最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:2
総数:74854
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

たてわり班でなわとび

 大休憩の時間に、たてわり班でなわとびをしました。
 ふだんは、体育の時間で学級ごとになわとびを練習している子どもたちですが、たてわり班は1年生から6年生までいるので、なわとびの得意な上級生が下級生にいろいろな跳びかたを見せてくれました。班のみんなでまるくなって競争したり、2人1組になってペアで教え合ったり、苦手な跳びかたを黙々と練習したりと、班ごとになわとび運動を楽しみました。
 今日のたてわり班活動をきっかけにして、これからもなわとび運動に楽しく取り組んでほしいと思っています。
 
画像1
画像2

子どもは風の子

 毎日寒い日が続いています。今朝の気温も氷点下でした。
 今日の空は晴れて雲は少ないのですが、風が強いので大休憩に外で遊ぶのはどうかなあ、と思っていたら・・・。

 校庭にはたくさんの子どもたちが遊んでいました。
 サッカーで元気にボールを追いかけている子、クラスのみんなで鬼ごっこをしている子、楽しそうにブランコをしている子。

 今も昔も、やはり子どもは風の子です。
 寒さに負けず、外で元気に遊ぶ子を見てうれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

林先生による英語の学習を行いました

 宮小学校の学区に住んでいる林先生は、アメリカに留学した経験がある英語が得意な先生です。昨年度から、宮小学校の特別非常勤講師として英語の学習を担当していただいています。

 今日は、1年生と2年生で英語の学習を行いました。1年生の教室では、名前を呼ばれた時の返事のしかたを学びました。一人一人名前を呼ばれて英語で返事をする子どもたち。ちょっぴり恥ずかしがりながらも、じょうずに返事ができました。
 次に、身の回りのいろいろな物の英語の言い方を教えてもらいました。1年生にとって初めての英語の学習でしたが、表情豊かな林先生とのやりとりを通して、すっかり英語が大好きになったようでした。

 小さい時から英語に慣れ親しむことが必要なんだなあと感じました。
 林先生、ありがとうございました。
 
画像1

ゲストティーチャーによる授業

 いわき市立いわき総合図書館館長の夏井芳徳先生をお招きし、5年生の総合的な学習の時間と3年生の道徳の時間に講話や説話をしていただきました。

 5年生は、いわき市の「じゃんがら念仏踊り」について詳しく教えていただきました。じゃんがら念仏踊りは361年前に始まったこと、内郷と他の地区のじゃんがら念仏踊りは使われる楽器がちがうこと、演奏の速さが地区によってちがうことなどです。そして、伝統をしっかりと伝えることの大切さをお話ししてくださいました。

 3年生は、道徳の時間で「伝統を愛する心」について考えました。授業の最後に夏井先生から「昔のことを知ることは、できるようになった自分を知ること」「やってみてできたことを次の学年に伝えていくことは大切なこと」「これからは、地域のことだけでなく世界にも目を向けてください」というお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

消費者教育授業

 いわき市消費生活センターからコーディネーターの廣重先生をお招きし、5年生を対象に消費者教育授業を行いました。これは、いわき市消費者教育推進計画の事業の一環として実施したものです。
 インターネットが普及した今、パソコンやスマートフォンを使ってクレジットカードなどの情報を入力すれば、お店に行かなくても欲しい商品を手に入れることができるようになります。その反面、クレジットカードなどの情報が他の人に知られてしまうと、買った覚えのない商品の代金が請求されてしまう場合があります。
 授業では、実際に起こった小学生による事例をもとに、身近な生活の中でも消費者トラブルが起きていることを教えていただきました。
 いつでもどこでも欲しいものを購入できる便利な社会ですが、その裏に潜んでいる危険性を知っておくことも大切です。いろいろな事例を学んで、トラブルに巻き込まれないように、賢い消費者になることが必要だと感じました。
画像1
画像2

体育専門アドバイザーによる体育の授業

 いわき教育事務所から体育専門アドバイザーの吉田先生がいらっしゃって、体育の授業でいろいろな運動の仕方を教えてくださいました。
 今日は、1・2年生の授業と3・4年生の授業で一緒に運動しました。
 1・2年生では、マットを使った運動遊びをしました。いろいろな転がり方をして遊んだり、2人1組になってゆりかご遊びをしたりしました。
 ゆりかご遊びは前転や後転につながる基礎となる運動です。みんな楽しく運動することができました。
画像1
画像2
画像3

体育の授業で体力づくり

 宮小学校の教育目標の一つに「健康でたくましい子ども」があります。進んで体を鍛え、体力を高める目標です。
 体力を高めるために、全学年の体育の授業で「運動身体づくりプログラム」に取り組んでいます。このプログラムは福島県教育委員会で作成したもので、運動感覚をバランスよく養い、継続して取り組むことで様々な動きができるようになり、「動ける体」「動きたい体」をつくることが目的です。
 1年生は、4月から体育の授業で毎回取り組むことで、体の動きがスムーズになり、体力もついてきています。寒い季節ですが、体育の授業でたくさん運動してじょうぶな身体にしたいと考えています。

画像1

校内書初め会

 新学期がスタートして2日目。新年にふさわしく書初め会が行われました。
 4年生の教室では子どもたちが真剣な表情で筆を動かしていました。集中して書初めに取り組む子どもたちの姿を見るとうれしくなってきます。
画像1
画像2

3学期スタート!

