最新更新日:2024/04/23
本日:count up49
昨日:132
総数:838114
校訓 : 「黒潮魂」(明るく・賢く・逞しく) /  第75期生徒会スローガン「笑進(しょうしん) 仲間を愛し、地域に愛される大中生へ」 / 一日生きることは、一歩進むことでありたい。 (湯川秀樹 日本の理論物理学者、ノーベル賞受賞 )

3/27(日)【第1学年】追伸

昨日、みなさんの小学校時代の担任の先生にお会いしました。その先生も今回、転任されることになったようですね。
みなさんが離任式後に、母校である小学校に駆けつけ、先生の前で合唱やダンスをプレゼントしてくれたと聞きました。
帰り際に、三送会で使ったCDを貸してくださいと申し出があったので、何に使うかと不思議に思っていたんですが、このためだったんですね。思いもよらないことをやってくれますねえ。すばらしい。
小学校の先生は成長した姿と行動を見て感動のあまり、涙なしでは見ていられなかったと言っていました。
こんな温かい心をいっぱいもっているあなた方を誇りに思います。
うるうる(涙)っとする話でした。

3/26(土)【第1学年】離任式、学年お別れ会、そして、ついに学年閉め

昨日は離任式がありました。感謝の気持ちをこめて、精一杯の歌声やエールで異動される先生方を送り出すことが出来ました。
離任式の後には『学年お別れ会』を行いました。今回、1学年からは松田先生がお別れすることになりました。
淋しい気持ちをおさえながら、学年執行部の進行のもと、「坂道のうた」をしっとりと歌い上げ、力強い「エール」を送りました。
最後には松田先生のお気に入りの「365日の紙飛行機」を全員で歌い、感謝と涙があふれる会になりました。
自分の気持ちを素直に表現できるよう成長しているみなさんの姿に温かさを感じ、喜びでいっぱいになりました。この一年間のみなさんの成長を先生たちはとてもうれしく思います。本当に楽しい一年間でした。
ありがとう。
「365日の〜」の歌詞には”その距離を競うよりどう飛んだか どこを飛んだのか それが一番大事なんだ”とあります。2年生においても、大船渡中学校で過ごす一日一日が、自分の宝物となるよう、頑張りの過程を大事にしながら、みんなとともに一歩一歩着実に歩み続けていってくれることを願います。

4月6日、いよいよ新しい学年の生活がスタートします!!
画像1
画像2
画像3

3/16(水)【第1学年】三送会で披露したダンスを公開しました。

3月10日(木)に行われた「三年生を送る会」での1年生のパフォーマンスを公開しました。短期間の取り組みでしたが、学年のリーダーが中心となって練習に熱心に取り組み、躍動感のあるダンスを創りあげることが出来ました。
どうぞご覧ください。

3/9(水)【第1学年】三送会に向けて感謝の気持ちで

前の1年生関係の書き込みはなんとお正月、あっという間に3学期も終わろうとしております。更新が滞ってしまい申し訳ありません。月日の流れは本当に早いものだと実感しています。
3学期も様々な成長がありました。心も体も大きく成長している姿を見ると喜びがわいてきます。
今、1年生が学校で頑張っていることは実力テストの学習と三送会の出し物練習です。
テストは1年生の総まとめの内容です。結構多めの毎日の課題に、四苦八苦しながらも一生懸命取り組むことができました。よい学習ノートが毎日届きました。本日はその成果を出す本番、健闘を祈っています。たのむよ〜。
三送会の練習についてはリーダーの指導のもと、勢いのある練習が展開されています。今までの成果を明日、いよいよ披露します、先輩たちにたくましく成長した姿を見せることができればいいなと、期待しています。その内容については・・・・・内緒です。写真からご想像ください。
画像1
画像2
画像3

1/1(金)【第1学年】2016年がやってきました!!

