最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:7
総数:244543
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

授業研究 6年生

 6年生は、「森へ」という作品のよさをみつけ、交流を通して考えを深める学習を行いました。
 グループ、そして全体交流の中に発見がある学習となりました。
 家でしっかり読み込んできたり、授業の最後に、一気に学習の感想を書き上げている姿など、個々のよさも見られました。
画像1
画像2
画像3

授業研究 4年生

 4年生は、説明文を読んだ後に、文章構成を考えて相手にわかりやすく伝える文章を書く学習です。
 交流を進めながら、自分の書いた文章を確かめていました。
 教室内には、これまでの学習の足跡が、わかりやすく掲示されています。
画像1
画像2
画像3

授業研究 2年生

 今日(6月15日)は、市小教研国語部の理事の先生方、研究指導員の先生方をお招きし、国語科の授業研究会を行いました。
 2年生は、スイミーの学習で、一生懸命感想を書く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

かやのみ学級

 かやのみ学級のみなさんは、ドラえもんを描いて見せに来てくれました。
 これもとても嬉しかったです。
画像1

うれしい校長室訪問

 一昨日の記事で、2年生の自主工作を紹介しました。
 それを見て刺激を受けた同じクラスの子が、ヘラクレスオオカブトを作って、校長室に見せにに来てくれました。
 羽の部分が動くのですが、そのしくみは、曲がるストローを使っているのでした。
 その工夫と、友達の姿を見て自分もがんばるぞと思った行動に拍手です。
画像1
画像2

陸上練習

 本番まで、あと1週間。
 陸上大会に向けての練習にも熱が入ります。
 ハードルのメンバーは、修正しなくてはならないところも多く、今日も時間ぎりぎりまで練習をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

プール開き その2

 5年生、6年生の代表が、プールでの学習にあたっての今年のめあてをそれぞれに発表し、プール開きを終えました。
 青空の下での、プール開きは、これからの学習の期待感を高めてくれるものでした。
 また、学校まで歩いて帰るのが、ちょっとつらいところですね。
画像1
画像2
画像3

プール開き

 みんなで校外学習に出かけるところではありません。
 高坂小のプールは、学校から離れた場所にあるため、プール開きのために移動をしているところです。
 今日(6月14日)、青空の下で、今年度のプール開きが行われました。
 目標を持ってがんばろう、という校長からの話の後に、体育主任から、プール使用にあたっての注意事項が話されました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 5年生

 5年1組の算数です。
 小数で割る計算の考え方を学習していました。
 友達同士の考えの交流が盛んに行われていました。
 その後、全員で考えをまとめ上げていきました。
 言葉でわかりやすく説明できているお友達もいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 4年3組 その2

 書いてみた文章を、友達と読み合って、確かめをします。
 交流しているうちに、考えがまとまって、一気に書き進める姿も見られました。
 自分の書いた文章を、何度も読み返して確認する姿も見られました。
 次の時間は、全体での話し合いを行います。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観から 4年3組

 4年生は、説明文を読んだ後に、自分が興味を持ったところを文にまとめて書く学習です。
 3年生で学習したことも振り返りながら、事実と説明に分けて、「中」にあたる文章を考えました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 6年2組 その2

 交流の中で気づいたことを更にノートにまとめたり、教科書で確かめたりしながら交流を進めた後、全体でも考えを交流しました。
 これをもとに、「私の一冊」としてかかれた「森へ」の紹介文をもう一度読み直してみると、新たな気づきがありました。
 次の時間からは、自分の選んだ本について「私の一冊」を書きまとめます。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 6年2組

 6年2組では、「森へ」という文を読んで、作品のよいところについて話し合う学習が行われました。
 自分がサイドラインを引いた中から、いくつか選んで短冊に記入し、グループ内で自分の考えと友達の考えを交流します。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 2年1組 その2

 書き上がった感想文を、小グループで読み合い、自分の感想と比べます。
 今日は、自分が感想を持った理由もはっきりさせるため「どうしてかというと〜」とか、「それは、〜」などという言葉を使って感想を書き上げ、発表することができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 2年1組

 今日は、2年1組の国語の授業を参観しました。
 スイミーを読んで、一番心に残った場面を感想として書く学習です。
 本気で考えて、一生懸命ワークシートに書き込む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年1組では

 かやの木タイムでお邪魔した2年1組教室では、自主的に工作を作ってきたお友達の作品を見せてもらいました。
 クワガタムシとカブトムシです。
 ひもを引くと、角が動くんです。
 そばらしいですね。
画像1
画像2

今日(6月13日)はかやの木タイム

 水曜日の朝の時間は「かやの木タイム」。
 各学級で、音読に取り組む時間です。

 3年生の教室では、子ども達の国語辞典が前回お邪魔した時より進化していました。
 2年生は、元気な声で音読を行っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生の町たんけん その3

 今日のたんけん場所には、高坂幼稚園も入っていました。
 子ども達も大喜び、訪問を受けた先生方も「大きくなったね」と目を細めていました。
 学校に戻ってきてからは、一緒についてくださった保護者の方と、記念撮影をする場面も見られました。
 お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生の町たんけん その2

 たんけん場所が重なってしまって、お仕事の邪魔になったり、部屋の中がぎゅうぎゅうになってしまうこともありましたが、どこのたんけん場所でも、子ども達の質問に丁寧に答えてくださったこと、感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

2年生の町たんけん その1

 2年生は、第2回目の町探検でした。
 昨日の帰りにも
「明日は、町たんけんです。」という声が聞かれ、今朝も、
「今日は、町たんけんです。」という声が聞かれました。
 事前指導が、子ども達のワクワク感を高めてくれるものだったのでしょう。
 お家の方が、参加するのも嬉しかったのかもしれませんね。
 今日も、たくさんの保護者の見守りのおかげで、安心してたんけんができました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524