最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57577
「みんなが明日も来たくなる学校」

できたかなあ(2月のエピソード)

初雪の翌朝、窓から顔を出している1年生を発見。何かをのぞき込んでは、楽しそうに話をしています。
「何をやっているのかな?」
「氷をつくっているの」「できたかなあ…」「できてるよ、ほら」
 指さす先には、トレーにのったカップがあり、その中身はしっかりと凍っていました。生活科の授業で氷づくりをしていたようです。「水が本当に凍るのかな」「できるといいな」と様々な思いを抱きながら子どもたちは過ごしていたのでしょう。そのみずみずしい感性がすてきでなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒いときは昔も今も共通しています(2月のエピソード)

雪の降る日は、囲炉裏端に集まって昔話を…。そんなイメージにぴったりの場面が大休憩の時間に見られました。ストーブの周りに集まって何をしているのかというと、読書なのであります。黙々と読んでいるのかと思えば、時折会話もしています。ほんわかとした空気の中でまったりとした時間が過ぎていきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

床屋さん(2月のエピソード)

2月8日、雪の朝です。今週は、とてもあたたかな月曜日でスタートしたのに、火曜は初雪、そして水曜から零下の低温や強風など、天候が激変しました。そんな中でも、学校では一所懸命な小玉っ子の姿がたくさん見られました。週末はいくつかのエピソードを紹介いたします。

 用務員さんが松の手入れをして下さっています。「床屋さんみたい」とは、それを見ていた1年生のつぶやきです。たくさん落ちた髪の毛、いや枝や葉、実。それをお掃除の時間に、子どもたちは自分で考え進んで掃き集めていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじタイム

今日は、体育館清掃の様子をお伝えします。
フロアを並んでモップがけしています。できるだけすきまを空けずに、ゆっくりとかけることでゴミをしっかり取ろうとしていました。ステージや袖のスペースでも掃いたり拭いたりする姿が実に一所懸命でしたね。

※ いつもHPの閲覧ありがとうございます。できる限り学校の様子をお伝えしようと努力していますが、またお伝えしきれないエピソードが…。土日もちょこっとだけ更新します。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
バーガーパン、牛乳、ミルメーク(バナナ味)、チキンみそカツ、白菜のクリームシチューでした。
パンにカツをはさみ、豪快にかぶりつく姿からは「食べるぞ!」「おいしい!」という気持ちが伝わってきて、見ていても気持ちのよいものです。
シチュー好きの子どもたちは、チキンみそカツはそのまま食べ、バーガーパンはちぎってシチューに浸しながら食べていましたね。
画像2 画像2

大休憩では

学年入り交じった鬼ごっこが行われていました。よくエネルギーがあるなあと思うほど、校庭を広く使い走り回っていましたね。もちろん、なわ跳びやサッカー遊び、ブランコなど思い思いに楽しく遊ぶ姿が見られました。
※ 写真では晴れていることしか分かりませんが、この時間帯からまた冷たい風が吹き出していたのです。それでも負けずに遊ぶ姿は輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書館

画像1 画像1
月1回の移動図書館。図書委員が返却等の仕事を行いました。来月は返却のみなので、本を借りることができるラストチャンスです。迷いながら選んでいる小玉っ子の姿を見ると、本好きであることがよく分かりますね。

オープン・ブック

金曜日はオープン・ブックの日。
ということで、急いで図書室へ向かう子どもたちの姿が見られました。図書室では、図書ボランティアのお母さん方と会話をしながら、自分の借りたい本を探すこともできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい

校庭に出てきた下級生は、さっそく自分の挑戦している技の練習を始めます。どうやら二重跳びの人気が高いようです。互いに見合い、アドバイスしながら練習している姿はほほえましいですね。6年生もランニング開始です。委員会の仕事等で忙しい朝でも、時間を作り出して走ろうとする姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 晴れ

画像1 画像1
願いが届いたのか、風は止み、日差しがまぶしい朝となりました。朝日を浴びながら、小玉っ子の登校が完了する頃、もう校庭には準備・着替えを済ませた2年生がなわ跳びにやってきました。
画像2 画像2

今日のおまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生のダンス、だいぶ上達してきました。映像と音楽に合わせて、夢中に取り組む姿がいいのです。上手下手でなく、いまやるべきことに心と体をまっすぐに向ける。本校の目指しているものが感じられた一コマでした。

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、玉子ふりかけ、牛乳、イカ照り焼き、いなか汁、みかんでした。
子どもたちの食べる様子を見て意外だったのが、イカを苦手としている子どもが多かったということです。おいしいのですが…。食感がだめなのかなあ…。
 朝から様々な場面でがんばっている6年生は、争うようにモリモリと食べていましたね。
画像2 画像2

ほんとに寒かったのです

大休憩は風が強まってきたこともあり、校庭に出る子どもの数はいつもより大幅に少なかったです。そういう状況ですから目立ったのが、6年生の鬼ごっこ。みんなで一緒に遊ぼう!という思いの強さは、多少の悪条件に負けないのです。校庭いっぱいに追いかけ逃げ回る遊びがダイナミックに展開されていました。
 しかしです。そんな6年生に負けるものかと風も本気を出してきたので、本日の校庭遊びはいつもより早めに終了せざるを得ませんでした。どうか明日は風が止み、みんなが思いっきり遊ぶことができますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より

今日は外が寒いこともありますが、図書委員の読み聞かせがあるので、チャイムが鳴ると図書室へ向かう子どもの姿が多く見られました。いい場所を確保しようという思いが強く、ついつい走ってしまう子がいたほどです。人前で音読するのは恥ずかしい気持ちもあるでしょうが、精一杯読む姿がすてきでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポイントをおさえて

画像1 画像1
4年国語の様子です。メモの取り方について、互いのノートを見合いながら学習していました。話し合っている様子を見ていると、話の大切な部分、ポイントをおさえて聴く(書く)という意識の高まりが感じられました。

意味を考える

5年国語の様子です。5年生で学習する漢字を書いていました。以前と比べて字がていねいになってきましたね。字はその人を表すと言いますが、5年生の学習意欲の表れだと受け止めています。また、書けずに悩む漢字があったとき、その意味を考えることで思い出したりひらめいたりする姿も見られました。学び方も身に付けつつありますね。
画像1 画像1

短いのと長いの

1年算数の様子です。時計で時刻を読む学習でした。読み方を尋ねてみたところ「短い針が何時で」「長い針が何分だよ」と習ったことを説明してくれました。時計の学習は、かけ算やわり算などの学習にもつながっていくものです。あせらず、じっくりと学ばせていきたいですね。
画像1 画像1

脱帽です

「低温+風=今朝の運動なし」と思っていました。しかし児童昇降口から「死ぬ気でやるぞ!」「負けないぞ!」という気合いの入った声が聞こえてきたのです。
やるという目標をもった以上、校庭が使用不可にならない限り続けるのでしょうね。「寒い!」と大声を上げながらも、なわ跳びやランニングに挑む子どもたちのたくましさに脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 晴れ

昨夕から今朝にかけて厳しい冷え込みでした。校地内のあちこちで凍結が見られました。また風が吹いているため、寒さがしみる朝となりました。寒いと歩く速さも増すのでしょう、いつもより5分ほど早く登校する班が多かったです。寒いけどがんばらなくては!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のおまけ

画像1 画像1
1年生が凧づくりをしていました。頭の中に描いたイメージを楽しそうに表現している姿が見られました。
 そして4校時目のことです。校庭に凧を持った1年生が登場したのです。元気に走り回る1年生のように、凧ものびのびと宙を舞っていました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031