新しい年が明けました。新年の誓いは、もう立てましたか。
皆さんの力が伸びていくよう先生たちも張り切って頑張りますので、
今年もよろしくお願いします。
画像1

12/30(水)【第1学年】二学期ラスト〜2016年に向けて〜

2015年が間もなく暮れようとしています。1年生の皆さんにとっては大きな、大きな変化と成長があった年でしたね。
大船渡中学校での中学生生活はどうですか。4月のキラキラした気持ちはしっかりと残っていますか。
先生たちは皆さんの様々な場面での笑顔や、頑張りで光る顔がたくさん印象に残っています。
2016年も皆さんの飛躍する姿を楽しみにしています。
No.1の学年目指して頑張ろう!!
画像1
画像2
画像3

12/11(金)【第1学年】二学期の出来事その10〜職業体験学習を行いました。美容業、飲食業を体験〜

7日(月)に気仙地区の美容業と飲食業の方を招いて、『職業体験学習』を行いました。それぞれの道の先生方から技術の指導を受けるだけでなく、職業人としての心構えも学びました。
生徒たちは初めての体験に、初めは緊張していたものの、徐々に顔にやる気が満ちてきました。この体験を通じて、働くことの意義について考えることができたようです。これをきっかけにして、自分の生き方についてより深く考えていってほしいです。
講師の先生からは「お客様に喜んでいただくために、今も勉強が続いていている。」「思いやり、気配りが、仕事をするうえで重要です。これらは学校生活で培われていくものです。」とのお話をいただきました。中学校生活の毎日が、将来にしっかりといかされていくものなんですね。

【生徒の感想】
・私の将来の夢は美容師です。今回体験してみて、カットなど様々なことを学びました。それで、美容師の仕事に興味を持ちました。ますます美容師になりたくなりました。
・なべやきを作っているとき、ワクワクして楽しかったです。おいしかったし、おばあさんたちと話したりしたことも楽しかったです。
・はじめての体験がほとんどですごく楽しかったです。あみこみが1人でできるようになったことはすごくうれしいです。
・もっと難しかったり、大変だったりするような本格的な料理を作ってみたいです。
・美容師の先生たちは、多くの人を笑顔にしていてすごいと思いました。
・とても楽しかったです。いつもは食べることしか頭にありませんでしたが、今回の学習で作る大変さを知りました。
・自分が目指していた職業ではなかったけれど、体験して興味を持ちました。
画像1
画像2
画像3

11/15(日)【第1学年】二学期の出来事その9〜『黒潮交流会』:人生の先輩方に学ぶ〜

先週は大中1年生の恒例行事である『黒潮交流会』が行われました。
それぞれの道の達人に学び、普段の学校生活では得ることができない貴重な体験をしました。活動中には高齢者の方々を『師匠!!』と呼びふれあう姿や、アドバイスを真剣に聞いて活動する生徒の姿が印象に残りました。
閉会行事ではアナ雪メドレーと合唱「ほらね」をプレゼントし、会場の皆さんも優しいまなざしを送ってくれました。
<追伸>
26日(木)の2学期末テストに向けての学習がスタートしています。毎日、担任に学習の状況を記入した計画表を提出しています。
1学期よりも学習の仕方がより良くなった生徒が増えており、この調子で頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/7(土)【第1学年】二学期の出来事その8〜黒潮交流会が行われます。

9日(月)に町内の老人クラブ福寿会の皆様をお呼びして『黒潮交流会』を行います。
金曜日にはその交流活動のひとつである「お茶」の指導をしてくださる方が来校し、準備をしてくださいました。丁寧に準備をしている姿を拝見し、地域の方に見守っていただいている思いを強く持ちました。
当日はその他に「インディアカ・スカットボール」、「竹とんぼ作り」、「書道」、「豚汁・かま餅の調理」、「浴衣の着付け」のコースで高齢者の方と交流をもちます。
楽しいひとときを過ごすことができることを感謝いたします。福寿会の皆様、よろしくお願いいたします。
【保護者の皆様へのお知らせ】
・『黒潮交流会』実施に伴って、9日は一年生のみ給食なしになります。調理でつくるかま餅や汁物がありますが、育ち盛りの生徒には足りないと思われますので、おにぎりと箸、水筒の準備をお願いいたします。
詳しくは5日(金)発行の1学年通信第12号(届いていますか?)をご覧ください。

10/26(月)【第1学年】二学期の出来事その7〜最高の合唱(文化祭)〜

今年できることを精一杯やりきった最高の合唱でした。学年の先生はあなたたちを誇りに思います。文化祭の最大の見せ場の『合唱コンクール』のスタートを笑顔でしっかりと輝かせてくれました。
コンクールに向けて、練習に励んだ約一カ月間、クラスの心がなかなか一つにまとまらず悩みながらも、リーダーを中心として、ひとつずつ技術を向上させ、クラスのエネルギーや協調性を増していく姿にはとても頼もしいものがあり、先生たちは感動の連続でした。
ここで培われた大きな力をいかし、学年、学級の仲間を大切にして、毎日を輝くものにしていこう。来年は先輩たちを超えよう!そして、気仙一、岩手県一、日本一の学年にしていこう!あなたたちにはできる。
画像1
画像2

