最新更新日:2024/03/24
本日:count up54
昨日:67
総数:835535
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

11/23(水)「勤労感謝の日」 昨日の小さな出来事

 こんばんは。
 「勤労感謝の日」の今日、生徒たちはどんな一日を過ごしたのでしょうか。そろそろ期末テストも近いことだし、お勉強に明け暮れた一日となったのでしょうかね。
 さて、本日は、昨日の「津波注意報の一日」のことを書かせていただきます。ちょっと長い文になってしまいますので、読んでいて飽きたら途中で止めて下さいね。
 早朝のグラグラッ!その揺れに間髪入れずのサイレンと津波注意報発令であり、急ぎ身支度をし学校へと車を走らせたのです。私が到着した時には既に4人の先生方がいて電話の対応等をしておりました。
 ここで判断しなければならなかったことは大きく2つあったのです。その一つは「今日の学校をどうするか」ということ、そしてもう一つは、「給食の食材を止めるかどうか」ということ。ものすごい人数の食材となりますのでね。大小の長澤校長先生と電話で相談し、8時に給食の判断をすることとしていたのですが、7:45に市教育委員会から「市内一斉休校」の連絡が入り、生徒への連絡も含めてその後の指示を出した次第です。
 それから、注意報が解除されるまでの間、小さな出来事がいろいろあったのです。
 この時間、校舎の周りには多くの車が避難の為駐車しておりましたので、一台一台「注意報が解除されるまで図書室にどうぞ」と声がけをし、ストーブで暖めた図書室で休んでもらっておりました。
 考えてみれば、早朝の注意報発令でありましたので、皆さん朝ごはんを食べていないはず…と思い、若い先生にお願いし、職員室の先生方の分も含めて、おにぎりやパンを買ってきてもらい、図書室の皆さんにもお分けしたのです。かなりお年を召されたお婆ちゃんは「なんとなんと、校長先生、ごっつぉ〜になっかんね〜。」(わかりやすく言えば、ご馳走になりますね。という意味)とそんなことを言ってくださり、図書室の皆さんには軽い朝食もどきをとってもらいました。丁度その時、某テレビ局の方も取材のため来校しており、「朝ごはん食べたの?」と聞くと、「いいえ、すぐ飛び出して来たので…。」ということでありましたので、サンドイッチを一個をお渡し食べてもらい、その後、外で車の中で待っている人たちにパンを配りにでかけました。
 そのテレビ局の方が帰られる際に、こんなことをおっしゃったのです。
 「あの…、校長先生は、珍しく、いい方ですね。」と。
 私、思わず聞き返したのです。「えっ?珍しく?」と。
 その後、「あっ、いえ、なんでもないです。。」と言葉を濁し帰られましたが、理由はどうあれ「いい人」と言われ嬉しくないはずないのです。
 ちょっと紹介しておきますが、この日、校内には「いい人」が一杯いたのであります。
・慣れないきずなメールを四苦八苦しながら打ってくれた先生。
・図書室を暖め、避難の皆さんの為にお茶を用意してくれた若い先生。
・外に避難している人が校舎内に入りやすいようにと、
 「図書室にどうぞ」という掲示をしてくれたり、
 スリッパを用意してくれた先生。
・お年寄りが階段を上ぼりやすいように傍に寄り添い歩いてくれた先生。
・早朝出勤組の教員が何も食べていないだろうと、
 食べ物を持って出勤してきてくれた先生。
・そして、みんな分のパンを買いに出てくれた二人の若者先生。
 津波注意報が発令中でありピリピリとした時間が流れてはおりましたが、そんな中でも、とっても心があったかくなるような小さな出来事が一杯あり、そんな心を砕いてくれる先生方を、心底、ありがたいって思ったのでありました。
 私、3.11のあの寒い寒い夜と次の日の朝、高田一中の体育館におりました。その早朝に届けられた住田町婦人部からの「真っ白な塩むすび」のことがずっと忘れられないのです。ありがたくてありがたくてみんなで少しずつ分けて食べましたけどね。
 そんな「体験」が、今回のいろんな気づきに繋がっているように思うのです。それは、私だけではなく、ここにいる先生方や生徒たち、そして、保護者の皆さんも同じだと思いますけどね。
 はい、これが昨日の出来事なのであります。
 結局、何を言いたいかと言えば、私は「いい人」と言われました!という「自慢」であります。はい。
 おしまい。
(つぶやき)
◆珍しいが付こうが何だろうが「いい人」って言われるのはとっても嬉しいものです。こんないい歳をしたジイ様になってもそう思うのですから、生徒たちならなおのこと「いい子だね〜」とか「頑張ってるね〜」とか「ありがとう」って言われると、とっても嬉しくなることでしょうね。逆に、この逆のことを言われ続ければ、きっととっても悲しい気持ちになり意欲も湧いてこなくなることでしょう。こういう「言葉かけ」って、とっても大事なものかもしれませんね。人の心に希望を与えもし意欲を削ぐものにもなりますものね。

