最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:59033
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

離別式

 26日、転退職する5名の教職員の離別式を実施しました。今まで本校の子どもたちのために誠心誠意職務に取り組んでいただいたことに深く感謝するとともに、新任地や新たな人生の歩みでの活躍等をお祈りいたします。
 忙しい中参加いただいた保護者の皆様、そして前年度の卒業生の皆さん、ありがとうございました。
 式終了後、4・5年生は教室移動の作業を行いました。てきぱきと動き、高学年の自覚が感じられました。
画像1
画像2
画像3

人事異動について

文書を配付しましたので、削除しました。

修・卒業式

 23日、平成26年度の終了式、そして卒業式を実施しました。6年生、とても立派に式に臨むことができました。さすがに、4月から中学生です。夢や希望を持って、頑張ってほしいと思います。在校生も呼びかけを大きな声で行い、卒業生への思いが感じられました。
保護者の皆様には、この一年大変お世話になりました。次年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

愛校活動

 20日、いよいよ登校日残り1日となりました。今日は5校時に、愛校活動として卒業式会場の最終準備や下駄箱、教室内の清掃作業をしました。修・卒業に向けて、子どもたちの気持ちの高まりが感じられます。
画像1
画像2
画像3

学年お楽しみ会

 19日、学年末ということで各学年でお楽しみ会が予定されています。今日は、4年生、5年生が実施しました。クイズやカラオケ大会など、自主的に計画・運営がされていました。どの子も笑顔で、楽しい時間となりました。
画像1
画像2

卒業式予行

 18日、卒業式の予行を行いました。一昔前に比べると練習時間は格段に少なくなっていますが、下学年の子どもたちもしっかりと取り組んでおり、うれしく思っています。在校生の歌の演奏は、今年度児童が弾きます。
画像1
画像2
画像3

発展学習で研究授業

 17日、4年生は算数で展開図の発展的問題をTTにより学習しました。この時期は、どの学年も習熟・応用的な学習を行っていますが、今日は次年度の研修につなぐことができるようTTの効果的なあり方等を追求する研究授業として実施しました。年度末の時期に率先して授業を計画・提供した先生方に感謝です。「子どもたちに確かな力を育む」ことを目指し、全職員で次年度も教育活動に当たってまいります。
画像1
画像2

卒業式全体練習開始及び会場作成

 16日、いよいよ修・卒業式まで1週間となりました。今日から、卒業式の全体練習の始まりです。また、6校時に4・5年生は会場を作成しました。率先して活動する様子が見られ、責任感が育まれています。
画像1
画像2

新入学児童用交通安全用品贈呈式

画像1
 13日午後、内郷支所において新入生へ交通安全用品の贈呈式がありました。方部7校に入学する児童各1名と保護者、母の会代表が集まりました。交通安全協会や対策協議会からランドセルにつける黄色いカバーや腕章、缶バッジストライプをいただきました。交通安全に十分意識して行動することができるよう、学校・保護者・地域で連携して子どもたちの命を守っていかなければと改めて強く思いました。

 今日は、中学校の卒業式でした。内郷一中では、厳粛な雰囲気の中に、卒業生の学校生活に対する思いやこれからの人生への希望が感じられる素晴らしい式でした。在校生もとても立派でした。綴小を巣立った卒業生、また次のステージで自己を高めながら頑張ってほしいと願っています。

卒業を祝う会

 12日放課後、6年生は教職員を招待し卒業を祝う会を行いました。案内から飲み物の接待、ゲーム・歌などの企画等、感謝の気持ちがこもった会でした。登校日は残り7日となりました。学年での卒業式の練習も始まっています。希望を胸に卒業式に臨めるよう指導してまいります。
画像1
画像2
画像3

豊かな育ちを願いに

画像1
 11日下校時、集会を開き、東日本大震災で犠牲になられた方々への鎮魂と福島県の復興等を願い、児童・教職員全員で1分間黙祷をしました。子どもたちには、たった一つの命を大切にすることと、一人ひとりが未来に向かって頑張っていくことの大切さも併せて話しました。

