最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:59111
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

業間運動、縄跳び開始

 16日、大休憩時の業間運動では縄跳びを始めました。2月16・17日に実施する記録会に向けて、週3回、自分の目標を決めて取り組んでいきます。また、体育でも長縄に協力し合って取り組んでいます。
 1年生は、算数「20より大きい数」の学習です。皆、しっかりと課題を理解し、熱心に取り組んでいました。成長を強く感じます。
 本日、インフルエンザで欠席は3・6年生に1名ずつおります。また、おたふく風邪により2年生1名が出席停止となっています。
画像1
画像2
画像3

詩の学習

 15日、3年生は国語で詩の学習をしています。情景を思い浮かべながら大きな声で音読していました。
画像1
画像2

静かに読書タイム

 水曜日の給食後は読書タイムです。14日は、学校司書が6年生に読み聞かせを行いました。
 下の写真は、5年生が今日読んでいた本です。ご紹介します。
画像1

ケータイ安全教室

 1月13日(火)5校時にケータイ安全教室が開催されました。5・6年生が参加しました。外部講師の方が来校され、具体的な場面を取り上げながら詳しく説明してくださいました。スマートフォンやケータイは、便利なコミュニケーションツールである反面、間違った使い方をすると事件やトラブルに巻き込まれてしまいます。子どもたちの安全を確保するために、我々大人も知識を身につけ、正しく活用するよう導いていきましょう。
画像1

地域の方を講師に書初め会

 9日、全校生による書初め会をしました。3年生以上は、「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」の一環として、内郷書道サークル11名の方の指導を受けながらの書初めです。「始めと終わりの字体が全く異なり、上達が早い」と子供たちの吸収の早さに驚かれる方もいらっしゃいました。次年度もお願いし、外部の人材を積極的に活用してまいります。

画像1
画像2

3学期のスタート!(2)

始業式での児童発表、愛校活動での清掃、そして1・3・5年の学級活動の様子です。学級活動では、冬休みの思い出等の発表や係り決め、3学期の目標を立てるなどの活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

3学期のスタート!(1)

 8日、久しぶりに学校に明るい子供たちの声が響きました。今日から、51日間のまとめの学期の始まりです。
 始業式の前に、3年生男児の転入生の紹介をしました。不安や緊張を感じている転入生に仲良く接してあげてほしいことを伝えました。
 始業式では、3名の代表児童が冬休みの思い出と3学期の抱負について発表しました。皆、楽しい冬休みを過ごしたようで安心しました。
 今日は、1年生2名がインフルエンザで欠席です。本校では、これから流行するかもしれません。今後とも手洗い等の励行をさせてまいります。
 3学期もご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
校長あいさつ

本年もよろしくお願いいたします

画像1
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 学校は、今日から仕事始めです。子供たちは、年末・年始と元気に過ごし家族の一員として楽しく過ごせたことでしょう。
 8日から第3学期です。3年生には、一人転入生がいます。全校生76名、みんなが笑顔で登校してくるのを待っています。
 

仕事納めです。

画像1
 26日、今年の仕事納めとなりました。学校は、静まり返り寂しさも感じてしまいます。子供たちは、冬休みを満喫していることでしょう。元気に年越しをしてほしいと思います。
 写真は、用務員さんが校長室に持ってきて下さった松・竹・梅です。来年も学校が
よい学びの場になり、子供たちの笑顔が弾ける場になるように願っています。
 保護者・地域の皆様、よいお年をお迎えください。

2学期のご支援に感謝いたします

 22日、第2学期の終業式をしました。大きな事故等もなく無事子供たちの教育活動が終了できましたことに対して、保護者・地域の皆様にお礼申し上げます。また、明日からの冬休みにつきましても子供たちが安全に、そして充実した休みとなりますよう、よろしくお願いいたします。
 今日は、終業式後愛校活動として校舎や教室の大掃除をしました。その後、学級活動で通知票を渡すなどしました。通知票は一人一人が学習や学校生活を振り返る機会ですので、ぜひご家庭で頑張り等を称賛していただき、新年への期待や抱負を抱ければと思います。
終業式での校長挨拶

冬休み、元気に!

