最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70527
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、毎年1年生と4年生を対象に給食試食会を実施しています。
 今日のメニューは、野菜ラーメンでした。すこしピリ辛でした。麺も給食の麺の概念を打ち破るような細麺でした。そして、お母さん方は、たぶん、その麺の重さにびっくりしたと思います。結構な量を子どもは給食で食べているんです。

消火訓練、その目的は・・・

 実際に火事が起こった時、子どもたちが消火器を使って火を消すことはないと思います。それなのに、なぜ、子どもたちに模擬消火器を使わせて消火訓練を行うかというと、それは防火に対する高い意識をもたせるためです。ですから、訓練では火事を見つけたときに、「火事だ」「火事だ」と大声でまわりに火事を教える訓練も実施しました。

 先日、県内で小学生や保育園児を含めた7名もの方が亡くなる痛ましい火災が発生しました。燃えやすいものを火に近くに置かない、火遊びをしない、そういう意識を子どもにしっかりともたせるとともに、家庭用火災報知機の必要性を強く感じた火事でした。
 皆さんのお宅には、火災報知が設置されてますか。

画像1 画像1

避難訓練。消火器の使い方は…

 避難後、消防署員の方に消火器の使い方を教えていただきました。
 小中学校、合同で実施しました。
 代表の子どもたちが、水が出る模擬消火器を使って消火訓練を行いました。

 消火器の薬剤は15秒しかでないこと。
 5m位はなれたところから、ほうきではくように動かしながら、薬剤を火元に近づけていくこと。
 煙がこわいのでなるべく姿勢を低くして、消火をすること。

など、たくさんの大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練。通報訓練。

 実際に119番に電話をし、通報を行う訓練も消防署員の方の立会いのもとに実施しました。何を聞かれ、何をどのように答えるかを実際に経験しておくことで、万が一の時に落ち着いた行動がとれると思います。
画像1 画像1

避難訓練。初期消火班、出動。

 先生方は、火災が発生したとき、それぞれの役割分担が決められています。
 今日の火災想定場所は理科室でしたが、小学校2名、中学校1名の初期消火係の先生が火元にかけつけ、消防署員の方の指導のもと、初期消火訓練を行いました。
画像1 画像1

予告なしの避難訓練。火事が起きたその時、子どもは…

 火災発生時、たくさんの子どもたちは校庭で遊んでいました。
 放送の始まりとともに、子どもたちは写真のようにスピーカーの方を向き、静かにして放送を聞き始めました。普段からの「放送が鳴ったら、静かにするんだよ」という指導がこういう時も生かされたような気がしました。
画像1 画像1

今朝のメッセージボードには…

 今朝のメッセージボードには、こんなことを書いておきました。
 今日は、子どもたちにないしょで避難訓練を実施する日です。ですからこんなメッセージにしましたが、避難訓練が始まる休み時間には、校庭の駐車場に消防車が止まっていたので、もしかすると高学年の子どもにはばれていたのかもしれません。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424