最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:5
総数:286970
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜事後研究〜

 本日の「総合的な学習の時間」の授業に係わって福島県教育庁義務教育課から講師の先生をお招きして事後研究会を行いました。
 総合的な学習の時間で大切にすることを本校の実践を踏まえて具体的にご指導頂きました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(11月20日)

昨日の給食メニューは、
 ごはん 牛乳
  厚焼き卵 すきやき  でした。

 599Kcal たんぱく質 25.8g 食塩相当量2.2g


食育委員会より
 「すきやき」に欠かせない割下(わりした)は、「割り下地」の略であり、「下地」とあるように基本的な調味料の一つです。日本料理で多く使われ、複数の材料や調味料を合わせた合わせ調味料の一つ。主に鍋物、丼物に用いられます。
画像1 画像1

一歩前進〜考えようこれからのエネルギー3(6学年総合)〜

 「省エネ、電気を使わない!!」
 「じゃあ、ゲームもダメだし、寒くてもエアコンも使えないね!?」担任の先生の言葉に俄然盛り上がりを見せました。
 既存のエネルギーも再生可能エネルギーもエコも、バランスよく扱いながら持続可能な将来につながる社会を作る子どもたちを育てたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜考えようこれからのエネルギー2(6学年総合)〜

 再生可能エネルギー、省エネ、エコ、エネルギーの奪い合い、様々なテーマで調べてきた子どもたちが「環境国際会議」という名のもとに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜考えようこれからのエネルギー1(6学年総合)〜

 本日は、いわき市内の小・中学校に案内を出し、「総合的な学習の時間」の授業公開を6年生が行いました。
 「先駆けの地における再生可能エネルギー教育推進事業」の指定を受けている本校ではこれまで様々な調べ学習や体験活動を行ってきました。テーマをこれからのエネルギーとして発表や話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜れいをあげて(3学年国語)〜

 3年生国語です。説明文では「説明」と「事例」を分けて捉えることが大切です。
 分かりやすい「れい」をあげて作品を組み立てます。子どもたちが頭をしぼる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜自動車くらべ(1学年)〜

 1学年の国語です。自動車くらべの学習の終末では自分なりの「自動車くらべ」を作ります。
「パトカーは悪い人をつかまえる仕事をしています・・・。」などと書いてしまうのが1年生・・。つかまえるのはおまわりさんですね。
 仕事とつくりを考えて、文を作るのが目標です。ちなみに、他の教科書では「船くらべ」や「帽子くらべ」など比べるものが違うんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(11月17日)

昨日の給食メニューは、
 むぎごはん 牛乳
  なっとう こんにゃくのきんぴら
    なめこと大根の味噌汁   でした。

 556Kcal たんぱく質 23.9g 食塩相当量2.7g


食育委員会より
 なめこは秋、ブナやナラなどの枯れ木や切り株などに単独または群生する。湿時はおびただしいゼラチン質の粘性物質のムチンが分泌しており、ナメタケ、ヌメリタケと呼ぶ地域もある。茶褐色の傘と白色又は茶色の茎、ゼラチン質で茶色のひだをもつ。ムチンは糖を多量に含む糖タンパク質(粘液糖タンパク質)の混合物であり、細胞の保護や潤滑物質としての役割を担っている。   by Wiki
 秋の食材には欠かせない「なめこ」美味しくいただきましたね。
画像1 画像1

一歩前進〜人形を作ろう(3学年図画工作科)〜

 版画作品に使う人物作りをします。ちぎって作るのは難しいのか?悪戦苦闘です。でも頑張ったおかげで、味のある人形が完成しました。また、一歩前進できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ばい菌撲滅!!(2学年学級活動)〜

 2学年では「手洗い教室」を行いました。しっかり洗ったはずなのに・・・ブラックライトが当たると・・・洗い残しが光っちゃいました。
 風邪やインフルエンザがこれから流行してきます。その前に、しっかりとばい菌撲滅方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の給食献立(11月15日)

