最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57585
「みんなが明日も来たくなる学校」

雪遊び(2月のエピソード)

朝の雪かきでは6年生が大活躍してくれました。そんな6年生にささやかな雪遊びの時間をプレゼント。
 雪の上で駆け回ったり、大きな雪玉を作って投げ合っていたりしましたね。記憶に残る時間となったかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま(2月のエピソード)

昨日の朝、横断歩道の前の除雪をしていたら数体の雪だるまを発見。日曜日に小玉っ子が作った作品でした。
 登校や下校の時、子どもたちを見守ってくれているような気がします。

画像1 画像1

水曜日にまた会いましょう

画像1 画像1
雪の影響でいろんなことがあった今日でした。明日は建国記念の日でお休みです。安全に気を付け、体調を整えて水曜日に登校してきてくれますように…。
 さてHPの更新は時間がとれず、またお伝えしたかったことが残ってしまいました。明日も更新しますので、時間のあるときにご覧いただければ幸いです。

体育館にて

画像1 画像1
今日の体育は校庭が使えないので体育館で行われました。1年生はなわ跳びがメインでした。長なわ跳びも自分たちでできるようになってきつつあります。
4年生はハードル走です。小刻みにリズムよくミニハードルを越えたり、ハードルをまたぎ越したりする運動に繰り返し取り組んでいました。
画像2 画像2

雪道の歩き方

画像1 画像1
「生徒指導担当の先生から、全校のみなさんにお話があります。
 雪が溶けてきました。校庭は歩きにくくなっているので、サッカーゴールの裏を通りましょう。道路では、凍っているところもあるので、気を付けて歩きましょうね。
 また、屋根の雪も溶けて落ちそうになっています。屋根の下では遊ばないで、近くを通るときはよく見て歩くようにしましょう。
 明日はお休みです。お休みのときも、雪道の歩き方には気を付けてくださいね。」
画像2 画像2

今日の給食は

ご飯、牛乳、白身魚のりゴマ揚げ、きんぴらごぼう、みそ汁でした。
今日は欠席が大変多かったので、どの学級もご飯やおかずが残ってしまいました。それでも自分が食べられる量は食べきろうとしていましたね。

※ 朝から大働きの6年生は、もりもりと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会

県書きぞめ展及び市児童書写作品展の賞状伝達を行いました。代表児童の返事や態度は大変立派でした。
校長の話として次の2点を話しました。
1「落ち着いて静かに学習に取り組み、発表のときは堂々と話す」姿は小玉小学校のすばらしい学習の姿です。どの学年でも、授業中にその姿を大切にして学習しましょう。
2 雪が溶けると屋根の雪が落ちてきます。道路も凍っているところがあります。登下校のときは上も下もよく見て歩き、自分で自分のからだを守りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

除雪は続きます

画像1 画像1
それぞれの学級で授業を行っている時間、駐車場や子どもの歩く場所の除雪を行いました。雪が湿って固いので大変ですが、お日さまが味方してくれて少しずつ溶けてきている状況です。

それぞれの算数

2年生は、はこの形の学習です。模型図を見ながら、辺や頂点、面などの意味を学んでいました。
5年生は定着確認シートをもとに学習内容の復習です。問題をじっくりと読みながら取り組んでいました。
6年生は学習のまとめとして計算問題に取り組んでいました。速く、そして正確に答えを導き出そうと、実に集中していましたね。雪かきで濡れた手袋が学習の様子を見守っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頼りになります

雪かきの人手が足りない!
こういうときの6年生は素早く行動を起こしてくれます。今日も登校後に準備や着替えを手早く済ませ、階段付近の除雪作業を始めました。
「みんなのためにできることを進んで行おう」そう思う心と実行する姿がすばらしいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校班、やって来ました!

