最新更新日:2024/03/24
本日:count up55
昨日:67
総数:835536
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 (フィンセント・ファン・ゴッホ オランダの画家)

雪遊びinテンパーク〜雪合戦練習会〜

 遅くなりましたが、先日の16日(土)17日(日)に国立岩手山青少年の家において開催された 雪遊びinテンパーク〜雪合戦練習会〜 に野球部が参加してきました。オフシーズンのトレーニングを兼ねての参加でしたが、緻密な作戦を必要とするもので大変いい機会になったようです。(副校長)
画像1
画像2
画像3

相模原文庫

 以前も紹介した相模原文庫です。今日は相模原市と本市の支援の仲介の労を担っている大船渡商工会議者の方2名が来校しました。相模原文庫に200冊と多くあることに驚いていました。なお、図書以外にプロジェクター2台を購入し、すでに入学説明会や授業で活用しています(校長)。
画像1
画像2

地域の方から

 本日朝、地域の方から電話がありました。内容は「家庭で出たごみをゴミステーションに持っていこうとしたところ、中学生2名が運んでくれました。本当にいい教育をしている学校ですね。」という内容です。名前も名乗らずにそのまま登校していったということです。地域に貢献する大中生の紹介でした。(副校長)
画像1

学年学習パート2

 本日も学年学習が行われました。今日は1年生です。1年生は学年執行部が予想問題を作成し、その問題に取り組んでいます。今日は数学でした。(副校長)
画像1
画像2
画像3

期末テスト前学年学習

 本日より期末テストに向けての学年学習の取り組みがスタートしました。帰りの会後、20分間の取り組みです。2年生はニュースタディの数学に各自で取り組み、わからない部分を確認する時間としています。20日(水)までこの取り組みは続きますので、有効な時間にしてほしいです。(副校長)
画像1
画像2

入学説明会

 今日2月12日入学説明会が開催されました。はじめに中学校の教科の体験授業を行いました。初めての体験でやや緊張していましたが、そのうちリラックスして中学校の先生の質問に応えるようになってきました。その後、多目的ホールで中学校生活全般の説明がありました。なお、来年度の新1年生は62名の予定です(校長)。
画像1
画像2
画像3

今日の朝

 本日の朝、雪が積もっておりました。生徒たちは今日も雪かきを頑張ってくれました。通学路である努力坂は地域の方が朝早くから雪をかいてくれていました。地域の方々には本当の感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

県総合教育センター発表

 昨日花巻市で「特別の教科 道徳」について古舘主幹教諭が研究発表を行いました。これは今年度県内唯一道徳教育推進校に選ばれ、研究した成果を発表する場でありました。参加者から昨年度の1年生の授業への意欲的な態度の感想も披露されました。研究のまとめのリーフレットは、県内の全部の小中学校に配付される予定です(校長)。
画像1

家庭科実習

 先日5日に1年生家庭科でりんごの皮むきテストが行われました。真剣な表情で臨んでいました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

3年租税教室

 今日の5時間目3年生の租税教室が開催されました。これは公民の学習の一環で、盛岡税務署の職員の方が講師です。授業では年収差がある6家庭から一定の税を集める場合、各家庭がいくら負担するのがよいか意見を出し合う活動もありました。今日は「豊かさ」、「公平」とは何かを学びました(校長)。
画像1
画像2
画像3

構成的グループ・エンカウンター

 本日1年生は6時間目に構成的グループ・エンカウンターの「あいこジャンケン」「アドジャン」「ふあふあ言葉とチクチク言葉」を実施しました。「話の種シート」を使って自己開示・他者理解を深めたり、言葉かけのソーシャルスキルについて考えたりしました。生徒からは「知らないうちにふわふわ言葉、チクチク言葉を言っているので、ふわふわ言葉をもっと言えるようにし、チクチク言葉は言わないようにしたいと思いました。」という感想がありました。(副校長)
画像1
画像2
画像3

漢字検定

 今日は漢字検定の日です。これまでの学習の成果を出して、ぜひ目標を達成してほしいです。今年度の受検者の総数はおよそ60人となりました。来年度も頑張ってほしいです。
画像1
画像2

スノーバスターズ

 今日の早朝から降り出した雪。北門付近の急なスロープ・階段と校地内の除雪に汗を流した生徒・職員の皆さん大変ありがとうございました(校長)。
画像1
画像2

英検受検日

今日は英検受検日。放課後各級に分かれ一斉に行います。この費用は市が負担しています。英検は社会的な信用があるので、一定以上の級を所持していれば、入試や就職に有利になります。今日の試験で自分の英語力をつかみ、今後さらに上を目指してほしいです。
画像1

3学期の抱負(1年 渡辺聖羅さん)

 3学期は1年生のまとめの時期です。学習面、生活面で基本的なことから計画的に活動できるようにしていきたいです。学年生徒会では学習のまとめに関する取組、言葉づかいへの取組を考えています。後期学年目標 "Always try our best" にあるように気を抜かず様々なことに挑戦していきたいです。
画像1

食の指導

 大船渡小1年生を対象に佐藤栄養士による「がっこうきゅうしょくのひみつ」をテーマにした授業が本日実施されました。調理場で作業している様子を見たり、使っている道具の大きさ、重さを体験したり、1つの給食の献立で使われている食品を考えたりすることで、給食を作る人の思いや食べ物の大切な働きを知ることができたようです。最後に児童が発表しためあてうをいくつか紹介します。「残さずきれいに食べて元気なろう」「調理員さんの気持ちを考えながら食べる」「みんなで楽しく食べる」(副校長)
画像1
画像2

相模原文庫

 昨年末に相模原市から「生徒の教育活動に役立てて」と支援をいただきました。そこで、さらに読書に親しむように図書を購入しました。今日からその図書の利用が始まりました。相模原市民の方々に感謝しながら、物事の見方・考え方を深めていってほしいです。(校長)
画像1
画像2
画像3

3学期の抱負(2年 中澤寛澄さん)

 3学期は時間への意識の向上を図りたいです。その理由は学級、学年で動く時や朝読書や掃除の開始終了が守られていないからです。呼びかけをしても行動が遅いなど意識の低さも一部ではありますが、気になります。時間を守らないということは、待っている人に迷惑をかけることなので、時間への意識を向上させたいです。
 また、挨拶についても努力が必要だと思います。挨拶するときは一旦立ち止まる、目を合わせる、礼をするの3つを最低限守るようにしたいです。
 3学期は時間への意識と挨拶の2つをできるようにしたいです。
画像1

3学期の抱負(3年 熊谷大和さん)

 3年生が頑張ることの一番は受験に向けたスパートです。今月から本番を迎えている人がいます。受験は遠い存在ではなく、すぐそこに来ています。悩み迷って決めた志望校に合格するためにひたすら勉強を頑張りたいです。時間の使い方を自分で考え、後悔のないようにしたいです。
 二つ目は卒業に向けたスパート。当たり前のことを当たり前にできること、合唱や応援など先輩から受け継いできたものを後輩に引き継ぐことを意識して生活していきたいです。
 最後に入学以来一緒に過ごしてきた60人との仲間との時間もあとわずかです。「この仲間で良かった」と全員が思って生活できるように、ともに努力し、協力して3学期を過ごしていきたいです。 
画像1

新春4大マラソン大会(中学校駅伝)結果

 1月14日に行われました駅伝大会の結果をお知らせします。男子B13位、男子A62位、男子C69位、女子は10位と大健闘しました。来年度の盛岡一周継走大会、地区駅伝、県駅伝につながる成果だと思います。応援ありがとうございました(校長)。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 期末テスト
2/26 生活向上記念の日
大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852