11/22(火) 地震 津波注意報 本日は「臨時休校」

6:00
 津波注意報が出ました。
 まずは避難です!高台に避難です!
 学校は、注意報が解除されるまで、登校させないで下さい。
 家族と一緒に居てください。
 注意報が解除されたら、また連絡します。
 まずは、避難です。
7:35
 津波注意報発令中です。そして、津波が各地に到達しています。
 避難していますか?
 家族と一緒に「安全第一」で行動してくださいね。
 学校の今後の対応については、きずなメールやブログでお伝えします。
7:45
 本日の学校は一日「臨時休校」とします。
 これは市内小中学校一斉の対応となります。
 「津波注意報」はまだ発令中ですので、
 「避難」も含めて安全第一で過ごして下さい。
 被害が出ないことを祈っています。
12:50
 津波注意報が「解除」されました。
 今のところ、大きな被害が報告されておらず、ほっとひと安心です。
 避難している生徒諸君、お家の人と一緒に安心して帰宅しましょうね。
(お知らせ)
◆大中の周りにも多くの車が避難してきています。また、小学生を連れたご家族もおりました。学校の2階の図書室を暖めておきました。周辺に避難している人はどうぞ使ってください。
◆明日、11/23(水)は「勤労感謝の日」で学校はお休み、翌11/24(木)は、通常どおりの学校となりますので、「週予定表」の時間割を確認しておいて下さい。(時間割に自信がない人は友達に確認しておいて下さいね。)
◆本日から中庭で「オムニコート」整備の工事が始まっています。テニス部の諸君、楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

11/21(月) 2年生「学年行事」 ネットトラブル講話

 こんにちは。
 今日の更新がこんなにも遅くなってしまいました。ごめんなさい。
 さて、本日午後からは、2年生の「親子行事」が行われ、「ネットトラブルに巻き込まれないために」ということで、大船渡警察署生活安全課の工藤警部補さんをお招きし、2年生の親と子に講話をしていただきました。
 私は、前半と後半の少しだけ様子を見させてもらいましたが、ネットでの不正請求の手口等、こういうことは誰にでも起こりうる事案であり、生徒たちや保護者の皆さんも真剣な眼差しで見入っておりました。
 世の中、どんどん便利になり、様々な「ツール」が出てまいります。そんなツールが出る度に、危険が予測されるからという理由で「一括禁止」という単純な発想はもう無理があるように思え、大切なのは、それを、リスクをきちんと知った上で「どう使うか」ということのように思っているのです。そういう意味からも、本日の講話はとっても有意義であったように思います。
 大船渡警察署の工藤警部補さん、ありがとうございました。そして、今日の2年生諸君をはじめ、大中の生徒たちがネット犯罪に巻き込まれることのないよう、心から願っています。
(つぶやき)
◆2年生のお家の方々が二十数名、お越し下さいました。ネット講話の後は、学年懇談会→学級懇談会と続きます。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1

11/20(日) 柔道新人戦県大会(女子団体)

こんにちは。
午前中は曇り空でありましたが、昼からはお日様が顔を出し青空の広がる大船渡です。
さて、本日は柔道新人戦県大会「団体戦」の日であり、先ほど、結果連絡が入りましたので、お知らせします。
《女子団体戦》
◆一回戦 対北陵 2-1 勝利
◆二回戦 対重茂 1-2 惜敗
強烈な一本を決めたり、粘りある戦いを見せたりと、柔道黒潮ガールズはとっても頑張ったようです。
また、嬉しいことに三年生の先輩たちも宮古まで応援に駆けつけてくれたようであり、普段から心繋がり合う柔道部のようですね。ありがとうね。
柔道部の面々はもう帰路についているのでしょうか?気をつけて帰ってきてほしいですし、三日ぶりのわが家となりますので、今日はゆったりと休んで下さいね。
柔道部の諸君、お疲れさまでした。そして、ナイスファイトを、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

11/19(土) 柔道新人戦県大会(個人戦)

