最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:2
総数:70477
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

小・中合同服務倫理委員会

画像1 画像1
 22日の午後は、小中合同で服務倫理委員会が行われました。今回は、「いわき中央警察署の交通課の方」を講師に、交通事故などの未然防止やいわき市内の交通情勢についてDVDや資料をもとにお話いただきました。最語に、飲酒したときの状態が分かる眼鏡をかけて真っ直ぐに歩くことができなくなる体験などもしました。交通事故防止のポイントとして、夕方・夜間は視界が悪くなるのでライトを上向きにするのが原則で、昼間以上に注意するようにとのことでした。子どもたちも、暗くなる前に帰宅するように呼びかけたいと思います。

画像2 画像2

2学期終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、3年生は、『音楽祭をがんばりました。夏休みも練習しました。鉄棒で、地球まわりができるようになりました。友達と練習を協力してやりました。冬休みは、なわとびで2重とびをがんばりたいです。』
 最後に、5年生は、『学習では、分数に苦戦しました。自学では、他の人のを参考に1ページから3ページやるようになりました。学習時間も1時間から2時間に増えました。努力は、実を結ぶと感じました。生活面では、下級生の手伝いをがんばりました。行事では、スチューデントシティで大人としての大切なものを学びました。3学期も努力は必ず報われることを信じてがんばります。』と3人の代表がすばらしい発表をしてくれました。
 終業式終了後、生徒指導主事から冬休みの生活について気をつけてほしい「不」(いかのおすしを守って)、「金」(お年玉の使い方)、「火」(火の管理)、「雪」(車のスリップや凍っているところで遊ばない)の4つについて話がありました。

2学期終業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日は、2学期の終業式が行われました。「校長先生のお話」の中で、『1学期の始業式で今年の目標として話した日本一の学校に限りなく近づいています。廊下のワックスがけなどで安心・安全な学校になっています。学習に励み、成果が一人一人出ており、将来の夢が叶うことにつながっています。また、上級生が下級生の面倒を見たり、友達と協力したりしている。さらに、みんな休みが少なく健康で元気に過ごしていました。(特に、1年生。今日も、校庭に遊びに来ていました。)冬休み中は、家族は世界一みんなのためにやっているので、「お手伝い」を1つ決めてやってほしい。普段やっている人は、1つプラスしてほしい。』ということが話されました。
 次に、「2学期を振り返って」ということで、児童代表の発表が行われました。1年生は、『持久走で足を上げるのをがんばり、3位に入りました。書写では、とめ・はねに気をつけました。冬休みは、おじいちゃんの家で大掃除をします。』と発表しました。

表彰

 22日の終業式の前に、表彰が2つありました。初めに、「はなまる賞」(むし歯の治療が終わっている人)の6年生の代表へ、賞状が渡されました。次に、「校内持久走大会」の入賞者の名前が呼ばれ、代表で5年生男子の新記録を更新した1位の代表に賞状が渡されました。みんなよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4年書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、2学期の終業式の前日(21日)に書き初めの練習を行いました。初めて、長い紙に清書したので、中心のバランスをとるのが難しかったようです。冬休み中に、3年生以上は、2枚清書して3学期の始業式に持ってくるようになるので、家でもがんばってほしいです。
 名前も、普段よりも少し大きく、間隔を空かして書くように話しました。(学校名と学年は書かないように)3学期始まってすぐの1月12日に「校内書き初め会」がありますので、それように学校で清書用紙は5枚預かっています。家に持ち帰った紙は、全部使い切るぐらい書いてほしいですね。

授業風景6年

画像1 画像1
 6年生も学級活動で「クッキー作り」をしていました。少し卵を入れすぎてしまったと言っていましたが、とてもおいしかったです。星形もあって、上手にできましたね。
画像2 画像2

授業風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学級活動で「パフェ作り」をしていました。学級の係の子ども達からの提案で、コーンフレークの上にアイスやバナナ、チョコレート、パイナップルなどを入れて上手に作りました。職員室にもいただき、おいしかったです。

授業風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間でこれまで学習で使用したノートに、インデックスで見出しをつけていました。こうすると、振り返りたい時に便利ですね。

授業風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育の跳び箱運動で、「かかえ込み跳び」を練習していました。跳べなくて跳び箱の上に座り込んだり、足がついたりしている姿も見られましたが、上手に跳べると笑顔が溢れていました。この後、台上前転という技にも挑戦したそうです。

