最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70528
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

3年生のチョウの学習 その2

 採集の次は、学校に帰ってきて「チョウの標本」づくりです。
 さっきまで、生きていたチョウに針をさすのですが、羽のもようや特徴、名前の識別のためには、標本にするのが一番ですし、事前にチョウのむねをかるくつまむだけで、苦しまないであの世に行ってもらう方法も専門家の先生に習っていたので、一つの命をありがたくいただき、学習に役立てることができました。
 今日は、「キチョウ」という黄色いチョウを採取できましたが、けっこうめずらしいチョウだということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 チョウの学習 その1

 チョウの研究家の遠藤さんにお出でいただき、3年生がチョウの採集をしました。
 まずは、チョウをとります。虫取り網をふりまわしますが、チョウはなかなか捕まってはくれません。昔の子どもは夏休みの間、ずっと昆虫採取をしていましたが、今はそうではありませんね。しかし、さすがは子どもたちです。執念と持ち前のすばしっこさで、全員がチョウをとることができました。多い子は、5ひきもとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の家庭科の学習

 先日、6年生が家庭科の学習で、学校のよごれ調査をしていました。どんなところにどんなよごれがあるかの調査でした。
 今日の家庭科では、そのよごれを落とす学習をしていました。一見すると大そうじのようですが、活動の様子を見てみると、一人一人によごれを落とす工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応防災訓練 その2

 後半は、全校児童が体育館で、登下校中に不審者に声をかけられたらどうするかという訓練を行いました。
 「いかのおすし」だけでなく、大きな声の出し方やつかまれそうになった時の逃げ方まで教えていただきました。
 実際に起こってはいけないことですが、今の世の中、いつ何が起こってもいいように準備をすることが大切です。そういう意味では、子どもたちは真剣に話を聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応防災訓練 その1

 2校時目に不審者対応の防災訓練を行いました。
 前半は、学校の安全を守るスクールサポーターの方(元警察官)に不審者役になっていただき、学校に不審者が侵入し、子どもたちに危害を加えようとしているという想定で、避難訓練を行いました。
 先生方が不審者と対峙する場面もありました。先生方は「さすまた」を使って凶器をもっている犯人を効果的に確保する方法を学びました。
 途中から緊急放送を聞いた屈強な体格の中学校の先生方も加勢してくれ、無事犯人を取り押さえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新しいALTの先生が来ました。

 アメリカと日本は学期制がことなるので、ALTの先生が変わるのは夏休み明けからです。
 今回、高野小の担当になった先生は、初めての来日ですが、日本語が上手でした。よく話を聞いたら、大学で日本語を専攻していたそうです。
 そんなフレッシュなALTの先生と子どもたちとの学習はとても生き生きとしていました。
 ちなみに、最初の写真にはガラガラヘビが写っていますが、ガラガラヘビは食べることができるそうです。味はウナギで、歯ごたえは鶏肉と同じだそうです。バーベキューで食べるそうです。なお、ALTの先生はたべたことはないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴をそろえる

 子どもたちとコンピューター室に行った時、ある子がみんなの靴をきちんとそろえていました。靴をそろえることと心を整えることは一緒です。すばらしい子どもが高野小学校にいるなあとしみじみ思った瞬間でした。
 ちなみに、トイレのスリッパをそろえる指導を6月から続けています。トイレのスリッパを並べてくれる子もふえてきました。
画像1 画像1

学校の奉仕作業は中止になりましたが

学校の奉仕作業は中止になりましたが、プールの横の桜の木のまわりとJA駐車場の草が刈ってありました。たぶん、地域の方々だと思いますが、お心づかいに感謝いたします。高野小は地域によって支えていただいていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の奉仕作業は中止になりましたが

学校の奉仕作業は中止になりましたが、プールの横の桜の木のまわりとJA駐車場の草が刈ってありました。たぶん、地域の方々だと思いますが、お心づかいに感謝いたします。高野小は地域によって支えていただいていると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回PTA親子奉仕作業の中止について

 平成30年9月1日(土)に計画しておりました第2回PTA親子奉仕作業は、以下の理由により、中止といたします。準備や計画に携わられたPTA厚生部の方々には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【中止理由】
1 現在のところ、9月1日(土)早朝から朝にかけての天気予報が雨であること。
2 今回の奉仕作業の主な内容が校庭除草だが、今年度は、小中両体育主任や用務員さん方の夏季休業中の除草作業のおかげで、天候が思わしくない中、無理に奉仕作業を実施しなくても、校庭の環境は良好で教育上の支障がないこと。
3 酷暑と雷雨等の不安定な天候の中での2学期開始に伴う児童生徒の疲労の蓄積や中学校駅伝大会参加選手への配慮等もしたいこと。
4 8月26日の方部連P球技大会の予習の奉仕作業で選手の方には、2週続けてのご協力をいただくことになってしまうこと。

