最新更新日:2024/04/18
本日:count up118
昨日:106
総数:837642
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 笑われて、笑われて、つよくなる。(太宰治 日本の作家

中総体の組み合わせ3

第3弾です。
画像1
画像2
画像3

中総体の組み合わせ2

第2弾です。
画像1
画像2
画像3

中総体組み合わせ

中総体の組み合わせです。
画像1
画像2
画像3

ハイパーQ-U検査

今日1時間目全校でハイパーQ-U検査を行いました(3−2は明日実施)。これは「友人関係」「学級関係」「進路意識」等の学校生活への適応の度合いを測るものです。PTA総会で話しましたように、大中では下のようなモデルで学校生活適応を基盤とした学力向上に向けて教育を行っていきます。個人検査結果につきましては期末面談でお渡しします。

1:学力 
2:「学習意欲」 
3:「友人関係」「教師関係」「学級関係」「進路意識」 
4:安心・安全な学級・学年・学校

1〜3の目標値:全国比110
画像1
画像2
画像3

1年対人スキルトレーニング

 1年生は今年度対人スキル訓練に力を入れて、円滑な交友関係に役立てようとしています。6月1日に学年全体で第1回目を行いました。テーマは「温かい言葉がけ」です。はじめに人から言われて「うれしかった言葉」「いやな気持になった言葉」を書いて言葉がけの働きについて考えました。
 次にロールプレイをしました。最初は「冷たい対応」のパターンです。生徒Aは数学で初めて80点を取り喜んでいます。それに対して生徒Bは「実力ではないし、まぐれ」と皮肉を言っていくという展開です。次に「温かい対応」の例です。生徒Bは素直に点数が上がったのをほめて、それは努力のせいだと認めました。
 この後に実際に掃除を頑張っている級友、コンクールで入賞した友達への言葉がけを想定して、言葉がけのトレーニングをしました。
 「確かに言葉がけするときに少し言葉をまるめるだけで相手も自分も傷つかなくてすむし、明るい雰囲気になることが分かった。」などの感想がありました。この他にも多くの気づきが1年生に見られました。全員で居心地の良い学級・学年にしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

通信陸上競技大船渡地方大会

6月2日(土)に通信陸上地区大会が開催されました。大中からは3名の選手が参加しました。小西君2年100m第3位(県大会出場)、上村君2年100m第7位(入賞)、千葉さん2年100m第2位、共通200m第3位(100m、200m共に県大会出場)という3名ともすばらしい成績を収めました。毎朝行った6:30からの練習の成果を発揮できたようです。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

6/1(金)総合文化の扉#166「大運動会の感想〜黄組団」

 こんにちは、本日2回目の総合文化部です。前回に引き続き、今回は、黄組団の感想を紹介します。

黄組 組団長 野々村大さん
 大運動会の取り組みでは、黄組全員が明るく活動していました。本番では、激しく、勇ましく、戦い抜くことができたので良かったです。
 黄組団全員で取った総合優勝なのでとてもいい思い出になりました。

黄組 応援団長 鳥澤天妙さん
 8年ぶりに大中の校庭で行われた大運動会では見事、優勝することができました。本番ではグラウンドを元に戻してくださった方々に感謝し、今までやってきたことを信じて臨むことができました。そして1人1人が持っている力を全部出し切った結果、優勝につながったと思います。まずここまで3年生についてきてくれた1,2年生に感謝したいと思います。一生の思い出に残る運動会でした。そして来年からずっと黄組が優勝してくれると思います。黄金時代の復活です!!

黄組 ダンスリーダー 福田はるさん
 私はダンスリーダーとして、楽しく取り組むことを第一に頑張ってきました。応援賞は取れなかったけど、総合優勝できてとてもうれしいです。本番のダンスでは、大きい声で掛け声を言うこと、ポンポンをたくさん鳴らすことができました。また全員の振りがずれることなくそろっていたので良かったと思います。このメンバーだったからこそできたことがたくさんあって楽しかったです。黄組団でよかったです。最高の運動会でした!

黄組 パネルリーダー 木村優心さん
 大運動会本番はまず1番に総合優勝できたこと、そしてパネル賞をとれたことがとても嬉しかったです。「絶対にパネル賞をとりたい!」という思いで、こだわるところはかなりこだわったのでパネル賞をとれて本当に良かったと思っています。パネル賞をとるために3年生のパネル係はもちろん、1・2年生のパネル係も指示どおり丁寧に作業してくれて感謝しています。総合優勝を取れたのも1・2年生の力あってこそだったと思っています。そして、今回の大運動会のスローガンである「感謝」を全員が全力で伝えることができたと思います。

以上で紹介を終わります。8年ぶりに大中での開催となった大運動会では、全員が楽しく、悔いなく競技、応援、ダンスなどをできたと思います。3年生にとっては、最初で最後の大運動会となりましたが、「感謝」を伝えられたと思います!来年度の大運動会もぜひ頑張ってほしいです!

               文責・遠藤文太

6/1(金)総合文化の扉#165「大運動会の感想〜青組団」

 こんにちは、総合文化部です。久しぶりの更新となりました。今回は、先月の19日に開催した大運動会の感想を紹介します。今回は、青組団です。

組団長 大村悠月さん
 青組は、「空前絶後」というスローガンをテーマに掲げ、練習から、一生懸命取り組みました。本番では、総合優勝することはできませんでしたが、最後は青組がひとつになって底力を見せることができたと思います。運動会で身に着けた力をこれからの生活に生かしていきたいです。

応援団長 佐藤隆さん
 運動会本番までの応援練習で、厳しく指導してきたにもかかわらず、1・2年生がついてきてくれました。また、注意すると一回で直ることが多く、本番に近付くにつれて、応援に対しての積極性がみられました。それが応援賞につながったと思います。本番では、午後の部のタイヤとりやベストリレーで男女がお互いに全力で応援しあうことで、連続で青が勝てたのだと思います。練習の成果をとことん出せた運動会にできたので、悔いはありません。
青組 is the best team!

