最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:106
総数:837550
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 笑われて、笑われて、つよくなる。(太宰治 日本の作家

思春期保健講演会

 本日5,6時間目に3年生を対象に「命の大切さを伝える」思春期保健講演会が実施されました。県立大船渡病院の助産師菅野さんと畠山さんが講師として来ていただきました。「生と性について知ろう」というスライドを使って、助産師の仕事や赤ちゃんが生まれるまでのこと等を講話いただきました。3kgの赤ちゃんの人形を抱っこする体験では、「意外と重かった」と答える生徒が多かったです。
画像1
画像2
画像3

ミニトマトの収穫実習

 本日1〜3校時、2年生の技術・家庭の「生物育成に関する技術」の授業において、ミニトマトの収穫実習が行われました。指導していただいたのは、JAおおふなとアグリサービスの佐藤さんです。陸前高田市竹駒町のビニールハウスで実習を行い、学校に戻ってから1学期に定植したミニトマトの手入れについて指導いただきました。おみやげにミニトマトをいただき、給食時間にいただきました。ご指導ありがとうございました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

米合唱団との演奏会

 今日9月17日、アメリカの合唱団「グレイトフル・クレーンアンサンブル」21名が本校に来校して、吹奏楽部と交流会を行いました。交流会では「ふるさと」の合同練習を行いました。また、吹奏楽部が中島みゆきの「糸」を合唱したところ、アメリカの方々の涙腺が緩みました。
 11時からのキャッセンで大中伝統の「テキーラ」を披露しました。来場の野球部が盛り上げてくれました。続いてアメリカンポップスの歌声と演奏が10曲以上力強くかつ美的にキャッセンの広場に響きわたりました。エンディングは日米合同の「ふるさと」でした。
 アンサンブルの代表の方から日系1世、2世の大変な時代の経験を聞き、「お互い様」の精神を学んでいるとのスピーチに感動しました。そこで、ルーツのある日本への支援をしているとのことでした(今回の大船渡訪問や西日本豪雨支援)。
 吹奏楽部の皆さん・保護者の方々、野球部有志をはじめとする来場の大中生の皆さん
本日は大変ありがとうございました。(校長)
画像1
画像2
画像3

地区新人戦No6

男子テニス部の様子です。
画像1
画像2

地区新人戦No5

女子テニス部の様子です。
画像1
画像2
画像3

地区新人戦NO4

 野球部の様子です。
画像1
画像2
画像3

地区新人戦No3

新人戦2日目の結果です。

野球:世田米中&有住中に準決勝で惜敗し、第3位。
テニス男子団体:Bブロック4位。女子団体:Cブロック3位。
バスケット女子:高田一中に惜敗。高田東中に惜敗。
卓球女子団体:第3位。
卓球女子個人:水野、下舘、新沼小弥ベスト16。
バレー女子:第3代表決定戦で、世田米中&越喜来中に惜敗し、第3位。

最後まで精一杯戦った大中生に感謝の意を表します。ご苦労様でした。(副校長)

画像1
画像2
画像3

地区新人戦2

 野球部の今日の様子が届きました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

地区新人戦

 地区新人戦1日目の結果をお知らせします。
野球部:越喜来中日頃市中の合同チームに、11−0で勝利。2回戦、大船渡一中に4−3で勝利。
ソフトテニス部男子個人:2回戦で惜敗。女子個人:菊地&新沼ペア:第5代表決定戦で惜敗。
バスケ男子:世田米中と高田一中に惜敗。女子:末崎中に惜敗。大船渡一中に47−41で勝利。
バレー女子:高田一中に惜敗。綾里中に2対0で勝利。予選Bブロック2位で決勝トーナメントへ。
卓球女子団体:高田東中と日頃市中に勝利、大船渡一中に惜敗し、予選Bリーグ2位で決勝リーグへ。。
卓球女子個人:水野、下舘、新沼小弥ベスト16で明日に試合。
柔道女子団体:3位、県大会。
柔道男子個人:小西2位、新井田1位、ともに県大会。柔道女子個人:和田1位、小林2位、角掛3位、湊4位、佐藤1位、ともに県大会。

