最新更新日:2024/03/24
本日:count up42
昨日:67
総数:835523
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

給食の時間

12時45分からは給食の時間です。2年生の教室を訪れてみました。配膳をする人たちは手際よく、並んでいる人たちはきちんと並びながら自分の順番を待っていました。食べ始めるのが楽しみです。
画像1

3学年朝会

朝から歌声が響き渡る学校って素敵ですね。歌声に吸い寄せられるように近づいてみると、3学年集会の場で卒業式に向けた合唱練習が行われていました。インフルエンザ予防の観点からもマスクを着用していますが、それでも歌声はバンバン響いてきていました。
明日からは、今年度最後の期末テストに向けて計画的に学習に取り組んでほしいと思います。
画像1

寒さに負けない

日本海側や岩手でも盛岡等では、大雪に悩まされている状況が続いているようです。ここ大船渡では、そのように雪に悩まされる状況もなく、屋外での部活動も写真のように活動できています。本当にありがたいことです。
バスケットボール部はというと、今週末に予定されている筑波大学生とのバスケットボールクリニックに向けて意識を高めている最中です。
インフルエンザも落ち着いており、それぞれの場面での活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

昼時間

今日もまた昨日に引き続き寒さが続いています。子どもたちは休憩時間になっているのですが、校庭等で遊ぶ子どもたちの姿は見受けられません。図書室を訪れてみると、読み聞かせをしている場面に出くわしました。なかなかいい雰囲気でした。本のタイトルは、「古事記」。何とも渋い本を読んでいるではありませんか。
画像1
画像2

本日の献立

2月14日の給食の献立です。
テーブルロール・牛乳・鶏肉トマト煮・フレンチサラダ・白菜のねぎごまスープそして、チョコプリンでした。
今日も美味しくいただくことができました。ごちそうさまでした。


画像1

今日の天気

今日は一日こんな感じの天気でした。雪が降ったり止んだりでした。先日の大雪による校庭への積雪もすっかりなくなり、もしや後は乾いてくれればと期待していたのですが、そうもいかないようです。校庭が思うように使えるようになるには、まだまだかかりそうです。
画像1
画像2

笑顔で掃除

磨心タイム(清掃時間)に、笑顔で取り組んでいる3年生の子どもたちです。今日はヒーターの給油日でもあります。いい感じに仕事をしてますね。
画像1
画像2

感謝

生徒のおばあちゃんから雑巾をいただきました。本校では毎日磨心タイムとして清掃活動にも力を入れています。15分間担当の掃除区域を黙々と一生懸命活動しています。ありがたく使わせていただきます。
画像1
画像2

まだまだ注意です

今日からインフルエンザによる学年閉鎖及び学級閉鎖が解除されましたが、まだまだ気を抜けない状況が続いています。継続して欠席している人や新規に発症した人たちも少なからずいます。明日まで部活動と諸活動はなしとしました。今日は15時10分、明日は16時10分の下校としています。
帰ったら、手洗いとうがいをしっかりしましょう。
元気に登校することを願っています。
画像1
画像2
画像3

学習に取り組む3年生

この時期の3年生の学習内容は、悩む問題が多いです。頭の中はフル回転でしょうか。
「海のない国はどれだ」「直角三角形はどこにできるのかな」。
画像1
画像2

インフルエンザに負けない

インフルエンザには負けていられない3年生です。学校の中は閑散としていますが、3年生はひたすら学習活動に力を入れています。とにかく予防が第一です。ファイトだ!
画像1
画像2
画像3

インフルエンザの猛威

インフルエンザが猛威を振るっています。2年生が7日(水)まで学年閉鎖。1年1組が7日(水)まで学級閉鎖に追い込まれています。まだまだ気が抜けません。手洗いとうがいの励行が必要です。かかってしまった場合は、十分休養をとってください。これ以上蔓延しないことを切に願っています。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

