最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:0
総数:59091
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

インフルエンザ注意!/5校時の下学年

 インフルエンザや体調不良で欠席する児童が増えてきました。手洗い・うがい・早寝・人ごみに行かないなどよろしくお願いいたします。
 26日は、入学説明会をしました。入学される子供たち、学校ではしっかり準備をして待っています。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
 本日29日の5校時、1年生は漢字練習、2年生は凧作り、3年生は理科で重さの学習をしています。どの学年の児童も集中して取り組んでおり、微笑ましくなります。
画像1
画像2
画像3

福祉学習〜点訳体験

 4年生は総合で福祉の学習をしています。今回はいわき点訳サークルの方に講師となっていただき、点字の学習に挑戦しました。点字は2×3の6つの点で成り立っています。前半は50音の規則性について学び、後半は点字をつくることを体験しました。点字はつくるときと読むときは表裏反対になりますので、なかなか大変ですが、子どもたちは点字表を見ながら50音や自分の名前を作成することができました。
 一人一人に優しく指導してくださった点訳サークルの先生、コーディネートしてくださった内郷地区社会福祉協議会様に、深く感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

スチューデント・シティプログラム/校外学習

 25日、5年生は市体験型経済教育施設Elem(エリム)で、一日、社会の仕組みや経済の働きを体験学習しました。白水小・内町小・御厩小と合同学習でした。9つの協賛企業の一つに属し、その従業員として、または消費者としてその役割を同時に体験し、「社会は仕事を通じて相互に支えあうことで成立している」ことなどを学びました。ブースを設けている企業は、ハニーズ、東邦銀行、セコム等です。はじめは緊張気味の子供たちが、最後は活き活きとした満足感を持った表情で取り組んでいたのが印象的でした。実施に当たって、3名の保護者の方にボランティアとして参加いただきました。一日、本当にありがとうございました。
 3年生も一日、校外学習でした。伝承郷、総合図書館を見学してきました。写真は、昼食をとったいわき公園での様子です。
画像1
画像2
画像3

保育所との交流会/風呂敷名人証

画像1
 24日、1年生は綴保育所年長児と交流会を持ちました。はじめに学校行事等を一人ひとりが紹介し、縄跳びの披露、歌唱を発表しました。その後、幼児をエスコートする学校案内です。体育館では、遊具で一緒に仲良く遊びました。1年生教室では、ランドセルや黄色の帽子を身につけさせてあげたり、学習内容を教えたりする姿が見られました。とても立派なお兄さん、お姉さんでした。
 先週所要で来校できなかった根本様が、3年生の子供たちに風呂敷名人の修了書を渡しに学校に来てくださいました。笑顔で受け取る子供たち、4回に渡りましたが思いで深い学習となりました。根本様には、深く感謝いたします。
画像2

卒業生へのメッセージ/救急救命講習

画像1
 23日業間時、1〜5年生は縦割り班ごとに集まり、3月4日に行う6年生を送る会で使用す
るメッセージを書く活動をしました。どの児童もお世話になった6年生への感謝の気持ちが十分に込められた文章でした。
 22日放課後、内郷消防署の署員の方を講師に、教職員全員で救急救命の講習を受けました。心肺蘇生法、AEDの使用、そして食物アレルギー発作時に使用するエピペンの使い方を学びました。どの職員も複数回学んでいる内容ですが、緊急時の対応として継続的に確認することが大切と改めて思いました。
画像2

学力テスト/6年生との会食

画像1
 22日、2日間に渡り2校時目は学力テストです。今日は、国語でした。どの学年の児童も集中して取り組んでいました。明日は、算数を実施します。
 卒業を控え校長室での会食(給食)を始めました。小学校生活で楽しかったこと、中学校生活で頑張りたいこと、そして将来の夢について尋ねます。希望を持って中学校へ進学できるよう励ますとともに、リーダーとして頑張ってきてくれたことに感謝を伝えたいと思います。

画像2

全国植樹祭にむけてドングリ植え

画像1
画像2
画像3
 19日、5・6年生は緑の少年団活動として、いわき森林事務所の方から森林の役割や植樹祭についての講話を聞きました。福島県では、平成30年に全国植樹祭が南相馬を中心に開かれます。その際に活用するドングリ苗の育成に本校も取り組むことになり、講話の後に6年生がドングリを植えました。6年生から5年生、そして4年生とバトンをタッチしながら育てていきたいと思います。

授業参観等ありがとうございました

 18日、授業参観、全体会、学級懇談、そして午前中は総務・厚生部のベルマークの整理、午後は母の会部会と、保護者の皆様には大変お世話になりました。次年度に向けたPTAの組織つくりもありがとうございました。
 今日は、第2回の学校評議員会も開催し、学校運営等に関するご意見も頂戴しました。子供たちへの充実した教育活動、そして安全安心な生活に向けて今年度の反省等を生かし取り組んでまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5校時の上学年

 17日、明日は授業参観日です。よろしくお願いいたします。
 5校時、4年生はTTで国語・算数の年度のまとめ学習、習熟・発展的な学習をしています。今年度学習したものはしっかり身につけようと、一生懸命取り組んでいます。
 5年生は、社会の学習で人工林の役割について学習しています。分科担当は教頭先生です。
 6年生は、音楽で歌唱です。学習発表会で披露した「ふるさと」を情緒深く歌っています。
画像1
画像2
画像3

縄跳、頑張りました!

