最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:129118
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

大休憩は元気いっぱい…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏を思わせる昨日、ストーブがほしい今日…気温変動が非常に大きい日が続いています。しかし「好間三小きっずファミリー」は元気いっぱい。欠席者もなく、大休憩には校庭に全児童が集結(!)し、様々な遊びをしています。
サッカー、鬼ごっこ、ブランコ、ジャングルジム…どれも上級生が下級生の世話をしながら、時間ぎりぎりまで本気で遊んでいます。本当にみんな仲良しです。

今日は午後から内科検診があります。きっず…お医者さんの前だと急に元気がなくなったりして…(笑)
※ 全然、緊張せず「にこにこ」だったそう…。校医の相馬先生、優しいからね。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、体育館で1年生をむかえる会を行いました。
1年生(と担任)が5・6年生の代表に手を引かれて入場すると、6年生のKさんが歓迎の言葉を述べました。
その後、鬼ごっこやドッジボールをしてたっぷり遊びました。ドッジボールでは1年生と手をつなぎ必死に守ろうとしたり、ボールを手渡しして投げさせてあげたりする上級生の姿が見られ、「好間三小きっずファミリー」のよさが感じられました。
最後に、心のこもった手作りのプレゼントを渡し、楽しかった時間はあっという間に終了…。おもてなしの心でがんばった2年生以上の子ども達は大満足でした。もちろん1年生にとっては素敵な時間になりました。ドッジボールで悔し涙を流したHさん…楽しかったもんね。

校長先生との3つの約束の二番目「友達と仲良くする」…みんなでしっかり学習できました。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室で視力検査を行いました。(写真は3・4年生です)
まず養護教諭の大和田先生から検査方法について説明を受け、その後一人一人検査をします。大変静かに、そして真剣に検査を受けることができました。
C(ランドルト環といいます)の切れた方向を必死で指差す姿は、大変ほほえましいものでした。(中には手がねじれる子も…)高学年になったら「右・左」で言えるようになるかな?

医療機関による再検査が望ましい場合には通知を配付しますのでよろしくお願いします。なお、4月23日には眼科医による眼科検診を行います。

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会時に「家庭の交通安全推進員」委嘱状を6年生4名に交付しました。
この委嘱状は、6年生に対して自らがみんなの手本となることを期待し、交通安全に対する意識を高めるものです。
全部で4項目あるので、6年生4人で一つずつ全児童・全職員の前で読み上げ、宣誓をしました。

「家庭の交通安全推進員」は、次のことを実行します。
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本となります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
4 自転車に乗る時はヘルメットをかぶるよう心がけます。

交付式終了後、校長先生より「好間三小で事故が起きないように君たちが下級生のよい手本となるように頼むよ!」と言われ、顔が引き締まった6年生でした。

重要 鳥インフルエンザA及び北朝鮮情勢について(通知)

上記の2件について、厚生労働省及び文部科学省より、福島県教育委員会・いわき市教育委員会を通して通知がありました。どちらも今後の動向について注視する必要があります。
以下の内容を児童へ指導しましたので、ご家庭でも児童の健康・安全確保をよろしくお願いいたします。

【鳥インフルエンザA(H7N9)について】
1 規則正しい生活を送り、体調を整えること。食事の前後や外出・トイレの後など手洗い・うがいをしっかり行い、感染症の予防に努めること
2 弱っている鳥や死んでいる鳥に近寄ったり、直接触ったりしないこと。動物に触れた場合は十分に手洗いをすること

【北朝鮮情勢について】(ミサイル発射の場合)
1 万が一、落下物らしきものを発見した場合には、決して近寄らず、警察・消防に連絡すること
2 万が一、落下物等による被害があった場合には、学校にも連絡をすること 

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狭いうえに交通量が非常に多い国道49号線に接している本校では、登下校の安全確保が重要な課題です。今日は、担当の大宮先生の指導のもと、交通教室を行いました。
まず、DVDを見ながら実際に歩行しているときの危険をシミュレーション。様々な危険性を子どもたちはよく認識していました。
次に、校門前の横断歩道を実際に渡ってみました。道路が勾配になっているために、信号が赤になっても止まることのできない大型車があるなど、あらためて左右確認の大切さを実感していました。
最後に、担任が途中まで付き添いながら下校指導をしました。
校長先生の話にもあったように、安全には100点か0点しかありません。「自分の命は自分で守る」ことをしっかりと意識してほしいと思います。

始業式・入学式から一週間が過ぎました。今日から1年生も、楽しみにしていた大休憩(午前中30分の長い休み時間 日課表参照)と給食デビューを果たしました。
来週も全員元気に、安全に登校してほしいと思います。

ALTとの外国語活動(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のALTとの外国語活動が行われました。
5年生は初めての活動ということで、朝からローマ字の名札を作り、この時間を首を長〜くして待つなど、やや興奮気味?
ALTのAlexandrea先生(アレックザンドリア:通称ザン先生)は、とても明るい女性。子どもたちはついついそのペースに引き込まれ、自己紹介やゲーム等を楽しく行っていました。
この時間では、外国語によるコミュニケーション能力の育成はもちろんですが、様々な活動を通して、外国語・日本語にこだわらず、自己表現力を高め、積極的にコミュニケーションをとろうとする気持ちを育てることをねらいます。
ザン先生との外国語活動は、月2回ぐらいのペースで実施予定です。

校旗の掲揚(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はわずか4人。最上級生として、また学校の顔として何ができるか…話し合った結果、今年度から、毎朝、校旗を掲揚することにしました。
風になびく校旗を見て「よし、今日も好間三小のためにがんばろう!」と4人は心を一つにしています。頼もしい最上級生です。これからも、いろいろなことを仕掛けて(?)くれるであろう6年生…。どんなことをするのか、楽しみにしています。
校舎前の花壇もかなり色づいてきました。桜のピークは過ぎてしまいましたが、どんどん花いっぱいになっていく好間三小です。

給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は調理場が「三和学校給食共同調理場」に変わりました。大きな違いは…ご飯茶碗になったこと!陶器の茶碗に盛られると、ご飯が一層おいしく感じます。1年生は…12日(金)からです。楽しみですね。
本校の給食は、異学年の班がランチルームで一緒に食べます。この班は、清掃の時も同じです。今日は清掃の分担も班長を中心に自分たちで考えました。
新しい学年の係活動を決めたり、身体測定をしたり…二日目から実にきびきびと動く好間三小の子どもたちでした。

平成25年度がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年度入学式を行いました。新入学児童は3名です。とても姿勢よく、返事も大変上手、それに最後までしっかりと話を聞くことができました。「よく考える子」「思いやりのある子」「明るく元気な子」の種を校長先生からもらい、明日からの小学校生活に胸をふくらませていました。

入学式の前に行った始業式では、校長先生より「好間第三小学校を日本一の学校にする!」という宣言が出されました。どんな日本一を目指すかは、全校児童29名と教職員9名でこれから考えていこうと思います。

今年度のスタッフ紹介

画像1 画像1
今年度の教職員です。

転入職員を紹介します。
校長:岩渕  孝(二本松市立東和小より)
教諭:大宮 武幸(いわき市立小名浜第一小より)
養護教諭:大和田 翠(伊達市立富成小より)

9名の少数精鋭でがんばりますので、ご協力をお願いいたします。

● 昨年度のホームページの記事は、ページ左下にある「過去の記事」により、ご覧いただけます。「2012年度」の文字の上でクリックすると見ることができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
4/19 授業参観・PTA総会
PTA総会
4/24 全校学力・学習状況調査(6年)
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345