最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57588
「みんなが明日も来たくなる学校」

汗がここちよいです(9月のエピソード)

一人でも一所懸命に運動している姿があると、いつしかそこに加わっていくのが小玉っ子。時には競い合うことで、やる気がますますわいてくるようです。気温が下がりからだを動かすのにはもってこいの季節。「運動の秋」はこれからが本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分で自分の身を守る

今日は交通安全教室をブロック学年ごとに実施しました。低学年はビデオをもとに安全な歩行と横断の仕方を、中・高学年は自転車シミュレーターを用いて自転車の安全な乗り方をそれぞれ学習しました。先生や講師の方の話に真剣に耳を傾け、考えたり話したりする姿が立派です。ルールや安全確認は日々学んでいることですが、「自分の存在を相手に分かってもらうこと」や「被害と加害」について新たに学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラストです

水泳学習最終日を迎えました。最後は恒例の着衣水泳です。5・6年生が運動着に靴(長靴)という姿で泳いだり、浮いたりする学習をしました。水に濡れた衣服の重さや抵抗感をしっかりと感じ取ったようです。「寒い!」「重い!」と絶叫しながらも、最後の水泳を一所懸命に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいお弁当デー

児童集会に引き続いて縦割り班でお弁当タイム。今日は、お弁当づくりに何かしら携わるふれあい弁当デーでもあります。自分が取り組んだことを教え合いながら、楽しい会食ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手が届いたよ

画像1 画像1
曇りではありますが、気温26度・水温23度でしたので低学年と中学年は水泳学習を行いました。学習の中ではどのくらい泳げるようになったのか、記録をとっています。「苦しかったけど、途中立たないで、壁に手が届いたよ」とうれしそうに話す子どもの姿にこちらまで幸せな気分になりました。

残り少ないから

午前は3・4年生、午後は6年生がプールで水泳学習を行いました。少しでも長く、速く、そして上手になりたい。そんな思いが感じられました。だからこそ来週は毎日晴れてほしい、そう思いました。

※ 週末もエピソードをご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

よーい、スタート!

画像1 画像1
今朝は40人を超える子どもたちが参加した朝の運動。試しに100m走を加えてみました。上級生と競い合うことは下級生にとって大きな財産になります。これからも小玉っ子が思いっきり運動できるよう、場や内容を工夫していきます。
画像2 画像2

つめたく感じるけど

水温・気温ともに24〜25度。本日は全学年で水泳学習を実施しました。「水が冷たーい」「あがると寒ーい」と口にするけれど、水の中では本気になって練習していました。がんばり屋さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気まんまん

校庭に駆けだしていく後ろ姿、自分のペースを守って黙々と走り続ける姿、友達と競い合う姿。やや内気な小玉っ子が自分のやる気を姿で表す朝の運動はやっぱりいいですね。
 昨日から運動の強度をあげる試みを始めました。希望参加ですが、場の設定をいろいろと工夫して行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

反省を生かして

引き渡し訓練の反省を踏まえた避難訓練を行いました。停電で放送が使えない状況を想定したので、耳を澄まして指示をよく聞くことがポイントとなります。聞き方や移動の仕方など、子どもたちの意識が高まった姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワー全開!

先生と一緒に走る5年生。その輪が少しずつ広がっていき、やがて40人ほどに…。
今日は同時スタートのランニングにも挑戦してみました。自分のペースで、という約束で始めましたが、本気になって競い合う場面がたくさん見られました。笑顔混じりの「疲れた…」がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ヶ月半ぶり…

画像1 画像1
やっと天候に恵まれ、2学期最初の水泳授業ができました。午前は低学年(気温28度、水温24度)、午後は高学年(気温31度、水温26度)がそれぞれのめあてに応じた運動を行いました。来週金曜日でプールは閉じることになります。できるだけ多く水泳ができますように…。
画像2 画像2

増えてきました

朝の運動、30人を超えました。仲のよい友達とペースをそろえて走ったり、他の学年の子と競い合ったり、楽しんで運動している小玉っ子です。先生たちと会話しながら走っている姿もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練 1

13:35に震度6の地震が発生したことを想定して実施しました。子どもたちは放送や先生の指示をよく聞き、指定の待機場所へスムーズに移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日のエピソード3

画像1 画像1
体力向上は本校でも課題です。そこでこれまでに受けた研修を生かし、体育の授業では筋力を高めたり運動量を増やしたりする工夫を行っています。めあてをもたせ、方法を見通させることはもちろんですが、テンポよく行ったり場の設定を工夫したりすることが大事です。
「あー、疲れた…」という子どもの声。でも表情はどこか楽しげでもある。2年生・3年生の体育の様子でした。
画像2 画像2

小玉っ子らしさ

今朝は20名を超える子どもたちが朝の運動に取り組みました。昨日の6年生の姿に影響を受けてのことです。並んだり競い合ったりと、元気に走る姿をもっと増やしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

画像1 画像1
始業式の時まず感じたのは、子どもたちが大きくなったなあということでした。今日と明日行うのは、その子どもたちの発育状況を知るための測定です。からだに関する養護教諭の話に耳を傾ける態度も立派でしたね。

明日も元気に!

安全指導を行ってから一斉下校しました。教員も一緒に歩いて、通学路の安全確認を行いました。
 明日からはいつも通りの日課となります。小玉っ子のすてきな姿をHPでしっかりと紹介していきます。2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導最終日その2

午後の部は、気温31.5度、水温27.5度。14人の参加でした。
ペアになっていろんな浮き方に挑戦したり、道具を使って自分のできることをさらに伸ばそうと練習したりする姿が見られました。
この3日間の水泳指導に109名の小玉っ子が参加しました。一人一人が一所懸命練習して力を高め、友達と楽しい時間を過ごすことができたことはうれしい限りです。
 見守り支えてくださった保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導最終日その1

午前の部は、気温32度、水温28.5度。40人の参加でした。
めあてに向かって練習したあとには、お楽しみの自由時間です。水中鬼ごっこやもぐりっこなど、友達と一緒に楽しく水遊びをしていました。「見てください!」とこの3日間でできるようになったことを披露する子もたくさんいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031