最新更新日:2024/03/24
本日:count up10
昨日:61
総数:835552
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

今年最後の活動

 朝の雪かきからスタートし、部活動・生徒会活動・学習と今年最後になる活動にも生徒たちは頑張りました。来年の様々な活動も実りあるものになることを期待しています。それでは、よいお年をお迎えください。(副校長)
画像1
画像2
画像3

雪かき

 今年度初の積雪となりました。生徒たちは朝早くから自主的に雪かきに励んでくれました。本当に素晴らしい生徒たちに感謝します。今年最後の活動頑張りましょう。(副校長)
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 長く短い2学期も今日で終了。文化祭での合唱・郷土芸能の発表、全校制作の爪楊枝アートまた、生徒会の新体制発足など実り多い2学期でした。終業式では校長がスケートの紀平選手を例にして「やり抜く力」「工夫する力」の大切さを話しました。冬休み中意欲が減退したときには、市内・県内・全国の中学生が目標に向かって努力していることを思い浮かべるよう話しました。自分なりに価値を生み出す冬休みにしてほしいです(校長)。
画像1
画像2
画像3

挨拶運動

 生徒会による挨拶運動が行われています。「1学期より大きな声で挨拶する人が多くなった」「こちらが挨拶しても返す挨拶の声が小さいのが気になります」「自分から挨拶する人が多くなっています」等の声がありました。挨拶運動を3学期も盛り上げていきましょう。(校長)
画像1

食育の日

 本日19日は食育の日です。今日は一足早い「冬至の日給食」です。献立は「麦ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、かぼちゃのいとこ煮、ほうれん草のみそ汁」です。12月22日は冬至です。冬至の日にかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりすると、風邪をひかないといわれています。昔ながらの風習で冬を元気に乗り切りましょう。(副校長)
画像1

アンサンブルコンテスト・県南駅伝壮行式

 昨日、12月23日(日)に開催される平成30年度釜石気仙支部アンサンブルコンテストと1月14日(月)に開催される第67回岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会の壮行式が行われました。アンサンブルコンテストに向けて、吹奏楽部は今月部活動延長申請を行い練習に励んできました。県南駅伝に向けては、1,2年生で編成された特設駅伝部が11月20日から練習に取り組んできました。本番まであと少しです。自分の力をさらに伸ばすことができるよう頑張ってください。(副校長)
画像1
画像2
画像3

3年食育の授業

 今日3年生を対象に「ベストコンディションで受験にのぞもう」というテーマで佐藤栄養士による食育の授業が行われました。
 授業では、朝食をとることの意義(体温上昇により学習モードへ、脳のエネルギー補給)、バランスの良い食事やよく噛むことが中心でした。
 特に受験生にはカルシウム摂取による気分の安定、DHA・EPAによる脳の活動へのプラス効果さらにビタミンによる免疫の向上についても学習しました。
 受験生の皆さんには今日の学習を生かし、来る日に備えてほしいです(校長)。
画像1
画像2
画像3

3年生調理実習No2

 今日の3−2の実習の様子です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

3年生調理実習

 昨日3−1で、今日3−2で家庭科の時間に調理実習が行われました。「幼児のおやつ」がテーマで「かもまち」「ロッククッキー」を作りました。焦がしてしまったものもあったようですが、上手に作って担任にも持ってきてくれていました。写真は昨日3−1の様子です。(副校長)
画像1
画像2
画像3

雑巾の寄贈

 大船渡町福寿会皆様から雑巾とタオルを寄贈していただきました。毎年寄贈していただき、誠に感謝申し上げます。本校の生徒たちは清掃活動にも一生懸命黙々と取り組んでおり、きれいな状態が維持できています。来週からは期末大清掃の週になっておりますので、大事に使わせていただきます。ありがとうございました。(副校長)
画像1

ILC科学授業

 本日12月6日(木)多目的ホールで2,3年生を対象にILC科学授業が開催されました。講師はドイツの大学教授で齋藤武彦氏です。国際リニアコライダーの話もありましたが、多くを宇宙についての講話でした。宇宙には誕生年があること、宇宙が拡大しつつあることなど、とてもわかりやすい内容で生徒も宇宙に興味関心を持ったようです(校長)。
画像1
画像2