10/22(木)【第1学年】二学期の出来事その6〜合唱の表情が最高です。

昨日は学年で自由曲の発表会を行いました。
表情がとても豊かになってきました。当日がますます楽しみです。
感動のあまり、泣いてしまうかもしれません。
1年生が学級合唱のスタートになります。会場の人たちに最高の笑顔を届けましょう。
どちらのクラスが『最優秀賞』を勝ちとるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10/19(月)【第1学年】二学期の出来事その5〜THE バトル‐Music Ver.-(学年課題曲発表会)

文化祭合唱コンクールに向けて、それぞれのクラスでの合唱練習が熱を帯びてきました。
先週は校長先生、副校長先生を審査員として呼び、『THE バトル』を行いました。1年生の課題曲は「若人の歌」です。短い曲ながらも、アカペラなので1年生にとっては難易度が高いものです。
どちらのクラスも今現在の力を発揮するよう、丁寧に歌う姿が見受けられました。それぞれの伸ばすべきところを確認できたと思いますので、ラストウイークの練習に一致団結して精一杯取り組んでほしいです。
「おしり」をしっかり意識しましょうね。
保護者の皆さまをはじめとして今までお世話になった先生方、美しい歌声とちょっと大人になった顔をぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

9/18(金)【第1学年】二学期の出来事その4〜学年壮行式、新人戦に向けて

昨日、学年壮行式を行いました。メッセージをしっとりと読む部あり、元気いっぱいの歌つきのエールを送る部あり、部員の名前をあいうえお作文にして笑いをわき起こす部あり、そして、演奏ありとバラエティーに富んでおり、楽しい時間を学年で過ごしました。
明日はいよいよ地区新人戦、しっかりと先輩たちをサポートして、黒潮魂で勝利をつかんでくれることを願っています。
学年の廊下には、新人戦の決意が掲示されています。1年生から先輩へのメッセージを紹介します。

・私は先輩たちをしっかり応援してサポートしていくので、先輩たちは試合で勝って勝って勝ちまくってください。私たちもついていきます。(卓球女子)
・僕はまだプレーが上手くできないし、分からないこともまだまだありますが、新人戦では自分にできることを進んで取り組み、少しでもメンバーの役に立てればいいと思っています。(バスケ男子)
・2年生の先輩方、ここまで僕たちに分からないことを教えてくれてありがとうございました。僕たちは県大会に行けるように頑張ってきました。これを本当に実現しましょう。(サッカー)
・僕たち1年生は2年生の先輩方を全力でサポートして、先輩が頑張れるように大きな声で応援します。先輩は悔いがないように全力でプレーしてください。(テニス男子)
・練習で必死に声を出して全力でプレーしている2年生を見て、とてもかっこいいと思いました。そんな2年生と同じコートに入って一緒に戦えることを誇りに思います。新人戦ではみんなで県大会に行きましょう。(バレー女子)
画像1
画像2
画像3

9/13(日)【第1学年】ニ学期の出来事その3〜『いのちの食べ方について考えよう』(教育実習生 袖野先生の授業)

栄養教諭を目指している袖野先生の授業が1年生の2クラスで行われました。校長先生からも「恐るべし」と絶賛されたように、反応もよく、興味関心旺盛な生徒の姿が見られました。各クラス着実に成長しているんだなとあらためて感じました。
授業のテーマは『いのちの食べ方について考えよう』です。普段何気なく食べている食材ですが、あらためて様々なものへの感謝の心を見直す機会となりました。現在、給食では学年担当の先生たちが残すことなく盛り付けていることもあり、ほとんど残食のない状態が続いています。心も体も人生のうちで一番伸びるこの時期、毎日しっかりと食べることは必要不可欠です。好き嫌いなく感謝して食べ、明日への自分を築いていってほしいです。
授業の板書に食生活について大事なことがまとめられていましたので、記載しておきます。
 ◎ 味わって食べる。
 ◎ 嫌いな食材でも一口でも良いから食べる。
 ◎ 生き物たちに感謝して食べる。
 ◎ むだに多く買わない。
 ◎ 食材を大切にする。
そして、大事かどうかは別として、クラス別好きなおかずランキングは以下の通りでした。
 <1組>         <2組>
 第1位 唐揚げ      第1位 唐揚げ
 第2位 コロッケ     第2位 ハンバーグ
 第3位 肉じゃが     第3位 豚みそステーキ

