最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:59141
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

画像1
 今週は、温かい日が続いて、中庭の梅が次々と咲いています。確実に春になってきています。
画像2

こころの授業

 福島大学の派遣授業を活用し、6年生を対象にこころの授業を実施しました。感情の中でも特に難しいと言われる「怒り」について学習し、同じ場面でも怒りの感じ方が違うこと、人が怒っている場面に出くわしたときにうまくやり取りする方法などを考えることができました。
 12人しかいないクラスでも、感じ方に違いがあることに気づけた子どもたち。自分にとっても、相手にとっても「ちょうどいい」とは何かを考え、残りわずかな小学校生活を送ってくれるのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

学力テスト 算数が行われました

画像1
画像2
画像3
 2校時、全校生で、算数の学力テストが行われました。テスト開始とともに、計算などの問題に真剣に取り組んでいました。最後まで一生懸命がんばっていました。

学力テスト 国語 が行われました

画像1
画像2
画像3
 2校時に、全学年で国語の学力テストが行われました。子どもたちは、問題をよく読んで、答えを導き出していました。日頃の学習の成果が、発揮できたことと思います。明日は、算数の学力テストがあります。

児童集会 その4

画像1
 1年生は、詩「ゆき」を、4年生は、詩「朝がくると」を元気いっぱい、発表しました。日頃の取り組みの成果が出ていました。
画像2

児童集会 その3

画像1
 2年生は、詩をみんなで声を合わせて元気に読みました。その後、国語の時間に自分で作った詩も発表しました。
画像2

児童集会 その2

 さらに、ユネスコ作文や算数オリンピックでもがんばっています。トロヒィーや盾も渡されました。
画像1
画像2
画像3

児童集会 その1

 書写や図工で活躍した子どもたちに、賞状が渡されました。賞状は、代表者に渡されました。みんな、がんばっています。
画像1
画像2
画像3

子育て学習

画像1
画像2
 入学説明会の後、子育て学習が行われました。講師の方より、学校教育と家庭教育のそれぞれの大切さと指導のポイントを教えていただきました。大変勉強になりました。指導していただきました講師の方に、感謝いたします。

新入学児童保護者説明会

 校長より、本校の教育目標などを新入学児童の保護者の方々に伝えました。さらに、他の先生方より、入学までの準備などの話を伝えました。お集まりいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

読書タイムで、読み聞かせ

画像1
 1年生の教室では、先生が、本の読み聞かせをしていました。子どもたちは、朝からとても真剣に学習していました。
画像2

ユネスコ作文コンクール入賞者表彰式

画像1
画像2
画像3
2月13日(水)午後3時30分から、
いわき市立中央台公民館で、
タイトルにある表彰式がありました。
最優秀賞5名、優秀賞20名の小・中学生が
参加しました。
作文コンクールには、約2000点弱の応募があり、
その中のベスト25というわけです。
本校児童は、優秀賞を受賞し、
賞状とトロフィーをいただきました。
日頃の努力の積み重ねが、
大きく花開きました。

2つの関係が見付かったかな(算数)

 4年生の算数の学習で、正三角形の数とまわりの長さの関係を見付けようと子どもたちが、一生懸命考えていました。表に数字をかいているうちに、あちこちから、「分かった。」という声が聞こえてきました。とても、がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

内郷一中の先生による出前授業

 6校時に、内郷一中の先生が、6年生に社会科の授業を実施してくださいました。6つの外国の国から1つを選び、そこに行きたくなるようなキャッチプレーズを班ごとに考えました。子どもたちは、中学校の先生の授業を真剣に受けていました。授業をやっていただいた内郷一中の先生に、感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

あきやまギャラリー 2F

 2Fにも、子どもたちの力作が飾ってあります。がんばって、みんなで作りました。
画像1
画像2

あきやまギャラリー 1F

 あきやまギャラリーに、子どもたちが一生懸命作りました「版画作品」が飾ってあります。来校の際には、ぜひ、ご覧になってください。
画像1
画像2

他校の記録に挑戦 PC登録最終日

画像1
画像2
画像3
 本日も、業間に各学級で長縄跳びにチャレンジしました。他校の記録を参考にしながら、自分たちの記録の更新のためにがんばっています。新記録も出ています。本日で、PC登録は終了しますが、子どもたちは、これからも自分たちの記録更新を目指してがんばります。

今年度最後のクラブ スポーツクラブ

画像1
画像2
画像3
 スポーツクラブは、リレーで締めくくりです。2チームに分けれて、みんな全力疾走していました。なかなか、いい勝負でした。

今年度最後のクラブ 文化クラブ

画像1
画像2
画像3
 文化クラブは、リッツパーティーで締めくくりです。パーティーの準備を楽しそうに行っていました。

減塩!

 今日の給食は塩ラーメン。麺類の日は一食当たりの食塩相当量が高くなりがちのため、(詳しくは給食献立表の右端の列をご覧ください)少しでも減塩に取り組むべく、「汁は飲み干さない」という実践を2学期から頑張っています。
 毎日5・6年生の児童が輪番で給食の献立表を掲示してくれているのですが、今日はその中にイラスト付きのメッセージまで記入されていました。ご家庭で麺料理を食べる際も、汁は飲み干さないことを実践していただけたらと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024