最新更新日:2019/04/09
本日:count up2
昨日:2
総数:74855
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

スチューデントシティ3

いよいよお店が開店しました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ2

入念な打ち合わせをしています。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ1

今日は、5年生がエリムのスチューデントシティで体験活動にきています。それぞれのお店に分かれて打ち合わせが始まりました。
画像1
画像2
画像3

木や木の実をつかって

 1・2年生の生活科で木工工作を行いました。木や松ぼっくり、どんぐり、枝などを思い思いにボンドで組み立てていきます。
 自分の好きな動物や昆虫ができあがり、子どもたちは大満足でした。
画像1
画像2
画像3

幼稚園の生活発表会予行

 今日は宮幼稚園の生活発表会予行です。1年生と2年生が発表の様子を見学しました。かわいい衣装を着て一生懸命に歌ったり踊ったりする園児の姿を見守る1・2年生の顔はとても大人に見えました。
 園児たちも、お兄さんやお姉さんたちに発表を見てもらえてとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

パラシュート

 インドアクラブで三角袋・たこ糸・ビー玉を使ったオリジナルパラシュート作りをしました。まず、三角袋に4本のたこ糸をつけておもりになるビー玉をつけます。最後に袋にイラストや模様をつけて完成です。
 校庭では風に乗ってきれいなパラシュートが広がり、子どもたちも満足して飛ばしていました。
画像1
画像2
画像3

だいこんを収穫しました

 おひさま学級の子どもたちがプランターの花を手入れしていました。枯れた花を摘むと新しい花の芽がどんどん出てくることを学習して、せっせと枯れた花を見つけては摘んでいました。
 そこへ近所にすんでいる野菜作り名人のおじさんがやってきて、花のことや野菜のことをいろいろ教えてくれました。冬の野菜も作っているそうなので、おじさんの畑を見せてもらうことに。畑にはブロッコリーや大根などたくさんの野菜が育っていて、大根を抜かせてもらうことになりました。
 大根の抜き方を教えてもらい、一人一人自分の手で大根を抜きました。とれた大根はおみやげにいただきました。
 おじさん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

6年授業研究会

 6年生の教室で道徳の授業研究会を行いました。
 「折れたタワー」という教材を使い、人の過ちを広い心で許そうとする相互理解・寛容の心を育てることをねらいとして授業を行いました。
 一生懸命作った図工の作品を壊してしまった相手を許せるか許せないか、「心のものさし」を使ってお互いの考えを話し合いました。
 考える道徳、議論する道徳の授業はどうあればよいか、先生方が実践を通して研修を深めました。
画像1
画像2
画像3

テス先生との英語学習

 今日はALTのテス先生がいらっしゃる日です。子どもたちはテス先生との英語の学習をとても楽しみにしています。
 5年生では、What's this 〜 の言い方を覚えたり、パズルクイズをしたりと、楽しく英語の学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

秋の深まり

 11月も後半に入り2学期も残り1か月となりました。校庭のさくらの葉もすっかり落ちて秋の深まりを感じる時期になりました。
 昨日は気温が上がらずとても寒い一日でしたが、今日は暖かい日差しが降り注ぎ、大休憩には校庭で鬼ごっこやサッカー、ドッジボールをするたくさんの子どもたちの姿が見られました。
 そろそろインフルエンザが流行する季節です。うがい手洗いをしっかりと行い、かぜ予防を心がけさせたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

空気の体積の変わり方

 4年生は理科の学習で、物の体積と温度の学習をしています。
 今日は、試験管に閉じ込めた空気をあたためたり冷やしたりして、体積がどのように変化するか実験をしました。
 子どもたちは、ガラス管の中に入れた水が上がったり下がったりするのを見て歓声を上げていました。温度によって試験管の中に閉じ込めた空気が膨らんだり縮んだりすることがよくわかった授業でした。
画像1
画像2
画像3

盲導犬教室

 4年生の総合的な学習の時間で、社会福祉協議会から講師の方をお迎えして「盲導犬教室」を行いました。
 目の不自由な人が町で生活するときに困っていることや、盲導犬の役割についてお話を聞きました。
 次に、目が見えないとどんな困ったことがあるのかを実際に体験しました。アイマスクをして階段を上り下りしたり、つえをついて歩いたりすることで、目が見えないことの怖さを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

出前絵本読みきかせの会

 「子どもの読書環境を豊かにする会」から3名の方をお迎えして絵本の読み聞かせをしていただきました。
 大型絵本や紙芝居、エプロンシアターなどバラエティに富んだ読み聞かせで、子どもたちは絵本の世界に楽しく浸ることができました。
 読書の秋です。この会をきっかけにして、読書に親しんでほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

校内持久走記録会

 ふくしま教育週間の学校公開にあわせて、校内持久走記録会を行いました。
 昨年と比べて気温が高く、風もない絶好のコンディションの中、子どもたちは練習の成果を発揮しました。
 宮幼稚園の園児や保護者の皆さんの応援を受け、自分の目標に向けて一人一人最後まで走り切りました。息が苦しくなってもあきらめないで走る姿にたくさんの拍手が送られました。
画像1
画像2
画像3

租税教室

 いわき市役所市民税課の方をお迎えして6年生を対象に租税教室を行いました。
 私たちの生活に欠かせない税金ですが、どのようにつかわれているのか、どんんなことに役立っているのか、意外と知らないものです。
 今日は、税金がどのようにつかわれているのか、税金がなくなったらどんな生活が起きるのかをDVDやクイズを通して学びました。
 6年生は税金の仕組みについて関心が高まったようでした。
画像1
画像2
画像3

幼稚園のお祭りに参加しました!

 今日は、宮幼稚園でやんちゃ祭りが行われました。朝早くから保護者の方々にお化け屋敷や輪投げコーナー、くじびきコーナーなどを作っていただいて楽しく遊びました。
 1年生も大休憩の時間に幼稚園におじゃまして一緒に遊びました。
 幼稚園との交流も積極的に行っています。
画像1
画像2
画像3

ポップコーンづくり

 インドアクラブで、前回のべっこうあめづくりに引き続きポップコーンづくりに挑戦しました。
 初めて作る児童が多く、家庭で準備した材料で手順を確認しながら、一人一人なべで作りました。
 少し焦げた子もいましたが、塩やキャラメルで味付けしておいしく仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

道徳授業研究会

 3年生の授業研究会を行いました。
 正直に行動することの心地よさについて気づかせ、ごまかしたりうそをついたりしないで生活していこうとする心を育てることが今日の授業のねらいです。
 「心のメーター」というツールを使って、すっきりした気持ちとモヤモヤした気持ちがどのくらい混ざっているか、その気持ちがどう変わっていくかを話し合いました。子どもたちは、心のメーターを使ってうそをついてしまったときの気持ちを考え、正直に生活することの大切さに気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

子育て学習講座

 家庭教育インストラクターいわきの会事務局から坂本節子先生を講師としてお迎えし、平成30年度入学児童の保護者を対象に子育て学習講座を開催しました。
 子どもをほめるベストタイミングを見逃さないこと、「ありがとう」という言葉で子どもが成長することなど、子育てにおいて大切なことを経験談をまじえてお話していただきました。
画像1

スポーツ笑顔の教室(5・6年生)

3・4時間目は、カイロプラクターとして活動するかたわら、マラソンで世界大会を目指している小尾晃一郎先生をお招きし、チームワークの重要性や自分の可能性を感じたり、希望を持ち続けることの大切さを学んだりしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529