最新更新日:2021/05/25
本日:count up12
昨日:32
総数:286856
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜2017最後の読み聞かせの日3〜

本日読んできただいた本は、

 あのね、サンタの国ではね・・・
 おせちいっかのおしょうがつ
 なんきょくのサンタさん
 ハリネズミと金貨
 ぞうのはな
 また ぶたのたね
 ねぇ、どれがいい?
 十二支のはじまり
 しもばしら
 ハリーのセーター
 ひゃくおくまんのサンタクロース
 とんでもない
 かえるをのんだととさん
 からすのパンやさん
 クリスマスの夜はしずかにね
 ヤクーバとライオン1勇気
 ヤクーバとライオン2信頼
 100万回生きたねこ
 自分を好きになる本 Liking myself
 おおきいサンタとちいさいサンタ
 海辺の町を走るバス
 まんが日本絵巻 安寿と厨子王
 王様ライオンのケーキ

            でした。

12月にふさわしい、心温まる話ばかりでしたね。

ご家庭でもコタツに、蜜柑に、素晴らしい本を!!

画像1 画像1

一歩前進〜台形の面積(5学年算数)〜

 台形の面積の求め方を考えます。そのままでは求められません。分けたり移動したりくっつけたり・・・・。
 図形の基本は求められる形にすることが基本です。平行四辺形や長方形に変形して、はい、面積が求められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜合格イエーイ!!(2学年算数)

 2年生の九九も山場!!2学期中にしっかり合格できるかな!?
 このVサインならたぶん完璧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(12月15日)

本日の給食メニューは、
 ごはん 牛乳
  味フライ ソース
    ご汁 オレンジ 
     でした。

 717Kcal たんぱく質 29.7g 食塩相当量2.6g


 HP管理者より
 あじフライはお手軽で美味しい料理です。醤油?ソース?タルタルソース?どれがお好みですか?きょうはソースでいただきました。
 アジはさかなへんに「参」と書きます。これには諸説あり3月が一番美味しい、「美味しすぎて参っちゃう」などなど。
 アジにはアニサキスがいる可能性があり!!しかし24時間の冷凍で防げるようです。
 ご汁と一緒に美味しくいただきました。
画像1 画像1

一歩前進〜2017最期の読み聞かせの日2〜

今回から校長も読み聞かせに参加。
また来年も楽しい本、心に残る本をお聞かせ下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜2017最期の読み聞かせの日〜

本日朝の時間は読み聞かせの日でした。沢山の本を読んで頂き、学校がしっとりととした雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大躍進!スチューデントシティ〜今日は一日、社会人〜

本日5年生は、体験型経済教育施設Elemに校外学習に行きました。そこでは、5年生の子どもたちも一日社会人扱い。9つの職場の実際の業務を体験することで、経済の仕組みについて学びました。どの役職も仕事が多く、子どもたちも悩みました。しかし、子どもたちも経験を積み、学びます。「こうすればもっとよくなるんじゃない?」「もっとサービスを知ってもらうためにはどうすればいいかな?」と話し合いを続ける中で、自分の職場を発展させるためにはどうすればよいか協力して解決策を見つけ出し、それぞれの職場で成果をあげることができました。今回の学習を通して、協力して学ぶことの大切さを改めて学び、いつも自分のために働いていてくれているおうちの人への感謝の気持ちを感じる姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜福祉とは?(4学年総合)〜

 4年生ではこれまで総合で調べてきた「福祉」に関することを新聞にまとめていました。バリアフリー、ユニバーサルデザイン、誰もが幸せに暮らすためにはどうしたらいいのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜楽に仕事ができるのは?(6学年理科)〜

 楽に仕事はできるはずもありませんが、てこでは小さな力で大きなものを動かすことができます。どうやったら小さな力でものを動かせるか?
 支点・力点・作用点を考えながら試し、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜2けたのかけ算(3学年算数)〜

 3年生もそろそろ学習のまとめの時期、計算力向上を図って2けたのかけ算の計算に取り組んでいました。コースに分かれ黙々と練習します。位を揃えてしっかり計算できるかな?
 あまりにしーんと取り組んでいたので廊下からパチリ。邪魔してごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜学級対抗長縄記録会〜

本日の大休憩は、1回目の学級対抗長縄記録会(練習)でした。5年生はスチューデントシティで参加できませんでしたが、上位の学級をお知らせします。

3位 6年2組 308回
2位 6年1組 311回

そして、1位は、2年3組 331回でした。

長縄はご存知の通り、リズムに乗れない子も跳べない子もいます。そういった全てを含めての戦いです。
一概に回数ばかりを賞賛するのではなく、練習を通しての向上も認めて励ましていきます。
これからの練習と努力が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(12月13日)

