最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:14
総数:286467
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

夢にむかって〜十の位がいっぱいになったら?(2学年算数科)〜

 2年生は三けたの数の学習です。何十と何十を合わせたら、十の位がいっぱいになっちゃった!!さてどうしよう??
「先生、はい、多すぎるので少し減らしましょう!!」
「・・・・。」

ムムム・・・さすが素直な2年生です・・・。
話し合いのあと、百の位の考えが出てきました。減らさずに「繰り上げる」ことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜これに描いたら?(図画工作3学年)〜

 普段画かないものに画きます(書きます)ざらざら、くしゃくしゃ、つるつる。
 苦労しながら色を塗ったり描いたり・・・・。
 みんな真剣なまなざしです。心は前衛芸術家??かな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スチューデント・シティ

 最後のタウンミーティングでは、各会社の店長さんやマネージャー、市長さんから次のような感想が出されました。
 「たいへん疲れたけれど、楽しかった。」
 「会社は、一人だけでなく、みんなで協力して成り立っていることが分かった。」
 「働いているお父さん、お母さんのたいへんさが少し分かった。」
 「今、学校で勉強していることが、会社の仕事につながっていることが分かった。」
 「社会は、共生で成り立っていることが分かった。」
 「働くことは、たいへんなことだけど、がんばって立派な社会人になりたい。」
 「今日の体験を生かして、将来の夢に向かって、さらにがんばっていきたい。」

 ボランティアで関わっていただいた保護者の皆様、今日一日、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、たいへん貴重な体験をすることができました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 スチューデント・シティ

 今日は、事前学習で学んだことを生かし、社内会議、仕事、ショッピング、全体ミーティングなどの活動を行い、積極的に行動することや意思決定の重要性、社会は様々な仕事を通してつながっていることなどを、体験的に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢にむかって〜呼吸とは?(6学年理科)〜

 6学年理科では動物の体の働きを学びます。
 呼吸の学習です。鼻や口から吸い込まれた空気は気管を通り肺の奥の肺胞までたどり着き、毛細血管の中を通って体中を巡ります。酸素は使われ、二酸化炭素は排出される。そのメカニズムを動画や模型を使って学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜スイミー(2学年国語)〜

 海の底にいるスイミーはどんな気持ちだったのか?
 スイミーの気持ちになって考えます。
 おやおや?スイミーのペープサートもかなしそう。
 おやおや?レオ=レオニさんが画いたよりかなり凶悪そうな魚たちもいますね。
 いいお話との出会いによって、子どもたちの創造力が沸き立ちますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スチューデント・シティ

 子どもたちは、学校での事前学習で「仕事をする意味」「仕事選びと会社のしくみ」「価格やコスト、利益の関係」「ビジネスプランづくり」などを学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  スチューデント・シティ

 5年生は、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)に行き、「スチューデント・シティ」を体験してきました。
 施設に再現した「街」の中で、「社会のしくみや経済の働き」を体験学習してきました。
 施設2階に設置した店舗・市役所などのブースで、社会人と消費者の役割を同時に体験することで、「社会は相互に支え合うことで成立している」ということなどを学びました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜討論しよう!!(国語6学年)

 6学年の国語では討論を学びます。様々な題に関して自分の考えとは別に賛成・反対に分かれて話し合います。マンガは学級文庫においていいか?結論も大事ですが、賛成・反対それぞれの考えの理由付けなど多面的にものを見る眼が育つとこれからの人との関わりが豊かになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜画の長さと間(4学年書写)〜

 4学年の書写です。今年は毛筆2年目、筆使いも慣れたものです。画の長さや間(間隔)を学びます。「羊」何気ない一字ですが画の長さや間を整えるだけで全く違う字になります。4年生も丁寧にのびのびと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜あわせていくつ?(1学年算数)

 1学年ではたしざんの学習が始まっています。あわせていくつ?ふえるといくつ?二つの数を合わせることから学んで行きます。具体物を使って、カードを使って、しっかりと計算の始まりをクリアして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢にむかって〜行ってきます!!スチューデントシティ(5学年)〜

 本日は生憎の天気となりましたが、5学年児童は元気にスチュ−デントシティの学習にエリムに出かけていきました。
 これまで事前の学習を進めてきた5年生、朝聞いてみるとそれぞれが自分の会社を誇らしそうにおしえてくれました。どんな活躍をしているか、報告を聞くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子

 2年生 国語科 「お話を読んで感想を書こう スイミー」
 5年生 社会科 「あたたかい土地のくらし」
 6年生 理 科 「動物のからだのはたらき」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い遣りのスリッパ並べ

 今週の月曜日の全校集会の時に、校長から子どもたちに「思い遣り」について話をしました。「思い遣り」は、「思いを(人に)遣ること」、つまり、相手の気持ちを想像して行動することであると話をしました。廊下を歩くときは、教室で勉強している人の気持ち、保健室で休んでいる人の気持ち、校長室で会議をしている人の気持ちを想像して、自分の歩き方を考え行動する。トイレのスリッパは、次に使う人の気持ちを考えて脱ぐ。あいさつは、相手の気持ちを考えて、相手の気持ちがよくなるようなあいさつを行う。などなど

 早速、1年生の男の子が、1階男子トイレのスリッパを、みんなが履きやすいように整頓してくれていました。
 校長先生の話をしっかり聞いてくれてありがとう。
画像1 画像1

大休憩のひととき

 今日の大休憩は、自由遊びの時間でした。6年生と1年生が鬼ごっこをしながら、楽しくふれあっている姿が見られ、とてもほほえましく感じました。
 本校では、縦割り活動を重視しながら、ピアサポート運動を展開し、思いやりの心を育んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

 本日、郷ヶ丘小学校 第1回学校評議員会全体会を開催いたしました。6人の方に委嘱状を交付したあと、協議に入りました。子どもたちを健やかに成長させるためには、学校と家庭、学校と地域、家庭と地域の連携の大切さを再確認いたしました。
 学校評議員の皆様には、今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を励ます会 2

 6年生全員が、自己ベストを更新できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を励ます会

 今日の業間活動では、全校生による「6年生を励ます会」がありました。5年生が中心となって計画・運営してくれました。
 応援団の子どもたちのエールに合わせて、全校生で元気に応援することができました。
 6年生は、後輩たちの応援を力に変えて、6月20日当日、それぞれの種目にがんばってくれることでしょう。
 フレー フレー 6年生  ガンバレ ガンバレ 郷ヶ丘
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 昨日の全校集会では、「歯と口の健康週間」にちなんで、保健委員会の子どもたちが、全校生に対して、正しい歯の磨き方を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究  4年2組  国語科

 今日の2校時目、4年2組で、国語科の授業研究が行われました。
 子どもたちは、題名からどんな内容のお話なのかを想像したり、初発の感想を発表し合ったりしながら、今後の学習の見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 3学年以上6校時限
校外行事
6/20 第一ブロック陸上競技大会
PTA行事
6/21 学校保健委員会1
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350