最新更新日:2019/03/30
本日:count up4
昨日:6
総数:244526
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

陸上大会まであと2日 その3

 リレーチームもがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

陸上大会まであと2日 その2

 一生懸命走る姿、友達と動きを合わせながら練習する姿、それぞれに大会を意識しながら練習を進めているようでした。
画像1
画像2
画像3

陸上大会まであと2日

 6年生の陸上競技大会まであと2日となりました。
 6年生は、動きを確かめるように練習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会激励会 その2

 激励の言葉の後には、5年生の応援団のみなさんが、体育館いっぱいに響く元気な声で全校生をリードし、6年生にエールを送りました。
 また、太鼓の音に合わせ、全校生で校歌を歌い、心を一つにして陸上大会に臨む気持ちを高めることができました。
 6年生からは「陸上競技場に黄色い嵐を巻き起こしてきます。」との頼もしい言葉も聞かれ、高坂小らしい元気一杯の激励会となりました。
画像1
画像2
画像3

陸上競技大会激励会

 本日(6月18日)、6月21日に行われる6年生の小学校陸上競技大会の激励会が行われました。
 6年生が種目ごとに入場した後、種目紹介が行われました。
 その後、5年生代表から
「高坂小から6年生のがんばりを応援しています。」と激励の言葉の発表がありました。
 6年生のみなさんは、この言葉をかみしめるように聞いていました。
画像1
画像2
画像3

池のメダカ

 たくさんの種類のメダカが冬を越した本校の池でしたが、5月下旬からぱったりとその姿が見られなくなっていました。
 「カモがしばらく池にいたようですよ。」と、
どうやら、鳥に食べられてしまい、全滅してしまったのかなと思っていたのですが、何匹かの生き残りを見つけました。
 また、写真のピントはうまく合っていないのですが、子メダカの姿も認められ、うまく産卵が進んだ種類のメダカもいたようです。
 生き残ったメダカには、元気に育ってほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

授業研究 6年生

 6年生は、「森へ」という作品のよさをみつけ、交流を通して考えを深める学習を行いました。
 グループ、そして全体交流の中に発見がある学習となりました。
 家でしっかり読み込んできたり、授業の最後に、一気に学習の感想を書き上げている姿など、個々のよさも見られました。
画像1
画像2
画像3

授業研究 4年生

 4年生は、説明文を読んだ後に、文章構成を考えて相手にわかりやすく伝える文章を書く学習です。
 交流を進めながら、自分の書いた文章を確かめていました。
 教室内には、これまでの学習の足跡が、わかりやすく掲示されています。
画像1
画像2
画像3

授業研究 2年生

 今日(6月15日)は、市小教研国語部の理事の先生方、研究指導員の先生方をお招きし、国語科の授業研究会を行いました。
 2年生は、スイミーの学習で、一生懸命感想を書く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

かやのみ学級

 かやのみ学級のみなさんは、ドラえもんを描いて見せに来てくれました。
 これもとても嬉しかったです。
画像1

うれしい校長室訪問

 一昨日の記事で、2年生の自主工作を紹介しました。
 それを見て刺激を受けた同じクラスの子が、ヘラクレスオオカブトを作って、校長室に見せにに来てくれました。
 羽の部分が動くのですが、そのしくみは、曲がるストローを使っているのでした。
 その工夫と、友達の姿を見て自分もがんばるぞと思った行動に拍手です。
画像1
画像2

陸上練習

 本番まで、あと1週間。
 陸上大会に向けての練習にも熱が入ります。
 ハードルのメンバーは、修正しなくてはならないところも多く、今日も時間ぎりぎりまで練習をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

プール開き その2

 5年生、6年生の代表が、プールでの学習にあたっての今年のめあてをそれぞれに発表し、プール開きを終えました。
 青空の下での、プール開きは、これからの学習の期待感を高めてくれるものでした。
 また、学校まで歩いて帰るのが、ちょっとつらいところですね。
画像1
画像2
画像3

プール開き

 みんなで校外学習に出かけるところではありません。
 高坂小のプールは、学校から離れた場所にあるため、プール開きのために移動をしているところです。
 今日(6月14日)、青空の下で、今年度のプール開きが行われました。
 目標を持ってがんばろう、という校長からの話の後に、体育主任から、プール使用にあたっての注意事項が話されました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 5年生

 5年1組の算数です。
 小数で割る計算の考え方を学習していました。
 友達同士の考えの交流が盛んに行われていました。
 その後、全員で考えをまとめ上げていきました。
 言葉でわかりやすく説明できているお友達もいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 4年3組 その2

 書いてみた文章を、友達と読み合って、確かめをします。
 交流しているうちに、考えがまとまって、一気に書き進める姿も見られました。
 自分の書いた文章を、何度も読み返して確認する姿も見られました。
 次の時間は、全体での話し合いを行います。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観から 4年3組

 4年生は、説明文を読んだ後に、自分が興味を持ったところを文にまとめて書く学習です。
 3年生で学習したことも振り返りながら、事実と説明に分けて、「中」にあたる文章を考えました。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 6年2組 その2

 交流の中で気づいたことを更にノートにまとめたり、教科書で確かめたりしながら交流を進めた後、全体でも考えを交流しました。
 これをもとに、「私の一冊」としてかかれた「森へ」の紹介文をもう一度読み直してみると、新たな気づきがありました。
 次の時間からは、自分の選んだ本について「私の一冊」を書きまとめます。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 6年2組

 6年2組では、「森へ」という文を読んで、作品のよいところについて話し合う学習が行われました。
 自分がサイドラインを引いた中から、いくつか選んで短冊に記入し、グループ内で自分の考えと友達の考えを交流します。
画像1
画像2
画像3

授業参観から 2年1組 その2

 書き上がった感想文を、小グループで読み合い、自分の感想と比べます。
 今日は、自分が感想を持った理由もはっきりさせるため「どうしてかというと〜」とか、「それは、〜」などという言葉を使って感想を書き上げ、発表することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524