 通知票の配付は、3・4年生の様子です。「増えた」「下がった」と一喜一憂する子供たち、改めて冬休み、寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。
 
 
画像1
画像2

電気の実験に夢中

 19日、6年生は2時間に渡り復興支援理科学習事業を活用し、外部の先生から電気の指導を受けました。講師は、理科教材等のメーカーであるケニスのお二人です。手回し発電機を用いて、電球とLED電球の明るさの違い等学習しました。大変意欲的に集中して、楽しみながら活動することができました。
 また、東京家政大学の准教授の先生も来校され、理科学習における学校の取り組みについてお話を伺いました。一つ紹介します。中学校に行くと理科嫌いが増えますが、その要因として、小学校では体験重視のため思考の場が少なく、中学校では思考重視のため体験が少なくなる、このギャップが理科嫌いにつながっていくとのことです。小中の接続の大切さを改めて考えさせられました。
 次年度も事業が継続される場合は、実施希望をし、子供たちの理数教育の充実を図ってまいります。
画像1
画像2

笑顔はじける雪遊び

画像1
 18日、朝校庭は白一色でしたが、大休憩時には周囲に1cmにも満たない雪が残る状態でした。今年初めて雪遊びができる状態で、子供たちは雪だるまを作ったり、小さな雪だまを投げあったりして、冬の到来を楽しんでいました。

エコ・クッキング

 17日、東部ガスの出張授業を活用して、5年、6年それぞれに2時間ずつ、エコ・クッキングをしました。「旬のものを買う」「食べられる部分は捨てずに食べる」「食べる量だけ盛り付けて残さないようにする」など、食を選ぶ力・マナーについて学習しました。今日の調理は、スパニッシュオムレツでした。おいしく調理ができ、満足そうでした。なお、食材はすべて東部ガスさんが持ち込んでくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ発症

 17日、小名浜や平、そして内郷でも流行が見られていたインフルエンザに、本校でも高学年児童が1名発症しました。手洗い・うがいを継続的に励行させて参ります。
 午前中一時雪が降りましたが、大休憩時には降る雪に大喜びで外に出て、元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。本当に「風の子」ですね。
画像1

寒さに負けずに

 15日、この数日間の寒さで中庭の池には厚さ1cmほどの氷が張りました。氷を見つけた子供たちは大喜びです。雲ひとつない青空の下冷たい風が吹き荒れますが、休憩時には縄跳びやサッカーをして元気いっぱいです。半そで、短パンの児童もおり、「寒くないかい」と声かけをしていますが、「子供は風の子」と返事をする児童もいます。
画像1
画像2
画像3

税金を学ぶ

 12日、6年生は本校の卒業生でもある税理士の辻さんをお招きし、租税教室を行いました。1億円のレプリカを抱きかかえその重さに驚くとともに、私たちの生活における税金の大切さ、社会の成り立ちを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

ザン先生との会食

画像1画像2
11日、1年生はALTのザン先生と給食を初めて一緒に食べました。ザン先生と英語に触れる活動は学期1回ですが、どの児童も先生とふれあうことを楽しんでいます。下校時には「See you.」と声をかけ合っています。

保護者の方による読み聞かせ

 10日、読書タイムは保護者の方による読み聞かせです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

調理実習とクギ打ちトントン

画像1
 10日、5年生は家庭科で味噌汁とご飯の調理実習をしました。慣れた手つきの児童もおり、おいしく出来上がりました。

 3年生は、図工科で木にクギ打ちをしました。かなづちを使うのは、学校の学習で初めてです。思い通りに打てる児童から、四苦八苦する児童まで多様ですが、皆意欲的に取り組んでいました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024