まだまだ明日にもつながります。ご声援よろしくお願いいたします

画像1
画像2

9/14(金)総合文化の扉#174「地区新人戦に向けて part4」

 こんにちは、総合文化部です。前回に続き、今回は卓球部、柔道部の意気込みを紹介します。

女子卓球部 部長 新沼小弥さん
「私たち女子卓球部は、『新人戦団体県大会出場』を目標に今までの練習を頑張ってきました。練習では、新しく追加された反復横跳びやストレートに打ち分ける練習をほとんど毎日やることができました。新チーム6人で初めての大きな大会なので、本番では練習の成果を存分に発揮して、団体で県大会に出場できるように精一杯頑張ってきます!」

柔道部 部長 小林友香さん
「柔道部は、『全員県大!』を目標に、7人という少ない人数で、一生懸命練習を頑張ってきました。男子は団体戦に出ることはできませんが、その分個人戦で上位入賞するため、1本を取る柔道を目指して練習しました。女子は、1・2年生を合わせての初めての団体戦、個人戦に向けて技をかけきることを意識しながら練習しました。『稽古で泣いて試合で笑え』この言葉は、柔道場に書いてある言葉です。この言葉のとおり、本番は全員で勝って喜べるように、県大会に行けるように頑張ります!」

明日は頑張ってきてください!

               文責・遠藤文太
画像1
画像2
画像3

9/14(金)総合文化の扉#173「地区新人戦に向けて part3」

 こんにちは、総合文化部です。前回に続き、今回はバスケ部、バレー部の意気込みを紹介します。

男子バスケ部 部長 中神航斗さん
「男子バスケ部は、『一勝一笑』を目標に日々の練習を頑張ってきました。どんなに厳しい練習でも、全員で助け合いながら、頑張ってきました。当日は、2年生は最後の新人戦として、1年生は最初の新人戦として、悔いの残らないプレーをしてきます。絶対、賞状を持ち帰ってきます!」

女子バスケ部 部長 熊谷はなさん
「女子バスケ部は、『新人戦3勝』を目標にチーム全員で、一つ一つの練習に努力してきました。つらいときは声を掛け合い、ダメなところは互いに注意しあって、より良いチームを作ってきました。学年関係なく、1・2年生一丸となり頑張ってきます。当日は、今までの練習を生かして、全力でプレーしてきたいと思います!」

女子バレー部 部長 今野朱理さん
「女子バレー部は、『県大会出場』を目標に、日々の練習を頑張ってきました。新人戦では、今までやってきた練習の成果を発揮し、仲間と心を一つにして、全力で上を目指します。応援よろしくお願いします!」

明日は頑張ってきてください!

               文責・遠藤文太
画像1
画像2
画像3

9/14(金)総合文化の扉#172「地区新人戦に向けて part2」

 こんにちは、総合文化部です。前回に続き、今回はテニス部の意気込みを紹介します。

女子テニス部 部長 新沼雅子さん
「私たち女子テニス部は、県大会を目標に、打つ人一人一人が声を出して、頑張ってきました。最初は声を出している人が少なかったし、声の大きさも小さかったけど、少しずつ変わってきているように感じます。新チームでの初めての大きな大会で不安なこともあるけど、一人一人が声を出して、集中力を切らさず、粘り強くプレイしてきたいと思います!」

明日は頑張ってきてください!

               文責・遠藤文太
画像1
画像2
画像3

9/14(金)総合文化の扉#171「地区新人戦に向けて part1」

 こんにちは、総合文化部です。久しぶりのブログ投稿です。いよいよ明日に迫った地区新人戦!今日は何回かに分けて、各部の意気込みを紹介します。

野球部 部長 中澤寛澄さん
「野球部は、県大会出場を目標に日々の練習を頑張ってきました。最初のころは、うまくまとめられませんでしたが、2年生が主体となり、チームを引っ張りました。まだ、チームとしてまとまっていないところもありますが、約2か月間練習してきた成果を、存分に発揮して、見ている方々に感動、感謝の気持ちを伝えられるように、精一杯頑張ります!」

野球部のキャプテン山口柚季さんは、明日やる選手宣誓も発表しました。明日は、頑張ってきてください!