こんにちは。
今日は柔道新人戦県大会「個人戦の日」、午前中は曇り空でありましたが、昼過ぎから小雨降る宮古市となっています。
さて、今日の個人戦、大中からは男女4名の選手達が出場し、それぞれの戦いに臨みました。結果は下記のとおりです。
◆男子73kg級 及川隼人くん 1回戦 惜敗
◆女子48kg級 坂本いとさん 2回戦 惜敗
◆女子52kg級 井上友梨菜さん 2回戦 惜敗
◆女子57kg級 向川戸莉央さん 1回戦 惜敗
試合後、悔し涙に暮れる一幕もありました。きっと、結果としては彼、彼女らの望むようなものではなかったかのかもしれませんが、大舞台で全力で闘う姿はやっぱり素晴らしく、大きな拍手をおくりたいと思います。本当によく頑張ったね!お疲れさま!
さっ、明日は団体戦の日であり黒潮女子チームが出場します。彼女たちの健闘を祈ります。
(つぶやき)
◆試合後、体育館フロアでお弁当を食べている彼女たち、2Fギャラリーにいる私に気づき笑顔で手を振ってくれました。やっぱり君たちには笑顔が似合います。
◆体育館を出ようとした時、偶然及川くんと遭遇。「相手、強かった?」という私の問いに「はい、とっても強かったです。」との答え。けどね、大丈夫、大丈夫。来年はね、君が相手にこう言われるのだからね。
◆柔道の県大会と言えばこんなことを思い出すのです。現高1の黒潮OBの鈴木くんと錦織さん、新人戦県大会では思うような結果を残せず悔し涙を流したのでありますが、翌年度の春の中総体で、鈴木くんは東北大会出場、錦織さんは東北大会3位という快挙を達成したのです。彼らが新人戦後の「秋、冬」をどんな風に過ごしたのかはわかりませんが。
◆本日の試合終了後、遅い昼食となりました。宮古での昼食と言えば私には二つのパターンしかないのです。それは「たらふく」にするか「ぴかいち亭」にするか。宮古のことをご存知の方は何を食べるかおわかりになりますよね?本日の私の気分は「ぴかいち」でありました。お医者さまに炭水化物を控えるように言われている私ではありますが、つい「大盛」を注文…。至福の時でありました。
画像1
画像2
画像3

11/18(金) 「柔道部」新人戦県大会に出発

 こんにちは。
 吹く風は限りなく冷たく、秋晴れの大船渡となっています。
 そんな朝、柔道部の面々が職員室を訪れ、新人戦県大会に向けての出発の挨拶をしてくれました。
 県大会は、19(土)、20(日)の2日間、宮古市を会場に行われ、明日は個人戦、明後日の日曜日は団体戦が行われるようです。
 保護者の皆さん、どうか、彼ら彼女らの健闘を祈っていてくださいね。
(つぶやき)
◆私、日曜日には都合があるため、明日土曜日の「個人戦」を応援に行こうと思っています。宮古の総合体育館の畳の上で、柔道黒潮の面々が鬼の形相で勝負をかける姿を、しっかりと見つめてこようと思っています。頑張れ、頑張れ、黒潮たち!
画像1
画像2

11/17(木)【第2学年】先輩たちを追った合唱 youtubeへGo!

 昨日、リアスホールで行われた「気仙地区中文祭」において、心をひとつに合わせたハーモニーを響かせることが出来ました。
 一人一人の思いを伝える真剣な姿に心が大きく動きました。「大中の合唱」を築いてきた先輩たちを追うことができた合唱だったと思います。
 でも、これが2年生が創っていく合唱文化のはじまりです。今回の合唱発表を起点として、さらに大きく力を伸ばし、さらなる感動を聴く人々に与える合唱文化を今後とも目指していこう。
(お待たせしました!)
◆2年生の田畑学年主任さんと相談し、お仕事の関係で地区中学校総合文化祭に来ることができなかったお家の方々の為に、そして、実際にホールで歌った生徒たちの為に、2年生諸君の合唱をyoutubeにアップロードしましたので、どうぞご覧になって下さい。これもまた「限定公開」としましたので、下記のurlをクリックしてご覧になって下さいね。(トリミングをする関係でこんな時間になってしまいました。ごめんなさい。実は、2年生の生徒からも「アップして下さい」と、こっそりお願いもされていました。)
画像1

11/17(木) 野球部「三送会」 目には見えないもの

 おはようございます。
 今朝は冷えましたね。朝、家を出る時、車のフロントガラスも薄っすらと凍っておりました。また、寒い季節がやってきます。体調をくずす生徒も出てきています。大事に大事にしてくださいね。
 さて、朝、校長室のPCを開くと、野球部の育成会の方からメールと写真が届いておりました。それは、野球部の「三送会」の様子。たった三枚の写真ではありますが、ここに、どんな心のやりとりがあったのか容易に想像できるようです。上級生と下級生、そして、親と子、また、親と親との心の繋がり、とっても素敵に感じます。
 この三送会の場で、下級生を代表して前川新キャプテンがこんなことを言ったようです。『高校でも「一緒」に野球がやりたいです。』と。
 部活動、勝つ・負けるも大事なことではありますが、こういう生徒相互の「繋がり感」がとっても大切なように思っています。目には見えないもの中にこそ大切なことが隠されているようです。
 野球部の育成会の皆さん、情報の提供、ありがとうございました。
(つぶやき)
◆今朝のNHKニュースで「ファシリティドッグ」の特集をしておりました。簡単に言えば、長期入院している子の心の支えとなってくれる犬のことです。心臓病で入院しているその男の子は、普段なら苦い薬や辛い治療を嫌がってなかなか受けつけないらしいのですが、そのべイリーという犬と接するうちに、苦い薬も苦しい治療も前向きに受け入れ出すという内容でありました。その子曰く「不思議なんだけど、なぜか頑張れるんだよね。」と。見えない心の作用が意識や行動を変えてくれるのかもしれません。きっと、安心感とか愛(見返りを求めないもの)とかそういうたぐいのものなのかもしれませんし、もしかしたら、人って、本当に苦しい時には、心から寄り添ってくれる誰かが居れば、少しだけ前向きになれるのかもしれません。
 世の中とは、不平不満とか打算的とか好き嫌いとか、そういうものが渦巻いているものなのかもしれませんが、真に「寄り添う」ということの意味を考えさせられたそんな朝でありました。また、ベイリーをお世話する女性の方の眼差しや生き方も本当に素敵であり、生き方としてこうありたいなぁ…と、心底思ったアラ還でありました。ベイリーの紹介は、ここに載っているようです。
 http://kcmc.kanagawa-pho.jp/about/beiry.html
画像1
画像2
画像3