 あけましておめでとうございます。
 大きな事故もなく無事に冬休みを終えることができました。これも保護者の皆さまのおかげです。ありがとうございました。

 今日からいよいよ3学期。1名の欠席者もなく、74名の全校児童が始業式に参加することができました。
 新年を迎え、子どもたちも新たな気持ちで3学期を迎えました。この新鮮な気持ちを3学期の指導に生かし、次の学年へつなげていきたいと考えています。
 
 今年もどうぞよろしくお願いします。

【1月の行事予定】
  10日(火) 始業式
  11日(水) 書初め会
  13日(金) 発育測定(上学年)
  16日(月) お弁当の日
         全校集会
         発育測定(下学年)
         ALT授業
         劇団四季観劇(6年生・アリオス)
  17日(火) クラブ活動・3年生見学
         消費者教育授業(5年生)
  18日(水) 特別時程(短縮日課)
         いわき市小・中学生版画展(〜1月29日)
  19日(木) 災害体験型学習
  24日(火) EAA授業(1・2年生)
  30日(月) ALT授業
  31日(火) クラブ活動

2学期が終了しました

 本日、終業式を行いました。80日間の2学期の終了です。たくさんの行事を通して、子どもたちがたくましく成長しました。
 終業式では3名の児童が、2学期にがんばったことを発表しました。

 持久走記録会でがんばって走り、1位になった1年生。
 ノートの文字がきれいに書けるようになった3年生。
 6年生から引き継いだじゃんがらを一生懸命演奏した5年生。

 ひとりひとり、楽しかったことやがんばったことはちがいますが、みんな確実に成長しました。ご家庭でも2学期のできごとを思い出して、がんばったことやできるようになったことを振り返ってください。

 明日から冬休みです。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、規則正しい生活をして、体調を崩さないようにしてほしいと思います。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。

3年生が園児の縄跳びコーチに!

 学習発表会で表現運動を披露した3年生。その中になわとびを取り入れた演技もありました。宮幼稚園の年長児たちは上手になわとびをする3年生の姿を見て「あんなとび方をしてみたい!」と一生懸命練習しています。でも、あやとびが難しくてなかなかできません。
 そこで、3年生が大休憩の時間に幼稚園に行ってなわとびのコーチをすることになりました。3年生は年長児に実際にやって見せたり、コツを教えたりと一生懸命でした。園児たちもできるようになろうと汗をかきながら何度も挑戦していました。
 短い時間だったので、できた子はいませんでしたがもう少しでできそうな子が増えました。繰り返し練習してできるようになってくれたらうれしいです。
画像1
画像2

押し花カレンダー作り

 前回の木工あそびに引き続き、1・2年生の生活科の授業に講師の先生をお迎えして押し花を使ったカレンダーを作りました。
 たくさんの押し花の中から自分の好きなものを選んで組み合わせ、カレンダーの台紙に貼っていきます。いろいろな色と形の押し花からイメージがふくらみ、子どもたちは思い思いにデザインしていきます。夢中になって作る表情は真剣そのもの。
 できあがった作品に大満足でした!
画像1
画像2
画像3

昔の道具から内郷の歴史を学ぼう

 小小連携事業の一環として、白水小、内町小、宮小の6年生合同授業を行いました。6月に行った合同授業に引き続き2回目の授業です。今日は、いわき市青少年育成市民会議 内郷宮支部推進協議会長の奥山さんを講師にお迎えして、内郷の歴史を学びました。
 はじめに、内郷地区の炭鉱の歴史を教えていただきました。たくさんの写真や資料を使って、常磐炭鉱のはじまりや炭鉱が栄えていたころの町の様子、1000人以上の子どもたちが通っていたことなどを話してくださいました。
 次に、昔の生活用品や炭鉱で使用した道具の使い方を教えてくださいました。奥山さんの自宅には、昔の道具がたくさん保管されているそうです。その道具を学校に持ってきて、実際に触ったり、動かしたりして使い方を説明してくれました。
 実物に触れることで、新たな発見や驚きのある授業でした。
 
