最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:57570
「みんなが明日も来たくなる学校」

表現すること

画像1 画像1 画像2 画像2
5年総合。自分がなりたい職業について調べたことをパンフレットにまとめていました。調べたことを写すだけでなく、いま思うことや考えていることを書き表していく。そこに一人一人のよさが表れてくるのです。
6年社会。調べてまとめた外国のことについてワークショップ形式の発表会を行っていました。書いたことを聞き手に伝わるように話す。聞いて感じたことを発表者に伝える。双方向のやりとりはこれからも大切にしたいです。

進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の国語の授業の続きです。
1年生は教室で動物の図鑑づくり。昨日図書室で調べた動物の赤ちゃんの説明文を書いていました。黙々と鉛筆を走らせ、できあがると急ぎ足で先生のところへ向かう姿がいいですね。
4年生のことわざブックづくり。かなりできあがったようです。手にとって読ませてもらうと、知らないことわざがいくつかありました。がんばって調べたことがよく伝わってきました。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司、牛乳、すまし汁、サワラ照り焼き、ひなあられでした。
この「ひなまつり献立」のように、行事や季節にちなんだ食というのは日本の大切な文化です。給食でそれをいただくことで、私たちはその文化を受け継いでいくことになるのだと思うと、いつも以上に感謝の思いがこみ上げてきました。

一緒がいいね

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の校庭は、遊びに夢中な小玉っ子でいっぱいです。寒さなんてへっちゃらなのです。どうして夢中になれるのか。それは一緒に行動できる仲間がいるからなのです。同級生はもちろんのこと、学年が違ってもその場ですぐに仲間になれる関係は「宝物」なのです。

待ってました

画像1 画像1 画像2 画像2
北校舎の廊下を集団で歩いてくる子どもたち。目指すは図書室です。

今日の図書室は昨日と違って活気がありました。やっぱり図書室には本好きな子どもたちが似合いますね。明日も待っていますよ。

静かなる気合い…

画像1 画像1
水道の前にいた3年生と話をしていたら
「今日は最後の書写なんです」「“水”を書くんです」とはっきりとした口調で語ってくれました。それなら見に行かねば、と訪問しました。
教室では、いつも元気な3年生が落ち着いて半紙に向かっていました。静かではあるけれど、その姿からは学習に対する熱が感じられたのです。

3月3日 くもり

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が低く、肌寒く感じる朝でした。でも…。
「こんな天気なのに半袖で運動なんてすごいですね」
交通当番のお母さんが感心していたように、校庭では元気に運動する小玉っ子の姿がありました。40名を超える子どもたちがしっかりとからだを動かした朝でした。

今日のおまけ

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の校庭でのこと。上級生を追いかける下級生。やがて上級生にぴったりとくっつくと、上級生がおんぶを…。年上を慕い、年下をいたわる。そういう子どもたちのかかわり方を見ていると心があたたまるのです。

1年生が紙皿にお絵かきをしていました。「ある人」のことを思って、一所懸命に表現する姿は、まさしく思いやりの姿です。1年生の心を動かした「ある人」とは…。木曜日をお楽しみに…。

学習の様子その2

画像1 画像1 画像2 画像2
特別教室での様子です。
1年生は図書室にいました。学習したことを生かしながら、説明文づくりにチャレンジしているのです。本を真剣に読むまなざしがよかったです。
5年生は理科室。電流が生み出す力を調べるために、実験素材を組み立てていました。説明書を確認するまなざしは集中していましたね。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯、牛乳、ミルメーク(バナナ味)、なめことじゃがいものみそ汁、イワシの揚げ浸しでした。
気温がなかなか上がりません。こういうときはしっかりと食べて、からだの中からあたためることが大切です。大人だけでなく子どもたちもしっかりと食べていましたね。

続けようとしています

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の校庭。「天気予報と違って、寒い!」なんて子どもは言いません。とにかくからだを動かしたいのです。元気に遊び回る小玉っ子たちなのです。
すてきなのは、なわ跳び月間が終わっても、「もっとできるようになりたい!」と練習を続ける姿です。長なわ跳びにチャレンジしている先生と子ども、友達と一緒に練習している子ども、一人でももくもくと跳び続ける子ども…。続ける気持ちと態度を大切に応援していきます。
※ 途中で、白いものが舞い出しました。花びらのように見えたのですが、雪で
 した。うーん、春はまだなのでしょうか…。

今日もオープン

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日は休館日の図書室。でも貸し出しできるのもあとわずかです。時間が許す限り貸し出ししようということで、臨時オープンしました。来室者の数は少なかったですが、「借りられてよかった」という笑顔が見られてよかったです。小学生新聞にも興味を示しだしている小玉っ子であります。

学習の様子その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室での学習の様子です。
2年国語は物語の学習です。音読したことをもとに、場面の様子や登場人物の気持ちなどを読み取っていました。
6年算数は図形のまとめです。習ったことを思い出しながら、一人一人じっくりと問題に向かっていました。
4年国語は、ことわざブックづくり。調べたことをもとに、カードの表と裏にていねいに書き込んでいました。

3月2日 くもり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが登校する時間帯に雨がぽつぽつと落ちてきました。そのため、朝の運動に参加する子どもも20人弱でした。
いよいよ3月です。充実した16日間となるよう、教職員一同、力を合わせて努めます。

ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観、学級懇談の後もPTA活動は行われていました。
施設委員の方々は、プルタブの計量と袋詰めです。本年度は約83kgあったそうです。これまでに届けてくれた子どもたち、協力して下さったご家庭・地域の皆様方に感謝です。

校長室では本部役員会。新年度の活動に向けて、協議・情報交換が行われました。小玉っ子の健やかな成長のためにPTA活動は欠かせません。
今後もよろしくお願いいたします。

授業参観6

画像1 画像1
6年学級活動「感謝の気持ちを伝える会」
体育や外国語活動など学習で身に付けたことを発表しました。最後は6年間の感謝の思いを全員で伝えました。お家の方々も、大きな成長を感じることができたのではないでしょうか。

授業参観5

画像1 画像1
5年体育「親子球技大会」
体育館で親子一緒にドッジビーを行いました。体はまだ小さいけれど、毎日運動している5年生が動きの面で圧倒していたようです。親子で気持ちのよい汗を流すことができましたね。

授業参観4

画像1 画像1
4年学級活動「2分の1成人式」
発明家や消防士、歌手など、自分の将来の夢について理由を明らかにしながら発表していました。お家の方と感謝の手紙を交換し読む場面では、感激して涙する姿も見られ、心がジーンとしました。

授業参観3

画像1 画像1
2月27日のエピソードです。

3年算数「重さをはかろう」
100gの重さを感覚的にとらえる学習が行われていました。紙コップにおはじきやビー玉をつめ、それが100gかどうかはかりで確かめることを繰り返し、おおよその感覚をつかむことができたようです。

授業参観2

画像1 画像1
2年学級活動「おへそのひみつ」
担任と養護教諭がTTで進めていきました。保護者からのメッセージを読んだ子どもの目が潤んでいた場面、とっても感動的でした。

※ 残念ながらタイムアップです。申し訳ありませんが、続きは明日のHPでお伝
 えしますので、ぜひご覧下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031