最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:2
総数:253519
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

インフルエンザ情報 1/17

 昨日、県内のインフルエンザの流行が警報レベルに達したと発表されました。地域別では、いわき市が最も多くなっています。健康だよりでも定期的にお伝えしておりますが、今後より一層、感染予防を心がけてくださいますようお願いいたします。

《インフルエンザ予防》
 ◇手洗い・うがい
 ◇咳エチケット(マスク着用・咳やくしゃみをするときは、ティッシュ・
  ハンカチ・袖で口や鼻を覆う。)
 ◇適度な湿度(50〜60%)
 ◇できるだけ人混みを避ける。
 ◇十分な休養・栄養バランスのよい食事をとる。


 本日のインフルエンザの状況は次の通りです。(計5名)
 1年生…0名   2年生…1名   3年生…2名
 4年生…2名   5年生…0名   6年生…0名
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は、「かけうどん」「大学芋」「フィッシュビーンズ」「牛乳」です。
 大学芋のさつまいもは、調理員さんが一つ一つ切って、油で揚げたものだそうです。さつまいもには、かぜなどの病気に対する抵抗力を強めるビタミンCがたくさん含まれています。インフルエンザやかぜの流行する今の季節、積極的に取りたいですね。
画像1

6学年 租税教室

 6年生が社会科の学習の一環で租税教室を行いました。いわき地方振興局県税部納税課の方々から税金についての話を聞いたりDVDで税金のない社会がどうなるかについて学習をしました。
 最後に1億円のレプリカをもたせていただきましたが、10kgもあるために重たくて子どもたちも2人がかりでもっていました。子どもたちから税金の大切さがわかったという感想が述べられました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校長との会食

 6年生が校長室で校長と一緒に給食をいただきます。7日間に渡って11〜12人のメンバーで会食を行います。今日は初日です。
 違うクラスの子どもたちと混ざって、いつもと違う場所での給食に、初めは緊張気味だった子どもたちです。が、話が弾んで和やかになるとおかわりのフィッシュビーンズ一袋を11人みんなで分け合って一つずつ食べ、仲のいい様子を見せてくれました。これなら中学校で新しい友達と一緒になっても安心です。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 5年生の子どもたちが詩の暗唱に来ました。なんと7月と11月に高学年が校長室に来る計画なのですが来そびれてしまったので、ぜひチャレンジさせてほしいということです。
 ついでに1月の詩も暗唱し、合わせて3つもの詩を唱えてくれました。すごい暗記力とチャレンジ精神です。すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 1年生の子どもたちが詩の暗唱にやってきました。子どもたちが持っているのは合格したときにもらえる黄金のシールが入っている黄金の缶です。二人で勇気を出してきたそうです。えらいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の4年生の授業です。図工で「わすれられないあのとき」の絵に着色したり、国語「ウナギのなぞを追って」で自分の考えをまとめたり、算数で「小数のわり算」の学習を行ったりしていました。どの学級も静かに集中して学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

砂場に新しい砂が入りました

 砂場の砂がやや量が少なかったため教育委員会に申請したところ早速運んで来てくれました。来年度の陸上競技大会に向けての練習や体育の幅跳びの授業で活用できます。
画像1
画像2

木曜日はラジオ体操

 CDの調子が悪く音楽がかからないので学級で実施してくださいというアナウンスが流れました。1年生は元気よく廊下まであふれてラジオ体操を行っていました。
画像1
画像2
画像3

雨が降りません

 ずっと雨が降らないため、朝から乾燥しています。園芸委員会の子どもたちが協力しながら水まきを頑張ってくれています。
画像1
画像2

テレビ放送 表彰

 お昼の時間にテレビ放送で「石油作文コンクール」の表彰を行いました。新聞でもすでに報道されている子どもたち2名が12日に東京で表彰式に参加してきました。
 いただいた名前入りのクリスタル表彰盾を紹介しました。すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 詩の暗唱をしているときの写真は4年生が撮っていますが、子どもたちが撮影した方がリラックスしてとても良い表情になるようです。
画像1

大休憩 詩の暗唱

 昨日の6時間目にチャレンジ暗唱に来た4年生ですが、時間切れで一人しか聴くことができなかったため、今日の大休憩に再チャレンジしてもらいました。やろうとする心構えがとても立派ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 「ふゆのこうえんにいこう」

 1年生が生活科で山口公園や古沼公園に冬の様子を見に行きました。風がとても強くなりましたが、1年生は寒い冬でも木々が芽をもって春の準備をしていることなどに気づくことができました。元気に帰ってきました。
画像1

授業の様子

 3年生の1・2時間目の授業です。T・Tで算数科の授業を行ったり合同体育で跳び箱運動閉脚跳びを行ったりしていました。
画像1
画像2

授業の様子

 2年生の1・2時間目の授業です。算数科で数直線に表す問題を解いたり、国語科でわくわくどきどきしたことを詩に表したりする学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1時間目の5年生の授業です。国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習で事例をもとに想像力のスイッチとは何かを考える学習や、社会科で情報化が進むことにより病院と患者のつながりはどうなるかを考える学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の朝自習は

 1年生は水曜日は朝自習を行います。
 朝の着替えや支度が終わると決められた内容を学習し、終わると黒板に貼ってある解答を見て自分で○付けを行い、その後読書をします。だんだんてきぱきと行動できるようになってきました。2年生になるのももうすぐですね。
画像1
画像2

JRC委員会あいさつ運動

 今朝は朝日に背を向けてあいさつ運動を行いました。この位置の方が登校する子どもたちから見えやすいからということです。今日もしっかりとあいさつを交わしていました。
画像1

今日の給食

 今日の献立は、「ごはん」「納豆」「豚肉のうま煮」「わかめのみそ汁」「牛乳」です。
 豚肉のうま煮は、小さく切ってある高野豆腐がたくさん入っています。うま煮のだしがたっぷり染みこんでいて、とてもおいしかったです。
 今日は、高野豆腐のほか、納豆、豆腐、味噌(みそ汁)と、大豆が原料の食材を多く取り入れた給食でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631