足下の状況が悪い中にもかかわらず、7時35分過ぎから集団登校の班が次々と登校してきました。凍結した場所で転倒する子どもも多かったようです。その都度、助け合いながら登校してきたという報告を聴くと、一緒懸命の本校のよさを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 晴れ

画像1 画像1
地域在住の方にうかがっても「記憶にない」という量の雪が降り積もりました。
昨日は職員数名が学校の雪かきを行い、今朝も早い時間に出勤した職員で除雪作業を行いました。校地内の子どもたちの歩く道は確保できましたが、7時過ぎからは次々と車で登校してきた子どもが玄関に入ってきました。
 果たして歩いて登校してくる班はあるのでしょうか、通学路は歩けるのでしょうか、心配の朝でした。
画像2 画像2

できたかなあ(2月のエピソード)

初雪の翌朝、窓から顔を出している1年生を発見。何かをのぞき込んでは、楽しそうに話をしています。
「何をやっているのかな?」
「氷をつくっているの」「できたかなあ…」「できてるよ、ほら」
 指さす先には、トレーにのったカップがあり、その中身はしっかりと凍っていました。生活科の授業で氷づくりをしていたようです。「水が本当に凍るのかな」「できるといいな」と様々な思いを抱きながら子どもたちは過ごしていたのでしょう。そのみずみずしい感性がすてきでなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒いときは昔も今も共通しています(2月のエピソード)

雪の降る日は、囲炉裏端に集まって昔話を…。そんなイメージにぴったりの場面が大休憩の時間に見られました。ストーブの周りに集まって何をしているのかというと、読書なのであります。黙々と読んでいるのかと思えば、時折会話もしています。ほんわかとした空気の中でまったりとした時間が過ぎていきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

床屋さん(2月のエピソード)

2月8日、雪の朝です。今週は、とてもあたたかな月曜日でスタートしたのに、火曜は初雪、そして水曜から零下の低温や強風など、天候が激変しました。そんな中でも、学校では一所懸命な小玉っ子の姿がたくさん見られました。週末はいくつかのエピソードを紹介いたします。

 用務員さんが松の手入れをして下さっています。「床屋さんみたい」とは、それを見ていた1年生のつぶやきです。たくさん落ちた髪の毛、いや枝や葉、実。それをお掃除の時間に、子どもたちは自分で考え進んで掃き集めていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじタイム

今日は、体育館清掃の様子をお伝えします。
フロアを並んでモップがけしています。できるだけすきまを空けずに、ゆっくりとかけることでゴミをしっかり取ろうとしていました。ステージや袖のスペースでも掃いたり拭いたりする姿が実に一所懸命でしたね。

※ いつもHPの閲覧ありがとうございます。できる限り学校の様子をお伝えしようと努力していますが、またお伝えしきれないエピソードが…。土日もちょこっとだけ更新します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
バーガーパン、牛乳、ミルメーク(バナナ味)、チキンみそカツ、白菜のクリームシチューでした。
パンにカツをはさみ、豪快にかぶりつく姿からは「食べるぞ!」「おいしい!」という気持ちが伝わってきて、見ていても気持ちのよいものです。
シチュー好きの子どもたちは、チキンみそカツはそのまま食べ、バーガーパンはちぎってシチューに浸しながら食べていましたね。
画像2 画像2

大休憩では

学年入り交じった鬼ごっこが行われていました。よくエネルギーがあるなあと思うほど、校庭を広く使い走り回っていましたね。もちろん、なわ跳びやサッカー遊び、ブランコなど思い思いに楽しく遊ぶ姿が見られました。
※ 写真では晴れていることしか分かりませんが、この時間帯からまた冷たい風が吹き出していたのです。それでも負けずに遊ぶ姿は輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館

画像1 画像1
月1回の移動図書館。図書委員が返却等の仕事を行いました。来月は返却のみなので、本を借りることができるラストチャンスです。迷いながら選んでいる小玉っ子の姿を見ると、本好きであることがよく分かりますね。

オープン・ブック

金曜日はオープン・ブックの日。
ということで、急いで図書室へ向かう子どもたちの姿が見られました。図書室では、図書ボランティアのお母さん方と会話をしながら、自分の借りたい本を探すこともできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031