最新更新日:2019/04/01
本日:count up1
昨日:5
総数:74430
平成30年度の行事予定アップしました。

6年  総合的な学習の時間 「ユネスコ出前授業」

 11月19日(月)3・4校時に「ユネスコ出前授業」が行われました。3校時は、学年全員で「世界の平和とユネスコ活動」について、スライドで説明していただきながら、学びました。4校時は、各学級に分かれて「平和の大切さ」について、ワークシートに自分の考えを書いたり、みんなで意見の交流をしたりして、じっくり考えました。
 子どもたちは終始、真剣な表情で話に聞き入り、自分にはどんなことができるのか、どうすれば世界平和を実現させられるのか、考えることができました。募金や書き損じはがきの回収など、できることから協力や行動にうつしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 平支援学校との餅つき交流会

11月14日(水)、平支援学校のお友だちと餅つき交流会を行いました。5月の田植えから始まり、自分たちで収穫した餅米を一生懸命ついて、おいしいお餅にすることができました。その他にも手話やダンスでも交流して、みんなとの絆が深まりました。1年生たちのかわいい応援やたくさんの保護者の方々にご協力いただき大成功を収めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流平窪祭り

 11月14日(水)に、平支援学校との交流平窪祭りを行いました。今年度2回目の交流です。
 今回は、5年生が学習田で作ったもち米を、全校児童でおいしく食べました。体育館を会場に、5年生が保護者の皆さんの協力のもと1年生の応援を背に受けて、頑張ってもちつきをしました。2・3・4・6年生は、各教室で楽しく交流しました。
 お腹も心も、いっぱいに満たされた、思い出に残る交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年  総合的な学習の時間 「第3回 自然エネルギー教室」

 11月12日(月)の2・3校時に、先週に引き続き、いわき自然エネルギー研究会の方々を招いて第3回自然エネルギー教室が行われました。最終回は、水が流れる雨どいをさかのぼる「さかのぼり水車」の製作でした。
 羽の枚数や軸の太さの異なる4種類の水車を、グループで作り、雨どいをさかのぼる速さを競いました。子どもたちは、羽の形状や本体への羽の差し込み方など、講師の方のアドバイスを参考にしたり、友達と話し合ったりしながら、楽しく作ることができました。試行錯誤を繰り返してものをづくりを追求する喜びを、感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ドングリひろいにいったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日、西公園と中央公園に生活科の学習で行きました。ドングリや木の実、落ち葉などを拾ってきました。今年は、木の葉の色づきがあまりよくなかったようですが、いちょうや桜の葉をたくさん拾ってきました。これから、落ち葉でかんむりや絵を作ったり、木の実でおもちゃを作ったりします。

1年 昔遊び、楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふくしま教育週間の11月2日に、体育館で生活科の「昔遊び」を行いました。たくさんの保護者やおじいちゃんおばあちゃんにお手伝いいただき、たくさんの遊びをしました。お母さん方もあまり遊んだことのないゴム跳びなどでは、あらかじめ遊び方を調べて参加してくださっていました。子どもたちは、「初めてコマが回った」「初めてけん玉ができた」と、興奮していました。ビー玉では、自分で考えた遊び方をしている姿も見られました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日に、1年生全員が音楽室に集まり、講師の根本先生に鍵盤ハーモニカについて教えていただきました。鍵盤ハーモニカの出し方、しまい方、掃除の仕方などを学びました。根本先生が、右手だけですばらしい演奏をしてくださいました。これから、たくさん練習をしていきます。

人権教室 5年生

10月30日(火)5年生は人権教室で、命の大切さやいじめに関することを学習しました。講師としていわき人権擁護委員協議会の根本様、渡辺様にお話をしていただきました。
 「命は地球よりも重い」という言葉をきっかけに、子どもたちは命の大切さや、生きることの意味を深く考えたようです。そして、自分の命と同じように、友だちの命も大切であることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習の時間 「第2回 自然エネルギー教室」

