃き掃除しているではありませんか。「どうしたの?」と声をかけると、「昨夜の風で砂が一杯入っていたので掃いてます。」とのこと。「そうか、えらいねぇ。ありがとねぇ。」と声をかけ、その場を後にしました。
 今日は、ちびっこたちと1年生男子のお陰で清々しい朝を迎えることができました。ありがとう。
 人の心って不思議なものですね。自分の中の固有の感情とは別に、目の前の出来事ひとつで、心が重くも明るくも軽やかにもイライラにもなっていく。ってことは、よいものを見ようとすれば、自分の心も穏やかで優しくいられるってことでしょうかね?
 仏教の言葉の「四摂法」(ししょうぼう)の中に「愛語」(やさしい、いたわりのある言葉をかけること)というものがあります。この「愛語」、自分のその時の感情に左右されるようにも思っているのです。ですので、「人様のよいところを見ようとすれば、心穏やかな自分になれ、愛語で相手に伝えることができる。」のかもしれないと、朝のちょっとした出来事からこんなことを思ったのでありました。(こんな心のもちようって犬も食わないと言われる夫婦喧嘩の時にも使えそうですかね?)
 あらら・・・、なんか変なことを書いてしまいましたね。いずれ言いたかったことは、「今朝は、あの子たちのお陰で、何とも清々しい気持ちにさせてもらいました。」ということであります。
 さっ、いよいよ明日の午後から「文化祭」のスタートです。お父さんお母さんご家族の皆さん、そして、地域の皆さん、大中ファンの皆さん、大中の子どもたちの心一杯にした姿を、是非、心行くまでご覧になって下さいね。生徒共々、お待ちしておりますのでね。
(つぶやき)
◆文化祭のプログラムについては昨日各ご家庭に配布をしましたが、このブログの右下にも掲載しておきますので、ご活用ください。但し、予定時刻はあくまでも予定であり、前後することがあることをご了承ください。
◆お願いをしておりました「バス転回場所への駐車禁止」のこと、昨夜は見事でありました。ご協力、ありがとうございます。文化祭の両日もよろしくお願いします。
(写真は本日放課後の合唱練習風景です)
画像1
画像2
画像3

10/20(木)【第2学年】合唱コンクールに向けて正念場の時

放課後の合唱練習が熱を帯びてきました。いよいよまとめの時です。
これからの短時間で、どれだけクラスの心をひとつにできるかが重要です。ひとつになったクラスの力の伸び率は計り知れません。
今年も会場の人を大いに感動させてくださいね。

【保護者の皆様へ】
来月11月21日(月)午後に「学年親子行事」を開催します。
すでに案内文書を配付し、参加申込書を受け付けております。
学年懇談会も合わせて行いますので、ぜひ多くの参加をお願いいたします。

画像1

10/20(木)その2 強風 無事の帰宅を

 こんばんは。
 この強風の中、生徒たちは(郷土芸能練習の生徒たちを除き)、17:30過ぎに、下校していきました。くれぐれも気をつけて帰るよう声をかけながら北門付近で見送りましたが、立っているのがやっと、自分の身体がもっていかれそうな程の強い風であり、徒歩で帰る生徒たちの帰路が心配されます。
 いつもの時間になっても帰宅しない場合には、遠慮なく学校に連絡をして下さいね。お願いします。
(つぶやき)
◆今夜は、郷土芸能の最終練習日です。明々後日の本番を目指して、体育館では笹崎鹿踊りがリハーサルを、多目的ホールでは平七福神が最後の仕上げの練習をしています。
画像1
画像2

10/20(木) 駐車についての「お願い」

 こんにちは。
 ちょっと風は強いのですが、秋晴れの大船渡となっています。また、生徒たちは、2日後に迫った文化祭に向けて精力的に活動をしております。
 さて、本日は、お願いごととなります。
 昨夜の郷土芸能の練習時間帯のこと、バスの転回場所に多くの車が駐車していたことから、「20:06」の最終バスが学校前で転回することが難しくスムーズな運行に支障をきたしたという連絡が入りました。昨夜は、複数の郷土芸能練習が行われましたし、その応援の方々も多く来校しておりましたので、その関係かと思われます。
 つきましては、本日から文化祭終了まで、下記のような対応をしたいと考えておりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。また、保護者の皆さんから、郷土芸能関係の方々や応援の方々、及び、文化祭当日にご来校予定の皆さんに、この旨、お伝えくださるよう、よろしくお願いいたします。
《本日から文化祭終了までの駐車場のこと》
◆夜間の郷土芸能練習について
・下記写真のピンク矢印部分への駐車はご遠慮ください。校地内の校舎周辺をご利用ください。
◆文化祭当日について(土日の日中)
・下記写真のピンク矢印部分への駐車はご遠慮ください。
・郷土芸能関係者・来賓の方々→校地内の校舎周辺に駐車してください。
・保護者・一般来校者の皆さん→「広場」(プール側入り口から入ったところ)の中をご利用ください。
 上記のこと、保護者の皆さんからも関係する方々に是非お伝えいただきたいのです。よろしくお願いします。
(つぶやき)
◆公共交通機関の運行の妨げとならないようにということは勿論ですが、生徒たちが精一杯頑張って創り上げようとしている文化祭です。このようなことでのゴタゴタは避けたいと思っています。是非、多くの皆さんにお知らせください。お願いします。
画像1