11/16(水)その2 「地区中文祭」終わる

 先ほど、リアスホールから戻ってきました。
 今日の2年生諸君の歌声、軽やかで爽やかな歌声がリアスホールに響き渡りました。また、カメラのファイダー越しに見る一人ひとりの表情はそれはそれは素敵であり、身体一杯にして表現しようとする姿がとっても印象的でありました。
 市内音楽会での3年生たちの歌声との「比較」でものを言わせてもらえれば、今日の歌声に、更に「深み」が出てくればより説得力を増すのかもしれませんね。ですが、これは「欲」というものであり、リアスホールに、どこまでもどこまでも澄んだ歌声と奇麗なハーモニーが響き渡り、私にとって、とっても嬉しい時間となりました。
 また、吹奏楽部については、20人もいた3年生が抜け、人数的にかなり寂しい感はありましたが、1.2年生だけでよくぞここまで曲をまとめたものだと感心しつつ、目を細めながら聴かせてもらいました。
 2年生、そして、吹奏楽部の諸君、今日は、本当にお疲れさまでした。そして、素敵な時間を、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

11/16(水) 本日「地区中文祭」 明日の生徒は「早帰り」

 おはようございます。
 風は少々あるものの、青空の広がるお天気のよい大船渡です。
 さて、まずは、明日17日(木)の連絡です。
 明日17日(木)午後は、大船渡一中を会場に「授業交流会」が開催されます。これは、市内の中学校教員が全員集合し、それぞれの教科の授業を参観、その後、授業研究会を行い先生方の「授業力」を向上させようとするものです。ですので、明日17日の午後は大中の先生方も全員それに参加することとなります。
 つきましては、明日17日(木)の日程は下記のようになりますので、お知らせします。
<明日17日(木)のこと>、
◆授  業 午前授業となります。
◆下校時刻 12:10(全校生徒完全下校)
◆給  食 給食はありませんし、お弁当の必要もありません。
      帰宅後の美味しい昼食を、よろしく頼みます。
◆その他
・学校の公衆電話からの「お迎え連絡」は長蛇の列となってしまい、結果的に下校時刻がどんどん遅くなってしまいますので、12:10頃を目途に学校にお越しください。
・お迎えの待機駐車場については、以前お手紙でお知らせした場所(校地内を含む)をご利用ください。ただ、かなりの混雑が予想されますので、生徒の安全を第一とし大人の譲り合いの心でよろしくお願いします。
・午後からポッカリと時間が空くなんて、そうそうないことです。どうか、有意義に過ごさせて下さいね。  
 さっ、本日は、「気仙地区中学校総合文化祭」がリアスホールで開催され、大中からは2年生の諸君と吹奏楽部の生徒たちが合唱、合奏を発表します。2年生の生徒たちが、そして、吹奏楽部の面々が、それぞれどんな「大中ワールド」を創り出してくれるのか、今からワクワクしており楽しみで仕方ありません。その様子については、夕方にでもお伝えしますね。
(つぶやき)
◆明日の「授業交流会」、私も大一中に行き授業の様子を参観してきたかったのですが、本校の岩崎副校長先生が数学部会の助言者となることから、私が「留守番」として学校に残ることにしました。いやぁ〜、残念で残念で仕方ありません。(←これ読んで、笑ってませんよね?)ですので、皆さん、校長室を突訪するチャンスですよ。

