最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:2
総数:70477
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

ホタル観賞会

 日曜日の夜、保護者の方にご協力をいただいてホタル観賞会を実施しました。福島高専の原田先生にも来ていただきました。
 真っ暗になった7時半ごろからホタルが飛び始めました。8時ごろには、たくさんのホタルが飛び交い、子どもたちの手にとまるホタルもでてきました。
 高野のよさ、ふるさとのすばらしさを思う存分味わったひと時でした。
 私は、今年もホタルの写真が上手に撮れませんでした。来年、またチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会 激励会

 6年生の陸上大会出場に向けて、5年生が中心になって激励会を行ってくれました。5年生の応援団は、内郷三中の応援団を手本にしました。
 6年生は、自分の出場種目を模範演技として披露してくれました。
 6年生のすごさ、5年生のかっこよさが光った激励会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方の授業力向上のために

 今日の3校時目は、先生方全員で5年生の社会の授業を参観しました。米の収穫量の表からこれからの米の学習でどんなことを学んでいくかを考えあう授業でした。福島県は、過去5年間、いずれも全国で7位以内に入っていますが、子どもたちはこれから日本の米づくり、そして、高野の米づくりの課題に取り組んでいきます。
 放課後は、先生方全員で今日の授業から学ぶべきことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の音楽祭 朝練習

 学校についた子どもたちは、陸上練習に取り組んだり、野菜や植物に水をあげたりと、自分の学年の計画で朝の時間を過ごしています。
 3年生は、今朝、朝の7時40分から、自分たちで伴奏CDをかけ、鍵盤ハーモニカで、音楽祭の曲の練習をしていました。先生はまだ教室に来ていません。自分たちだけで自主的に取り組んでいる姿に3年生の大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とべないホタル

 4年生の教室で、ホタルの成虫が生まれましたが、羽根がのびず、とべません。昆虫の世界には、よくこのようなことが起こります。2000このたまごからちゃんとした成虫で生まれるのは10匹くらいだとすると、虫の世界もたいへんだなあと思います。福島高専の原田先生からは、こんな昆虫の世界のたいへんさのお話もしていただきました。でも、このホタルは、必死に光っていたのです。ホタルのはかなさやたくましさも感じました。

 ところで、このとばないホタルを見て、むかし「とべないホタル」という本があったことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島高専の原田先生とのホタル学習

 今日は福島高専の原田先生に来ていただき、4年生がホタルの学習をしました。ホタルはなぜ光るのか、どのようにして生まれるか、オスとメスのちがいはなどに、原田先生はていねいに答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バブロケット 発射!

 クラブ活動の時間に科学クラブでは、バブロケットを青空に向けて発射しました。圧力に対してじょうぶな構造の炭酸飲料のペットボトルを使い、入浴剤を入れ、ぬるま湯をボトルの3分の1程度注ぎます。発射台は、板にちょうど良い大きさのフラスコ用のゴム栓をねじ止めしました。
 ほとんど失敗なく発射しますが、どのタイミングで発射するかはバブまかせなので、みんなでドキドキしながら発射の瞬間を待ちました。
 何回も飛ばしているうち、あたり一面にバブの香りが立ちこみ、お風呂に入っているような気分にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外に出てきた子どもたちのもう一つの関心は?

 2年生や1年生が植物のお世話にために外に出てきたとき、必ず見ていくのが、このツバメの巣です。
 どうやら、卵からヒナがかえったようです。親鳥がエサをもってくると、黄色いくちばしのヒナが数羽、鳴き声をあげながら顔を出すようになりました。
 でも、近くにはスズメも来ています。スズメが近くにいるときは、ツバメの親はエサを探しに行かずに巣にいることが多いようです。ヒナを守っているのでしょう。このようすがカラスに見つからないといいのですが・・・。
 鳥の世界もたいへんですね。
画像1 画像1

