最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:23
総数:129631
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

校内かきぞめ会

学年ごとに、かきぞめ会を行いました。どの子もお手本をよく見て、真剣に書いていました。画像は、上から2年生、3年生、4年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定を行っています♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1,2年生の発育測定を行いました。
発育測定前の保健指導では、「自分でできる感染症予防」ということで「手洗いの仕方」を一緒に練習しました♪

3学期の給食がスタートしました!

今日の献立は、味噌ラーメン、ポークしゅうまい、ヨーグルト、牛乳です。

今日から3学期の給食が始まります。かぜや感染性胃腸炎の予防のためにも必ず手洗いをしましょう。

今日の給食は、629キロカロリーでした。
画像1 画像1

3学期がスタートしました!

あけましておめでとうございます。お陰様で、冬休み期間中、子供たちは、安全に、元気に過ごすことができました。各ご家庭でご尽力、ご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期も学校教育へのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。画像は、今朝の登校と始業式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の給食!

今日の献立はクリスマスメニューでした!
献立は、ごはん、のりふりかけ、オニオンスープ、フライドチキン、クリスマスデザート、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
アメリカでは、クリスマスに七面鳥を食べる習慣があります。日本では、鶏肉を食べる習慣が定着しています。今日の給食は、クリスマスにちなんだフライドチキンとクリスマスデザートがついたスペシャルメニューでした!

今日の給食は、568キロカロリーでした。
画像1 画像1

マーボー春雨!

今日の献立は、ごはん、スープ餃子、マーボー春雨、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
春雨は、もともと中国料理の食材です。中国から日本へ伝えられたとき、日本人が春の小雨のようだと感じたことから、この名前がつけられました。

今日の給食は、531キロカロリーでした。
画像1 画像1

給食センターの栄養士さん来校!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、かれい竜田揚げ、牛乳で627キロカロリーでした。


今日は小名浜給食センターの栄養士さんたちが、子どもたちの給食の様子を見に来てくださいました。子どもたちのテキパキと準備をする姿や好き嫌いなく食べる姿をほめていただきました。

収穫祭2

 田植えや稲刈りをともに体験した双葉の子どもたちとの交流も今日が最後です。感謝の気持ちを歌やスピーチで表しました。本校の5年生もこれまでの感謝の気持ちを歌やダンスで伝えました。地域が一丸となって子どもたちを育てる渡辺地区の素晴らしさを改めて実感した収穫祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭5年生

 米作り体験の総まとめです。応援団の皆様、保護者の皆様にお手伝いいただき、収穫したお米で餅つきをしました。つきあがった餅は、素早く丸めてきなこやあんこをまぶしました。双葉の子どもたちも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヌルヌル成分のムチン♪

今日の献立は、ごはん、いなか汁、あじフライ、ソース、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
昔「いも」といえば山で育つ「やまいも」だったそうで、それと区別するために、人の住む里のいもという意味で「さといも」とよばれるようになりました。さといものヌルヌル成分のムチンには、胃腸を守る働きや、体の抵抗力を高める効果があります。

今日の給食は、632キロカロリーでした。
画像1 画像1

少し早いですが・・・

今日の献立は、けんちんうどん、かぼちゃのいとこ煮、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
12月21日は冬至です。この日は一年で一番昼が短く、夜が長い日です。冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると、病気にならないと言われています。また、冬至に”ん”のつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えがあります。

今日の給食は、582キロカロリーでした。
画像1 画像1

磐城農業高校オリジナル食材使用献立♪

今日の献立は、ごはん、ポトスープ、鶏肉の梨酢マリネ、豆乳パンナコッタ、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は、磐城農業高校の生徒さんが、実習で作ったオリジナル食材の「梨酢」を使った給食です。梨酢は、ふだんは捨ててしまう梨の芯を酢に漬け込んで作ります。梨の風味が出るように、いわき市産の梨のコンポートと一緒に梨酢マリネソースにしてとり肉にかけました。