11/15(火) 合唱朝会 大高「出前授業」 明日は「中文祭」

 こんにちは。
 今日はとってもあたたかな大船渡となっており、吹く風も穏やかで柔らかく感じます。けれど、こういう寒暖の変化が、どうも体調をおかしくしてしまいそうですので、生徒たちも含めて、体調管理に気をつけたいものですね。
 さて、本日朝は「合唱朝会」であり、明日開催される「地区中学校総合文化祭」(リアスホール)に出演する2年生の合唱曲2曲が披露されました。2年生もたいしたものです。明日は、リアスホールに彼らの歌声が響き渡りますので、お時間の許す方は、是非、リアスにお越しくださいね。合唱については13:00過ぎ頃、吹奏楽については13:40過ぎ頃に演奏予定でありますが、時間に余裕をもっていらしてくださいね。私も会場でお待ちしておりますのでね。
 また、本日、5時間目は、大船渡高校の数学の先生がやってきて、中3の生徒たちに授業をする「大高出前授業」が開かれており、生徒たちはやや緊張した面持ちで授業を受けておりました。まっ、こういうのも中高連携と言いますか、中学校から高校へのスムーズな移行という意味でもとっても大切なような気がしています。大高の先生方、ありがとうございます。
(つぶやき)
◆午前中、浜松のNPOの方々が来校し、生徒たちのためにと支援金を届けて下さいました。昨夜7時頃に車で浜松を出て、大中に着かれたのが午前10時頃。。遠路を本当にありがとうございました。
◆高校の先生の出前授業でのこと、授業の最初、数学の問題がスクリーンに映し出され高校の先生が生徒と一緒に解いていきます。私は、先生の方ではなく生徒たちの方を向いて観察しておりましたが、表情でわかるのです。。「あっ、今、わからなくなって考えることをやめちゃったな…。」とか、「おっ、食いついてしっかり考えてるじゃん。」ということが。そんな彼ら彼女らの表情を見ていて、笑っちゃいけないのですが、つい「わかりやすい子たちだなぁ〜」と、彼ら、彼女らの素直さに心打たれたのでありました。(数学って大事。諦めずに少しずつやっていこうよね。)
画像1
画像2
画像3

11/14(月)【第2学年】『気仙地区中学校総合文化祭』に参加します。

明後日16日(水)、2年生は『地区中文祭』に参加し合唱を披露します。当日の予定は本日発行の学年通信第6号に記載しておりますのでご覧ください。
ご家族の皆さま、都合がつく際にはリアスホールまでお越しください。

と、これで終わるのはもったいないので、本日行われた2年1組の「手洗い指導」の画像をアップします。これからインフルエンザ等が流行する季節がやってきます。念入りに手を洗って感染を予防し、学級、学年閉鎖にならないようにしましょうね。
皆さんに会える日が1日でも少なくなると淋しいですよ。
画像1

11/14(月) お勉強の話

 こんにちは。
 曇天の大船渡です。
 新人戦県大会明けの今日、朝、出勤した際に、駐車場で、昨日出場した卓球選手(1年生)と遭遇しました。「昨日のスコアはどうだったの?」と聞くとそれを教えてくれながら最後に「とっても口惜しかったです!」とのことでありました。「そうかぁ、残念だったなぁ。けど、これからだからね。」と言いながらも、「この子、きっと伸びていくんだろうな…。」と、そんな予感を抱かせる彼の表情でありました。
 さて、本日は「お勉強のこと」を少し書かせていただきますね。
 以前、中3を対象にした「全国学力調査」のことを書きました。マスコミでは岩手の中学生の数学の平均点は全国ワースト2だと報じたところもあり、こんな言われ方をすると岩手の中学生みんなが数学ができないような印象を抱いてしまいます。ですので、そんな誤解を解くべく、少し書かせてもらいますね。
 大中の「平均点」のことを書かせていただければ、
《全国学力調査》春に実施
◆対象:全国の全ての中3
◆教科:国語A(基本)B(活用)、数学AB。
◆大中の3年生たちの平均点は、国語も数学もAもBも、県平均、全国平均を上回っています。
《岩手県学習定着度状況調査》秋に実施
◆対象:県内の全ての中2
◆教科:国語、数学、社会、英語、理科の5教科。
◆大中の2年生たちの平均点は、5教科共、県平均を上回っており、トータルで概ね30点程上をいっています。
 と、こんな感じになっています。
 ですが、平均点での比較は、ヤジウマ的発想の人なら好むのでしょうが、何の意味ももたないと思っているのです。問題は、このような調査結果を「どう生かすか」ということ。
 例えば、何かのテストをしたとして、その結果については、上の子もいれば下の子もいる。平均点がよかったからと言ってパチパチということにはなりませんよね。大事なのは、下の子をどう少しでもわかるようにしてあげるか、中位の子、上位の子を更にどう伸ばしてあげるかということ、そして、全体を少しでもわかるように導いていくための「授業」をどう創っていったらいいのかと工夫改善を図ること、なのだと思っているのです。
 ですので、テスト結果については、個々生徒は自分の出来ていない分野・領域を明らかにし、その部分の復習を徹底して行うことが大事になってきますし、先生方においては、今後の授業の工夫・改善に生かしていく、そんなことがこのような学力調査においては大切なのだと思っています。いずれにせよ、ことお勉強に関しては「これでよし!」ということはないようです。あっ、そういえば、音楽・美術・技術・家庭・体育という実技教科についても「学力」ってあるのですよ。ご存知でしたか?
 ごめんなさい。長くなってしまいました。
(つぶやき)
◆来週は柔道の県大会です。同じく今朝のこと、遠くを歩いている柔道部の子と遭遇したので、「ゆ○なちゃ〜ん、体重増えた〜?」と聞くと、「増えてませぇ〜ん!」とのこと。この子は既に闘っているのです。柔道は「計量」というものがありますのでね。そして、この子の場合は減量ではなく「増量」しなければならないのです。それも2kgも…。私にとっての2kgは誤差のうちなのですが、この子にとっては深刻なのです。世のお母さん方、この子に「増量の仕方」を教えてあげませんかぁ?結構、カンタンなんじゃないですかぁ?
(本日の写真は、「寒さ」や「受験」に負けず、一心不乱に遊ぶ3年生たちの昼休みであります。)
画像1

