最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:14
総数:286469
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

眼科検診

 今日は、全校生対象の眼科検診が行われました。学校眼科医の山野智敬先生に看ていただきました。
 アレルギー性結膜炎の児童が数名見られました。今後、結果をお知らせしますので、早めの受診をお願いいたします。
画像1 画像1

夢プロジェクト文庫

 本校は、昨年度、福島民報創刊125周年記念事業「かなえよう 子どもたちの夢プロジェクト」に応募し、見事学校賞に輝きました。今回、その副賞で「夢プロジェクト文庫」を創設しました。子どもたちには、この文庫を大いに活用して、自分の夢の実現に生かしてほしいと思います。

○ 君たちはどう生きるか    吉野源三郎 作
○ 百貨の魔法         村山 早紀 作
○ もとこども         富安 陽子 作
○ もうひとつのワンダー    R.J.パラシオ 作
○ ざんねんないきもの事典   今泉 忠明 作
○ 続ざんねんないきもの事典  今泉 忠明 作
○ 生きる(絵本)       谷川俊太郎 作   岡本よしろう 絵
○ あるかしら書店       ヨシタケ シンスケ 作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子  − 2年生 −

 2年生は、生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。今日は、担任の先生に連れられながら、郷ヶ丘3丁目のまちの概要を調べに出かけてきました。この経験が、2学期の「まちたんけん」につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(6学年体育2)

 おおっ!!ボール投げでは自己新が出たようです!!
 陸上大会本番に向け、コンディションが向上していくことを期待し、支援していきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(6学年体育1)

 6学年は陸上大会に向けての練習を行っていました。まだまだ佳境ではないけれどリハーサル大会は目前です。スポーツで一番怖いのはけがで実力を発揮できないこと!!丁寧に練習を積み重ねて、自己の記録向上と自分への自信を目指して欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(1学年音楽)

 1学年は運動会あけの5月半ばから5校時の学習が本格的にスタートしました。
 今日は金曜日、さぞかし疲れていることと覗いてみると・・・・?
 元気に音楽の授業を行っていました。最後にはカメラマンにおまけのポーズも!!1年生、元気に育っております!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(5学年総合)

 5学年は間近に迫ったスチューデントシティの事前学習!!
 本日は、コストの計算を会社毎に行っていました。
 市長曰く、
    「SECOMのコストがかかるんだよなぁ」
 なるほど、安全にはお金がかかるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(5学年外国語活動)

 本日は5学年の外国語活動、ウォーミングアップでは動物の鳴き声を聞き、日本語と外国語では動物の鳴き声も違う(異なって聞こえている)ことに驚いたり関心を深めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(2学年国語)

 2学年の国語での学習です。挿絵を見て「ともこさん」の特徴や居場所を知らせたり、大事なことを落とさずにメモを取ったりと子どもたちが能動的に自分から動かなければならない活動が沢山あります。こういった学習から伝えたり受け止めたりする力が高まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(4学年図画工作 アイデア ボックス)

 4学年では工作「アイデアボックス」の時間でした。実際に使えるものを作るということで「目的意識」のはっきりした学習です。いろいろなアイデアを元にその実現目指して工夫する児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって(5学年体育)

 5学年体育では基本の運動に取り組みました。特に、子どもたちは昔に比べて、下半身より上半身の力の低下が見られていますので、ボールの投げ方など正しい体の動かし方を感じ、とらえ、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって!!(1学年算数)

 1学年算数科の授業の様子です。いくつといくつ?数の構成を学んで行きます。最終的には10はいくつといくつの全てをスラスラ言えるのが目標です。そこから足し算や引き算へと学習がつながって行きます。私たち大人がもう既に知識として学んだことを忘れてしまったような当たり前のことを、入門期の今、具体物を操作しながら、丁寧に学んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって!!(3学年算数科)

 3学年では四則計算の最後「わりざん」を学びます。20を4つに分けるには?
 さあ、大きな試練が立ちはだかります。しっかりわり算が自分のものとなるよう学んで行って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって!!(2学年算数科)

 1cmより小さいものをどうやって表すか?話し合いながら考えました、そこから1cmを10こに分けて小さいものを表す方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって!!(6学年外国語活動)

 6学年外国語活動は、外国語専科の須田先生と担任によるTTでの学習です。更にALTのカレン先生が入って三人になることもあります。国際化の波から教育でも外国語が重要視されています。「話せる」子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって!!(4学年音楽)

 4年生は音楽祭に向けての練習でした。限られた時間ですので、使える場所は全て使ってパート練習しています。学校の中から「あの」軽快な曲が少しずつ形作られていっていることを日に日に感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 〜リコーダー講習会〜

 昨日の2校時目、3年生はリコーダー講習を受けました。
 3年生になり、初めてリコーダーの学習を行う子どもたち、東京からお越しいただいた井川由紀先生から、リコーダーを演奏する上での基礎・基本を教えていただきました。
 「タカタカ ティキティキ トゥクトゥク」と発声しながら、楽しい方法でタンギングの仕方を学びました。
 また、大きさの違う6本のリコーダーを紹介・演奏していただき、大きさの違いで音色が異なることを感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立(5月29日)

画像1 画像1
本日の給食メニューは、
 ごはん ドライカレー
  牛乳 もずくスープ 
      豆乳プリン
            でした。
    
 636kcal たんぱく質 26.1g 食塩相当量3.2g

 「噛んで噛んで!!」
 6年生は現在、理科の学習で動物の体の働きを学んでいます。唾液と混ざってよく噛まれすりつぶされることで、ごはんの中のでんぷんは唾液中の消化酵素アミラーゼによって他のものに変わり、消化されやすくなっていくわけです。給食中の子どもたちを見ていると3・4回噛んで「ゴックン」という子が意外に多く見られます。しっかり噛んで、しっかり消化吸収して、疲れを癒やし健康な体を作っていって欲しいものです。


 

今日の授業の様子 −1・2・3年生−

1年生 給  食 たくさん食べられるようになりました。
2年生 下校指導 交通事故、不審者に気をつけて帰りましょう。
3年生 道  徳 「ゆうすけの朝」(節度・節制)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子  −4・5・6年生−

○ 4年生 算数科 「わり算の筆算(1)」
○ 5年生 家庭科 「野菜をゆでて おいしく食べよう」
○ 6年生 書写  「字形3 組み立て方 湖」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 眼科検診
6/7 プール清掃
6/11 3学年以上6校時限
PTA行事
6/8 クリーン活動・PTA奉仕作業
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350