調理実習/教職員服務倫理委員会

 10日、昨日買出しをした材料を用いて5年生は調理をしました。ホットケーキやパフェを作りました。とても楽しそうに調理する様子が見られました。
 放課後、教職員は馬目後援会長さんに出席していただき服務に関する話し合いを行いました。教職員の不祥事は、教育の信頼を損なうことは当然ですが、子どもを裏切ることになり大きな不安や失望を抱かせてしまいます。あってはならないことですので、学校ではおおよそ月1回、不祥事防止についての具体的な話し合いの場を設定しています。外部の方の参加は今年度から計画しました。1学期には、井上PTA会長さんに出席いただきました。
画像1
画像2

調理のための買出し/前PTA会長掲額式

画像1
 9日、5年生は明日の調理実習で使う食材を購入するため、マルト内郷店へ行ってきました。3班に分かれ、それぞれにメニューに必要な食材を予算を確認しながら購入することができました。
 6日18:30よりPTA執行部会を開催しました。部会に先立って馬目前PTA会長さんの掲額式を校長室で執り行いました。3年間に渡って務めていただき、本当にお疲れ様でした。感謝いたします。夜分に集まっていただきました役員の方々、ありがとうございました。
画像2

薬物乱用防止に関する学習

 昨日5校時に、6年生は保健の学習で酒・喫煙の弊害と併せ危険ドラッグなどの薬物に関する学習をしました。講師に学校薬剤師の渡部さんをお願いいたしました。子どもたちは昨年度も学習していますが、危険ドラッグなどの怖さを知識としてしっかり持たせ、生涯を通して絶対に関わらない意識を定着させることがねらいです。
画像1
画像2

6年生を送る会

 5日、児童会主催の6年生を送る会をしました。卒業まで残りわずかとなった6年生に対する在校生の感謝の思いが感じられる素晴らしい会でした。縦割り班でのゲームや各学年の出し物、相互のプレゼント交換などを行い、企画準備してくれた5年生の活躍も誇らしく感じました。6年生、学校を引っ張ってきてくれてありがとう
画像1
画像2
画像3

学年のまとめ学習

画像1
 4日、日中はとても暖かくなりました。校長室に用務員さんが持ってきて下さった雲竜桜も数日前から咲き始めました。1歩1歩、春に近づいていることを実感します。
 算数の学習では、どの学年もほぼ予定されている単元を終え、習熟や発展問題などまとめの学習をしています。写真は、2年生の算数の様子です。
画像2

さようならの挨拶

画像1
画像2
 本校では、下校時に学年ごと職員側に向かって「さようなら」の挨拶をします。1年生もしっかりできるようになりました。
 下の写真は、先週、夢先生として来校してくださった中野忍さんからいただいた色紙です。

全校集会/最後の委員会活動

画像1
 2日、全校集会では県書初め展の表彰をしました。「かきぞめ賞」には、賞状の他にトロフィーもあり、「オー」という声が上がりました。優秀賞、金賞と賞こそ違いますが、出品した児童は、皆がんばりました。
 委員会活動は、今年度最後です。5つの委員会では、ベルマークの整理や校庭の整地、放送室の清掃等に取り組みました。
画像2

説明文の読み取り

画像1画像2画像3
 27日、今日で2月の授業は終了です。来週から年度最終月の3月、子どもたちには1年間の成長を自覚できるようなまとめの活動と新年度へ期待を持って進級できるよう、取り組んでまいります。
 写真は、1年生の国語の様子です。「どうぶつのあかちゃん」という説明文の読み取り学習をしています。皆、課題にしっかり取り組み、発表の様も1年間の成長を強く感じます。

盲導犬等学習

 26日、4年生は2時間に渡り、総合的な学習の時間で視覚障害者の理解をテーマに、高橋さん夫妻をお招きして学習しました。視覚障害者の方にとって社会はどういう取り組みをしているか、困ることなどのお話を聞くとともに、ブラインド・ウォークをする友達に介助をしたり、白杖をついて歩いたり、実際にハーネスを持って盲導犬と歩いたりしました。子どもたちは、質問をいっぱいするなど興味・関心を持って取り組んでいました。
 講師の派遣は、社会福祉協議会のご支援をいただいております。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024