最新更新日:2019/04/26
本日:count up7
昨日:7
総数:253414
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

学校保健委員会 行われる

画像1
画像2
画像3
2月15日(水)の午後に本校学校保健委員会がメディアセンターで行われました。
学校医として 遠藤 到先生、赤池 徹哉先生にもおいでいただきました。
児童の健康の様子や体力の実態について、それぞれ養護教諭、体育主任から説明がありました。
今回は、日頃 児童会保健委員会で学校保健のお手伝いをしている6年生にも参加してもらい、この一年間の活動の様子をプレゼンを使って発表してくれました。

1年生 学習の様子

算数科では、「ずをつかってかんがえよう」でたしざんの意味を半具体物を使って考える学習です。1年生のこの時期は、具体物から少しずつ離れて考える学習になっていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

画像1
画像2
算数科では「三角形と角」で二等辺三角形の書き方をコンパスと定規を使ってかく学習をしています。

4年生 学習の様子

 国語科では「大事なことを落とさずに聴こう」でCDから流れる音声をメモの仕方を工夫しながら聴き入っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子

音楽科では「合そうする楽しさを味わおう」でチャ チャ マンボのリズムに乗って楽しく演奏しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子

国語科ではグループになってお互いにおおきな声で音読の聞きあいを行っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子

理科では「電磁石の性質」で電流が流れないと磁石にならないことや、電池の向きによってN極S極が変わることを学習しています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子

 図画工作科では、工作「なにがでてくるかな」の学習で、箱の中からいろんな者が飛び出してくる楽しさをみんなで味わっていました。
 「空気でふくらますと、ニョキニョキニョキ・・・・わあおもしろい!」
画像1
画像2
画像3

南小で「スクールコンサート」〜仙台フィルハーモニーのプロ音色にうっとり〜

画像1
画像2
画像3
2月13日(月)の午後、中央台南小体育館で東北電力主催のスクールコンサートが開かれました。
中央台南小のご配慮で本校5・6年生も招待されました。管弦楽それぞれの楽器紹介や素敵な音色に子どもたちは静かにプロの音楽に聞き入っていました。
最後の曲「ハンガリー舞曲 第5番」では、自分の好きな楽器のすぐそばまで近づく許可を頂き、演奏を聴く機会をいただきました。
アンコールでは両校の校歌伴奏をしていただき、それぞれ元気な声で斉唱しました。

おやつを食べ過ぎないために

 保健室廊下の壁にに「おやつを食べ過ぎないための3つの約束」についてのポスターが掲示されてあります。それは、
 ・「時間」を決めよう
 ・「量」を決めよう
 ・「よくかむ」を守ろう

掲示板を目にした子どもたちは、1日のおやつの量は100〜200k㎈(おにぎり1個分)であることにおどろき、よく食べるスナックなどのおやつのカロリーを調べていました。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの雪で子どもたち 大喜び

 2月9日は朝から思わぬ大雪。登校時から子どもたちは落ち着きがありません。そうです。久しぶりに雪遊びができるという喜びでいっぱいなのです。
 大休憩時間に体育主任の先生からの「思う存分、校庭で雪遊びをしてもいいですよ」という放送と同時に、一斉に校庭にとび出しました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと
大はしゃぎの一日でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子

 道徳では、「基本的な生活習慣」で、自分のことをよく考えて行動する事の大切さについて学習しています。

 「絵画クラブに入りたい私は、とても仲のよい友達に、バドミントンクラブに一緒に入ろうと誘われました。さて、どちらのクラブに入るのでしょうか。」
画像1
画像2

図書館だより2月号を発行しました

画像1
 図書館だより「本、大すき」2月号ができました。
 今回は、1月24日に行われた「図書フェスティバル」の様子や、新しい本の紹介が掲載されています。最後に「わかるかな?クイズ」もあります。みんなで解いてくださいね。
 2月号はホームページ右下「学校図書館だより」にアップしましたのでご覧ください。

2年生 学習の様子

 算数科では、「たし算とひき算」で、文章問題を解く学習をしています。
画像1
画像2

2/8の給食

画像1
 今日は栄養満点メニュー。野菜たっぷり「キムチチゲ」に、副菜として「白身魚のりごま揚げ」がついた米飯給食です。ごはんに「おかかふりかけ」をかけて美味しく食べます。
 食材産地は次の通りです。

【キムチチゲ】
・煮干し粉(長崎県、鳥取県)・豚肉(青森県、岩手県)・干ししいたけ(大分県、鹿児島県、愛媛県)・にんじん(千葉県)・白菜(茨城県)・えのきたけ(新潟県)・焼き豆腐(アメリカ、カナダ)・長ねぎ(いわき市)・にら(福島県)

【白身魚のりごま揚げ】
・ホキ(ニュージーランド)・小麦粉(栃木県、アメリカ)・ごま(パラグアイ)・パン粉(アメリカ)・青のり(愛知県)

【おかかふりかけ】
・かつお節(鹿児島県、静岡県)

3年生 学習の様子〜ふるさと伝承郷へ見学学習〜

昔は、現在のくらしとかなり違うことに子どもたちは、大変驚いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子〜ふるさと伝承郷へ見学学習〜

 3年生社会科では「古い道具と昔のくらし」の単元で、ふるさと伝承郷を見学しながら、時代と共に変わってきた人々の暮らしについて学習しています。
画像1
画像2
画像3

2/7の給食

画像1
 今日はカレーメニュー。野菜たっぷり「カレー南蛮」に、副菜として「青菜の磯香和え」がついたソフト麺給食です。デザートにはフレッシュ「いよかん」がつきました。
 食材産地は次の通りです。

【カレー南蛮】
・にんにく(青森県)・豚肉(青森県、岩手県)・干ししいたけ(大分県、鹿児島県、愛媛県)・にんじん(茨城県)・玉ねぎ(北海道)

【青菜の磯香和え】
・糸かまぼこ(新潟県)・にんじん(北海道)・もやし(福島県)・白菜(群馬県)・ほうれん草(九州)・かつお節(静岡県、鹿児島県)・きざみのり(瀬戸内)

【いよかん】(愛媛県)

 

来年度1年生の入学にあたって〜入学説明会行われる〜

画像1
画像2
画像3
 2月7日に本校の「入学説明会」がありました。来年度1年生に入学するお子さんの保護者のための説明会です。現1年生の学年主任からは「入学の心得や準備について」、養護教諭からは「保健に関するお知らせ」、事務職員からは「諸会費の納入方法など」について、保護者に対して説明がありました。
 保護者の方々は真剣なまなざしで話に耳を傾けていました。

児童会環境委員会からのクイズ〜昼のテレビ放送で〜

画像1
画像2
昼のテレビ放送で、児童会環境委員会の6年生がクイズを出しました。クイズは次の通りです。

Q1 中央台東小学校の2ヶ月分の水道料金は昨年に比べて高いか安いか。

Q2 中央台東小学校の電気使用量は昨年に比べると、次のうち何倍か。
    1 2倍  2 5倍  3 1.5倍

 
 ・Q1の答え 6月から8月までの2ヶ月で、昨年に比べて1.4倍に増えています。
 ・Q2の答え 3 1.5倍

 このことから、昨年度に比べて、電気使用量や水道資料量が増加していることがわかります。お互いに節電、節水に心がけましょう。 

  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/15 学校保健委員会
2/20 教材費集金日

保健だより

学校図書館だより

学校だより

PTAだより

事務だより

いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631