最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:4
総数:244526
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

2年生の現在の興味は・・・

 登校指導から戻ってくると、昇降口水道付近が賑わっていました。
 2年生の子ども達が次々に水槽を抱えてきて水の交換を行っていました。
 ザリガニの世話でした。
 育てていた野菜を家に持ち帰り、現在のところの興味はザリガニにあるようです。
「ソーセージ食べてる。」
「パン持ってきた。」
 エサを気にしているようでしたので、
「ザリガニはソーセージとパンが好きなの?jと聞くと、
「生活科の本に書いてありました。」という元気な答えが返ってきました。
画像1
画像2
画像3

元気に登校

 暑い日が続いています。
 子ども達の登校時にも、熱い太陽がジリジリと照りつけ、歩いてくるのも大変な様子です。
 けれども、子ども達は、挨拶のパワーアップを意識してくれているようで、特に、目を見て挨拶、笑顔で挨拶が増えているように感じます。班全体で競うように元気な挨拶に取り組んでくれている班もあります。
 今日も「暑くなりそうですね」2人の男の子が話しかけてくれました。

 お父さん、お母さんの送迎で登校している子ども達も、元気に自動車を降りてきてくれる姿を見せてくれると、大変うれしくなります。
 「行ってらっしゃい」自動車の中から、お子さんに元気に声をかけてくださり、
「行ってきます」と元気な言葉が返る姿も多く見られます。
画像1

今日(7月11日)の2校時 その2

 6年1組では、テンポよく外国語活動の授業が行われていました。
 子ども達の反応もよく、時に笑顔が見られながら、楽しそうに活動が進められました。
 写真の2枚目は、今日の学習の成果を、カルタゲームで確認するところです。
画像1
画像2

今日(7月11日)の2校時

 5年生では、すばらしい自学ノートが更新されていたり、踊り場の掲示板では、先日紹介した緑化委員会作成の花のイラストが、掲示物としてすばらしく構成し直されていたり、6年生の廊下に、素敵な水墨画が掲示されたりしていました。
画像1
画像2
画像3

回転櫓盆踊り講習会 その2

 音楽がかかり、通して踊っているうちに、2年生は、去年の記憶が戻ってきたようです。次第に動きがなめらかになってきました。
 最後に、手拍子をするところは、ばっちり合うようになりました。

 「回転櫓盆踊りに行ったことがある人は?」と手を挙げてもらったところ、「行ったことがない」というお友達も多く見られました。
 今年の夏は、高坂小の子ども達が、踊りの輪の中にたくさん見られることを期待しています。
画像1
画像2

回転櫓盆踊り講習会

 本日の大休憩時に、いわき回転櫓盆踊り実行委員会の方が来校し、本校1・2年生に対して、盆踊りの仕方を教えてくださいました。
 いつも感心するのですが、1・2年生は整列が上手です。
 はじめに、お盆の意味やなぜ盆踊りをするのかなどについて説明をしていただきました。
 その後、一つずつ動きを確認しながら踊りの練習を始めましたが、最初はちょっと動きも堅かったようです。
画像1
画像2
画像3

全校集会 その4

図書委員会が発表用、掲示用に作成したポスター その2です。
画像1
画像2

全校集会 その3

 図書委員会が発表用、掲示用に作成したポスターです。
画像1
画像2

全校集会 その2

 今日の全校集会での 委員会発表は図書委員会です。
 課題図書の紹介や、図書室利用の時に注意してほしいことの呼びかけなどが行われました。よく練習した様子を伺うことができる、聞きやすく、わかりやすい発表のしかたがすばらしかったです。
 集会などの場で「人に伝える」といったことを、しっかりと意識した話し方になっていました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

画像1
画像2
 本日の全校集会では、昨日福島市で行われた、小学生陸上競技大会福島県大会の表彰を行いました。
 根本君は、100m走で、福島県第3位。記録も、13秒08とすばらしいもので、銅メダルを獲得しました。

 校長からのこの日の話は、「平和」について。
私たちの住むいわき市では、「世界から核兵器を無くしましょう」「世界を平和にしましょう」という願いを込めて、約30年ほど前に「非核平和都市宣言」というものを定めたこと。
 夏休みに入り、原子爆弾が落とされた日、70年前の戦争が終わった日が近づくと、テレビなどでこれに関係した番組が放送されたり、関係した行事が行われたりするので、そんなものを見たり聞いたりしたときには、戦争や核兵器をなくすことについて考えてみてほしいことなどを話しました。
 ご家庭でも、話題にしていただければありがたいです。