10/19(水)その2 毎月19日は「食育の日」メニュー

 毎月29日は、私の大好きな「肉の日」、そして、毎月19日は「食育の日」であり、給食は、郷土の食材をふんだんに用いたメニューとなる日であります。
 本日は、ナント「秋の香りごはん」と「サンマのすり身汁」、それに、更にナント、デザートとして「米崎リンゴ」までついた心も身体もあったかメニューの給食となっています。いいでしょ?食べてみたいでしょ?
 そういう方は、是非、1月開催予定の「給食試食会」に参加して下さいね。生徒たちは、間もなく食べ始めます。
(つぶやき)
◆ブログのスペースがもったいないので、今日の昼休みの様子写真を載せますね。1年生の歌、結構上手いかも。。(写真2枚目)
◆現在、「オムニコート整備」に向けたご寄付をお願いしているところでありますが、10/19現在のご寄付の状況を掲載しました。本当に多くの方々からお心を寄せてもらっています。私は通帳に記帳されたものしか見ることができませんが、振込者のところに「ダイチュウOB」とか「シエンサセテ」と書いている方もいらっしゃったり、多くの方々のお心がただただありがたくて仕方ありませんでした。コートができた暁には、こんな多くの方々の気持ちを心に練習に励んでくれたら嬉しいです。皆さん、本当にありがとうございます。
(写真3枚目は、1年生と3年生の合唱交流の様子です。)
画像1
画像2
画像3

10/19(水) 体調管理を 大高「学校へ行こう週間」

 こんにちは。
 よく晴れた穏やかな日差し降り注ぐ大船渡となっています。
 さて、文化祭まであと数日となった今、合唱に展示に、そして、郷土芸能にと、それぞれの分野分野で最後の追い込みに入っているところです。
 昨夜の郷土芸能練習は、笹崎鹿踊りと平七福神でありましたが、その練習にも一層熱を帯びてきておりました。これ全て、地域の指導者の皆さんのおかげではありますが、生徒が一つのことに真剣に打ち込んでいる姿というのは見ていてとっても気持ちのよいものです。本番まで残すところ数日となりましたが、よりよいものを目指し、力を合わせて最高のものを創り上げてくださいね。まずは自分たちのプライドをかけてなのでしょうが、きっと地域の人たちも楽しみにしていると思いますのでね。
 そして、合唱にしても郷土芸能にしても文化祭全体という意味にしても、君たちが目指すのは「先輩たちを超えること」だったよね?超えていきなさいね。そして、今までで最高の文化祭をみんなの力で創っていきなさいね。
 現在、学校は文化祭に向けてグゥ〜ッという大きなうねりの中にありますが、最近、体調を壊す生徒たちが若干見受けられます。どうか、お家での体調管理につきまして、いつもに増してよろしくお願いします。願うことは、生徒全員が万全の体調で文化祭に臨むこと、その一点でありますのでね。
(つぶやき)
◆昨日の夕方から夜にかけて、現大高3年生のOB数名が校長室を訪れました。目指す進路は決め、目下、その実現に向けて努力しているという生徒がいたり、将来の「臨床心理士」という夢を叶えるべく大学から既に合格をもらっている子もいたりと、それぞれがそれぞれの夢を持ちわが道を模索している姿に眩しさすら感じました。彼らの未来が素晴らしいものであるようにとそんなことを願った夜でありましたし、彼らを導いてくれた高校の先生方にもお礼が言いたくなりました。
◆そんな大高、今週は「学校へ行こう週間」ということであり、本日の1、2時間目、大高を訪問し授業を参観してきました。(と言っても、かわいい黒潮OBたちの様子が見たかったのですけどね。)その授業の様子、授業の集中度と言ったら凄いものがあり、さすが高校生だなと感心して帰ってきました。現中3の生徒たちの多くもこの校舎で学ぶんだなぁと、思わず校舎の写真を撮ってきてもしまいました。
(つぶやき中のつぶやき)
◆大高の授業を参観し「みんな大人びたなぁ〜。」と彼ら彼女らの成長を嬉しく思っていると、休み時間にニヤニヤしながら駆け寄ってくる生徒たち。進路のことや学校生活・部活のことを一杯話してくれました。極めつけは校長センセー「写真を撮ってくださ〜い。」とのたまう生徒たち(高1)。。やっぱり、なんも変わってなかったです…、はい。1年から3年まで大高組はみんな元気でやっているようです。安心しました。
画像1
画像2
画像3