本日、15時20分から平成30年度の入学説明会を行います。来年度の入学予定者数は、ほぼ50名程度となっています。本校の学習・生活・保健面についてお話をいたします。また、入学式の予定などについても併せてお話しします。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

雪遊び

昼休み時間です。校庭に積もった雪の上で駆けまわったり、雪投げをしてみたり、じゃれあったりしながら雪と戯れていました。何ともほほえましい限りです。風もなく穏やかな天候にも恵まれ、遊びやすいですね。
画像1
画像2
画像3

雪上での部活動

先日の大雪がまだまだ校庭にも残っています。この時期にしては、大船渡ではかなり珍しい状況のような気がします。そんな中で行われている屋外での部活動です。外はまだまだ真っ暗な状況ですが、屋外照明のもとに顧問の指導のもとに活動が行われています。限られた環境と時間の中で頑張っている生徒たちです。
画像1
画像2
画像3

音楽授業

1年生音楽の授業参観の様子です。パートに分かれてリーダー中心に音を取りながら練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業見せ合い期間

第4回授業見せ合い期間が、1月29日〜2月9日までとなっています。「いわての授業づくり3つの視点」を授業参観のポイントにしています。お互いの授業を自由に参観しながら、同僚性を高めていきたいと考えています。
2年生理科の授業では、「磁界と電流」の実験と考察を行っていました。3〜4人班での実験は、一人ひとりにとってより具体的に参加できて学びやすいと思って参観してきました。
画像1
画像2
画像3

合唱朝会

多目的ホールでの合唱朝会。インフルエンザもひとまず収束しました。世の中はまだまだ大流行の兆しです。気をつけたいものです。

画像1

中学生意見交換会

本日、午後2時00分〜午後4時30分まで、会場を市役所本会議場議員控室として、中学生意見交換会が行われました。対象者は、市内中学校生徒会リーダー等(各校3名)です。
議題「生徒相互のかかわりを深める生徒会活動」の中で、自校の実態として、
1 合唱: 不来方高校との合唱交流などを通し,伝統としての合唱を作り上げてきた。2 あいさつ:すれ違った人や来校者,地域の人への挨拶への意識を呼びかけているが, できている人とできていない人の差がある。
3 応援 :一部の人が人任せな応援になっている。
4 部活動 :各部,居残りをなくすために長期休み中に部活前の勉強会を行うなど,工 夫した取り組みを行っている。
5 その他 : 最後の大小グラウンドでの体育祭では感謝の気持ちを伝えられた。
自校の取組としては、
1 合唱 :合唱委員を中心に毎回1回,学級ごとに合唱練習を行っている。
2 あいさつ :毎月1回生徒会であいさつ運動を行い,昼の放送であいさつの良かった 人を発表している。
3 応援 :新入生に応援委員会が応援歌や校歌を教えるなどの活動をしている。
4 部活動 :部長会を中心に活動終了の呼びかけや合同トレーニングを行っている。
5 その他 :4月に生徒会オリエンテーションで新入生への学校紹介をしている。生徒 会や,ボランティア委員会中心に,被災地に送るための募金活動を行った。ということ を紹介してきたようです。
参加した生徒たちは積極的に自分たちの考えを発表するとともに、建設的な意見も出してきたようです。
市内の中学生の多面的・多角的な考え方に触れることができたいい機会であったと思います。
大中の今後の活動にきっとプラスになったに違いありません。
ご苦労様でした。


画像1

スノーバスターズ大活躍

今朝の雪は、前回の湿った雪とは違いさらさらとした軽い雪でした。積雪もわずか数cmでした。今回もスノーバスターズのおかげで校舎前の道路の雪がすっきりと払いのけられました。益々スノーバスターズの参加者が増えてきているような気がします。生徒の皆さん、感謝です。ありがとうございます。次回もよろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 期末テスト
2/21 2年:修学旅行説明会
2/22 職員会議
2/23 各種委員会
期末大掃除1〜6日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852