               文責・遠藤文太
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部・米合唱団との演奏会

 来る9月17日(月)11時からキャッセンの広場で本校吹奏楽部とロサンゼルスの日系人で構成される合唱との演奏会が開催されます(雨天、防災観光交流センター)。この合唱団は「グレートフル・クレーンアンサンブル」といいます。日本人と日系人の友好の架け橋を築くために、被災地支援を行っています。今回初めて大船渡市を訪問します。ロサンゼルス市につきましては、先の大震災時の市内での救助活動、物資支援(大中でも楽器の寄贈あり)で大変お世話になっています。当日は多くのご来場を期待しております(校長)。

画像1

慶応生のアカペラ ホールに響く

 6校時多目的ホールに慶応大学アカペラグループ「デモクラッツ」の歌声が響き渡りました。ボイスパーカッションと各パートの歌声による、調和があり乗りの良い音楽に聴衆全員が魅了されました。特にレディ・ガガの曲は感動でした!
 「デモクラッツ」は結成20年を迎え、東日本大震災以前から本県での公演を行ってきました。今日は赤崎中・大船渡北小で美声を披露してから来校しました。
  最後に大中生全員で「ほらね」を合唱して、答礼としました。メンバーの心に響いたようにおもいました。
 「デモクラッツ」の皆さんと関係者の方々、大変ありがとうございました(校長)。
画像1
画像2
画像3

良い話

 今日の全校朝会で話です。「先日地域の方から大中生の良い行いの電話がありました。先月の末に中学校近くのごみテーションではごみが散乱していたそうです。ごみ袋をカラスが食いちぎったようでした。それを見た大中生(複数の3年生と判明)がごみを片付けました。この行いを見ていた方はこの生徒らの善行をぜひ学校に伝えたいと思って電話したそうです。今回のことは他の人のことに気配りができ、それを実行に移した素晴らしい行いだと思います。この話を聞いて思ったことが2つあります。一つ目は地域の方々が大中生のことをしっかり見てくださっていること。二つ目は皆さんの行いが地域に元気、勇気や明るさをもたらすことです。これから新人戦・文化祭などの行事がありますが、自分が頑張ったり役割を十分果たしたりして、周囲の雰囲気を変えていってほしいです。」(校長)
画像1

第26回ワン・ツーソフトテニス大会

 9月8日(土)に開催された第26回ワン・ツーソフトテニス大会2年女子の部において、菊池麻友・新沼雅子ペアが第3位という成績を収めました。菊地・新沼ペアは11月に開催される岩手カップ中学生学年別ソフトテニス大会(県大会)の出場権を獲得しました。おめでとうございました。次は地区新人戦に向けて頑張ってほしいです。(副校長)
画像1

食の指導(No2)

 昨日の続きです。以下はワークシートからの抜粋ですが、生徒らにはかなり参考になったようです。特に大会直前のに向けて食事のとり方等。朝食:試合開始から3時間前に。起床:朝食の1時間前には。睡眠は7時間〜8時間。ある生徒の感想「試合当日にしっかり食べることは知っていたが、炭水化物を多く含むことに驚いた。試合前日には脂っぽいものは避けた方が良いことが分かり良かった。乳製品をこれからは食べるようにしたい。」校長
画像1
画像2

3年水生生物調査

 本日3年生理科の授業で水生生物調査が行われました。2組は2,3時間目に、1組は5,6時間目に須崎川で調査をしました。見たことのない生物に感動したり、水質に関係する生物に興味津々の様子でした。調査から地元の川がきれいなことがわかったという感想がありました。大船渡市市民環境課環境衛生係から道具を借用しての実施でした。ありがとうございました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

食の指導

 佐藤栄養士による「栄養とスポーツ」をテーマにした2年生対象の授業。生徒らは授業のはじめにオリンピックアスリートの食事のメニューを見て感想を発表しました。「量が多い」「品数が多い」「バランスが良い」などの発言がありました。「オリンピック選手と聞くと何か特別な感じがして、特別なものを食べていると思うかもしれません。でも、そうではありません」と佐藤栄養士。ただ、給食は1食あたり820キロカロリーで、選手らは1500キロカロリー以上であると知り、驚いていました。生徒らは自分の食生活を振り返りながら、運動と栄養の関係について理解を深めました(校長)。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 振替休日(9月16日分)
9/26 思春期講話(2年)
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852