 本日はお弁当でした。昨日アップできませんでしたので・・・。

昨日の給食メニューは、
 ごはん 牛乳
  イワシの南蛮漬け
         田舎汁 でした。

 627Kcal たんぱく質 24.1g 食塩相当量2.4g


食育委員会より
 田舎汁とは生揚げが入った具だくさんのみそ汁です。けんちん汁と同じという地方もありますが厳密には違うようです。野菜しか入れられなかった時代の呼び名とも言われているようです。
画像1 画像1

一歩前進〜風車作り(6学年総合)〜

 風車の模型を作ります。
 (管理人の私的な考えではありますが、)発電のほとんどが風車や水車を回す「タービン」的な機関です。ということは、効率よく回る「はね」の形・大きさ・枚数などを考えることは「ハード」面での省エネに大きくつながって行くと思います。風車作りはそんなことを考えるのに最適な学びですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜オルゴールに思い出を(6学年図画工作科)〜

 思い出をのオルゴールにのせて製作します。
 あれあれ、教室にいるもう一人のカメラマンは卒業アルバム担当のカメラマンAさん!
 Aさんとは、宿泊活動、修学旅行、個人写真など楽しい思い出がたくあんあります。Aさんが側にいればいい思い出もどんどん出てきますね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜やまなし(6学年国語)〜

 宮沢賢治の難解な文章の代表作「やまなし」の学習です。朗読発表会を目指し、グループ毎に話し合い、練習します。上手に読むためには自分なりの文章解釈が必要です。友だちと話すことでイメージが湧くことに気付くことができます。

 ところで、
             「クラムボン」
   
  あなたはいったい何だと考えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜五分の五!?2〜

 3学年も少人数での指導に取り組んでいます。元々の少人数学級3クラスを更に4つに分けて子どもたちにとってきめ細やかな指導を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一歩前進〜五分の五!?〜

 3学年です。分数を数直線に表します。学習を進めていくと、五分の五と1が同じ大きさであることに気付きます。子どもたちの顔に「へぇ〜〜っ!?」と言う表情が表れた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

一歩前進〜PTAあいさつ運動11月〜

今日は、11月のPTAあいさつ運動の日でした。
あいさつ運動の日は普段より元気ですが、子どもたちのあいさつの声は小さいです。
学校でも、あいさつ、姿勢、トイレの使い方、忘れものなど、基本的な生活について、改めて指導の徹底を図ります。ご家庭でもご指導、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

一歩前進〜ミシン(6学年家庭科)〜

 家庭科ではミシンを扱います。ミシンは日本の高度経済成長を支えたひとつの大きなアイテムであることは間違いありませんが、現代社会ではミシンを家庭で使うことは少なく、子どもたちにとっては難解なアイテムのひとつであることは間違いありません。
 上手に使いこなして、必要なものをササッと作れる子どもたちになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜チームワークで!!〜

 すこやか学級ではルールを相談したり、互いに励まし合ったりしながらチーム対抗ストラックアウトを行いました。〜くんは小さいからもっと前から投げていいよ。下の方はあたりにくいから点数を高くしよう!!
 相談しながら頑張って取り組みましたが、最後は勝ち負けでもめることに・・・・。
 けんかやぶつかり合いを経て様々なルールを学んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(11月14日)

本日の給食メニューは、
 ごはん 牛乳
  マーボー大根
    ニラ玉汁 みかん  でした。

 577Kcal たんぱく質 23.2g 食塩相当量1.8g


食育委員会より
 麻婆豆腐ですが、中国ではマーポーと発音するそうです。以前の日本では辛み「辣味」がメインでしたが、激辛ブームなどを経て、しびれる花椒の「麻味」のある本格的な味が定着しつつあります。手軽に作れる料理です。小学生もチャレンジしたいですね。 by wiki
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 委員会活動
11/21 持久走大会
11/22 持久走大会予備日
11/24 避難訓練2
休・祝日
11/23 勤労感謝の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350