最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57577
「みんなが明日も来たくなる学校」

明日に向けて

画像1 画像1
宿泊活動に出かける5年生は、「宿泊活動のしおり」を用いながら、日程や活動、役割の最終確認を行っていました。社会施設での過ごし方、友達との行動など「自分で考え、判断し、行動する」ことを学ぶ機会です。楽しさの中にも規律を大事にして、有意義な3日間にしたいと思います。

力を付けるヒント3

画像1 画像1
3年理科の様子です。前の時間に実験をしてまとめたことをどれだけ理解しているか、プリントを元に確認していました。授業が盛り上がったのは、「1gの綿と1gの鉄はつりあうか?」という場面でした。鉄の方が重いんだという強く主張していた子ども。しかし条件(1g)に気付き、その意味を理解したとき「あ、同じだ!つりあう!」と納得できたようです。
 これからも学習したことを繰り返し確かめる機会と場の設定を工夫し、子どもの理解と納得を深めていきます。

今日の給食は

画像1 画像1
ハヤシライス、牛乳、小松菜とエリンギのソテー、ヨーグルトでした。学校給食週間にちなんだ、いわき市統一メニューです。
ハヤシライスのソースに使われているトマトジュースは、磐城農業高校の生徒さんが作ったものなのだそうです。おいしくて、いつも以上にお代わりをしていた小玉っ子でした。
画像2 画像2

校庭にて

画像1 画像1
昨日と違って春のような陽気です。したがって、大休憩の校庭ではたくさんの小玉っ子たちがたくさんの遊びに夢中になっていました。先生と一緒の鬼ごっこや長なわ跳びでは、元気な声が響いていましたね。
画像2 画像2

図書室にて

画像1 画像1
人数が少なくても図書委員は寒い図書室で待っています。当番の仕事をきちんと行っていて立派でした。さて、今日はお目当ての本を見つけ、実にうれしそうな表情をしていた1年生に出会いました。本は生活に潤いを与えてくれるのですね。
画像2 画像2

力を付けるヒント2

画像1 画像1
6年国語の様子です。漢字の小単元で、クイズ形式で問題を解いていきます。正解を見つけ出し○をつければいいので、比較的短い時間で終わらせることができます。しかしいつまでも取り組み続けている子たちがいます。何をしているのかというと…。
 正解を見つけたあと、まちがっている部分を正しいものに書き換えていたのです。
まちがいを大切にし、考えを深めていく態度を育てているところです。

力をつけるヒント1

画像1 画像1
自分自身で学習を進め、内容を確かにしていくためのヒントを授業で見かけました。
2年算数の様子です。学習内容の定着度を確かめるためにプリント学習を行っていました。終了したからといってヒマそうにしている子がいません。なぜかな?と思って近づくと、プリントの余白を利用して書き込んでいるのです。
 習った知識(「1m=100cm」など)を思い出し、書き出している子。
 自分で問題を考え、それを解いている子。
こういう学び方を身に付け、進んで取り組む子どもを育てているところです。

短い時間でも

画像1 画像1
登校後の姿を見ていると、運動や当番の仕事、購買部での買い物など、目的をもって行動を始めていることが分かります。そして、その子どもたちに共通しているのはあいさつがきちんとできていることです。気持ちと行動は一体化するものなのですね。
画像2 画像2

1月28日 晴れ

画像1 画像1
早朝はかなり冷え込みましたが、登校時刻を迎える頃にはやわらかな日差しが注ぎあたたかさを感じました。今朝は登校班で歩く間隔がほどよく、全班が10分間で正門を通過することが出来ました。

きれいな花を咲かせたい

画像1 画像1
ポリポットで育てていた花苗。本葉が伸びてきたのでプランターに植えかえしました。冬期間はあまり伸びないものの、春が近づくとぐんぐん伸びるらしいです。それを信じて大切に育てていきたいです。

一日一日を大切に

画像1 画像1
6年生の姿を見ると、そう感じます。卒業までのカウントダウンが始まり、学習に加えて卒業関係の準備もしっかりと進めていますね。一緒に一所懸命なその姿を応援しています。

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、いわしの南蛮漬け、けんちん汁でした。
甘酸っぱい南蛮漬け、とてもご飯が進みます。ただし、小骨もあるので、しっかりと噛まなくてはいけません。ゆっくりと味わうのに最適なメニューでしたね。
画像2 画像2

日本人の血がさわぎます

画像1 画像1
4年音楽の様子です。「ソーラン節」のグループアンサンブルに取り組んでいます。和太鼓のリズムと歌、リコーダーが日本民謡の味わいをかもしだしてきました。歌や演奏に取り組む姿も生き生きとしています。

大休憩の一コマ

画像1 画像1
大休憩のときは日差しが弱まり、風も出てきて寒さを感じました。それでも鬼ごっこやなわ跳び、ボール遊びなど元気に運動する小玉っ子たちでした。

落ち着いています

画像1 画像1
宿泊学習を2日後に控えている5年生。風邪やインフルエンザにかからないよう、予防対策にとても気を配っています。もちろん、授業も一所懸命です。姿勢を正し、音読したり文を読み取ったりする学習態度がよいですね。

興味津々です

2年算数の様子です。自分の手のひら(パーやグー)の長さを測っていました。手のひらも長さの単位にできることを知って、ものの長さに興味を示している姿が見られました。長さの単位を学ぶことに加えて、手のひらや腕の長さのいくつ分という感覚をもつことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

画像1 画像1
運動に委員会活動、しっかりとがんばっています。風もなくあたたかなので、半袖や半ズボンの姿もちらほらと…。子どもの姿で元気な気分になりますね。まもなく1校時が始まります。
画像2 画像2

1月27日 晴れ

画像1 画像1
よく晴れ、気持ちのよい朝です。早いもので、1月最終週となりました。一日一日を大切にしていかなければ…。そのためにも、まずは今日をよい日にしていきたいです。
画像2 画像2

収穫祭6「大福もち」

画像1 画像1
最後は、大福づくりに挑戦です。餅を平たく延ばして、アンコ玉をくるみ、さいごはすぼめて丸めて、完成です。ていねいに教えてくださるので、上手につくることができましたね!
画像2 画像2

収穫祭5「おいしいね」

お雑煮、きなこ餅などたくさんの種類のお餅がありました。自分の好きなものをたくさん食べたいけど、おなかもいっぱーい、という子どももいたようです。
 ほんとに、おいしいお餅ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031