最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:1
総数:59141
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

会場準備がんばりました

画像1
画像2
画像3
 5校時に、5,6年生が、明日の学習発表会に向けて会場準備を行いました。掃除をしたり、シートを敷いたり、いすや机を運んだりしました。5,6年生の活躍で、明日の会場の準備が整いました。とても、助かりました。

明日は、学習発表会

 学習発表会に向けて、最後の全校練習を行いました。全校生で心を1つにして、閉幕の言葉と合唱の練習をがんばりました。                        明日の学習発表会 みなさんのお越しをお待ちしております。
画像1
画像2

2校時の様子2

画像1
画像2
画像3
 4年生は、算数で、わり算の商の立て方について考えていました。5年生は、分数の計算の問題を解き直して、学習内容の理解に努めていました。そして、6年生は、家庭科で、ミシンを使って自分の作品を仕上げていました。みんな、がんばって学んでいます。

2校時の様子1

画像1
画像2
画像3
 2校時、1年生は、学習発表会の開幕の言葉の練習を行っていました。2年生は、算数で図形のちょっと難しい問題に挑戦していました。3年生は、算数で計算のまとめの問題に挑戦していました。集中して、取り組んでいました。

全校合唱

 最後に、全校合唱を行いました。練習を重ねる度に上手になってきています。本番をどうぞお楽しみに。
画像1
画像2

6年 銀河蛍便鉄道

 6年生は、劇を通して、優しい心の大切さを伝えていました。一人一人が、役になりきって演技をがんばっていました。
画像1
画像2

34年 綴ディズニーコンサート

 3 4年生は、リコーダーやハンドベル、その他の楽器を使って、たくさんの曲を一生懸命、演奏することができました。美しい音色が聞こえてきました。
画像1
画像2

2年 祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!

 2年生は、元気におみこしを担いだり、組み体操やダンスを行ったりしていました。みんな、がんばっていました。
画像1
画像2

5年 シンクロパッション

 5年生は、器械運動やダンスで、自分たちの思いを伝えました。技が決まる度に拍手が起こりました。
画像1
画像2

1年 開幕の言葉 アイウエオリババ

 1年生が、小学校初めての劇に挑戦しました。とても大きな声で演技ができました。
画像1
画像2

秋が深まってきています

 秋が深まってきています。葉の色にも変化が見られています。そんな中、子どもたちは、学習発表会に向けて、本気で練習に取り組んでいます。明日は、いよいよ校内発表会です。
画像1
画像2
画像3

クリーン活動

 1校時に、全校生でクリーン活動を行いました。1,2年生は、校庭の石拾い、3,4年生は、校舎周辺の草むしり、5,6年生は、通学路のごみ拾いを行いました。みんなで一生懸命取組み、とても美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

読書の秋 朝の読書タイム

 各学年代表の読書感想文の力作が、校内の「あきやまギャラリー」に掲示されています。また、図書室には、秋のよみものコーナーが設けてあります。
 本日の朝は、読書タイム。どの学年も、本を真剣に読んでいました。1年生も、がんばっています。まさしく、読書の秋です。
画像1
画像2
画像3

読書の秋 読書タイム

 午後の読書タイム。子どもたちは、自分の読む本を借りに図書室に来ました。そこでは、図書委員が、本の貸し出しを行っていました。さらに、今日は、学校司書より本の選び方を教えてもらっていました。
 まさしく、読書の秋ですね。
画像1
画像2
画像3

全校生で学習発表会の練習

 業間に、初めて全校生で学習発表会の練習をしました。今日は、全校生で並んで歌の練習をしました。
 各学年の発表の練習は、毎日、行っています。本番に向けて、子どもたちのやる気が高まってきています。
画像1
画像2
画像3

朝の持久走練習始まりました

 校内持久走記録会に向けて、本日より練習を開始しました。子どもたちは、朝から自分のペースを考えて走っていました。がんばっています。
画像1
画像2
画像3

稲刈り

 晴天の中、5年生は、稲刈りをしました。初めて扱う鎌に戸惑いながらも、刈りとることができました。今年は、天気に恵まれたので、たくさん収穫できたようです。
画像1
画像2
画像3

全校集会 その2

 校歌を全員で歌いました。
 最後に、生徒指導の先生とともに、10月の学校生活のめあてを確認しました。
 
 全校集会終了後、登校班ごとに登校の様子を振り返りました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 その1

 台風の影響で、2時間遅れて学校が始まりましたが、全校集会は、予定通り行いました。
 まず、読書感想文コンクールの表彰を行い、代表者が賞状をもらいました。
 続いて、校長講話で、クイズを交えて、読書週間に、図書室や内郷図書館などの本を借りてどんどん読んでほしいことを伝えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語の授業がんばりました

 2校時、1年生は、国語の授業で、音読、友達との話し合い、体験活動などを真剣に行っていました。子どもたちは、最後まで、課題を解決しようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024