今日の給食は、662キロカロリーでした。
画像1 画像1

カルシウムたっぷり♪

今日の献立は、ごはん、キムチチゲ、ししゃもの甘酢あんかけ、ミルメーク、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ししゃもは、頭からしっぽまで骨ごと食べられる魚です。みなさんの骨を丈夫にしてくれる栄養素のカルシウムがたくさん含まれています。

今日の給食は、623キロカロリーでした。
画像1 画像1

ミネストローネ♪

今日の献立は、コッペパン、りんごジャム、ミネストローネ、ブロッコリーソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。トマトや季節の野菜、豆、パスタなど、たくさんの具材を入れることからこの名前がつきました。本場イタリアでは、使う野菜が季節や地方によってさまざまで、決まったレシピはありません。日本の味噌汁のようにとても身近な料理です。

今日の給食は、626キロカロリーでした。
画像1 画像1

日本型食生活の日♪

今日の献立は、ごはん、だいこんの味噌汁、きり昆布の油いため、さんま甘露煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は日本型食生活の日です。主食がごはん、主菜がさんま甘露煮、副菜がきり昆布の油いため、汁物がだいこんの味噌汁です。日本型食生活の日は、野菜をたくさん食べることができ、たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスも優れています。

今日の給食は、590キロカロリーです。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
12月2日(金)避難訓練を行いました。大地震の後、火災が発生し、燃え広がる恐れがあるので避難するという想定でした。いわき市小名浜消防署の方々においでいただき、訓練についてご指導いただきました。避難するときに子供たちが真剣に行動していたので、大変すばらしいとおほめの言葉をいただきました。また、上の画像は、トラッキング現象を再現していただいた実験の様子です。実際にコンセントから火が噴き出す様子に子供たちは大変驚いていました。大掃除の時には、ふだん手の届かないテレビや冷蔵庫の裏などのコンセントの掃除をぜひお願いしたいとのことでした。下の画像は、消火器の使い方を教えていただいているときの様子です。水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。
画像2 画像2

小名浜東小&中央台南中リクエストメニュー♪

画像1 画像1
今日は、小名浜東小、中央台南中からのリクエストメニューです。
献立は、チキンカレーライス、コーンと野菜のソテー、アセロラゼリー、牛乳です。
大人気のカレーの登場に喜ぶ子どもたちでした!

今日の給食は、715キロカロリーでした。

「よわし」

今日の献立は、ごはん、味噌煮、いわし梅煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
いわしは昔、海から水揚げするとすぐに死んでしまうことから「よわし」と呼ばれていました。それがいつしか「いわし」と呼ばれるようになり、広く一般的に食べられるようになったそうです。

今日の給食は、641キロカロリーでした。
画像1 画像1

じゃがいもがおいしい給食でした!

今日の献立は、ごはん、きんぴら包み焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
じゃがいもの生まれ故郷である南アメリカのアンデス山脈は、気温が低く、動物などの外敵もいたので、土の中で子孫を増やすようになったそうです。寒さに強い作物で、日本でもじゃがいもの一大産地は北海道です。じゃがいものビタミンCは、でんぷんに守られているので熱に強く、こわれにくいです。カゼ予防にもバッチリです。

今日の給食は、654キロカロリーでした。

画像1 画像1

いわき市の郷土料理!

今日の献立は、麦ごはん、めった汁、さんまのぽうぽう焼き、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日はいわき市の郷土料理「さんまのぽうぽう焼き」です。さんまを開き骨をとり、すり身にして、しょうが・ねぎ・みそを入れてよく混ぜ、小判型にして焼いた「さんまのハンバーグ」です。めった汁は、石川県の郷土料理で、豚汁のジャガイモの代わりにさつまいもを使っているのが特徴です。

今日の給食は、642キロカロリーでした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 校内書き初め会
1/16 こころの劇場6年(弁当日)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042