最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:5
総数:59111
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

インフルエンザ発症

 17日、小名浜や平、そして内郷でも流行が見られていたインフルエンザに、本校でも高学年児童が1名発症しました。手洗い・うがいを継続的に励行させて参ります。
 午前中一時雪が降りましたが、大休憩時には降る雪に大喜びで外に出て、元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。本当に「風の子」ですね。
画像1

寒さに負けずに

 15日、この数日間の寒さで中庭の池には厚さ1cmほどの氷が張りました。氷を見つけた子供たちは大喜びです。雲ひとつない青空の下冷たい風が吹き荒れますが、休憩時には縄跳びやサッカーをして元気いっぱいです。半そで、短パンの児童もおり、「寒くないかい」と声かけをしていますが、「子供は風の子」と返事をする児童もいます。
画像1
画像2
画像3

税金を学ぶ

 12日、6年生は本校の卒業生でもある税理士の辻さんをお招きし、租税教室を行いました。1億円のレプリカを抱きかかえその重さに驚くとともに、私たちの生活における税金の大切さ、社会の成り立ちを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

ザン先生との会食

画像1画像2
11日、1年生はALTのザン先生と給食を初めて一緒に食べました。ザン先生と英語に触れる活動は学期1回ですが、どの児童も先生とふれあうことを楽しんでいます。下校時には「See you.」と声をかけ合っています。

保護者の方による読み聞かせ

 10日、読書タイムは保護者の方による読み聞かせです。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

調理実習とクギ打ちトントン

画像1
 10日、5年生は家庭科で味噌汁とご飯の調理実習をしました。慣れた手つきの児童もおり、おいしく出来上がりました。

 3年生は、図工科で木にクギ打ちをしました。かなづちを使うのは、学校の学習で初めてです。思い通りに打てる児童から、四苦八苦する児童まで多様ですが、皆意欲的に取り組んでいました。
画像2

6年生、再走!

 9日、6年生のみ持久走記録会のコースを再び走りました。5日に実施した記録会で数名の児童に周回の誤りがあったためです。本人のミスではありません。誤りがあった児童の記録のみ、記録として残します。他の児童については、5日の記録となります。運営面での課題として次年度に生かしてまいります。ご了承くださいますようお願いいたします。
 5年生がお手伝いをし、2年生がタンバリンを持って元気に応援しました。
画像1

12月全校集会/版画展出品作品

 8日、全校集会では各種表彰をしました。校長の話では、猪に注意すること、出会った時の対応について話しました。現在、子供たちが在校している日中は出没しておりません。

 1月6日〜14日まで市立美術館に展示される版画展に出品する作品を学年1点ずつ紹介します。ぜひ、展覧会に足を運んでいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

持久走記録会

 5日、快晴のもと持久走記録会をしました。どの児童もベストを尽くすことができました。ご声援に駆けつけてくださいましたご家族の方々に感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

水を加熱すると?

 4日、4年生の理科では「水を加熱するとどうなるか」の実験です。皆、真剣に生き生きと取り組む様子が見られ、実験が大好きです。
画像1
画像2

人権に関する授業

 3日、5・6年生は、来校してくださった3名の人権擁護委員の方から人権に関する授業を受けました。人権とは、自分たちの権利とは、そしてDVD視聴を通していじめについて考えました。最後に、委員の方から「今から努力することが大事」であることの講話を聴きました。外部の方からの話に真剣に耳を傾ける様子が見られました。
画像1
画像2

持久走2回目の試走

 2日、各学年ブロック毎に2回目となる持久走記録会のコース試走を行いました。どの児童もタイムを少し縮めたようです。本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

本の寄贈に感謝/避難訓練実施

画像1
 保護者の方より再度、児童書の寄贈がありました。ありがとうございます。本年度は、学校司書の配置もあり子供たちの図書環境も充実してきています。家庭での読書の習慣化を図ることに努めてまいりましょう。

 1日、今日から師走です。学校では、地震を想定した避難訓練を実施しました。雨のため、体育館への避難です。避難後は、小学生向けのDVD「どう守る?自分のいのち」を全員で視聴しました。東日本大震災の映像もあり、いのちを守るためにどう行動すればよいか、一人ひとりがしっかり考える契機になったものと思います。
画像2

コース試走/学級会活動

画像1
 28日、各学年ブロック毎に持久走記録会で走るコースの試走を行いました。今年は、校舎周囲を周回しますが、「去年より楽」「厳しい」などいろいろな感想が聞かれました。
 記録会当日、来校される方へのお願いです。駐車場はコースになりますので、競技中は校地へ入れません。坂で待っていただくようになります。極力、徒歩で来校いただきますようお願いいたします。

 5年生は、学級会で学級のうた作りをしました。「ビリーブ」をもとに歌詞を作る話し合いです。児童からの提案で、さらに学級の和を強めたいとの思いからです。

画像2

食に関する指導

 27日、低・中学年は給食センターの栄養技師さんによる食の指導を受けました。1・2年生は野菜を食べることの大切さ、3・4年生は朝食についての学習です。食については、家庭との連携が特に求められますので、バランスの取れた食事等ご配慮いただければと思います。
 なお、今日の給食は磐城農業高の生徒さんが考えたメニューでした。サツマイモご飯、ごま塩等で食生活改善の合言葉「まごわやさしい」に関係付けて考案されたようです。ちなみに、ま(まめ)=豆類 ご(ごま)=種実類 わ(わかめ)=海藻類 や(やさい)=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜 さ(さかな)=魚介類 し(しいたけ)=きのこ類 い(いも)=いも類
とのことです。
画像1
画像2

雨の日の大休憩

画像1画像2
 昨日、今日26日とあいにくの雨で持久走の練習ができません。休み時間は、上学年・下学年で交互に体育館を使用しています。今日は、下学年の日でした。竹馬をしたり、バスケをしたり、学年でポートボールをしたりして元気いっぱい遊んでいました。

 足元の悪い中、個別懇談に足を運んでいただき、ありがとうございます。子供たちのために有意義な懇談になればと思います。学校への要望等ございましたら、遠慮なく担任へ伝えてください。

和太鼓でリズム作り

画像1画像2画像3
 25日、2年生は和太鼓を使って「祭りのリズム」作りをしました。リズムを創作し、それを表現する活動に、生き生きと取り組んでいました。

PTA下校指導/鉄球を温めると?

画像1
 21日、PTAの環境・補導委員会で児童の下校指導を行いました。バイパスの学校入り口やセブンイレブン前の交差点など3箇所で立哨指導をしてくださいました。ありがとうございました。
 
 下の写真は、4年生の理科の実験の様子です。鉄球を温めたり冷やしたりするとどうなるか、仮説を立て意欲的に取り組んでいました。
画像2

持久走記録会に向けて

 20日業間運動では、体育主任から全校児童へ、2週間後に迫った持久走記録会へ向けての話がありました。来週は、個別懇談のため業間運動はありません。そこで、登校後、始業前の10分間程度走るようにしましょうとの呼びかけです。強制はしませんが、記録会に向けて走力を高めさせたいと思います。
 なお、今年のコースは、折り返し無しで校舎を周回させる予定です。スタート、ゴールは校庭で、1年生は2周、2年生は3周、3・4年生は4周、5・6年生は5周予定しています。
画像1
画像2

保護者の方による読み聞かせ

 19日、読書タイムでは今年度3回目の保護者の方による読み聞かせがありました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024