大船渡市PTA連合会表彰式

 昨日大船渡市PTA連合会表彰式が開催されました。本校で平成27年〜28年PTA副会長、平成29年PTA会長を務めた佐藤 照さんが表彰されました。佐藤 照さんは本校PTA活動がスムーズに進められるよう諸会議の運営や学校行事への協力体制の整備、学校統合に関する初年度の多くの会議への参加等リーダーシップを発揮していただいたことが認められての受賞でした。本当におめでとうございました。(副校長)
画像1

全校トレーニング

 本校独自の全校トレーニングが今年も始まりました。これは放課後に全校一斉で体育館で体幹トレーニングとジョギングを行うというものです。期間が12月から2月まで。ねらいは体力の維持増進です。体育科の菅原教諭は文科系の部の運動の機会が確保されること、また、互いに励まし合うことで目標を達成しようとする意識が高まってきていることの2つを効果として挙げています(校長)。
画像1
画像2
画像3

期末テスト

 今日は2学期の期末テストの日でした。どの学年も真剣にテスト問題に取り組んでいました。うまく解答できた問題、難しかった問題など様々あったと思います。本当に力をつけるためにもテストの復習が大切になります。間違えた問題、わからなかった問題をそのままにすることないように確認し、11月までの学習を締めくくりましょう。(副校長)
画像1
画像2

食に関する指導

 大船渡小学校6年生を対象に「食に関する指導」が、本校佐藤栄養士が講師となって大船渡小学校で行なわれました。「生活習慣病の予防」という題材で偏った食事やおやつの取りすぎ、運動不足、不規則な生活が生活習慣病の原因となることを知ることで自分の食習慣や生活習慣を見直すことがねらいです。小学6年生の感想には「バランスの良い食事をし、好き嫌いをなくしたいです。」「あまりゲームをせず、正しい食生活をしたいと思いました。」という言葉がありました。食事のバランスの大切さを改めて感じます。(副校長)
画像1
画像2

給食試食会

 今日会議室で給食試食会が行われました。これはPTA活動の一環として食育について理解を深めていただくことを目的として行われています。今日の献立は、きなこ揚げパン、牛乳、洋風おでん、岩手の大豆サラダ、米崎りんごです。以下は参加された方々の感想です。「洋風おでんもバランス良く、美味しかったです」「大豆サラダもいろいろ野菜が入っていました」「捕食の話も今後の部活動に役立つ内容で良かったです」今日はお忙しい中ありがとうございました(校長)。
画像1
画像2
画像3

生徒大会

 今日は生徒大会の日です。第69期前期生徒会は「START」をスローガンに活動してきましたが、第70期後期生徒会は「飛翔」です。スタートして飛んでいくイメージです。前期は初めての校庭復旧での大運動会、爪楊枝アートの全校制作の文化祭など大きな足跡を残しました。後期もさらに活動内容に工夫を重ねて発展させてほしいです(校長)。

画像1
画像2
画像3

ミニ学習

 11月14日から6回にわたり、帰りの会後、10分間集中して静かに学習する「ミニ学習」に取り組んでいます。期末テストをひかえ、学習に向かう姿勢をつくるのが目的です。真剣な雰囲気がうかがえます。来週の期末テストに向けてしっかり準備してほしいです。(副校長)
画像1
画像2

合唱朝会

 今日の合唱朝会は3年生が下級生に合唱の模範を示すという内容でした。3年生の合唱の後に1,2年生から感想発表がありました。「表情豊かに強弱をつけて歌っているところが勉強になりました」「3年生の先輩方の合唱を目標に頑張っていきたいです」の声がありました(校長)。 
画像1
画像2
画像3

新人大会優勝

 先日二戸市で行われました県新人大会(柔道女子個人)で佐藤凪さんが見事優勝しました。おめでとうございます。女子団体と男女個人は惜敗しましたが、来年度の中総体に向けて学びのある県大会だったと思います(校長)。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852