画像1
画像2
画像3

白水小学校との交流授業

 5年生が白水小学校との交流授業を行いました。学年の人数が少ない白水小と宮小が合同で授業を行うことで、集団で学び合う体験をすることを目的として実施しました。
 今年の白水小の5年生は1名です。いつもは先生との1対1か、6年生と一緒に授業をしていますので、たくさんの5年生の友だちと一緒に勉強する機会はないそうです。
 授業は算数でした。平行四辺形の面積の求め方を考える授業でしたが、自分の考えをみんなの前でわかりやすく発表し、「なるほど!」「よくわかった!!」という声があちことから上がっていました。
 宮小の5年生にとってもよい刺激となった交流授業でした。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ

 体験型経済教育施設Elem内のスチューデントシティで5年生の体験学習が行われました。この体験学習は、キャリア教育の一つとしていわき市内のすべての小学校5年生の教育課程に位置づけられているものです。今日は、宮小学校、高坂小学校、高野小学校の3校が合同で活動しました。
 児童が9つのグループに分かれ、会社や商店、行政機関に所属し、商品の売買や営業活動、契約、各種サービスなどの経済活動を体験しました。
 はじめのうちは何をしたらよいのかわからなかった子どもたちですが、会議の中で企業ボランティアの方からアドバイスをいただくと、お客様に対するあいさつや商品のPRのしかた、接客態度などが変わり、活発な活動になってきました。
 この経済活動体験を通じて、職業に対する意識や関心が高まることを期待しています。 
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 第2回の避難訓練を実施しました。地震の発生に伴う火災発生を想定して、宮幼稚園と合同で実施しました。
 先日、福島県沖を震源とする震度5弱の地震が発生し、津波警報も発令されました。自然災害や火災が発生した時に自分の命を守るためには、災害が発生した時の危険を理解すること、的確に判断し行動する力をつけることが大切です。
 子どもたちは、避難訓練は命を守るための大切な学習であるという気持ちで、真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

12月の行事予定

 お忙しい中、教育相談においでいただきありがとうございました。
 いよいよ明日から12月。今年も残り1か月となりました。授業では、2学期の学習のまとめにしっかり取り組ませていきます。
 いわき市内でもインフルエンザの流行がみられるようになりました。うがい・手洗いを徹底し、感染予防に努めさせてください。また、感染が広がることを防ぐため、発熱やせきなどインフルエンザと疑われる症状がみられるときは無理に登校させず、医師の診断を受けるようにしてください。
 12月の予定をお知らせします。

【12月の行事予定】
   1日(木) スチューデントシティ(5年生)
         お弁当の日
   2日(金) 避難訓練
   5日(月) 委員会活動(卒業アルバム撮影)
   6日(火) 普通日課5校時
   7日(水) 登校班の会
         普通日課5校時
   8日(木) 小小連携総合授業(6年生)
         普通日課5校時
   9日(金) 押し花カレンダー作り(1・2年生)
         社会科体験学習(3年生)         
  12日(月) 全校集会
  13日(火) クラブ活動
  14日(水) ピカピカタイム
  16日(金) なかよし交流会(おひさま学級)
  22日(木) 第2学期終業式
  23日(金) 天皇誕生日

かわいい幼稚園児の発表に大きな拍手!!

 幼小連携事業の一環として、1・2年生が宮幼稚園の生活発表会予行を見学しました。
 1年生にとっては、去年まで一緒に生活していた幼稚園の子どもたち。かわいらしい3歳児の発表、元気いっぱいな4歳児の発表、もうすぐ1年生になる5歳児の堂々とした発表。どの発表もとても立派で、小学生は真剣な表情で見つめていました。そして演技が終わると大きな拍手を送っていました。
 幼稚園児にとっても、小学生のお兄さん、お姉さんに見られることがやる気につながったようです。生活発表会当日は自信をもって発表してくれることと思います。
 幼稚園での育ちを踏まえた連続性のある教育を展開していくことが小学校の使命だと実感しました。
画像1

1・2年生と楽しく遊ぼう!!

 6年生が学級活動の時間に1・2年生と楽しく遊ぶ会を開いてくれました。ボーリングや射的、福笑いやくじ引きなどのコーナーを作り、手作りの景品やプレゼントを準備して1・2年生が楽しく遊べるよう工夫してくれました。
 それぞれのコーナーには行列ができるほどの大盛況。手作りの景品をたくさんもらって嬉しそうな1年生。6年生も自分たちが企画した集会活動が成功して大満足でした。
画像1
画像2
画像3

宮町のひみつを見つけよう2

 3年生の総合的な学習の時間の学習で宮町探検をしました。前回の学習では雪のため学区内の探検ができませんでした。今日もときどき雨が降るあいにくの天気でしたが、実際に歩いて昔の炭鉱の施設の跡などを見て回りました。
 いつも歩いていて見慣れている景色も、昔の宮町の様子を教えてもらいながら歩くと違った気持ちになります。たくさんの人が働いていて盛んに石炭を掘っていたことを知り、自分たちの町が誇らしく感じられます。
 宮町のことをいろいろ教えてくれた奥山さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529