袖野先生、生徒たちにとって心に残る貴重な授業をありがとうございました。

【お知らせ】
現在、文化祭で取り組む『郷土芸能』の希望を受け付けています。地域を愛し貢献する。そして、伝統ある大中文化祭を盛り上げるために、積極的に参加してほしいと考えています。
画像1
画像2
画像3

9/4(金)【第1学年】二学期の出来事その2〜校外学習(大船渡の企業訪問)

昨日、1年生は校外学習を行いました。今回の学習は『地元の産業や、復興の実情を知ることで、将来の職業など、自分の生き方を考えること』をねらいとしました。
校長先生の書き込みにもあったように、見学にご協力いただいた企業さんは大船渡魚市場、アマタケ、さいとう製菓、太平洋セメントでした。
どの見学場所においてもたくさんの方に温かく迎えられ、お忙しい中、懇切丁寧に対応していただき、たくさんのことを学ばせていただきました。
常にお客様のことを第一に考えながら、大船渡の復興に向けて働く大人たちの姿が、生徒たちの心に残ったようです。
また、社会人として求められることは、仲間と協調性をもってコミュニケーションをとりながら働く力であり、「勉強に力を入れる」「友達と仲良く過ごす」「一生懸命部活動に打ち込む」ことが、社会人としての大事な礎になるとのお話をいただきました。
多くの生徒がこの言葉をしっかりと受け止め、自分の在り方にいかしていこうとする感想をもちました。この学習のレポートは文化祭にて掲示する予定です。保護者の皆さま、楽しみにしていてくださいね。
未来の自分に向けて、大変貴重な学習となりました。あらためまして、ご協力いただいた企業の皆さまに感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

8/23(日)【第1学年】二学期の出来事その1〜二学期のスタート、学年親子行事

いよいよ二学期がスタートしました。夏休みの間にまたひとまわり大きくなったなと思わせる元気な姿を見て、大変うれしく思いました。今学期も個々を、そして集団の力を伸ばしていきましょう。
 また、初日に行われた実力テストが先週のうちに返却されました。点を取れなかった問題にこだわりをもち、出来ないを出来るに変える努力をしましょう。当たり前のことですが、地道な学習の積み重ねが大きな力になっていきます。
 さて、本日23日の午後、保護者の皆様に約50人ほど参加していただき、学年親子行事を行いました。福祉の里センターの方のご指導のもと、ニュースポーツに取り組み、とても盛況なものとなりました。
 最後にやった『タグとり鬼ごっこ』では、お父さん、お母さん方に「まだまだ、子供たちには負けないぞ」という迫力が見受けられました。とても頼もしかったです。大人たちがが生徒を必死に追いかけ、見事にタグをとるといった姿に感動しました。明日は全身筋肉痛になるかもしれませんね。お疲れさまでした。そして、今後ともそのパワーで、ご支援よろしくお願いいたします。

【お知らせ】
◎今年度、予定していた学年PTA行事(懇親会、スポーツレク)を無事終了させることができました。参加、ご協力ありがとうございました。1学年の今後に向けて、何かご要望等ある場合は遠慮なく学年担当教員までお伝えください。
◎学年通信第10号を発行しました。2学期のスタートにあたって、始業式のあいさつ文(2学期の決意)、実力テストを終えて作文などを掲載しています。

画像1
画像2
画像3

7/27(月)【第1学年】1学期最後の週の1年生〜1学期を締めくくる学年集会

75日間の1学期が終了しました。入学式での姿を思うとずいぶん成長したなと感じます。新しい仲間や先輩とともに生活した一日一日の積み重ねが、今の自分を築いているということを実感してほしいです。