【補足事項】
・今回中止にした奉仕作業の代替作業につきましては、10月に実施するPTA役員会で決定したいと思います。
・計画ですと中止連絡は、9月1日(土)朝7時30分の緊急メールでのお知らせでしたが、早めの決定の方が、保護者の方の週末の計画が立てやすいと判断しました。

画像1 画像1

1年生の研究授業

 先生方の授業力を高めるために、2学期が始まって1週間ですが、早々と研究授業を行いました。今日は、1年生の授業研究でした。
 担任の先生は、子どもたちが主体的に授業に取り組めるように、いくつものしかけをし、子どもをその気にさせていました。子どもたちは、あさがおを観察する前に見る観点を決めて、自分の感性を生かして気づいたことを表現していました。
 すばらしい先生と積極的な子どもたちのおかげで参観した先生方の勉強になる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は休み時間に音楽祭の練習でした。

 遊んでいる子どもたちを見たら、3・4年生がいません。ふと見ると、何人もが体育館に入っていきました。なんと、3・4年生は、休み時間に音楽祭の全体練習をしていました。音楽祭は9月13日です。あと2週間とちょっとです。最後のがんばりで休み時間も練習に打ち込んでいました。ほとんど全員が楽譜を見ないでも演奏できるようになっていましたので、もっともっと上手になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間に元気に遊ぶ子どもたち

 きのうは雨で校庭で遊ぶことができませんでした。今日は、曇り空でしたが、子どもたちは元気に外で遊べました。熱中症の心配をする必要もないので、安心して遊ぶ姿を見ていました。大部分の子どもたちは、鬼ごっこで遊んでいました。走り回るエネルギーをもっている子どもたちを見習いたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部連P球技大会 男子ソフトボールは?

 高野小・内郷三中のお父さん方の若さとエネルギーが爆発しましたが、惜しくも1回戦で敗れてしまいました。しかし、ダイビングキャッチあり、タイムリーヒットありのすばらしい試合でした。一部の参加者からは、「高野・内郷三中にもっといいバットがあれば・・・」という声も聞かれました。あるチームのバットは数万円もして、ボールに当たった時の音もちがったそうです。そのバットがあれば、打線に火がついたかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部連P球技大会 女子バレー準優勝

 高野小・内郷三中のお母さん方の若さとエネルギーが爆発し、バレーでは決勝戦まで進出することができました。惜しくも負けてはしまいましたが、立派な準優勝でした。甲子園の金足農業高校の偉業と同じ準優勝に、チームのみんなも応援団も歓喜しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「暑さ指数計」が届きました。

 熱中症予防のために、熱中症に関する危険度を総合的に判断する指標となる「暑さ指数」を計測する機器が市教委から届きました。危険度目安を「暑さ指数31度」とし、それを超える場合は、原則的に激しい運動は行わないように配慮をしていきたいと思います。
画像1 画像1

2学期が始まりました。

 長い長い夏休みが終わり、子どもたちは一回り大きくなって学校に帰ってきました。それぞれに大人びた顔になったり、身長が伸びたりして子どもたちの成長には目を見張りました。夏休みのようにしばらく会えないと成長が特にわかりますが、子どもたちは一日一日着実に成長しているんですよね。学校では、そういう小さな成長をきちんと見取ってあげたいと思います。
 ちなみに始業式は、全員出席でした。大きな事故やけがもなく夏休みを過ごせたことは、保護者のみなさまのおかげです。改めて御礼申し上げます。
画像1 画像1

1学期、無事終了しました。

 学期末でいろいろといそがしいだけでなく、酷暑も重なり、終業式の今日をやっと迎えられたというのが正直な感想です。他県では小学校1年生が校外学習に行って熱中症で亡くなるということもあり、全職員で子どもの体調に気をつかった学期末でした。
 しかし、おかげさまで無事、終了することができました。皆様のご協力、ご支援の賜物と深く感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定に挑戦

 中学生にまざって5年生と6年生の7名が漢字検定に挑戦しました。
 中学生の真剣な雰囲気にのみ込まれそうになりながら、緊張して試験を受けていました。中学生と同じ教室でこういう「受かるか、落ちるか」という試験を受けるだけでもすばらしい体験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教材の購入

 今年度の市の予算で購入した体育関係の教材です。
 跳び箱は、ソフト跳び箱で低学年の児童も抵抗なく跳び箱練習ができるものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424