ザリガニがいっぱい その2

 お皿の縁でこのような姿をしていたザリガニが、急に2枚目の写真のポーズ、その原因は何でしょう?
 威嚇? 食べ物をほしがっている?
 突然のカメラのフラッシュに、驚いて、この後、完全に裏返しにひっくり返ってしまったのでした。
 「びっくりした!」のポーズでした。

 5校時は、他のクラスで、煮干しを使ってのザリガニつりにチャレンジしましたが、うまくいかなかったようです。「アメリカザリガニは、煮干しは食べないか」という声が聞こえていました???。

画像1
画像2
画像3

ザリガニがいっぱい

 2年生の生活科では、ザリガニの観察を行っていました。子ども達のためにと担任が準備してきたザリガニの数とその思いに感激です。
 子ども達は、ザリガニを見たとたんに気持ちが盛り上がっていたのは、なかなか触れる機会が無くなっているからでしょうか。
 ザリガニに指を挟まれながらも果敢に向かっていく児童と、小さなザリガニにもちょっと怖さを感じる児童がいるのが印象的でした。学校では、子供だけでは川遊び、釣りなどに行かないこと、という指導もしていますので仕方が無いでしょうか。高坂小学区には田んぼも見当たりません。なんとか、実体験の場を増やしてあげたいものです。
画像1
画像2
画像3

いわきコンピュータカレッジより

 いわきコンピュータカレッジの職員が来校し、小学校教員向けのプログラミング教室、「親子でプログラミング」として〜Pepperのプログラミングに挑戦しよう!〜の案内をされていきました。
 「親子でプログラミング」の方は、残りわずかの参加枠だそうです。
 学校便りにも書きましたが、夏休みは、新しいことへのチャレンジのチャンスです。

 「親子でプログラミング」案内
 http://www.iwaki-cc.ac.jp/2017/06/21/6116.html
 
画像1

今日(7月7日)は七夕 その3

 かやのみ学級や特別教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日(7月7日)は七夕 その2

 1・2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

今日(7月7日)は七夕

 集会委員会が、給食時に、七夕についてのクイズを校内放送を通して実施してくれました。
 校内の様々な場所から、放送で答えの発表があるごとに歓声が聞こえてきましたので、全校的な盛り上がりとなっていたようです。写真は、2年生の盛り上がり状況です。
 校内では、様々な形で七夕に向けての取り組みが行われていました。
 いくつかを紹介いたします。
画像1
画像2
画像3

なかよし登校班集会

 今日の2校時は、なかよし登校班集会でした。
 地区ごとに集合して、1学期の登校の反省や夏休み中の校外生活などについて話し合いを行います。
 まず、班長さんが1年生を迎えに来て、その後、各地区ごとに、6年生を中心に話し合いが行われました。
 うまくまとめようと、司会をがんばる6年生の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日(7月6日)の大休憩

 今日の大休憩。
 6年生が、学級の係活動で中庭池での作業をしていました。
 昨日放したメダカを発見しています。
 シオカラトンボは、ここ最近、毎日この池を訪問しています。
 日曜日に実施される、日清カップ小学生陸上競技大会福島県大会に向けての自主練習を行っている6年生もいました。
画像1
画像2
画像3

今日(7月6日)は読み聞かせ その2

 今日は、季節や今の時期に合わせた本も準備いただいています。
6年1組  落語絵本「ときそば」
     「しにがみさん」
6年2組 「せんそう」
     「かわいそうなぞう」
6年3組 「けんじ先生、宮沢賢治、幸福の授業」
画像1
画像2
画像3

今日(7月6日)は読み聞かせ

 今日は、読み聞かせの日。
 1年生では、今回も黒板に素敵なメッセージが準備されていました。
1年1組 「およぐ」
     「そらいろのたね」
1年2組 「たなばたセブン」
     「しっぽのはたらき」

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 読み聞かせ(2・5年)
7/16 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動 〜25日
7/17 海の日
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524