11/13(日) 卓球県大会(二戸市)

 おはようございます。
 これから二戸に向かいます。
 黒潮卓球部の面々の健闘を祈っていて下さいね。
 試合開始は9:00です。
【試合結果】
 夕方、二戸から帰宅しました。試合結果は下記のとおりです。
 ◆ 男子個人 
  ・ 新沼元気くん 1回戦 惜敗
  ・ 谷地琢磨くん 1回戦 惜敗
 ◆ 女子個人
  ・ 佐々木実紅さん 2回戦 惜敗
 今回の県大会は、出場した選手のそれぞれが思い描いていた結果には及ばなかったようであり、悔しさの残るものとなったように思うのですが、それぞれが「課題」を見つけた大会だったようにも思います。その「課題」、あの子たちのことです、きっと、この冬に克服してくれるはずです。春が今から楽しみです。
 また、本日は、他の卓球部員もみんなで応援に駆けつけておりましたし、多くの育成会の方々も応援に駆けつけてくださっておりました。遠路、本当にありがとうございました。
 選手諸君、応援のみんな、そして、育成会の皆さん、今日は本当にお疲れさまでした。みなさんお疲れのことと思いますので、今夜はゆっくりと休んで下さいね。
(つぶやき)
◆個人戦ということもあり、同時刻に試合が重なってしまう場面もあり、山崎コーチは身体が二つほしかったのではないかと思っています。また、選手とコーチの信頼関係の深さも垣間見たように思っています。本当によき関係ですね。ありがたかったです。(おまけとして、育成会の皆さんも爽やかでいい感じでありました。ありがとうございました。)
◆ブログを書いている時、FB(Facebook)を通して黒潮OBからメッセージが入りました。何でも1月に9日間程アメリカのカリフォルニアに行き、現地の高校生と交流することになったとか。それも、大中OBから男子一人、女子一人の二名も選ばれたとか。すごいねぇ〜と伝えましたが、今時の高校生はいろんなチャンスがあっていいですね。ちなみに、連絡をくれたのは高田高校に行っている「れ○子ちゃん」です。れ○子ちゃん、ありがとうね。そして、もう一人のアメリカ行きは「まさ◯ろくん」とのことです。お二人さん、1月には、臆することなく目一杯コミュニケーションをとろうとしておいでよね。それがこの訪米交流の一番のねらいだと思うからね。よかった、よかった。
画像1
画像2
画像3

11/12(土) テニス部「三送会」 歌声・心

 こんばんは。
 今朝の地震、ビックリしましたね。あの地鳴りと長い揺れ、日に何十回も感じていた「あの頃」を思い出してしまいました。兎にも角にも、津波もなく被害も出ず、ほっと胸を撫で下ろした朝でありました。
 また、その地震の直後、県大会の為に二戸に向かう黒潮卓球組は、無事に出発したようであり、こちらも安心したところです。
 さて、あたたかで穏やかな今日、女子テニス部では「三送会」が開かれたようであり、夕方、育成会の方からその様子が届きました。本当は動画も届き、それも紹介したかったのですが、ここは動画がアップできないため、写真のみの掲載とします。
 テニス部と言えば、毎日中庭で練習していることもあり、校長室から抜け出ては2階の窓からその練習する姿をいつも見つめており、その動きの機敏さ、元気の良さ、躍動感、礼儀正しさ等、ただただ感心しておりました。まっ、一言で言えば、「爽やかガールズ女テニ」という印象(顔じゃないよ、その動きと態度だよ)なのであります。(これは、顧問もコーチの皆さんもなのですけどね。)
 そんな女テニの三送会もまた、いやぁ〜、何ともよき表情、よき会のようであり、見ているこっちまで幸せを分けてもらっている気分になります。ありがとうございます。
(つぶやき)
◆過日、講演をさせていただいた浜松の浜名中学校の生徒たちから、昨夕、「感想」が届きました。その中に、大中の「合唱についての感想」があったので、その中から一つだけ紹介しますね。
・「あなたは、日々、精一杯生きていますか?」という問いかけに、
『私は、生きています。ですが、「精一杯」生きているかと聞かれると、そうではないような気がします。金先生が聴かせて下さった生徒の合唱からは、純粋な心が感じられ、涙が出ました。一人ひとりが夢を持ってキラキラと輝いているように見えたのです。この合唱は「精一杯」生きているからこそ創ることができたものだと思います。一日一日を大切にし、どんな時でも前向きな心で過ごしたいです。』(中2女子)
 君たちの歌声ってさ、人の心をこんなにも揺さぶるんだね。凄いね、君たちって。
(こんな感想が届くと、3年前の修学旅行(現高3)のことを思い出してしまいます。TDLの教育スタッフの方たちが生徒たちの合唱(十五の手紙)を聴きながら大泣きするのです。脈々と「歌の文化」が続いている大中、とっても良き伝統だと思っています。)
画像1