16日、縄跳大会です。はじめに、各学年代表から自分の目標の発表がありました。競技では、縦割り班で記録を取り、持久跳び、学年ごとの課題種目、自分で選択した個人種目の3つと、学年毎の大縄に挑戦です。4年生は大縄でベストを出し大喜びでした。失敗しても何度もチャレンジする意欲的な子供たちの姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

明日は縄跳び大会/ALTの指導

画像1
 15日、昨日の暖かさから一変、とても空気が冷たく感じられる一日です。
 明日は、いよいよ縄跳び大会。業間、そして体育での練習に力が入っています(写真は5校時4年生)。今年度は、練習を含めた今までの期間での最高記録が記録となります。昨年度まではブロックで行っていましたが、今年から全校生での大会になりました。互いに応援し頑張りを認め合える場になればいいなと思います。
 6年生は、ALTの指導です。金曜日は、内郷一中の入学説明会でした。中学校生活に向けてのカウントダウンが始まっています。
画像2

一緒に動くおもちゃであそぼう!

 12日、2年生は生活科で1年生を招待し、作った動くおもちゃを使って一緒に遊びました。遊び方の説明をし、優しく教えながら活動していました。すっかり頼もしいお兄さん、お姉さんになりました。
画像1
画像2
画像3

大縄の練習/読んでいる本は?

画像1
 10日、業間運動は学年ごとの大縄の練習です。どの学年も練習の成果がしっかり出ています。回数が着実に増えており、「今日は○○回跳べたよ」と嬉しそうに教えてくれます。
 水曜日は読書タイムです。1年生は、自分が選んだ本を静かにしっかり黙読しています。1年生の読んでいる本を紹介します。

画像2

楽しい音楽/風呂敷の学習

画像1
 9日、2年生は音楽で「アンダルコの歌」の歌唱と鍵盤ハーモニカでの演奏の練習をしています。チェコの民謡とのことですが、子供たちには歌いやすく、音階の学習にも最適のようです。
 右側の写真は、校庭の東側、階段脇に植えられた桜の木です。市教委を通してグーグルが募集した桜の苗木が1本配置になり、昨日業者によって植えられました。ストリートビューの一環だそうです。小さい苗木を想像していましたが、5m程の高さもある立派な木でした。今年は咲かないとのことですが、来年はきれいな桜が見られそうです。
 3年生の風呂敷学習も4回目となりました。来週の授業参観で保護者の方に披露する予定です。指導いただいた根本様には、深く感謝いたします。
画像2

全校集会/委員会活動

画像1
 8日、2月の全校集会をしました。書初め展、方部書写・図工展の表彰、そして校長の話では、インフルエンザの予防、動植物へのいたわり、学年末のまとめへの取り組みについて話しました。
 4年生以上は、委員会活動です。保健・体育委員会ではポスターの製作、環境委員会はベルマークの整理、放送委員会はアナウンスの練習、図書委員会は本の紹介文書きに取り組みました。明るく元気な学校にしようと上学年生は頑張っています。
画像2

盲導犬学習

 5日、今日も4年生の話題です。総合での福祉学習、毎年講師をお願いしている高橋さんに社協を通して来校していただき、盲導犬の学習をしました。盲導犬に関する講話を聞いた後、ガイド歩行、白杖歩行、そして盲導犬との歩行を体験しました。皆真剣な表情で取り組み、盲導犬のベルタの賢さや忠実な働きに感心していました。
画像1
画像2
画像3

木工出前講座

 4日、4年生はいわき森林事務所の出前講座を活用し、プランター作りをしました。田人林業研究会の3名の方を講師に、小グループに分かれ10個作成しました。釘打ちが中心でしたが、はじめはおそるおそるの児童も慣れるに従い手際よく作業をすることができました。完成したプランターは、学校で使ってまいります。
画像1
画像2
画像3

豆まき会/PTA社教部

 3日、節分です。学校では業間時に、5年生が中心となり豆まき会をしました。紙芝居やクイズなどをした後、豆まきです。児童全員が自分の追い出したい鬼のお面をかぶりました。いい一年になるといいですね。
 午前中、年度末の新聞作りのため社会教養部の皆さんが集まり、協議等行いました。豆まきにも参加していただき、感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

給食に関する標語

画像1
 2日、用務員さんが持ってきて下さった紅梅がとてもきれいに咲いています。
 本校では、まだインフルエンザでお休みした児童はいません。このまま、罹患せずに元気に登校できるといいですね。

 給食週間に伴い、児童から標語を募集しました。昇降口に掲示してありますが、いくつか紹介します。
1年 「きゅうしょく みんなでたべて ニッコニコ」
   「おいしいね たのしくたべよう のこさずに」
2年 「ありがとう いつもおいしい きゅうしょくを」 
   「きゅうしょくの おすすめメニューは カレーだよ」
3年 「食べ物は 赤 黄 緑と バランスを」
   「ひるごはん やさいや魚 おいしいな」
4年 「はしわすれ ゼロにできると うれしいね」
   「給食を 食べてパワーが ぜんかいだ」
5年 「お母さん 給食メニュー まねをする」
   「いただきます 感謝を伝える おまじない」
6年 「四時間目 香りただよい 腹がなる」
   「一口で 笑顔あふれる 昼ご飯」

残雪で大喜び!/元気な赤ちゃんを

画像1
 2月に入りました。今月の生活目標は「寒さに負けずに体を鍛えよう」「進んで学習し、学習のまとめをしっかりやろう」です。
 1日の業間は自由遊びとなりました。プール脇や駐車場、校庭の隅には5cmほどの残雪があり、子供たちは雪合戦や雪だるま作りなどをして元気いっぱい寒さに負けず遊んでいます。
休み時間に6年生2名が校長室を訪ねてきました。「ホームページにこれを載せてもらえませんか」と差し出されたメッセージ、産休中のO先生への励ましのことばです。子供たちの優しさ、思いやりがとても嬉しく思い了承しました。拒否されるかと思っていたのでしょうか、「いいんですか?」と、とても嬉しそうな表情を浮かべたのが印象的でした。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024