さて、23日(木)に学年集会を行いました。それぞれのクラスごとに1学期の総括を学年のみんなに発表しました。伸ばしたいと思っていることに真剣に向き合い、クラス全員の力でよりよいクラスを創ってください。
また、その後『THE バトル〜music ver.』を行いました。今回は現在練習している「太郎メドレー」(アナ雪で使われている曲、台詞を取り入れたメドレー)を競い合いました。
楽しげに歌ったり、パフォーマンスしている姿が部分的に見受けられたのですが、まだどちらのクラスにも賞をあげられる状態ではないということで、今回の勝負はお預けということになりました。残念。2学期はいよいよ、文化祭合唱コンクールに向けての練習がスタートします。大中の伝統の一つである合唱に、先輩たちに負けないよう精一杯取り組んでほしいです。
また、最後に、職場見学のために来校していた3月に卒業した先輩(大船渡高生)の話を聞きました。後輩に自分の思いを伝える話に真剣に聞き入っていました。在校生にも卒業生にも、この場がしっかり心に響くものがあって欲しいと願っています。

さあ、夏休みも今日で3日目です。学習は計画通り進めていますか。しっかりと心と体と頭のエネルギーを補給してくださいね。
2学期もみんなの活躍に大いに期待していますよ。どんな成長を見せてくれるのかな。みんなで成長していこう1年生!!オール気仙No.1
 

【お知らせ】
◎三者面談を無事終えることができました。保護者の皆様からさまざまなお話を伺うことができました。お声をいかしながら、2学期からの指導に役立てたいと考えます。ありがとうございました。
◎夏休み中は8月4日(火)が登校日となります。8:20教室に集合です。課題のチェックと五教科のテストを行います。
◎学年通信第9号を発行しました。8月の予定、夏休みの生活、2学期始業式(8/19)の持ち物一覧表を掲載しました。
画像1
画像2
画像3

7/18(土)【第1学年】7月第3週の1年生〜県中総体に向けて

金曜日から三者面談がはじまりました。真剣な面持ちで、担任から通知票を受け取っていることと思います。1学期をしっかりと振り返り、夏休みにエネルギーを蓄えてほしいです。
さて、本日から県中総体です。1年生からも選手として出場する生徒がいます。学級でも盛大なエールを選手たちにおくることができたと聞き、そのような心遣いと態度を大変うれしく思っています。選手のみなさんには最大限の力を大会で発揮し、黒潮魂を会場に見せつけてくれることを期待します。頑張ってよ!!

【お知らせ】
◎8月23日(日)13:30から本校体育館で親子行事を行う案内文書を配布しています。出欠の確認を来週7月22日(水)を期限として受け付けていますので、ご提出よろしくお願いします。
画像1
画像2

7/12(日)【第1学年】7月第2週の1年生〜七夕の前で、花壇づくり

今週は先にお伝えしている通り、学校に設置していただいた七夕に、それぞれの願いを書いた短冊をつるしました。願うだけでなく、今後の頑張りが大切です。「青空の下、短冊を眺める生徒たち」を見つめながら、希望を胸に日々の学校生活を充実させてほしいと学年担当教師陣は心から願いました。
 また、学校花壇の花植えを日替わりでクラスごとに行いました。教室から見える生まれ変わった花壇をみると心が落ち着きます。頑張ってくれてありがとう!

【お知らせ】
◎各担任から三者面談(17・21・22・23日)の日程が配布されています。ご確認ください。
◎夏休み中は8月4日(火)が学年登校日となります。
◎学年PTA行事を8月23日(日)の午後に学校体育館で行います。内容はスポーツレクになります。保護者の皆様もケガをせずに参加できるようなものにしたいと考えております。後日、文書を配布しますので、少々お待ちください。
画像1
画像2
画像3

7/7(火)【第1学年】星に願いを〜オール気仙No.1〜

 七夕の今日は朝から快晴で、おそらく今年一番の暑さではないでしょうか。
そんな暑さに負けず元気な一年生たちです。
 今日は星に願いを込めて短冊をつるしました。そして、そういえば入学式以来、クラスの集合写真を撮っていなかったことに気づき、七夕の前でクラスごとに写真撮影をしました。後日、なんらかの形で保護者の皆様にも披露できると思います。
 
 集合写真にはこの約三カ月の間の成長が表れていました。短い期間ですが、いい顔になりましたね。もっともっとみんなで伸びよう一年生!!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議
4/4 職員会議
4/6 ★お弁当 紹介式 始業式 入学式

保健だより

給食献立

『通信』各種

H27体育祭プログラム

『総合文化部お知らせチラシ』

大船渡市立大船渡中学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字永沢94番地1号
TEL:0192-27-6850
FAX:0192-27-6852