最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57569
「みんなが明日も来たくなる学校」

あの日から

東日本大震災から3年目を迎えた今日。朝、代表の子どもたちが半旗掲揚を行いました。また、担当教員が放送で話をし、大変だったことや当たり前のものの大切さ、生きていることの尊さなどを考える時間もとりました。5年社会では自然災害を防ぐことについての学習が行われていました。
 これからの社会をたくましく生きる子どもを育てるためにも、震災を忘れず未来に向かい一日一日を着実に歩んでいかなければいけない、そう再確認した3年目の3月11日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ち

6年生が体育館床のワックスがけを行いました。塗り足りないところや塗り忘れたところがないように声をかけあいながら作業する姿、それが言い続けてきた一緒懸命・一所懸命の姿でありました。床同様に6年生はピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーし、当てるぞ!

画像1 画像1
以前ご紹介した保健室廊下の掲示。今日は「風邪予防キーワードクイズ」の前で1年生が取り組んでいるところを発見しました。問題を読んで考えていることが、すべてことばとなって口に出してしまうところがかわいいですね。

今日の給食は

ご飯、牛乳、ミルメーク(ストロベリー)、イワシの梅煮、五目豆でした。
6年生との会食5日目でした。学習や委員会活動など以外にも卒業関係で一所懸命の6年生。「昨日の献立は?」という質問にも「うー、思い出せません…」というくらい忙しい日々のようです。部活動や楽しみにしていることなどの話の合間に、ストローの袋で器用にバラを作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
3年生は、物語を紹介する学習です。音読の声がよくなっていると言うことは、人物や場面の様子を思い浮かべたり感じ取ったりしている証拠ですね。
5年生は、物語を書く学習です。自分で登場人物を設定し、ヤマ場を考えながらお話を作り出していくようです。できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

大休憩の様子です

風は冷たくても元気に遊び回る小玉っ子。5年生が中心となって、そこへ2年生や4年生が加わり楽しそうにサッカーをしていました。鬼ごっこ、なわ跳びも校庭のあちらこちらで行われていました。また校舎内では、先生にやり方を教えてもらった1年生が得意げにコマを回している姿が見られました。今日も生き生きとした大休憩でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書最終日

画像1 画像1
図書室の貸し出し最終日です。明日からは返却のみとなり、図書委員会で確認・整理作業が始まります。
 また1年間お世話になった移動図書館も最終日となりました。4月からまた新しい本に出合えるのが楽しみです。ありがとうございました。
画像2 画像2

算数の授業

画像1 画像1
1年生は足したり引いたりして空欄に当てはまる数を求めていました。ちょっと難しいけれど手が届きそうな感覚があるとき、夢中になって学習に取り組むことができるのです。
2年生になるとケタ数が増え、3ケタのたし算やひき算が出てきます。繰り上がりや繰り下がりに気を付けながら、集中して取り組む姿が光っていましたね。
画像2 画像2

朝の活動

画像1 画像1
今朝は1年生が校庭に一番乗りし、なわ跳びやランニングに挑戦していました。次第に人数が増え、楽しげに運動を行っているのはいつもと同じ。
購買部には、鉛筆やノートを購入する子どもたちが並んでいました。お金と品物を大切に扱う姿もいつもと同じ。
どちらも変わらないことがよさなんです。
画像2 画像2

3月11日 晴れ

子どもたちが登校する時間は日差しがありましたが、雲が多いので光がさえぎられてしまうこともあります。冷たく強い風が時々吹いてくるのは気になりますが、今日もみんな一所懸命の小玉小学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業から 2

画像1 画像1
今日の6年生。算数では、それぞれプリントを用いて学習内容の復習をしていました。計算の速さは合格。あとは読み取りの正確さと最後の確かめに期待です。
保健の学習では、映像資料を見ながら薬物乱用防止について学んでいました。あと8日、学習に向かう真剣さを後輩たちに伝えていきましょう。
画像2 画像2

授業から 1

画像1 画像1
音楽室の2年生。木琴やすず、タンブリンなどの音の組み合わせを聴き合いながら演奏をしていました。
理科のまとめをする5年生。採点済みのテストをもとに学習したことを振り返っていました。「あー、なるほど」という声がいくつか聞かれたように、落ち着いて確かめればできるんですね。
画像2 画像2

最後の…

委員会活動の反省が行われました。委員会によっては、最後の全員活動も行っていました。6年生がやってきたことを5年生が引き継いで、さらに自主的な活動となっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は

画像1 画像1
タコライス、牛乳、たまごスープ、オレンジでした。
豆がいっぱい入ったタコライスをほおばりながら、中学校の部活に関する話をしていたらあっという間に6年生との会食4日目が終了してしまいました。あまりにも時間が短く感じられ、気付いたら会食風景をパチリすることさえ忘れていました…。

校庭にて

画像1 画像1
大休憩はなかったのですが、短い時間でも遊びたい低学年の子どもたちは迷わずに校庭へ向かいました。冷たい風もなんのその、元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

明日は…

画像1 画像1
放送による全校集会。
明日はあの日から3年となります。
守られた命をこれからも大切にすること。一日一日を一所懸命に生きていくことを話しました。

やっぱり、いいですねえ

着替え、準備の終わった2年生が校庭へ出てなわ跳びを始めます。すると、1年生も駆け足でやってきます。こうやって運動の輪が少しずつ少しずつ広がっていきます。
やがて1年生が走り始めます。遅れて6年生がやってくると、そのあとを必死になって追いかけ、追い越します。こういう関わり合いが見られる朝の校庭はすてきなんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 くもり

画像1 画像1
やや肌寒さが感じられる朝です。太陽が出てくれることを祈っていたら、小玉っ子が次々と登校してきました。今日を含めて9日間。子どもたちと共に1年のまとめをしっかりとしていきます。

今日の給食は

メロンパン、牛乳、オムレツのきのこソースがけ、とり肉とじゃがいものスープでした。ちなみに、きのこには、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。しっかり食べたいですね。4年生は、ALTのマイリーン先生と会話をしながら楽しい給食の時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表情が大切なのです

画像1 画像1
4年生とALTの交流の様子です。ALTが発音する口元を見つめ、耳でよく聴くこと。これは外国語活動のポイントでしたね。そして今日感じたのは、表情でした。「何月」を表す英語を話したり歌ったりしている4年生は生き生きとしていました。やっぱり笑顔で話すと、ことばがよく伝わってくるのです。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031