最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:8
総数:244392
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

ことのはコーナー

 4年生のことのはコーナーが新しくなっていました。

 図書室では、学校司書さんが「バレンタインコーナー」を作成してくれています。
画像1
画像2

業間運動 その2

 6年生も友達と輪になってなわとびをしています。
 ちょっと変わった跳び方を披露してくれた男子もいました。
画像1
画像2
画像3

業間運動

 今日は、少し気温も上がった業間時に、青空の下で元気になわとびに取り組む姿が見られました。
 1年1組では、二人組跳びにチャレンジする姿が見られました。担任の先生がしっかり見てくれているのが嬉しそうです。
 1年2組は、みんなで準備運動をしっかり行っています。

画像1
画像2
画像3

学級閉鎖

 本日、プリントでお知らせしたとおり、4年3組については、明日2月6日(火)〜2月7日(水)の2日間、学級閉鎖手続きをとりました。
 現在、他の学級でもインフルエンザの罹患者がおりますので、感染の予防にご協力いただきますようお願いします。
 また、発熱等がある場合には無理をせず、ご家庭において休養、早めの受診をしていただくようお願いします。以上、よろしくお願いいたします。

大きくなったぼく、わたし

 2年生は、生活科で、生まれた時の様子について学習しています。
 
画像1
画像2
画像3

甲状腺検査

 今日(2月5日)は、1日を通して甲状腺検査が行われました。
 会場へ移動する時、検査場所で待つ時、ともに、大変静かに行動できていました。
画像1

6年3組 理科の学習

 6年3組の理科の学習の様子です。
 太さの違う電熱線の発熱の違いについての実験が行われていました。
 写真にはありませんが、各グループごとの実験では、全員が進んで取り組む熱心な姿が見られました。
 担任の演示や次の時間の予告実験など、準備がしっかりと行き届いた授業でした。
 板書も丁寧でわかりやすくまとめられています。
画像1
画像2
画像3

大休憩

 豆まき集会のあとの大休憩は、雪が残った校庭で思う存分遊ぶ姿が見られました。
 6年生も、思いっきり雪合戦を行っていました。
画像1
画像2
画像3

豆まき集会 その4

 4年生の様子です。
 4年生は、来年は豆をまく担当ですね。
画像1
画像2
画像3

豆まき集会 その3

 2年生の様子です。
 豆まきが終わってしまい、お掃除をがんばっている場面になってしまったクラスもあります。
画像1
画像2
画像3

豆まき集会 その2

 その後、年男、年女の5年生のみなさんが、各学級を回って歩き、節分や豆まきについてのクイズ、豆まきなどを行いました。
 1年生は、鬼のお面をかぶっての出迎えです。
画像1
画像2

豆まき集会

 節分を明日に控え、今日(2月2日)は、豆まき集会が行われました。
 はじめに、テレビ放送で、学年代表のみなさんからの「心の鬼退治」の発表や、集会委員のみなさんからの「節分や豆まきについて」のお話がありました。
画像1
画像2

たこ揚げ 1年1組

 写真は1月29日のものですが、1年1組で行ったたこ揚げの様子です。
 この時のことを書いた1年生の思い出文にすばらしい一節がありましたので紹介します。

 〜
「二つ目はいろんなえがあったことです。」(絵)
「三つ目はいろんなえがおがあったことです」(笑顔)
 〜
 女の子が、たこ揚げで嬉しかったことや楽しかったことをこのように書いていました。
 すばらしい感じ方をしているなと思いました。

画像1

学校からの風景 その3

 内郷駅方面です。
 今も元気なケヤキの木があります。
 その向こうには、ズリ山が見えるのは今も昔も同じです。
画像1
画像2

学校からの風景 その2

 湯ノ岳方面です。
 校庭で元気に遊ぶ子ども達も見えます。
画像1
画像2

学校からの風景

 昭和34,5年頃の学校近隣の風景がわかる写真を見つけました。校舎改築中の時のものです。
 現在の写真も添えてみました。
 二丁目方面にズリ山が高く見えます。
 かやの木も写っています。

画像1
画像2
画像3

業間運動 なわとび

 今日の業間運動は、学級ごとに長縄チャレンジでした。
 1年生がいつのまにか上手になっていて驚かされました。
 なんとなく余裕でカメラに向かってポーズをとったり、担任の先生もがんばっていたりと、楽しく行われた業間運動でした。

画像1
画像2
画像3

明日は豆まき集会

 明日は豆まき集会が行われます。
 追い出したい鬼が掲示されている学級がありました。
「おそいオニ」
「なきむしオニ」
「すききらいオニ」
 子ども達はそれぞれに、自分でがんばらなくてはならないところは自覚しているようです。
 明日の集会は、5年生が中心となって行われます。
 5年生教室では、準備・リハーサルも進められていました。
 最上級生に向けての準備期間です。がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

 昨日、集団下校の列に自動車が突っ込み、9歳女児が亡くなるという事故が起きています。防犯面から考えると集団下校には利点があります。ただし、交通安全面では十分に注意が必要です。
1 下校時の注意について担任から指導をしています。
2 学校を出たばかりの時は、並んで下校ができています。
 学校を離れるにつれ、どうしても、列の間隔が開いたり広がって歩いてしまうことが多くなります。(今日は、注意しながら並ばせて歩いています。)
3 小学生の列を見て、自動車が止まって待っていてくれますが、子ども達は気づかずに歩いています。
 自動車の接近に気づき、注意を向けながら歩くことができるようにすることが課題だと感じました。
画像1
画像2
画像3

のはらうた

 4年生で見つけた詩を紹介します。
 「のはらうた」の発展ですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524