ダンスリーダー 志田みなみさん
 ダンスでは最後、みんなが笑顔になっておどっていたと思います。1年生から3年生全員が一生懸命頑張ったから、応援賞をとることができたと思います。楽しい運動会になりました。おつかれさまです。

パネルリーダー 藤原沙衣さん
 パネル賞をとることはできなかったが、パネル係全員が自分のするべきことをやって完成したパネルだったので良かったと思います。本番では応援賞をとることができてとても嬉しかったです。

以上で紹介を終わります。次回は黄組団の感想を紹介します。

               文責・遠藤文太

出前授業『TOUHOKUわくわくスクール2018』

2学期に行われる2年生の職場訪問に向けて、「働く人々のマナーとコミュニケーション」をテーマにした出前授業が行われました。講師は株式会社IMSの引間さんです。株式会社IMS代表取締役の三上さん、出前授業を企画した東北活性化研究センターの橋本さんも同席してくれました。
コミュニケーションの大切さを知るためのゲームや礼の仕方等を学ぶことができました。勤労観、職業観を深めることができた時間となりました。来校いただいた3名の方々に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

地区通信陸上競技大会壮行式

6月2日に地区通信陸上競技大会が開催されます。大中からは3名の選手が出場します。3名の2年生は大運動会後、毎朝6:30からの練習に熱心に取り組みました。その3名の選手に対して心のこもった応援で送り出そうとする大中生。大変すばらしい瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

授業見せ合い期間2

5月31日 6校時 2年1組 吉田誠司教諭の理科の授業です。
学習内容は「炭酸水素ナトリウムを加熱するとどのような変化がおこるか」です。プロジェクターを使っての説明、そして「どうなると思う」「なぜだと思う」という問いかけで考えさせていました。生徒らはグループでの話し合いをホワイトボードにまとめ発表しました。6時間目ではありましたが、てきぱきとノートを取り、集中していました。
画像1
画像2
画像3

授業見せ合い期間スタート1

昨日5月29日から6月8日まで授業見せ合い期間(第1回目)がスタートしました。これは教師の授業力の向上をねらい、互いの授業を参観し学び合う、大中独自のものです。
写真は3年2組の古舘教諭による英語科の授業です。内容はBasic Dialogを自分の言葉にして伝えようとするものです。生徒が主体的に考え、コミュニケーションをしている場面です。もう一つは2年2組の井上教諭による数学科の授業です。内容は連立方程式の解き方を考える授業です。
数学の授業の感想として「加減法を使って、文字を消去してから、1元1次方程式にして方程式を解くことがわかった。」という声がありました。

画像1
画像2
画像3

「がんばりカード」で自分・級友の新発見

今年度は互いに頑張ったことをカードに書きあって交換し、もらったカードを読み感想を書くという方式で大運動会の反省を行いました。この手法の良いところは○自分や級友への気づきが生まれる、○自分を肯定的に見るようになる、○今後の生活意欲が高まる、○学級等の団結が深まる、というところです。生徒の感想をいくつか紹介します。
○やはり人から認められ、ほめられるのはうれしかったです。
○自分でも気づいていないことを、友達が書いて教えてくれるととてもうれしいことがわかりました。
○自分ががんばったところをみんな見てくれているんだと思いました。他の人ががんばっている姿を見て自分もがんばろうと思いました。
○自分の成果・長所だけでなく、クラスの良さに気づいた。今以上にクラスの絆を深めていきたい。

画像1
画像2
画像3

8年越しの大運動会を終えて

感謝をメインテーマとして行われた8年越しの大運動会。きびきびとした動きの行進と競技、そして自分の役割を果たした係活動、そのすべてが見ている人に感動を与えたことが、来賓の方々の感想や学校に寄せられた電話から伝わってきます。3年生のリーダーシップが下級生に浸透し、新たな伝統がスタートしたと思います。ご来場し声援をくださった方々、駐車場や清掃を担当してくださったPTAの皆様、大変ありがとうございました。
画像1
画像2

大運動会の結果

8年越しの大運動会の結果は次の通りです。総合優勝黄組、競技賞黄組、応援賞青組、パネル賞黄組となりました。結果についてはいろいろな思いがあると思いますが、大運動会に向けた3年生をリーダーとする取り組み、当日の競技や応援に向かう態度は両組団とも大変すばらしいものでした。その立派な取り組みや態度で大運動会成功に向けて努力したことを各自で自分を称えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ベストリレー

最後の種目ベストリレーです。男女ともにトラック1週のリレー。これも見ごたえがありました。
画像1
画像2

タイヤとりたいねー そだねー

団体種目「タイヤとりたいねー そだねー」です。男子も女子も白熱の攻防を繰り広げました。
画像1
画像2

応援合戦第2部(組団演技)

次は青組団。フィールドを幅広く使って、ハート型などきれいな隊形をたくさん見せてくれまっした。
画像1
画像2

応援合戦第2部(組団演技)

黄組団からスタート。バブル世代を思い出すダンシングヒーロー。最後はタワーで締めくくりました。
画像1
画像2

大運動会

応援合戦(伝統応援)。次は黄組です。こちらも隊列を崩すことなく、姿勢よく、立派な応援を披露しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 薬物乱用防止講座(2年)
6/12 歯科講話(1年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852