11/11(金) 「道徳」の授業研究会 昨日の「壮行式」

 こんにちは。
 今日も寒い日となっており、先ほどから冷たい雨が降り出した大船渡となっています。
 さて、まずは、写真の1枚目をご覧になって下さい。3−1の3時間目、「道徳の授業」の様子です。そうなんです、今日は道徳の「授業研究会」(わかりやすく言えば先生方の勉強会)が大中を会場に開催されており、気仙・釜石地区から多くの中学校の先生方が参加しています。また、県の教育委員会の方々、そして、偉い先生も千葉県の大学からお越し下っています。
 ちょっと生徒の身になって考えてみれば…、クラスの生徒数よりも多い大人たちが、自分たちの周りを取り囲み、苦虫を噛み潰したような顔でメモを取りつつ、自分たちを見つめている。。生徒の気持ちを察すれば、正直、「うおっ、こわっ!」という感じなのでしょうね。しかし、それをよく耐え、こうして授業を受けている生徒たちって、本当に立派だなぁと思います。そして、授業者は、かの有名な、ほらっ、3−1の担任の先生なのであります。これまた、立派だと思います。
 ということで、この研修会は夕方まで続きます。ご参会の先生方にとっても、そして、本校の先生方にとっても有意義な一日となれば嬉しいです。
(つぶやき)
◆昨日の「壮行式」の写真がありますので掲載します。壮行式は、今週末に県大会が開かれる卓球部と、来週末県大会の柔道部への激励の会であり、全校生徒で心一杯の声援を送ったようです。どちらの部も、県大会では会場の雰囲気にのまれることなく、自分らしい試合ができたらいいなぁと思っています。頑張れ、頑張れ、黒潮たち!
画像1
画像2
画像3

11/10(木) 実力テスト(3年生) 新人戦県大会壮行式

おはようございます。
今日の3年生諸君は実力テスト、それぞれが準備をし勝負をかけていることと思います。頑張れ、頑張れ3年生!
また、放課後は新人戦県大会に出場する卓球部の生徒たちのための壮行式です。卓球部の生徒たちの健闘を祈っておりますし、全校生徒たちも心一杯にした声援を送ってくれるはずです。頑張れ、頑張れ卓球部!
(つぶやき)
◆今日の私は朝から奥州市のZホールなのです。県内の校長が集まる会議。。私の性格をご存知の皆さんなら、私が、今、どんな気持ちで、いるのか、わかりますよね? はい、その通りなのです…。

11/9(水) 「名前」 「黒潮交流会」(1年生)

 こんにちは。
 朝のうちは青空でありましたが、午後になって小雪舞い降る大船渡となっています。とにかく吹く風は限りなく冷たいです。
 昨日の「高校入試説明会」のこと、本当に多くの保護者の皆さんがお越し下さり、真剣に耳を傾けて頂きました。ありがとうございました。「入試事務」については正確にとり進めたいと考えておりますが、「志望先を決める」ことについては、「なぜ」を大事に(「なぜ」の中には夢も包含しているはずです)親子で十分に話し合っていただきたいと思っています。
 昨日の説明会の挨拶の時、真剣な生徒たち保護者の皆さんの顔を見ながら「名前」のことを思ってしまう自分がありました。例えば、「美歩」という名前の人がいたとした場合、きっと親は、美しい歩み、つまり、爽やかに自分らしい人生を歩んでほしいという願いをもって命名したはず。ということは、今、目の前に座っているこの子たちのそれぞれもまた、後ろに座っている親のあたたかくも希望溢れる願いが込められた名前となっている。
 高校入試という、ある意味、人生初の「選抜される体験」を目の前にした時、つい「受かる、受からない」ということばかり考えてしまいがちになってしまいますが、自分の名前に込められた願いのように生きているだろうかと自問自答しながら、この受験期を乗り切ってほしいなと、そんな風に思っています。
 さて、前置きが長くなってしまいましたが、本日は「黒潮交流会」ということで、1年生の生徒たちがいつものように着付けや書道、調理等、いくつかのコースに分かれ、お年寄りの皆さん(大船渡町福寿会)との交流を行いました。
 仕事の関係でそれぞれのコースの様子を見ることは叶いませんでしたが、閉会行事の時には、1年生の生徒たちも福寿会の皆さんもとってもよき表情をしておりましたので、今年もまた素敵な交流をさせていただいたのだなぁとそんなことを感じた次第です。会の最後には「合唱」で感謝の気持ちを伝える生徒たちであります。福寿会の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11/8(火) マイヤ書道展入賞者 「高校入試説明会」 明日は全員、お弁当

