最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57569
「みんなが明日も来たくなる学校」

今日のおまけ

6年生が卒業式の練習をしているので向かいました。しかし、時すでに遅し、終了して片付けをしていました…。そこで終わったときの一コマをパチリ。
平成25年度もあと6日。いつも同じ表現になってしまいますが、一日を大切に、充実したものとなるようがんばります!

画像1 画像1

授業から 2

6年生の書写。教科書を見ながら自分の書く文字に集中している姿はいつもながら立派です。あとは姿勢にも気を付けたら、文句なしに満点ですね。
5年生の理科。フォローシートの問題を使って学習事項の復習です。学習したことを繰り返すことで自分の力を高める学び方が身に付きつつあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業から 1

そろばんの学習をしていた3年生。たまをはじく音が実に心地よく聞こえてきます。何よりも真剣なまなざしがすてきでしたね。
学習事項の復習をしていた4年生。プリントの自分の解答を見つめる目。先生の説明に耳を澄ます耳。集中して学ぶ態度がすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

みそうどん、牛乳、かぼちゃチーズフライ、くだものでした。
6年生との会食最終日は、6年生の話、中学校の話、おなかがすぐにすいてしまう話などで笑い通しの時間でした。でも、このかわいい子たちともあと1週間あまりでお別れかと思うと、ちょっぴり寂しさを感じてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大休憩です

返却が始まった図書室。訪れたときは図書委員だけでした。今週いっぱいが返却期間ですので、忘れないよう声をかけていきます。
さて、校庭は朝とは違う春の陽気に誘われ、いつも以上に元気にはしゃぎまわる小玉っ子たちでにぎわっていました。久しぶりに屋上からながめてみたのですが、遊びを止めてサインを送ってくれる子どもたちなのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの舞台裏?

読み聞かせボランティアの方々は、来校されると校長室で簡単な打ち合わせを行っています。7時55分過ぎからは、準備が整った学級ごとに代表児童がお迎えにきて教室までご案内します。そして読み聞かせがスタートするのです。
終了後は校長室でその日行ったことの記録を書いていただきます。また、読み聞かせの反省や情報交換などをする場にもなります。教育や子育てについて新たな知見を得ることができる貴重な時間でもありました。
 本日最終日は、これまでご尽力いただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、新年度も本校の図書館教育にお力添えいただきますようお願いいたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度最後の読み聞かせでした。図書ボランティアの皆様は、本校児童のために選び持参された本を感情豊かに音読してくださいました。子どもだけでなく教師も聞き入っていました。本当にすてきな読み方でした。
画像2 画像2

3月12日 くもりのち…

画像1 画像1
周囲に厚い雲があり、朝はやや曇っていました。7時40分には集団登校が完了したものの、朝の運動を行ったのは7名程度でした。当然、訳があります。それは8時から読み聞かせがあるからなのです。
画像2 画像2

あの日から

東日本大震災から3年目を迎えた今日。朝、代表の子どもたちが半旗掲揚を行いました。また、担当教員が放送で話をし、大変だったことや当たり前のものの大切さ、生きていることの尊さなどを考える時間もとりました。5年社会では自然災害を防ぐことについての学習が行われていました。
 これからの社会をたくましく生きる子どもを育てるためにも、震災を忘れず未来に向かい一日一日を着実に歩んでいかなければいけない、そう再確認した3年目の3月11日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ち

6年生が体育館床のワックスがけを行いました。塗り足りないところや塗り忘れたところがないように声をかけあいながら作業する姿、それが言い続けてきた一緒懸命・一所懸命の姿でありました。床同様に6年生はピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よーし、当てるぞ!

画像1 画像1
以前ご紹介した保健室廊下の掲示。今日は「風邪予防キーワードクイズ」の前で1年生が取り組んでいるところを発見しました。問題を読んで考えていることが、すべてことばとなって口に出してしまうところがかわいいですね。

今日の給食は

ご飯、牛乳、ミルメーク(ストロベリー)、イワシの梅煮、五目豆でした。
6年生との会食5日目でした。学習や委員会活動など以外にも卒業関係で一所懸命の6年生。「昨日の献立は?」という質問にも「うー、思い出せません…」というくらい忙しい日々のようです。部活動や楽しみにしていることなどの話の合間に、ストローの袋で器用にバラを作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
3年生は、物語を紹介する学習です。音読の声がよくなっていると言うことは、人物や場面の様子を思い浮かべたり感じ取ったりしている証拠ですね。
5年生は、物語を書く学習です。自分で登場人物を設定し、ヤマ場を考えながらお話を作り出していくようです。できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

大休憩の様子です

風は冷たくても元気に遊び回る小玉っ子。5年生が中心となって、そこへ2年生や4年生が加わり楽しそうにサッカーをしていました。鬼ごっこ、なわ跳びも校庭のあちらこちらで行われていました。また校舎内では、先生にやり方を教えてもらった1年生が得意げにコマを回している姿が見られました。今日も生き生きとした大休憩でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書最終日

画像1 画像1
図書室の貸し出し最終日です。明日からは返却のみとなり、図書委員会で確認・整理作業が始まります。
 また1年間お世話になった移動図書館も最終日となりました。4月からまた新しい本に出合えるのが楽しみです。ありがとうございました。
画像2 画像2

算数の授業

画像1 画像1
1年生は足したり引いたりして空欄に当てはまる数を求めていました。ちょっと難しいけれど手が届きそうな感覚があるとき、夢中になって学習に取り組むことができるのです。
2年生になるとケタ数が増え、3ケタのたし算やひき算が出てきます。繰り上がりや繰り下がりに気を付けながら、集中して取り組む姿が光っていましたね。
画像2 画像2

朝の活動

画像1 画像1
今朝は1年生が校庭に一番乗りし、なわ跳びやランニングに挑戦していました。次第に人数が増え、楽しげに運動を行っているのはいつもと同じ。
購買部には、鉛筆やノートを購入する子どもたちが並んでいました。お金と品物を大切に扱う姿もいつもと同じ。
どちらも変わらないことがよさなんです。
画像2 画像2

3月11日 晴れ

子どもたちが登校する時間は日差しがありましたが、雲が多いので光がさえぎられてしまうこともあります。冷たく強い風が時々吹いてくるのは気になりますが、今日もみんな一所懸命の小玉小学校にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業から 2

画像1 画像1
今日の6年生。算数では、それぞれプリントを用いて学習内容の復習をしていました。計算の速さは合格。あとは読み取りの正確さと最後の確かめに期待です。
保健の学習では、映像資料を見ながら薬物乱用防止について学んでいました。あと8日、学習に向かう真剣さを後輩たちに伝えていきましょう。
画像2 画像2

授業から 1

画像1 画像1
音楽室の2年生。木琴やすず、タンブリンなどの音の組み合わせを聴き合いながら演奏をしていました。
理科のまとめをする5年生。採点済みのテストをもとに学習したことを振り返っていました。「あー、なるほど」という声がいくつか聞かれたように、落ち着いて確かめればできるんですね。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031