10/18(火) 練られた声 「心が表情に」

 こんにちは。
 晩秋とは思えないあたたかさの大船渡となっており、吹く風はまるで春を思わせるようであります。
 さて、今朝は「合唱朝会」があり、文化祭で全校で歌うこととなっている「群青」と「ほらねっ」の歌声が体育館に響き渡りました。
 まず驚いたことは、先生方の誰よりも先に体育館に行ったところ、既に生徒たちはこんな感じで整列(写真1枚目)しており、いつでも合唱を始められる状態であったことであります。こんな姿、大中では「あたりまえの姿」となっていますが、そうそうできることではないと思っているのです。まずは、そんな彼らの「心の姿勢」に改めて感心したところです。
 また、その後に体育館に響いた全校の歌声は、最近、学級ごとに合唱取組を進めていることもあり、よく練られた声になっていたのには、正直、驚きでありました。特に、男子の声なんですけどね。何とも言われぬ「深ぁ〜い声」なのであります。
 文化祭まで、残すところ4日となりました。郷土芸能も合唱も各教科の作品展示も、そして、生徒会主催のドラマチックなイベントも、きっと彼らなら素晴らしいものを見せてくれるはずですので、それを楽しみにしていようと思っています。文化祭当日は、ご家族、ご親戚、ご近所さんお誘い合わせのうえ、是非、大中までお越しくださいね。生徒共々、お待ちしておりますのでね。(あっ、バザーもありますよ。)
(つぶやき)
◆今日の写真は「表情のよいシーン」特集であります。それぞれの子の心が見えるようであります。心一杯にした生徒たちの様子の一端をご覧になってくださいね。
◆オムニコート整備に向けた募金については既にご存知かと思いますが、その関係で、午前中、お願いごとをしに気仙沼信用金庫に行ってきました。「あっちは知っているのに、こっちは知らない」の巻となり、大中関係の方が3人もお勤めであり、行内でつい世間話をしてしまいました。皆さん、とってもよき方ばかりでありましたよ。(小心者で寂しがり屋の私ですので無視されると凹んでいたかもしれません。お心づかい、ありがとうございました。しかし、なんでこうも、大中とは、子どもも大人も心優しいのでしょうね。)
画像1
画像2
画像3

10/16(日) 新しい世界で

 こんばんは。
 北上のさくらホールからの帰り道、「あの日」と同じように携帯から独特の音が鳴り出しての「緊急地震速報」、一瞬、身体が固まった自分ではありましたが、津波の心配もなくほっと胸を撫で下ろした本日の夕方でありました。
 さて、その「さくらホール」では、北上合唱連盟主催の「きらめきコンサート」が開かれ、北上市内の多くの合唱団の皆さんが素敵な歌声を披露しておりました。普段、中学生の歌声ばかり聴いているからか、さすが大人の声だなぁ〜と、豊かな響きの中にゆったりと身を置く時間となりました。
 そのコンサートに、特別出演として北上翔南高校音楽部が出演することとなっており、私のおめあてはそのステージ。そこに、黒潮OBの里○子ちゃんが出演するのであります。
 北上翔南高校の出番となり、ステージに入ってくる後ろ姿を見ただけで彼女とわかりました。ちょっと大人びた顔となり彼女は最も低いパートを担当しておりましたが、深い響きの歌声と共に、とっても素敵な表情で歌い上げておりました。(中学時代は卓球の名選手、高校では名シンガー。すごい。)
 こうして新たな世界に進み、新しい環境の中、新しい仲間と共に高校生活を充実させている姿を見ることはとっても嬉しいものであり、また、これは、大船渡から離れた子どもたちだけに思う感覚ではなく、大高や東高、高田高や住高といった地元の高校に進んだ生徒たちにも共通して感じる想いなのであります。まっ、いつまで経っても「子離れできない親」の感覚と似ているかもしれませんね。(来週は大高の「学校へ行こう週間」であります。大高組は首を洗って待ってるように。)
 今日は、里○子ちゃんのお陰で、とっても良き時間を過ごさせてもらいました。ありがとう。
(つぶやき)
◆コンサートを終え車に戻ると、大一中のサッカー部顧問の阿部先生から「県で優勝しました!」という嬉しい連絡が入っておりました。いやぁ〜、嬉しかったですね〜。学校は違えど同じ大船渡の仲間、その子たちが「県チャンピオン」になったのです。みんなで「おめでとう!」を言ってあげましょうね!
画像1