 おはようございます。
 曇天、寒い、そんな大船渡となっています。
 さて、本日朝の全校朝会、いつものように生徒たちは時間前整列をしておりました。それも、あんな寒い体育館でです。彼らのそんな姿にいつも感心せられるのです。
 その全校朝会では、マイヤ書道展の入賞者に賞状を伝達しました。入賞者は下記の3名の生徒たちであります。おめでとう!
◆特選 菊池美里さん(3年生)、杉山陽紀くん(1年生)
◆銀賞 新沼元気くん(1年生)
 これから、外部の会議の為出かけなければならず、ブログはこの辺で失礼します。
 あっ、本日、午後は「高校入試説明会」を開催しますので、それまでには戻ってきます。とってもとっても大切な説明会です。多くの3年生保護者の皆さんの参加をお待ちしていますね。
【高校入試説明会】
◆先ほどから、多目的ホールで「高校入試説明会」が始まっております。3年生たちの真剣な眼差しや多くの保護者の皆さんの参加により、会場はちょっとした緊張感に包まれております。
◆この高校入試事務、志望校を決定していくことが何よりも大切なことではありますが、願書等の手続きにおいては「締切期限」が厳守とされ、1分でも遅れれば受理してもらえず、目指す高校を受験できないということも生じて参ります。遥かずっと前、生徒・保護者は願書を中学校に提出した。中学校ではその子の願書も高校側に出したつもりでいた。後日、中学校に届いた受験票は予定より1名少なかった。後で確認したら、提出したと思い込んでいたその子の願書が学校のロッカーの中に入っていた。と、こんな悲しすぎる事案があったやに記憶しています。勿論、この子はその高校を受験することができなかったのですけどね。そういう意味からも、進路事務につきましては慎重の上にも慎重を期することが肝要と思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。(まっ、このような「期限厳守」については大学入試でも就職試験でも同様なのですけどね)
(つぶやき)
◆11/5に開催された大船渡リーグ卓球大会の写真が、卓球部の育成会の方から届けられましたので掲載します。率先して後片付けを行う黒潮卓球部たちのようであります。こんな姿にカメラを向ける視点や感覚がとっても素敵だと思います。(誰が撮ったのかはわかりませんが)
◆ブログの予定表に、明日11/9(水)は「1年生のみお弁当」と記載しておりましたが、明日はどの学年も給食がなく「全学年お弁当」となりますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

11/6(日) 明日から「フリー参観」

こんばんは。
サッカー部からとってもいい写真がアップされましたね。そしてそこには、現在、高校生となったOBたちも駆けつけてくれている、なんともまぁ素敵な関係。こんな繋がり感もまた、この大中の大きな魅力なのかもしれません。こういう姿を見ているだけで心穏やかになり幸せな気持ちになります。
さて、明日からの三日間、大中では「フリー参観」とし、「どうぞお好きな時間に学校に来て生徒たちの様子をご覧になって下さい」という取り組みを行います。平日開催でありお仕事の関係もおありかと思いますが、ご都合のつく方は、どうぞ学校に足を運び、生徒たちの様子をご覧になっていただけたらと思います。
イベント名のとおり「フリー」ですので「校長室」だってフリーなのであります。どうぞお越し下さいね。ただ、私、明日の月曜日は不在(仙台なのです)にしておりますので、校長室もターゲットにする場合には、火曜か水曜にお願いします。手ぐすね引いて待っておりますので、遠慮なくどうぞ。
なお、フリー参観とは大中の保護者だけを対象にしたものではありませんので、おじいちゃんおばあちゃん、親戚のおじさんおばさん、地域の方々、他校の先生やその保護者等、どなたでもお越しくださって結構ですからね。勿論これは校長室も含めてです。
では、お待ちしておりますね。
(つぶやき)
◆昨日は、気仙光陵支援学校の文化祭でありましたが行くことができませんでした。大中からも高等部に2人の生徒がお世話になっているのです。タ◯シくん、ダ◯キくん、ごめんなさい。。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 集金日
11/25 生徒大会 集金日
11/26 テスト前部活停止〜28
11/29 2学期末テスト 各種委員会
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852