最新更新日:2019/04/02
本日:count up3
昨日:2
総数:70480
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

人事異動のお知らせ

平成30年度末(平成31年度)人事異動について


 以下のとおり、辞令が発令されましたので、お知らせします。

【ご栄転】
教諭  北郷 真由美 先生 いわき市立高久小学校教諭として転出
 ご栄転、おめでとうございます。
 新天地でのなお一層のご活躍をお祈りいたします。

【ご退職】
用務員  佐々木久仁弘 先生 
 長い間、お世話になりました。

卒業式 お見送り

 6年生が巣立ったら、次の主役は5年生です。
 今日からもう学校のために、がんばってくれていました。
 きのうよりも大人に見えた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・卒業式 その7

 ステージ後ろの壁面を使い、動画やスライドショーで画像を映しました。
 呼びかけのことばにぴったりする画像を入れたり、プロジェクションマッピング風に動画を編集したりしました。

 担任の先生は、証書の呼名の時から、泣いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・卒業式 その6

 退場をする時、何人もの卒業生が涙ぐんでいました。
 涙を流すことだけが感動とは言いませんが、在校生も終わった後に、「感動して、涙が出ちゃいました。」と話してくれる子どもがいるほど、感動的な式でした。
 お別れのことばの声は、練習の時の数倍、すばらしい声でした。

 私たち職員も感動しましたが、すばらしい式にしてくれた10名の卒業生と46名の在校生にお礼を言いたいと思います。
画像1 画像1

修了式・卒業式 その5

 お別れのことばの呼びかけでは、在校生パートの時は卒業生に座ってもらい、卒業生パートの時は、在校生が座って聞くという、立ったり座ったりをさせました。
 これによって子どもたちが長時間立っていることを防ぎましたし、そのパートの主役を強調することができました。
画像1 画像1

修了式・卒業式 その4

 6年間無欠席の児童を表彰しました。
 インフルエンザの出席停止をのぞき、1211日間、無欠席でした。
 それも学校からすごく遠い家の子どもさんです。
 これからも元気でがんばってください。

 本人へも家族にも事前に何も告げず、サプライズ表彰でした。
画像1 画像1

修了式・卒業式 その3

 校長の式辞では、昨日引退発表をした大リーガーのイチロー選手の話もしました。
 式辞の内容を急遽差し替えて、お話しました。
画像1 画像1

修了式・卒業式 その2

 式の開会のことば、閉会のことばを教頭先生ではなく、1・2・3・4年生の代表が行いました。少しでも児童の活躍の機会を増やし、子どもが主役になる式をめざしました。
 閉会のことばの写真がなくてすみません。
画像1 画像1

修了式・卒業式 その1

画像1 画像1
 10名の6年生が高野小を巣立ちました。
 責任感があり、下級生に優しく、すてきな6年生でした。
 中学校でのさらなる飛躍を期待します。

卒業アルバム

 卒業アルバムの配布は卒業式当日ですが、今日は、確認の意味を含め6年生がアルバムを見ていました。
 きれいにできていましたし、信じられないようなすばらしいすてきな偶然の一致もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 4年生、5年生がたくましく、立派に見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人生最後のランドセル

 卒業式前の最後の授業日。
 6年生にとっては、まさしく今日が人生最後のランドセルのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ

 年度末の大そうじをしました。
 お世話になった教室、下足入れ、ごみ箱。
 高野小の子どもたちは、本当にまじめにそうじに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校生でパチリ

 全員出席だったので、全校児童の集合写真を撮りました。
 何十枚も撮りましたが、なぜか、全員の顔がきちんと写っている写真が1枚も撮れませんでした。恥ずかしがり屋さんは、誰でしょうか?
画像1 画像1

卒業式の練習から

 では、問題です。次の3枚の写真のうち、去年までの卒業式ではありえなかった写真があります。それは、何枚目の写真でしょうか。

 答えは、後日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内郷三中の卒業式に参列しました。

 今日は、内郷三中の卒業式でした。
 生徒さんたちの涙であふれたすばらしい卒業式でした。
 友情、別れ、苦労、喜び、感謝、不安、希望、過去、未来。
 そういうすべての感情の集大成のような卒業式でした。

 ご卒業、おめでとうございます。

 そして、
 卒業生のみなさんの幸せな未来をお祈り申し上げます。
 小学生にとって、みなさんは、あこがれであり、夢でした。
画像1 画像1

東日本大震災の校長講話

 今日で東日本大震災から8年目を迎えました。
 全校集会では、校長がゲームをまじえながら「共助」のお話をしました。
 東日本大震災以降、災害教育の在り方が問われてきました。ひとつは防災と減災です。もうひとつは、「自助」と「共助」です。
 自助とは、災害の際に自分の身を守るすべを知ることです。
 共助とは、災害の際にともに助け合うことです。
 今日は、この共助について、避難所で避難生活を送る時のことを例にし、わがままを言わずに、助け合ったり、協力し合ったりする大切さのお話をしました。
 ゲームでは、みんなで助け合ったり、力を出し合ったりしながら一斉に立ち上がるゲームをしました。そして、その気持ちが、避難所での生活では大切になることを震災当時の写真をもとにお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生の出前授業 社会科編

 中学校の社会科の先生が6年教室に出前授業に来てくださいました。
 高校入試問題や中学校の教科書をもとに、地理、歴史、公民の種類のことや社会科の授業で大切な資料の読み取りのことを教えてくださいました。
 同じ校舎に小学校と中学校が同居しているよさですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業 おめでとうコーナー

 担当の先生が、昨日の6年生を送る会の写真をさっそく飾ってくれました。
 このコーナーには、担当の先生の小さな心づかいがたくさんちりばめられていて、あたたかい掲示になりました。
画像1 画像1

昇降口の図書スペース

 昇降口の図書スペース、つい先日までは「ひなまつり」の本が飾ってありました。
 今は、3.11の東日本大震災の本が飾ってあります。写真集、絵本、ドキュメンタリーといろいろな本があります。震災の風化が語られていますが、忘れないというより、伝えることが小学校では大事だと思っています。
 来週の月曜日には、震災に関する校長講話を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424