2年生の朝の活動

 2年生は、毎朝、野菜のお世話をしています。一人でトマトともう1種類の野菜の二鉢のお世話をしています。毎朝、外に出てきて同じようなお世話をしているのに、毎日、盛り上がっています。「わあ、お花が咲いた」「実が大きくなった」「害虫がついているみたい」「葉っぱが変になっている」そんな驚きの毎日です。毎日かかわるからこそわかる植物の成長を子どもたちは感じています。
 そして、植物の成長と一緒に、子どもたちの感じる心も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のすこやか発表会

 今日の「すこやか発表会」では、3年生が国語の勉強を生かして「アナグラム」クイズを出してくれました。
 アナグラムとは、ほんとうは「こうやしょう」という単語なのですが、この文字の順番を入れ替えて、「やしょうこう」などと別のことばにして、元のことばを当てるクイズです。一人1問か2問ずつだしてくれましたが、その答えは、全部高野小の先生方のなまえでした。3年生は、体育館に響き渡る大きな声で発表をしてくれ、持ち前の元気のよさをアピールしていました。
 ちなみに「なんだ、校長先生の名前は、そうだったのか?」というつぶやきが聞こえたときは、ちょっとがっかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書の先生の読み聞かせ

 学校司書の先生が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。「干したから」という題名の本です。食物を保存するために人間は「干す」という知恵を身につけました。そして、「干す」という作業は、太陽の恵みを旨味に変えることであるよさにも人間は気づきました。この本は、その人間の知恵を改めて気づかせるすばらしい本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎ! 1・2年生

 気温もぐんぐん上がり、今日はプールに入った学年がたくさんありました。
 気持ちよさそうにプール学習に取り組む子どもたちを見ていると、あらためて夏を実感しました。青空に響く歓声が、子ども時代だからこそ味わえる喜びを物語っているようでした。そして、水の苦手な子どもにも、この気持ちよさを味わわせてあげたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンコールでは

 おでかけアリオスのコンサートの最後は、アンコールの曲でした。子どもたちのエネルギーが爆発したようなもりあがりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけアリオスでの子どもたちの表情は

 子どもって、体が自然に動くんだなあ、リズムに合わせて体を動かすと、自然と笑顔になるんだなあ、ということを実感したコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけアリオス

 今日は、いわきアリオスさんのおかげで「おでかけアリオス 神田佳子さん 平野有希子さん コンサート」を開催することができました。
 プロのパーカッション奏者のお二人が子どもたちにリズミカルで、楽しいひとときをプレゼントしてくださいました。お二人の超技巧の演奏を聴いたり、めずらしい打楽器を紹介していただいたり、みんなでリズムを合わせる楽しさを味わわせていただいたりするなど、すばらしい機会を与えてくださったことに深く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上リハーサル大会 その3

 明日からさらに練習を積み、当日はもっと良い記録が出せるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上リハーサル大会 その2

 リハーサル大会開始前の準備運動の様子のようすです。緊張せず、リラックスして参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 陸上リハーサル大会 その1

 6月22日の陸上大会に向け、今日は競技場に慣れること、種目のルールを確認すること、開閉会式の手順を理解することなどをめあてに、リハーサル大会が開催されました。
高野小の6年生は、少人数ながらも胸をはって参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食センターの先生方の訪問がありました。

 今日は、給食の時間に給食の献立作りや調理に携わっている給食センターの先生方が来校され、子どもたちの給食の様子を参観されました。
 本校の給食は、子どもたちが持ってきているマイエプロンやランチョンマットで、給食の時間を楽しい雰囲気に盛り上げています。また、人数が少ないために、給食の用意が短時間で済み、給食がゆったりと食べられているようですと、給食センターの先生からおほめの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯予防デー

 6月4日は虫歯予防デーでした。昨日から今日にかけて養護教諭が各学年で歯みがき指導を行ってくれました。写真は2年生の学習の様子ですが、歯みがきをていねいにしよう、家でも忘れないでしよう、自分から進んでやろう、という意識づけにつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424