 11月5日(月)の2〜4校時に、いわき自然エネルギー研究会の方々を招き、第2回自然エネルギー教室が行われました。今回は、2グループに分かれて活動しました。
 理科室や図工室では、「空気と水の力」をテーマに自然エネルギーに使われている空気と水が持つ力を体験できる実験を行いました。近くの諏訪神社では、自然エネルギーを使って発電できる施設を見学したり、火起こし体験をしたりしました。
 最後には、どんな仕組みだったのかを分かりやすく説明していただきました。子どもたちは改めて、自然エネルギーの不思議と可能性に触れることができ、興味が広がっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊かな表現」、「輝き」、「感動」の学習発表会でした

 10月20日(土)に学習発表会を行いました。子どもたちは、学習発表会への思いを「 届けよう 努力の成果と 感動を 」というスローガンに表しました。練習にも一生懸命に取り組み、様々な表現力を高めたり、友達と心を合わせよりよい発表を目指す中でお互いのよさに気づいたりしてきました。その成果が、当日の発表にもよく表れ、子どもたちは感動と達成感を味わい、自信を深めたようです。
 会場にお越しいただいた保護者や地域の皆様からの、感嘆の声や賞賛、拍手等が、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業へのご協力、ありがとうございました

 9月29日(土)に行われたPTA奉仕作業には、それぞれご都合のある中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、窓拭きやトイレ掃除、除草等を行っていただきました。おかげさまで、学校がとてもきれいになりました。御礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 総合的な学習の時間 「第1回 自然エネルギー教室」

 10月1日(月)の3・4校時に、いわき自然エネルギー研究会の方々を招き、第1回自然エネルギー教室が行われました。
 3校時には、自然エネルギーについて、スライドを使って分かりやすく説明していただきました。4校時には、理科室と家庭科室に分かれて、自然エネルギーの仕組みについて実習を通して学びました。
 子供たちは、いつも使っている電気の仕組みに触れることができ、興味が広がっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学校到着

修学旅行、東京より無事到着しました。
雨の中の帰校式となりましたが、
今日一日、素晴らしい思い出ができました。
子供たちの行動も、
一日を通して素晴らしかったです。
この経験を、
今後の生活に生かしていってほしいです。
なお、保護者の皆様のお迎え、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 守谷SA(帰り)

予定通り、守谷SAで
トイレ休憩をとりました。
現在のところ、
ほぼ予定していた時刻頃の到着となる見込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 東京スカイツリー

最後の見学は、東京スカイツリー。
あいにくの曇り空でしたが、
展望台からの眺めは、
いわきでは見られない素晴らしい景色でした。
お土産も買って、子供たちは満足した様子です。

予定通り、東京を出発しました。
帰りも、守谷SAと中郷SA経由で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国立科学博物館

本日二ヶ所目の見学地は、
上野にある国立科学博物館です。
今日は、常設展の他に特別展(昆虫展)も
見学できました。(希望制)
ここでは、班ごとに好きな場所を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 国会議事堂

日本の政治の中心、国会議事堂。
今回は、衆議院を見学しました。
修学旅行の定番、議事堂前で記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 守谷SAで休憩

東京へ、高速道路で移動中、
本日2回目の休憩です。(1回目は、中郷SA)
ここまでバスの中では、
おやつを食べたり、バスレクを楽しんだりしてきました。
盛り上がってます!

本日の見学予定
国会議事堂 → 昼食(移動中のバスの中で)
→ 国立科学博物館(上野)→ 東京スカイツリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 出発しました。

9月20日は、6年生の修学旅行の日です。
みんな笑顔で学校を出発しました。
最高の思い出がつくれるように、
たくさん学んで、たくさん楽しんで来たいと思います。
いってまいります!

※今日の様子を、こまめにアップロードしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロの演技に、感激、感動! 「 鑑賞教室 」

9月19日(水)に、劇団を招いて鑑賞教室を開きました。1〜3年生は「泣いた赤おに」、4〜6年生は「走れメロス」をそれぞれ観劇しました。子どもたちは最初から最後まで、わくわくしたり、どきどきしたり、時には大笑いしたりしながら、「友情」や「人を信じることのすばらしさ」などについて考え、感動を味わっていたようです。また、演技や舞台の転換、演出など、学習発表会での発表に生かせるものもあり、今後、様々な表現活動にも役立っていくものと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 授業参観
いわき市立平第四小学校
〒970-8003
住所:福島県いわき市平下平窪字諸荷59番地1
TEL:0246-25-2739
FAX:0246-25-2740