本日の給食メニューは、
 麦ごはん 牛乳
  ひじき春巻き
    キムチチゲ みかん 
     でした。

 664Kcal たんぱく質 24.1g 食塩相当量2.4g


 HP管理者より
 チゲとはキムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ、朝鮮半島の鍋料理のひとつ。「チゲ」は鍋料理のこと、つまり、「チゲ鍋」は「鍋料理鍋」となってしまいます。キムチチゲと呼ばれますがほとんどはキムチが入っているようです
 寒い冬にはぴったりの料理、「いただきま〜す。」
画像1 画像1

一歩前進〜読書タイム〜

 水曜日は給食後のお掃除がなく、読書タイムです。お盆洗いなどが遅れると、騒がしくなってしまうときもありますが、なんとか学校全体がシーンとなる時間を作りたいと取り組んでいます。
 低学年は担任や係が読み聞かせを行う場合もあります。

 本は知識の泉、心の糧。沢山いい本に出会いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜PTA運営委員会〜

 昨日は今年度3回目のPTA運営委員会が開かれました。各学年委員長さん、各専門部長さん、各地区の育成会会長さん、執行部の方々にお集まり頂き、主に今学期の反省を確認しました。また、交通安全母の会の現状と体制の改善について話し合いました。詳しくは後ほどお知らせします。
 最後には今年度PTA執行部役員の選考委員会が開かれ、平成30年度に向けたPTA活動の動きが新たにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜いろんな角度で(6学年理科)〜

画像1 画像1
 6学年理科は実験も多く楽しく学び甲斐のある教科です。反面、実験に時間が取られるため実験と知識をしっかり繋げる「繰り返しの学び」は取りにくく、難しい「理科の言葉」も子どもたちにとってはハードルです・・・。石灰水が石炭水になったり、ヨウ素液と石灰水の使い方が反対になったり・・・。
 単元末には必ず仕上げの問題を行い、NHKの番組を視聴するなど様々な角度から学んで力をつけて欲しいと思っています。
 本日のNHKは、草木染めした手ぬぐいが、様々な水溶液に反応して色が変わってしまう内容でした。酸性・中性・アルカリ性、しっかり覚えて欲しいものです。
画像2 画像2

一歩前進〜サンタさんからの贈り物〜

 冬休みを前に郷小保健室前にはサンタさんからの贈り物が舞い降りてきました。
 そっとめくってみると・・・・。

   換気、手洗い・うがい、早寝早起き、
   歯磨き、マスク、すききらいをしない、よい姿勢

 健康に過ごすことは大きなプレゼントですね。郷小サンタ、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜跳べ跳べ高くうつくしく(2学年体育)〜

 2学年体育は跳び箱の「開脚跳び」でした。この開脚跳びは、マット運動の後転、鉄棒の逆上がり、なわとびの二重跳び等と並んで、低学年の内になんとか成功させたい運動です。
 成功にはポイントをしっかりと押さえる、自分はできるという自信、何度でもチャレンジする努力、そして担任のサポートと賞賛が必要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜なんじなんぷん?(1学年算数)〜

 時計の何時何分の読み方を習った1年生。いままでは、25分を「長い針が5」と読んでいました。自分でしっかり読めるようになるよう練習します。
 短い針は何時、長い針が何分。しっかり読めるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立

本日の給食メニューは、
 塩ラーメン(中華ソフト麺、塩味スープ)
  牛乳 ミルメークストロベリー 
   もち米肉団子 ブロッコリーソテー
             でした。

 650Kcal たんぱく質 27.9g 食塩相当量3.9g


 HP管理者より
 もち米の糯(もち)という言葉は(餅)とは違った意味を持ちます。糯とはアミロースを含まず粘着性の高い穀物の特性のひとつです。糯と呼ばれる品種があるものは米の他にトウモロコシや大麦、アワ、キビなどがあります。餅は糯性の穀物を蒸したり等して加工した食べ方のひとつです。

 さあ、もうすぐモチ本番の季節です。お雑煮、あんこにきなこに磯辺巻き!!
 今から楽しみですね!!
画像1 画像1

一歩前進〜回路のふしぎ(3学年理科)〜

 3学年では電源から導線を+と−で結び「わっか」を作って電気の通り道を作る「回路」を学びました。
 しっかりつないだはずなのに???豆電球がつかない??その理由を皆で考えます。そこから回路を作るのに大切なことを確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 第2学期終業式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350