最新更新日:2024/03/19
本日:count up41
昨日:98
総数:834778
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

合唱朝会

現生徒会音楽委員会主催の合唱朝会が行われました。今回が現役員での最後の取組となりました。本校の伝統である合唱の取組を今後も継承・発展させてくれるものと確信しています。
画像1
画像2
画像3

2年数学

5校時に、2年1組の数学授業が公開されました。来校された方は、県教育委員会の学力向上担当指導主事の先生と数学担当の指導主事でした。学習内容は、1次関数と図形に関するものでした。長方形のある頂点を周に沿って動く点があるとき、内部に作られる三角形の面積を求めて、さらに追及を深めていく問題でした。いわゆる動点に関する問題です。なかなかこれが中学生には、理解困難な問題なのです。そこを、コンピュータを使いながら視覚から理解を深めていきました。ICT教育が活用される場面です。その様子です。共に考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス

過日行われた男子ソフトテニス部の3年生を送る会での様子です。
画像1
画像2
画像3

県中学校新人大会

県中学校新人大会が、17日、18日の両日に渡って行われました。柔道が久慈市民体育館で、卓球が大船渡市民体育館で行われました。選手たちは自分たちの持てる力を振り絞りながら頑張ったようです。柔道部では、坂本さんと和田さんが共に第3位となり、大活躍でした。おめでとうございます。それぞれ来年度の中総体に向けた目標ができたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

後期県新人大会

明後日から後期の県新人大会が始まります。柔道部の会場は、久慈市民体育館です。卓球部の会場は、地元大船渡市民体育館です。本日壮行式が行われ、それぞれの部に応援エールを送りました。柔道部は、明日早朝の出発となります。体調管理に十分気を付けて、思う存分力を発揮してきてほしいと思います。黒潮パワーで頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

基礎学力向上

こんなところにも基礎学力のもとになっている取り組みがありました。どんどん活用してほしいものです。
画像1
画像2

生徒大会議案書審議

5,6校時を使って、来週行われる生徒大会の議案書審議を学級ごとに行っています。次期生徒会は、第69期となります。スローガンをSTART〜我らが刻む新たな大中史〜として、これから1年間に渡って取り組んでいくことになります。これから3年生に代わって大中をリードしていく2年生の議案書審議の様子を見てきました。1つ1つの議案にしっかりと目を向け、真剣に話し合い活動をしていました。頼りにしています。
画像1
画像2
画像3

遠景

心がスカッとするくらいに青く晴れ上がった空を眺めることができます。遠方には海を挟んで緑のフェンスで囲まれた新築の赤崎中学校が見えます。山々はもうすでに紅葉の時期は過ぎていますが、冬を迎える前の落ち着きを感じます。
画像1
画像2

大群

この時間帯になると毎日、校庭は画像のような状況になります。この大群の正体は、カラスです。校庭脇にはカラス山を控えており、あっという間にカラスの大群が飛来してくるのです。何とかならないものでしょうか。かなり人慣れしているカラスなようです。
画像1

全校朝会

本日の全校朝会では、生徒同士のロールプレイングを行いました。生徒会役員4人グループ2つでの実施でした。内容は、「相手のいいところを話してください」というものでした。
相手をいかに普段見ているか、そして、自分自身は相手にどのように映っているのかを知ることにもつながります。昨日の家庭教育学級では、進路学習で大事なことは、まずは、自分自身を知るということでした。さて、自分はどのように映っているのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

黒潮交流会 2

黒潮交流会の様子、第2弾です。本当にいい表情です。
画像1
画像2
画像3

黒潮交流会

11月9日に行われた1学年の黒潮交流会の様子です。毎年1学年恒例の活動で、大船渡町老人クラブ福寿会のみなさんのご協力を得ています。今年度の交流活動の内容は、ニュースポーツ・書道・調理・着付けとお茶の4コースに分かれ、体育館・被服室・調理室で行われました。地域の高齢者との交流を通して、高齢者への理解を深め、思いやりや助け合いの気持ちを養う目的で行われたものです。その取組の様子から、子どもたちと地域の方々の生き生きとした様子が感じられ、よかったなあという思いがします。ご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校庭の法面

まだまだ紅葉が感じられます。
画像1

秋日和です

素晴らしい秋日和を感じます。校庭にある砂場では、1年生の体育で、走り幅跳びの学習をしていました。山々の木々の色づきを感じながら、跳躍していました。いい感じです。
画像1
画像2
画像3

県道徳教育研究大会気仙大会 授業

2年生の授業。交通事故の加害者となったゆうちゃんを友人の立場で記した詩を題材とした「償い」の学習である。7年間欠かすことなく送金し続けたゆうちゃんの気持ちを考えることを通して、自分の行為の結果に責任を持ち、誠実に生きようとする心情を育てる授業でした。どうしてゆうちゃんは送金しつづけたのかを考えることが主眼でした。人間の奥深さを学んだような気がします。
画像1
画像2
画像3

県道徳教育研究大会気仙大会 授業

1年生の授業。主人公が、スーパーで買い物中に、誤って商品の本の表紙を破ってしまうという題材「つかの間の出来事」についてである。人間には弱さもあるがそれを乗り越える強さもあることを信じ、人間として誇りをもって生きようとする心情を育てることをねらいとした。もう一人の自分とは、どんな自分を見つけたのでしょうか。
子どもたちの考えをつなぎながら、自分たちの考えをさらに深いところまで追求していました。
画像1
画像2
画像3

県道徳教育研究大会気仙大会

11月2日の県道徳教育研究大会気仙大会での3年生の授業の様子です。地域教材の「だからこの海を」の学習を行いました。郷土(末崎)を愛しながら社会に尽くした先人(小松藤蔵)の努力に思いを寄せ、郷土の発展に努めようとする実践意欲を育てることをねらいとした授業でした。なぜ、藤蔵さんは郷土の海に対する思いを生涯絶やすことがなかったのでしょうか、子どもたちと共に私たちも考えることができたいい機会となりました。子どもたち同士のつながりや教師とのつながりを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

県道徳教育研究大会気仙大会

いよいよ明日、第42回県道徳教育研究大会気仙大会が大船渡中学校と大船渡小学校を会場として開催されます。大会当日の駐車場案内も掲示されております。安全運転でお越しください。
画像1
画像2
画像3

全校合唱を支える1年生

11月2日に行われる県道徳教育研究他大会気仙大会の際に本校の全校合唱が披露されます。それに向けた練習が連日行われていますが、本校の伝統である合唱を引き継いでいく1年生の合唱の様子を紹介します。この画像の雰囲気から、素晴らしい伝統が引き継がれているような気がします。練習曲は、「ほらね」「群青」「夜明けから日暮れまで」の3曲です。
画像1
画像2
画像3

屋外での体育

3年生の体育の授業は、校庭でのサッカーです。男女混合の試合形式で行われていました。昨日よりは風こそ強くありませんが、気温はかなり低めです。思いっきり走り回って暖かさを感じてほしいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 生徒大会
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852