10/15(土) 新人戦県大会 野球・テニス

おはようございます。
いよいよ県新人戦の日となりました。
野球、テニスの、黒潮健児たちの健闘を祈っています。
これから、まずは二戸に向かいます。
〈試合結果〉
◆野球(二戸会場)
1回戦 対 北陵中 1-2 惜敗でありました。
◆男子テニス個人戦
鈴木・佐藤ペア 対 北上中ペア 2-4 惜敗でありました。
まずは野球のこと。初回に1点ずつ入れた後は拮抗したゲームとなり、6回のスクイズでの1点が決勝点となりました。
結果としては「負け」なのですが、最後まで諦めることなく「食い下がる」ゲームであり、彼らの個としてチームとしての「強さ」を垣間見たように思います。素人の私が言うのもナンですが、とっても立派な試合でありました。野球黒潮の諸君、お疲れさまでした。そして、素晴らしい姿をありがとう。
当初のもくろみでは、野球の1回戦後に北上のテニス応援に向かおうと考えていたのですが、結果的には間に合わずじまいでありました。鈴木くん、佐藤くん、本当にごめんなさい。。
野球小僧もテニス小僧も、今夜はゆっくりと身体を休ませて下さいね。(特にも、ほらっ、涙が出るくらい心配した、ほらっ。大事に大事にして下さいね。今日、本当に頑張りましたものね。えらかったです。)
(つぶやき)
◆秋晴れの青空の下、広い広い球場でハツラツとした動きを見せる黒潮くんたちの姿を見ながら、何故か、真っ暗な中、サッカー部から借りた薄暗い照明を点けて練習している「堀川」での彼らの姿が浮かんできたのです。ずっと我慢させてばかりであります…。そんなあの子達を痛いほど感じているからこそ、各地区から一校しか出場できないこの県大会という場で、「大船渡中学校」と何度も何度もアナウンスされることがとても嬉しく、この子たちの姿が心底誇らしく思えたのであります。それは勿論、屋外部であるテニス部の子たちも同様です。
◆その後、応援することができなくなりましたので、大中の卒業生の姿を見に盛岡スコーレ高校の文化祭に立ち寄ってきました。広い校内を彼を探してウロウロ。居ました居ました「バザー」の担当をしておりました。高校生活は楽しいこと、ボーリング部に入っていること等を笑顔で話してくれましたし、彼の成長も感じる時間となり、安心してスコーレを後にしました。(バザー担当の彼に「何か買った方がいい?」と聞くと、「はい、できれば…。」と遠慮がちに言うので、そのテーブルにあった中で最高値のものを「つい調子こいて」買ってしまいました。これ、どうしよ…。)
明日の応援がなくなってしまいましたので、明日は北上のさくらホールです。これまた卒業生の演奏会があり、保護者の方からご案内をいただいたものです。彼女がどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。(実は、今日の野球応援の最中にも卒業生の某保護者から、「校長先生、今日、娘が盛駅前でイベントやってるので来て下さい!」という連絡が。二戸から盛にすぐ行けないのに…。今、高一の娘を持つマロン・ビレッジさんなんですけどね。)
画像1
画像2
画像3

11/14(金) 県大会に出発 「3年実力テスト」

 こんにちは。
 秋晴れの大船渡、吹く風もとても心地よく感じます。
 さて、明日からの県新人戦に向けて、野球部は二戸に向けて出発しました。また、テニス部については、間もなく北上に向けて出発します。どちらの部も体調管理をしっかりとしつつ、持てる力を全て出し切る大会にしてくれたら嬉しいです。
 打って変わって、校内では3年生諸君が「実力テスト」と真剣に向き合っています。彼らの邪魔をしないように静かに廊下から様子をうかがってきましたが、その真剣さが廊下まで伝わってくるようでありました。
 スポーツの子もお勉強の子も、どちらもがんばれがんばれ黒潮たち。頑張っていれば、きっといいことがやってくるからね。
(つぶやき)
◆県大会組、朝晩の気温の変化、沿岸と内陸、県南と県北、気温がかなり違うはずですので、まずは体調管理に努めてくださいね。これも、試合のうちですのでね。(明日、みんなが頑張っている姿を応援に行くからね。)
◆実力テスト組、くもりガラスの向こう側の真剣さ、伝わりますでしょうか。
◆放課後のこと、同じくもりガラスの向こう側、教室や廊下で、みんな必死に合唱練習してるのに、この窓ガラスにはりついたアマガエルたちは一体何者なのか…?そうです、珠○と琴○です。。担任の顔が見てみたいもんです…。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 集金日 各種委員会 職員会議
10/27 ヤングアメリカンズ(1.2年生)
10/28 市内音楽会(3年生)
10/29 漢字検定
10/31 大中学区連携会議(大中・大小・北小)
11/1 生徒朝会 職員会議
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852