授業風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、音楽の授業でした。「ゆかいな時計」という曲に合わせて手を動かしたり、時計のベルの音の後に手を振ったりしていました。また、「森のたんけんたい」という曲に合わせて手をたたきながら楽しく歌っていました。

授業風景1年

 1年生は、図画工作科で靴の裏のでこぼこ等を利用して作ったものに、きれいな色を染めていました。手にも染めていたのはなぜ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、先週に引き続き、藁もじりで作ったリースに、リボンや綿、造花などを家から持ってきて、楽しく飾りました。バケツ稲で育てた藁から、こんなに素敵な物ができたことに、みんな驚いていました。それぞれの個性が発揮されて、どれもすばらしい作品ができましたね。

すこやかタイム:1年生発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰の後、1年生の発表が行われました。国語科の「きいてしらせよう ともだちにきいてみよう」で学習したことを発表しました。今、一番楽しいと思っていることを友達にインタビューしました。「いつ どこで 誰が どのように なぜ」から3つ以上選んで聞いたそうです。最後に、発表した内容からクイズを出して、全校生に答えてもらいました。聞いている人も楽しく参加できてよかったです。1年生のみなさん、よくがんばりましたね。

すこやかタイム:表彰

 今日のすこやかタイムは、最初に表彰が行われました。1人目は、「児童作文コンクール いわき地区で特選 県で佳作」 2人目は、「JA共済書道コンクール 奨励賞」 3人目は、「JA共済交通安全ポスターコンクール 奨励賞」 4人目は、「いわき児童造形展覧会 特選」です。造形展は、1月21日、22日と市文化センターで展覧会が開催されますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流通経済大との交流 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、2チームで行いました。なかなか狙ったところにボールが行かなくて、そこがまたおもしろいところでした。ご家庭でもぜひ体験してみてください。
 流通経済大の学生と先生には、大変お世話になりました。子ども達にとって、貴重な体験ができました。

流通経済大との交流 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、3チームに分かれて行いました。

流通経済大との交流 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を大学生と一緒に食べた後、5校時には、『ボッチャ』というパラリンピックの競技を行いました。ボッチャは、「チーム対抗でターゲットにボールを投げ合って、一番近くに投げることができたチームの勝ち」というスポーツです。
 1・2年生は、点数の書かれた輪の中に新聞紙を丸めたボールを転がして得点を競いました。500点の最高得点の輪にボールが入った時は、大歓声があがりました。

流通経済大との交流 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブラインドサッカーを体験した後は、中学生と一緒に加藤選手の話を聞きました。高校生で目が見えなくなった時、学校に行かなくなってしまったこともあったそうです。障がいがある自分に、何ができて何ができないのかが分からなくなったそうです。でも、人からブラインドサッカーを紹介してもらい、これならできるんじゃないかと始めて、練習して日本代表になり、現在は勝利に貢献できる選手になることを目標に次の東京パラリンピックを目指して努力しているそうです。
 小中学生に、3つのことを伝えたいと話していました。
 1つ目は、夢や目標をもつことが大切。自分の気持ちを素直に話し、自分を信じる。(嘘や嫌なことは言わない)
 2つ目は、乗り越えるきっかけを見付ける。友達や家族、先生などの周りの仲間がいないとできない。ピンチの時にチャンスがある。
 3つ目は、自分の気持ちが最後は大切。始めなければ始まらない。「自分が苦手なものだからやらなくていいや。」と思ったらそこで終わりになる。1歩踏み出すとできることがある。できないと初めに思わずに挑戦する。
 という話でした。加藤選手は、『見えないからこそ今の自分がある。』と最後に話していました。何事も前向きに考えて行動すれば、夢に近づくことができるという貴重な話を聞かせていただきました。

流通経済大との交流 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、ブラインドサッカーを行いました。目かくしをした人の足もとにボールを置いてもらい、大学生の又の間をボールをくぐらせるものです。大学生の後ろに、グループの一人が方向が間違っていないか声かけして、大丈夫になったら蹴ってもらいました。1年生でも練習ではボールが届かなかった人も、本番では上手に蹴ることができました。

流通経済大との交流 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、目かくし体験をしました。グループになって、目かくしをして歩く人に、同じグループの一人が声や拍手をしながら教えるものです。次に、どうすればもっと速く走ることができるか。そのためには、どのような声かけなどをすればよいかをグループで話し合いました。その結果、目かくしをしても速く走ることができるようになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424